JPH055617Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055617Y2
JPH055617Y2 JP2932089U JP2932089U JPH055617Y2 JP H055617 Y2 JPH055617 Y2 JP H055617Y2 JP 2932089 U JP2932089 U JP 2932089U JP 2932089 U JP2932089 U JP 2932089U JP H055617 Y2 JPH055617 Y2 JP H055617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
hood
lamp
locking piece
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2932089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2932089U priority Critical patent/JPH055617Y2/ja
Publication of JPH02120707U publication Critical patent/JPH02120707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055617Y2 publication Critical patent/JPH055617Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、スポツトライトに用いられるグレア
カツトカバーの取付構造に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来例を示し、天井の下面等に吊り下
げられるスポツトライトを示している。器具本体
1の下部にはソケツト4を介してランプ3が装着
されており、ランプ3の周囲に反射鏡2が配置さ
れている。反射鏡2の前面側に円筒状のセード
5′が取り付けられ、このセード5′の内側にアー
ム6′を介してグレアカツトカバー7を取り付け
るようにしている。グレアカツトカバー7はラン
プ3のグレアをカツトするものであり、ランプ3
の周囲に配設される。円筒状のグレアカツトカバ
ー7の周面に板状のアーム6′を挿通して、グレ
アカツトカバー7とアーム6′とを連結固定し、
アーム6′の両端部に第7図に示すように、略コ
字型の板バネ8を取着している。そして、セード
5′の内周面に溝9を周設し、この溝9に上記板
バネ8を嵌め込み、板バネ8のたわみを利用して
セード5′にグレアカツトカバー7を取着したア
ーム6′を取り付けていた。
[考案が解決しようとする課題] この場合、グレアカツトカバー7の取付時、グ
レアカツトカバー7の中心とランプ3の中心とを
合わすのが難しく、グレアカツトカバー7がラン
プ3に当たり易く、破損の原因になる。また、第
6図aに示すように上下に取り付けられた板バネ
8が見え、外観上見苦しいという問題がある。更
に、アーム6′の方向(前から見て縦とか横)が、
自由に取り付けできるため、多くの灯具を連設し
た場合、アーム6′の方向が揃わないので見苦し
いという問題がある。
本考案は、上述の点に鑑みて提供したものであ
つて、グレアカツトカバーの着脱時にランプに当
たらないようにし、グレアカツトカバーの中心位
置を確実にし、さらにアームの方向性を決めると
共に、外観性能を向上させることを目的としたグ
レアカツトカバーの取付構造を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本考案は、アームの両端部に細幅とした係止片
を夫々形成すると共に、該係止片の基部に段部を
形成し、前面開口部の内側にフランジを周設した
上記フードの周面の対向した位置であつて該フー
ドの中心を通る線上にアームの上記係止片が夫々
挿入され、係止片の断面形状に沿つた形状で係止
片よりわずかに大きく上記段部よりは小さい孔を
穿孔し、この孔の前面側のフランジに内側が開口
し上記アームの係止片を通過させる切欠部を形成
し、アームの一方の係止片の段部に係止されて該
係止片にコイルバネを外挿し、アームをフードの
対向する孔方向に弾発付勢したものである。
〔作用〕
上記手段より、コイルバネを装着したアームの
一方の係止片をフードの一方の孔に挿入してアー
ムをコイルバネの付勢力に抗して押しながら、他
方の係止片をフードの切欠部を通過させ、他方の
係止片を他方の孔に挿入し、コイルバネの付勢力
にてアームをフードに固定し、アームの略中央部
に連結固定したグレアカツトカバーをランプの周
囲に配置するようにしている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。第3図及び第4図に示すように、器具本体1
は、ライテイングプラグ10、パイプ11、ソケ
ツト部12等から構成され、ライテイングプラグ
10の上部にはライテイングダクトに接続される
一対の栓刃13が設けられている。ソケツト部1
2は、ランプ3を装着するソケツト4、ソケツト
