JPH065017U - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH065017U
JPH065017U JP041592U JP4159292U JPH065017U JP H065017 U JPH065017 U JP H065017U JP 041592 U JP041592 U JP 041592U JP 4159292 U JP4159292 U JP 4159292U JP H065017 U JPH065017 U JP H065017U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reflector
auxiliary
end plates
reflection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP041592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593397Y2 (ja
Inventor
芳和 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1992041592U priority Critical patent/JP2593397Y2/ja
Publication of JPH065017U publication Critical patent/JPH065017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593397Y2 publication Critical patent/JP2593397Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】補助反射板の両端の隙間を大きくすることな
く、また側板を傷付けることなく容易に補助反射板を反
射板に挿入することができる照明器具を提供する。 【構成】一対の端板5の相互間隔が箱状の開口側ほど大
きくなるように端板5のそれぞれを傾斜した反射板1
と、この反射板1内の天板3の中央に取付けられて両端
縁が端板5の内面に沿って接触可能に傾斜した略V字形
の補助反射板2とを備え、反射板1の内側で補助反射板
2の両側にランプ20を配設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来例を図5および図6に示す。すなわち、この照明器具は、天板51および 周端板52からなる箱状の反射板50と、この反射板50の天板51に取付けら れた略V字形の補助反射板53とを備え、反射板50の内側で補助反射板53の 両側にランプ54を配設している。55は器具本体、56は周端板52の一対の 端板であるエンドプレート、57は補助反射板53に取付けられたルーバ、58 は安定器、59は天井材である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この照明器具は、補助反射板53を反射板50に取付けるとき 反射板50内に図6の一点鎖線のような姿勢で真っ直ぐに挿入する必要があり、 二点鎖線のように傾斜して挿入すると反射板50のエンドプレート56に当たっ て挿入できず、またエンドプレート56に傷が付くという欠点があった。
【0004】 これに対して、エンドプレート56と補助反射板53の両端部との間の隙間δ 1 を大きくすると、前記欠点を多少回避することができるが、意匠上好ましくな いという欠点があった。 したがって、この考案の目的は、補助反射板の両端の隙間を大きくすることな く、またエンドプレートを傷付けることなく容易に補助反射板を反射板に挿入す ることができる照明器具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の照明器具は、天板および周側板からなる箱状であって前記周側板の 一対の端板の相互間隔が前記箱状の開口側ほど大きくなるように前記端板のそれ ぞれを傾斜した反射板と、この反射板内の前記天板の中央に取付けられて両端縁 が前記端板の内面に沿って接触可能に傾斜した略V字形の補助反射板とを備え、 前記反射板の内側で前記補助反射板の両側にランプを配設するものである。
【0006】
【作用】
この考案の構成によれば、反射板に補助反射板を挿入して反射板に取付けるが 、反射板の一対の端板が開口を広くするように傾斜するとともに、これに沿って 補助反射板の両端縁が傾斜しているため、従来例と比較して補助反射板を反射板 に当てることなくまた傷付けずに容易に挿入でき、しかも補助反射板の反射板へ の挿入量を調整することにより、補助反射板の長さと一対の端板の相互間隔のば らつきを吸収し補助反射板の端部と端板との間の隙間を小さくすることができる 。
【0007】
【実施例】
この考案の一実施例を図1ないし図4により説明する。すなわち、この照明器 具は、反射板1と、補助反射板2とを有する。 反射板1は、天板3および周側板4からなる箱状であって、周側板4の一対の 端板5の相互間隔が箱状の開口6側ほど大きくなるように端板5のそれぞれを傾 斜している。実施例の反射板1は天板3の中央部に放熱孔9を有し、反射板1の 周側板4は一対の端板5と一対の側板4aからなり、側板4aを天板3と一体に 形成しかつその相互間隔が開口6側ほど大きくなるように図2のように傾斜する とともに、側板4aの開口6側の長さが天板3側よりも大きくなるように側板4 aの両端を傾斜角θ1 に傾斜している。一対の端板5はエンドプレートを実施例 としており、側板4aの両端の傾斜角θ1 に沿って当接し連結片31により周側 板4に取付けられて一体になっており、このため端板5が傾斜角θ1 に傾斜して いる。さらに周側板4の縁部に天井係止部14を折返しにより形成している。
【0008】 この反射板1は器具本体15に取付けられるもので、器具本体15は平板状で 両側に垂直片7を有し、また両端部の取付片8に天板3を取付手段(図示せず) により取付けている。器具本体15は、反射板1の放熱孔9に対応して器具本体 15の中央部に放熱穴10を形成している。また器具本体15の放熱穴10の近 傍の下面に端子台11を取付け、その近傍に電線挿入孔16を形成するとともに 、垂直片7の内面に安定器17を取付けている。さらに反射板1の放熱孔9の縁 部に取付ばね12の基端部を公知の取付手段により取付けて、取付ばね12の先 端を反射板1の内方に突出し引掛部13を形成している。また反射板1の天板3 の端板5の一方側の端部の中央に間隔をおいて図2のようにソケット台18を 設し、その上端部を器具本体15に取付け、ソケット台18に片口金ランプ用ソ ケット19を垂直方向に回動自在に取付け、片口金ランプ用ソケット19に片口 金ランプを実施例とするランプ20を接続し、反射板1の天板3に取付けられた ランプ支持ばね21によりランプ20の先端側を支持している。器具本体15を 天井22の埋込穴23に挿入して天井裏に取付けると天井係止部14が天井22 の下面に係止し、図1の取付状態となる。
