JPH0116245Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116245Y2
JPH0116245Y2 JP9748684U JP9748684U JPH0116245Y2 JP H0116245 Y2 JPH0116245 Y2 JP H0116245Y2 JP 9748684 U JP9748684 U JP 9748684U JP 9748684 U JP9748684 U JP 9748684U JP H0116245 Y2 JPH0116245 Y2 JP H0116245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
reflector
housing
lamp
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9748684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113401U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9748684U priority Critical patent/JPS6113401U/ja
Publication of JPS6113401U publication Critical patent/JPS6113401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116245Y2 publication Critical patent/JPH0116245Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車両用灯具の分野に利用できるも
ので、灯具の外形、デザインを変更することな
く、前面レンズの発光部分を任意に変化できるよ
うにした車両用灯具に関するものである。
(従来の技術) 車両用灯具は、通常第5図に示すように、ハウ
ジングaの前面にレンズbを取付け、バルブcか
らの光線をハウジングのリフレクタ部d(別途に
形成したリフレクタを取付ける場合もある)で反
射させ、前記レンズbの全面がなるべく均一な明
るさで照射されるようになつている。そして、灯
具の大きさや形状は、使用目的によつて設定さ
れ、それぞれ専用の灯具となつている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来技術によると、灯具は専用のものとなり、
互いに融通がきかないので、各種の灯具を多数用
意しなければならない。
本考案は、このような問題点を解決するために
なされ、特殊形状のリフレクタを付加することに
より、前面レンズの点灯領域を一部に限定し、灯
具の外形やデザインを変更することなく、異種の
灯具を容易に形成できるようにした灯具を提供し
ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) この問題点を解決するために、本考案はハウジ
ングの前面にレンズを取付けた車両用灯具におい
て、前記レンズの前面形状とは異形の開口部を備
えたフランジ付きのリフレクタを、前記ハウジン
グに装着したバルブを取囲むようにして前記開口
部を前面に向けて設け、点灯時には前記レンズの
前面のうち前記開口部に対応する部分は明部とな
し、それ以外の部分は暗部となした手段を要旨と
するものである。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を添附図面により説明
すると、1はハウジングであり、その前面にレン
ズ2が取付けられている。そして、ハウジング1
は放物面部が非反射面1aとなつており、銀色塗
装又はアルミ蒸着加工は施されていない。3はハ
ウジング1に取付けられたリフレクタであり、反
射面3aを備えると共に周縁にフランジ3bが形
成され、このフランジの開口部は円形となつてお
り、かつフランジの下部には窓孔3cが形成され
ている。この場合、リフレクタ3の反射面3aは
ハウジング1の非反射面1aより小形であり、ハ
ウジング1が角形であるから、第2図に示すよう
に灯具の正面側から見ると、非反射面1aの四隅
部が露出している。また、リフレクタ3のフラン
ジ3bの開口端は、レンズ2の内面に近接配置し
ている。なお、この灯具はバルブ4が2個並設さ
れ、これらのバルブを取囲むようにして、前記リ
フレクタ3がそれぞれ取付けられている。
本考案に係る灯具は、上記のように構成されて
おり、バルブ4が点灯すると、その光線はリフレ
クタ3の反射面3aで反射されると共にリフレク
タ3の開口部から前記レンズ2を通過して外部に
放射される。このとき、バルブ4の光線はリフレ
クタ3のフランジ3bにより遮蔽されるので、前
記ハウジング1の四隅部には光が到達せず、この
結果灯具を正面側から見ると、角形のレンズ2の
前面のうち、前記リフレクタ3の開口部に対応す
る部分は明部Aとなり、それ以外の部分は暗部B
となる。従つて、レンズ2の前面形状が長方形で
あるにも拘らず、あたかも丸形のレンズのように
円形に点灯することとなる。
なお、第1図において、5はナンバープレート
であり、前記リフレクタ3の窓孔3cを通過した
バルブ4の光線によつて照射されるようになつて
いる。
一方、、第4図は本考案の他の実施例を示すも
ので、フランジ3′bを備えたリフレクタ3′とハ
ウジング1′とが一体に設けられている。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、灯具内
に遮光用のフランジを備えたリフレクタを装着す
るだけで、灯具の前面レンズの形状とは異なる点
灯形状を得ることができ、これにより灯具の外
形、デザインを変更しないで別の灯具を容易に形
成することが可能となる。従つて、専用の灯具を
多種製造する必要がなくなり、変形、変種の灯具
をリフレクタによりアレンジし、融通性を持たせ
ると共にコストダウンを図ることができる。
また、リフレクタのフランジ形状は、丸形に限
らず、例えば四角形、三角形等に形成して種々の
バリエーシヨンを持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の断面
図、第2図は同じく正面側から見た半断面図、第
3図はリフレクタの斜視図、第4図は本考案の他
の実施例を示す要部の断面図、第5図は従来例を
示す要部の断面図である。 1……ハウジング、1a……非反射面、2……
レンズ、3……リフレクタ、3a……反射面、3
b……フランジ、3c……窓孔、4……バルブ、
5……ナンバープレート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ハウジングの前面にレンズを取付けた車両用
    灯具において、前記レンズの前面形状とは異形
    の開口部を備えたフランジ付きのリフレクタ
    を、前記ハウジングに装着したバルブを取囲む
    ようにして前記開口部を前面に向けて設け、点
    灯時には前記レンズの前面のうち前記開口部に
    対応する部分は明部となし、それ以外の部分は
    暗部となしたことを特徴とする車両用灯具。 (2) 前記リフレクタのフランジ部に、透光用の窓
    孔を形成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の車両用灯具。
JP9748684U 1984-06-28 1984-06-28 車両用灯具 Granted JPS6113401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748684U JPS6113401U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748684U JPS6113401U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113401U JPS6113401U (ja) 1986-01-25
JPH0116245Y2 true JPH0116245Y2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=30657042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9748684U Granted JPS6113401U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113401U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113401U (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960928B1 (ja) 車両用信号灯具
JPH0116245Y2 (ja)
JPS6242408Y2 (ja)
JPH0663436U (ja) 車両用室内灯
JPH02962Y2 (ja)
JPS6240323Y2 (ja)
JPH0361281B2 (ja)
JPS6327371Y2 (ja)
JP2595552Y2 (ja) 車両室内灯
JPH0134810Y2 (ja)
JPS6236161Y2 (ja)
JPH0317321B2 (ja)
JPH086331Y2 (ja) 車体色ランプ
JP2599123Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2918764B2 (ja) リヤコンビネーションランプ
JPS6236171Y2 (ja)
JP2529716Y2 (ja) 車両用灯具
JP2528052Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH09180516A (ja) 車両用灯具
JPH0749682Y2 (ja) 自動車用灯具
TWM621872U (zh) 複合式光學系統
JPH028336Y2 (ja)
JPS6144328Y2 (ja)
JPH0244405Y2 (ja)
JPH057682Y2 (ja)