4等を覆うカバー14等で構成されていて、ソケ
ツト4とライテイングプラグ10を接続する電線
15がパイプ11内を挿通している。
第1図〜第4図において、ソケツト部12の前
面には円筒状のセード5が取着され、セード5の
内周面には固定部16が形成され、固定部16の
内周面に溝17が、前面側にはねじ穴18が夫々
形成されている。ドーム型の反射鏡2がセード5
内に配置され、止めバネ19をセード5の溝17
に嵌着して反射鏡2をソケツト部12とで挟持固
定している。反射鏡2の中央部の挿通孔2a内を
ミニハロゲン電球からなるランプ3が挿通してい
る。円筒状のフード20の後部端面には固定片2
1が3つ形成されていて、固定片21にはねじ2
2を挿通させる挿通孔23が穿孔してある。フー
ド20の周面には一対の四角長孔形状の孔24が
穿設されており、この孔24はフード20の中心
を通る線上に位置している。また、フード20の
前端面の内側周縁にはフランジ25が形成してあ
り、上記孔24より前面側のフランジ25部分に
内側に開口する切欠部26が切り欠き形成してあ
る。
上記フード20はセード5内に配置されるもの
であり、フード20の固定片21の背面がセード
5の固定部16の前端面に当接し、ネジ22を挿
通孔23を介してねじ穴18に螺着することでフ
ード20がセード5に固定されることになる。ラ
ンプ3のグレアをカツトする円筒状のグレアカツ
トカバー7は第3図に示すようにランプ3の周囲
に配設されるものであり、このグレアカツトカバ
ー7の周面に穿設した穴に板状のアーム6を挿通
して、該アーム6の略中央部にグレアカツトカバ
ー7を連結固定している。アーム6の両端部には
細幅とした係止片27,28が形成してある。そ
して、係止片27,28の基部にはコイルバネ2
9の端部及び孔24の縁部側と当接する段部6a
が形成してある。第2図に示すように、一方の係
止片28は長く形成してあり、この係止片28を
コイルバネ29に挿入し、コイルバネ29の上端
の爪29aをアーム6の穴30に挿入係止してコ
イルバネ29をアーム6に装着している。また、
係止片27,28の部分を除いたアーム6の長さ
は、フード20の両切欠部26間の長さよりも長
く形成している。また、上記孔24の形状は、係
止片27,28の断面形状に沿つた形状に形成し
てあり、且つ孔24の大きさは係止片27,28
を挿通すべくわずかに大きく形成されていて、ア
ーム6を係止すべく段部6aよりは小さく形成し
てある。
アーム6のフード20への取付は次のように行
う。まず、コイルバネ29を装着した方の係止片
28をフード20の孔24に挿入してアーム6を
コイルバネ29の付勢力に抗して押えながら、他
方の係止片27をフード20の切欠部26を通過
させて、係止片27を他方の孔24に挿入し、手
をアーム6より離すことで、アーム6はコイルバ
ネ29の弾発力によりフード20の装着されるこ
とになる。この状態を第5図に示す。このように
してアーム6をフード20に装着することで、グ
レアカツトカバー7はランプ3に当たることなく
中心部に装着でき、しかも、コイルバネ29はフ
ード20のフランジ25に隠れて、第5図aに示
すように見えず、外観的にスツキリする。また、
一対の孔24によりアーム6の方向性が決まり、
スポツトライトを多数連設しても、アーム6が不
揃いになるということはない。尚、アーム6をフ
ード20から外す場合は上記と逆の動作を行えば
よい。
[考案の効果] 本考案は上述のように、アームの両端部に細幅
とした係止片を夫々形成すると共に、該係止片の
基部に段部を形成し、前面開口部の内側にフラン
ジを周設した上記フードの周面の対向した位置で
あつて該フードの中心を通る線上にアームの上記
係止片が夫々挿入され、係止片の断面形状に沿つ
た形状で係止片よりわずかに大きく上記段部より
は小さい孔を穿孔し、この孔の前面側のフランジ
に内側が開口し上記アームの係止片を通過させる
切欠部を形成し、アームの一方の係止片の段部に
係止されて該係止片にコイルバネを外挿し、アー
ムをフードの対向する孔方向に弾発付勢したもの
であるから、コイルバネを装着したアームの一方
の係止片をフードの一方の孔に挿入してアームを
コイルバネの付勢力に抗して押しながら、他方の
係止片をフードの切欠部を通過させ、他方の係止
片を他方の孔に挿入し、コイルバネの付勢力にて
アームをフードに固定し、アームの略中央部に連
結固定したグレアカツトカバーをランプの周囲に
配置することができるものであり、従つて、アー
ム係止片をフードの孔に挿入係止するだけで、グ
レアカツトカバーをランプに当てることなく装着
でき、また、切欠部が目印となつてグレアカツト
カバーを交換しやすく、また、グレアカツトカバ
ーをランプに対応した中心位置への配置を確実に
することができ、しかも、孔と段部を介した係止
片との係止によりアームの方向性が決まり、スポ
ツトライトを多数連設した場合でも、アームが不
揃いになるということがなく、更には、フードの
フランジにコイルバネが隠れて外観的にもスツキ
リするという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の分解斜視図、第2図