【0009】 補助反射板2は、反射板1内の天板3の中央に取付けられて両端縁が端板5の 内面に沿って接触可能に傾斜した略V字形であり、この補助反射板2の両側にラ ンプ20が位置する。すなわち実施例の補助反射板2は補助反射板2の上端の長 さL2 と下端の長さL3 とをL2 <L3 となるように両端縁を傾斜してその傾斜 角θ2 を傾斜角θ1 とほぼ同じにしている。また補助反射板2の下端側の長さL 3 よりも一対の端板5の開口6側の間隔L1 を若干大きくし、図4のように補助 反射板2が開口6よりやや内側に進入する程度にしている。また、取付ばね12 の引掛部13に引っ掛かる引掛孔25を傾斜面に形成するとともに頂部にスリッ ト26を形成し、このスリット26にルーバ27の中央部を通して係止片30を 折曲することによりスリット26の縁部に係止している。
【0010】 この実施例によれば、反射板1に補助反射板2を挿入して反射板1に取付ける が、反射板1の一対向の一対の端板5が開口6を広くするように傾斜するととも に、これに沿って補助反射板2の両端縁が傾斜しているため、従来例と比較して 補助反射板2を反射板1に当てることなくまた傷付けずに容易に挿入でき、しか も補助反射板2の反射板1への挿入量を調整することにより、補助反射板2の長 さと一対の端板5の相互間隔のばらつきによる隙間δ2 (図1)のばらつきδ3 〜δ4 (図4)を吸収し補助反射板2の端部と端板5との間の隙間δ2 を小さく することができる。
【0011】 なお、補助反射板2の取付手段は実施例の取付ばね12に限らない。
【0012】
【考案の効果】
この考案の照明器具によれば、反射板の一対の端板が開口を広くするように傾 斜するとともに、これに沿って補助反射板の両端縁が傾斜しているため、従来例 と比較して補助反射板を反射板に当てることなくまた傷付けずに容易に挿入でき 、しかも補助反射板の反射板への挿入量を調整することにより、補助反射板の長 さと一対の端板の相互間隔のばらつきを吸収し補助反射板の端部と端板との間の 隙間を小さくすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の補助反射板の挿入を説明
する断面図である。
【図2】その断面図である。
【図3】補助反射板の取付前の斜視図である。
【図4】補助反射板と端板とを示す部分拡大断面図であ
る。
【図5】従来例の断面図である。
【図6】その補助反射板の挿入を説明する断面図であ
る。
【符号の説明】
1 反射板 2 補助反射板 3 天板 4 周側板 5 端板 6 開口 20 ランプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板および周側板からなる箱状であって
    前記周側板の一対の端板の相互間隔が前記箱状の開口側
    ほど大きくなるように前記端板のそれぞれを傾斜した反
    射板と、この反射板内の前記天板の中央に取付けられて
    両端縁が前記端板の内面に沿って接触可能に傾斜した略
    V字形の補助反射板とを備え、前記反射板の内側で前記
    補助反射板の両側にランプを配設する照明器具。
JP1992041592U 1992-06-17 1992-06-17 照明器具 Expired - Fee Related JP2593397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041592U JP2593397Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041592U JP2593397Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065017U true JPH065017U (ja) 1994-01-21
JP2593397Y2 JP2593397Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=11473171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992041592U Expired - Fee Related JP2593397Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593397Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518736U (ja) * 1974-07-05 1976-01-22
JP2007280768A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 取付部品及びそれを用いた電気機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518736U (ja) * 1974-07-05 1976-01-22
JP2007280768A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 取付部品及びそれを用いた電気機器
JP4673783B2 (ja) * 2006-04-06 2011-04-20 パナソニック電工株式会社 取付部品及びそれを用いた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593397Y2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065017U (ja) 照明器具
JP2003036722A (ja) 照明器具
JPH0617030U (ja) 照明器具本体への開口枠の取付け構造
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
JP4026263B2 (ja) 照明器具
JPH031847Y2 (ja)
JP3858322B2 (ja) 天井埋め込み型照明器具
JP2520722Y2 (ja) 照明器具
JP3561937B2 (ja) 照明器具
JPS6224885Y2 (ja)
JPH055617Y2 (ja)
JP2003346989A (ja) スポット照明の電源プラグ取付構造
JP4013291B2 (ja) 照明器具
JPH0743852Y2 (ja) 照明器具
JPH0345380Y2 (ja)
JPS6229001A (ja) 蛍光灯器具の光源ユニツト
JP4048306B2 (ja) 照明装置
JPH0436488Y2 (ja)
JPS5813530Y2 (ja) 灯体の吊持装置
JPH03291806A (ja) 照明器具
JPH0945123A (ja) 直付形照明器具
JPH0317361Y2 (ja)
JPH0526643Y2 (ja)
JPH0345381Y2 (ja)
JPH065020U (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees