JPH0650141U - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH0650141U
JPH0650141U JP8734492U JP8734492U JPH0650141U JP H0650141 U JPH0650141 U JP H0650141U JP 8734492 U JP8734492 U JP 8734492U JP 8734492 U JP8734492 U JP 8734492U JP H0650141 U JPH0650141 U JP H0650141U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
louver
lamp
end portion
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8734492U
Other languages
English (en)
Inventor
光彦 中辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8734492U priority Critical patent/JPH0650141U/ja
Publication of JPH0650141U publication Critical patent/JPH0650141U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ルーバの影を少なくし、反射光の反射鏡へのう
つりこみを少なくした。 【構成】反射鏡2の中央部にランプ4が位置し、反射鏡
2の照射開口部にルーバ5を取付けた照明器具におい
て、ランプ4側から反射鏡2側へ延びるルーバ5のルー
バ片7の厚さを、ランプ4側端部よりも反射鏡2側端部
が細くなるように形成したことを特徴とするものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ダウンライト等の照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来のルーバ50を取付けたダウンライト等の照明器具であり、ルーバ 片50aの厚さは一定であった。同図において、51はランプ、52は反射鏡で ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来例においては、被照射面端部を照射する光が、ランプ51から反射鏡52 へ延びるルーバ片50aの反射鏡側端部の上面によって遮られる。そのため、照 度が低くなる被照射面中心から離れた所で、ルーバ50の影が現れるという問題 点があった。
【0004】 また、図5に示すように、ランプ51の光がルーバ片50aの反射鏡側端部の 上部に当たって反射し、その反射光が反射鏡52にうつりこんで光の筋Cができ るという問題点もあった。 したがって、この考案の目的は、ルーバの影を少なくし反射光の反射鏡へのう つりこみを少なくした照明器具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の照明器具は、反射鏡の中央部にランプが位置し、前記反射鏡の照射 開口部にルーバを取付けた照明器具において、前記ランプ側から前記反射鏡側へ 延びる前記ルーバのルーバ片の厚さを、前記ランプ側端部よりも前記反射鏡側端 部が細くなるように形成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】 この考案の構成によれば、ランプ側から反射鏡側へ延びるルーバのルーバ片の 厚さを、ランプ側端部よりも反射鏡側端部が細くなるように形成したので、反射 鏡側端部の上面によって遮られる光量を少なくできる。その結果、被照射面中心 から離れた所においても照度が低くならず、ルーバの影が少なくなる。また、こ のように反射鏡側端部を細くしたので、この上部に当たって反射する光が少なく なり、反射鏡へうつりこむ光が少なくなる。
【0007】
【実施例】
この考案の一実施例の照明器具を図1ないし図3に基づいて説明する。 1はダウンライト等の照明器具の器具本体で、反射鏡2およびソケット部3等 が取付けられる。具体的には、反射鏡2の中央部にランプ4が位置するようにソ ケット部3が水平方向に取付けられる。この場合、ソケット部3は反射鏡2を貫 通してその内面に露出している。反射鏡2の照射開口部に、ルーバ5が取付けら れる。
【0008】 ルーバ5は、図2に示すように、反射鏡2の中心軸と同心円状に配置される円 筒形の第1のルーバ片6と、ランプ4側から反射鏡2側へ延びる複数の第2のル ーバ片7…とからなる。この場合、第2のルーバ片7は、第1のルーバ片6の外 周面から放射状に突出してある。また、第2のルーバ片7は、図3に示すように 、ランプ4側端部の厚さAよりも反射鏡2側端部の厚さBが細くなるように形成 してある。
【0009】 この実施例では、第2のルーバ片7の反射鏡2側端部の厚さBが細いので、図 1の矢印に示すように、ランプ4から出て反射鏡2で反射した光が遮られる量を 少なくできる。その結果、被照射面中心から離れた所においても照度が低くなら ず、ルーバ5の影が少なくなる。また、このように反射鏡2側端部を細くしたの で、この上部に当たって反射する光が少なくなり、反射鏡2へうつりこむ光が少 なくなる。
【0010】 なお、ルーバ5は、ランプ4側端部の厚さAよりも反射鏡2側端部の厚さBが 細くなるという条件を満たせばよく、したがって格子状等でもよい。また、ラン プ4は上記実施例のように点光源の他、直管蛍光灯でもよい。
【0011】
【考案の効果】
この考案の照明器具によれば、ランプ側から反射鏡側へ延びるルーバのルーバ 片の厚さを、ランプ側端部よりも反射鏡側端部が細くなるように形成したので、 反射鏡側端部の上面によって遮られる光量を少なくできる。その結果、被照射面 中心から離れた所においても照度が低くならず、ルーバの影が少なくなる。また 、このように反射鏡側端部を細くしたので、この上部に当たって反射する光が少 なくなり、反射鏡へうつりこむ光が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の断面側面図である。
【図2】ルーバの平面図である。
【図3】ルーバの要部平面図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】従来例の問題点を示す説明図である。
【符号の説明】
2 反射鏡 4 ランプ 5 ルーバ 7 ルーバ片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射鏡の中央部にランプが位置し、前記
    反射鏡の照射開口部にルーバを取付けた照明器具におい
    て、 前記ランプ側から前記反射鏡側へ延びる前記ルーバのル
    ーバ片の厚さを、前記ランプ側端部よりも前記反射鏡側
    端部が細くなるように形成したことを特徴とする照明器
    具。
JP8734492U 1992-12-21 1992-12-21 照明器具 Pending JPH0650141U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734492U JPH0650141U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734492U JPH0650141U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650141U true JPH0650141U (ja) 1994-07-08

Family

ID=13912255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8734492U Pending JPH0650141U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650141U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1069809A (ja) 照明器具
JPH0650141U (ja) 照明器具
JPS6236185Y2 (ja)
JPH03173004A (ja) 照明器具
JP2876646B2 (ja) 直接照明及び間接照明兼用形照明装置
JPH0719045Y2 (ja) 照明器具
JPH0356336U (ja)
JPS5911364Y2 (ja) 天井照明器具
JPH0650142U (ja) ダウンライト
JPH028336Y2 (ja)
JP3073628U (ja) 天井用照明器具
JPS6213285Y2 (ja)
JPS6011532Y2 (ja) 壁面用照明器具
JPH067528Y2 (ja) 照明器具
JPH0686212U (ja) 照明器具
JPS5810245Y2 (ja) じか付形螢光灯器具
JPS645288Y2 (ja)
JPS6022495Y2 (ja) 照明器具
JPS6327361Y2 (ja)
JPH0711707U (ja) 照明器具
JPH0436713U (ja)
JPS6451204U (ja)
JPH0566810U (ja) 天井吊下げ灯
JP2001126516A (ja) 照明器具
KR19980054222U (ko) 천장용 조명등