は同上の要部分解斜視図、第3図は同上の断面
図、第4図は同上の斜視図、第5図a,bは同上
の要部正面図及び断面図、第6図a,bは従来例
の要部正面図及び断面図、第7図は同上の要部斜
視図である。 1は器具本体、2は反射鏡、3はランプ、5は
セード、6はアーム、6aは段部、7はグレアカ
ツトカバー、20はフード、24は孔、25はフ
ランジ、26は切欠部、27,28は係止片、2
9はコイルバネである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具本体側に設けられたランプと、このランプ
    の周囲に配置される反射鏡と、この反射鏡の前面
    側に配置される筒状のフードと、このフードの略
    中央内側に配置され且つランプの周囲に配置しラ
    ンプのグレアをカツトするグレアカツトカバー
    と、グレアカツトカバーを略中央部に連結固定
    し、両端部をフードに支持するアームとを備え、
    上記アームの両端部に細幅とした係止片を夫々形
    成すると共に、該係止片の基部に段部を形成し、
    前面開口部の内側にフランジを周設した上記フー
    ドの周面の対向した位置であつて該フードの中心
    を通る線上にアームの上記係止片が夫々挿入さ
    れ、係止片の断面形状に沿つた形状で係止片より
    わずかに大きく上記段部よりは小さい孔を穿孔
    し、この孔の前面側のフランジに内側が開口し上
    記アームの係止片を通過させる切欠部を形成し、
    アームの一方の係止片の段部に係止されて該係止
    片にコイルバネを外挿し、アームをフードの対向
    する孔方向に弾発付勢したことを特徴とするグレ
    アカツトカバーの取付構造。
JP2932089U 1989-03-15 1989-03-15 Expired - Lifetime JPH055617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2932089U JPH055617Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2932089U JPH055617Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120707U JPH02120707U (ja) 1990-09-28
JPH055617Y2 true JPH055617Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=31253432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2932089U Expired - Lifetime JPH055617Y2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055617Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618423B2 (ja) * 2005-03-23 2011-01-26 株式会社大日向 自動車用ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02120707U (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745533A (en) Multi-lampholder and accessory retainment system
US20090010007A1 (en) Recessed Lighting Fixture
US5093767A (en) Space lighting fitting
JPH055617Y2 (ja)
CA2551740A1 (en) Recessed lighting fixture
CN112780975A (zh) 一种灯具
JPH0648655Y2 (ja) 片口金蛍光灯照明器具
JP3740765B2 (ja) 照明器具のフィルタ取付枠
JPS5943607Y2 (ja) 照明器具
JPH0735219Y2 (ja) 埋込型照明器具
JP2580078Y2 (ja) 1灯用の天井埋込型照明器具
US5178449A (en) Lamp assembly
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JP3065956B2 (ja) 照明装置
JP2581035Y2 (ja) 照明器具
JP2516098Y2 (ja) 埋込型照明器具
JP2556221Y2 (ja) 照明器具
JPH067530Y2 (ja) 照明器具のランプカバー装置
JP3684583B2 (ja) 天井直付け形蛍光灯器具
JPH0332003Y2 (ja)
JPS5841607Y2 (ja) 照明器具
JPH0520901A (ja) スポツトライト
JPH02242507A (ja) 照明器具
JPS6339846Y2 (ja)
JPH02974Y2 (ja)