JPH06501239A - 抗菌性ヒドロゲル - Google Patents

抗菌性ヒドロゲル

Info

Publication number
JPH06501239A
JPH06501239A JP3507447A JP50744791A JPH06501239A JP H06501239 A JPH06501239 A JP H06501239A JP 3507447 A JP3507447 A JP 3507447A JP 50744791 A JP50744791 A JP 50744791A JP H06501239 A JPH06501239 A JP H06501239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogel
antibacterial
water
antimicrobial
interpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3507447A
Other languages
English (en)
Inventor
バウガン,ウォルター エル
マッキーンド,トーマス ジェー ジュニア
パットン,ロバート ティー
フインレイソン,マルコルム エフ
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH06501239A publication Critical patent/JPH06501239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗菌性ヒドロゲル 発明の分野 本発明は、所望の用途に応じて粒子、繊維およびフィルムのような種々の形体と 形状をもつ抗菌性、熱可塑性ヒドロゲルに関する。
これらの抗菌性ヒドロゲルは水膨潤性、水溶性であり、熱可望性樹脂にイオン結 合した実質的に非浸出性のカチオン性抗菌化合物をもち、微生物を破壊するのに 特に有用である。第4級アンモニウム塩のようなカチオン性抗菌化合物か特に有 効である。この抗菌性ヒドロゲルは種々の流体媒質に好適である。
発明の背景 抗菌剤は細菌抑制剤または殺菌剤であり、そして時として両者である。歴史的に 、第4級アンモニウム化合物は抗菌剤としての用途をもつ。いくつかの第4級ア ンモニウム化合物は種々の化学処方において添加剤として含まれている。たとえ ばセチルピリジニウムクロライドはLaheside Pharmaceuti calsによってマウスウォッシュ(口すすぎ剤’JCEPACOL中の添加剤 として使用されている。他の商業的抗菌性化合物は消毒用物品の水性系の添加剤 として有用である。この方法で有用な1つのこのような抗菌剤はジデシルジメチ ルアンモニウムクロライドであり、商標名BARDAC2250としてLong a、Inc によって製造されている。これらの抗菌剤はたとえ有効性が実証さ れたとしても、それらの利用は濃度依存性であり、それ故希釈によって減少され る。
rAntimicrobial Polymers、」と題するACkartら の雑文、J、Biomed、Mater、Res、。
Vol、9.page55−68 (1975)の雑文には、エチレン/アクリ ル酸インターポリマーとアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオンとくに 8−ヒドロキシキノリウムとから製造された殺菌性イオノマーが記載されている 。Ackartらによれば、「これらのイオノマーは、これらのイオノマーから 製造した物品の表面の病源菌から使用者への十分な保護を与えるものとは期待さ れず」、それ故に細菌抑制剤として分類される。Ackartらの抗菌剤の操作 機構は、液−液または固−液の界面の直接の移動が起こらない環境においてイオ ノマーが有効であるために液体移動媒質か必要とされるという趣旨のことが述へ られている。
米国特許第2,951.766号(発明者ホワイト)には、湿気または水と接触 する際に物質か細菌抑制剤を放出する細菌抑制プラスチックが記載されている。
この細菌抑制剤は親水性プラスチック材料中に溶解または分散されるが、プラス チックス物質とは化学的に反応しないと言われる。この発明に有用なプラスチッ ク物質は交差結合剤を加えなければ水溶性またはアルコール可溶性の物質である 。ホワイトにおいて開示されている細菌抑制プラスチックは殺菌剤であるか、水 または湿気と接触するとプラスチックからえらばれた細菌抑制剤または殺菌剤か 放出される。細菌抑制剤の放出は用途に応して環境上適切でないことがあり、そ れ故に、商業的必要性かあり続ける。
ヒドロゲルは抗生物質または抗菌剤のような生物化学的に活性な分子を捕捉もし くは不動化するのに有用であることか知られていた。
Hydregels for Medical and Re1ated Ap plications、(AC3Symposium 5eries 31 ( 1976)にはジョセフ・ディ・アントレードによってヒドロゲルか「ある平衡 値な膨潤することによって水溶液と反応する、一般に共有交差結合またはイオン 交差結合した三次元ネットワークの親水性ポリマー」として定義されている。ヒ ドロゲルは更に「水中で膨潤し、目立った割合の(たとえば>20%の)水をそ の構造内に保持するが、水にはとけない能力」を示すものとして定義されている 。ヒドロゲルは交差結合剤の存在においてモノマーを溶液重合し次いで生成ネッ トワーク構造内に活性バイオ分子を捕捉することによって又は活性分子をヒドロ ゲル表面に結合させることによって、たとえばバイオ分子をカルボキシ基含有ゲ ルに結合させることによって、製造されると述べられている。
発明の要約 少なくとも1つのカチオン性抗菌性化合物と反応させた懸垂アルカリ金属カルボ キシレート基またはアンモニウムカルボキシレート基をもち、それによってカチ オン性抗菌性化合物をインターポリマーにイオン結合させたことを特徴とする水 膨潤性、であるか水不溶性のヒドロゲルが抗菌性ヒドロゲルを形成することが今 や発見された。この抗菌性ヒドロゲルは驚くべきことに多くの形体たとえば分散 体、繊維および粒子の形体において有用である。本発明の抗菌性ヒドロゲルは熱 可塑性インターポリマーにイオン結合させた実質的に非浸出性の抗菌剤をもつ。
本発明の抗菌性ヒドロゲルは有効な殺菌剤であって、接触により多くの微生物を 殺す。本発明の抗菌性ヒドロゲルは斃異的に安定であり且つ再生性かある。本発 明の抗菌性ヒドロゲルは、木材バルブおよび木材チップのサワリングに対する安 定化、牛乳、ジュースおよび水などの流体中の微生物の破壊;泡状物の及び抗菌 性紙の製造における添加剤のような、化粧製品が微生物によって汚染されること の阻止を包含する多くの用途において有用である。
発明の詳細な説 明 の、懸垂アルカリ金属アルカリ金属カルボキシレート基または他の塩をもつ少な くとも1種のビニル付加熱可塑性インターポリマー、およびこれらの懸垂カルボ キシレート基の実質的すべてにイオン結合した少なくとも1種の実質的に非浸出 性のカチオン性抗菌性化合物を含む水膨潤性であるが水不溶性の抗菌性ヒドロゲ ルの製造法である。
熱可塑性インターポリマーは線状もしくは枝分かれ、またはこれらの混合物のい ずれかでありうる。熱可塑性インターポリマーはエチレン−アルファオレフィン とカルポン酸もしくは無水物との反応またはグラフト混合物(たとえばエチレン −メタクリル酸)でありうるが、好ましくはエチレンーアクリル酸インターボリ マ−(たとえば米国特許第4,599,392号により製造したエチレンとα− オレフィン性不飽和カルポン酸もしくはエステルとの均一、ランダムインターポ リマー、または米国特許第4,988,781号によるテロジエン性変性剤によ り製造したエチレンとα−オレフィン性不飽和カルポン酸またはエステルとの均 一、ランダムインターポリマー)である。熱可塑性インターポリマーは任意の形 状でありうるが、好ましくは最終用途たとえば繊維またはフィルムに主として依 然した形状に製造される。熱可塑性インターポリマーはまた粒子の形体にあって 分散液中に使用することもできる。
本発明に有用なカチオン性抗菌化合物は有用な抗菌剤である任意のものでありう るが、それらはビニル付加熱可塑性インターポリマーと反応させ次いで脱イオン 水と接触させたとき実質的に非浸出性でなければならない。クロロへキシジンは 本発明に使用するための特に有効な抗菌剤である。第4級アンモニウム抗菌性塩 も本発明の抗菌性ヒドロゲルの製造に特に宵月であり、周知の種類の第4級アン モニウム抗菌化合物のいかなる種類のものでありうるか、好ましいのは次の式の 少なくとも1つに相当する分子構造をもつものであ式中、 AO=相溶性の中和用不活性ア ニオン。
式中、それぞれ A〇一粗相溶性中和用不活性ア ニオン。
式中 それぞれの構造において、「R」基はまた環構造たとえばフェニル基でありうる 。ジデシルジメチルアンモニウムクロライトおよびジデシルジメチルアンモニウ ムブロマイド(式Iによって一般に記述される)、ジメチルベンジルアンモニウ ムクロライトおよびシメチルベンジルアンモニウムブロマイド(弐rlによって 一般に記述される)、およびセチルビリジニウムクロライドおよびセチルピリジ ニウムブロマイド(式I1+によって一般に記述される)、またはそれらの混合 物が本発明を実施するためのカチオン性抗菌剤として最も好ましい。
抗菌性ヒドロゲルは2工程法または好ましくはl工程法によって熱可塑性インタ ーポリマーから製造することができる。2工程法は懸垂アルカリ金属カルボキシ レート基をもつ少なくとも1種のインターポリマー、好ましくは適切な形状の少 なくとも1種のエチレン−アクリル酸(EAA)インターポリマーを水性pH塩 基性溶液(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム) と室温で塩基とアクリル酸官能基との反応でカチオンアクリレート(たとえばナ トリウムアクリレート、カリウムアクリレート、またはアンモニウムアクリレー ト)を生成させるに十分な時間反応させることを含む。反応の程度は多くの因子 、たとえばpH塩基性溶液のアルカリ濃度、溶液の温度、インターポリマーと溶 液との接触時間、EAAインターポリマー中に存在する酸官能性%、およびEA Aインターポリマーの形状と寸法、に応じて異なる。2工程法中の第2工程は、 カチオンアクリレートを、抗菌性をもつ少なくとも1種の第4級アンモニウムを 含む抗菌性溶液と、抗菌性塩をカチオンアクリレートの場にイオン結合させるに 十分な時間反応させてカチオンを放出して抗菌性ヒドロゲルを生成させることか ら成る。
別法として、1工程法を使用して抗菌性ヒドロゲルを形成させることもできる。
このl工程は育形熱可塑性ポリマーまたはインターポリマーを水性pH塩基性溶 液中で第4級アンモニウム抗菌性塩と同時に接触させることから成る。pH塩基 性溶液は少なくともpH7、1のpHをもつことができる。好ましくは熱可塑性 インターポリマーは少なくとも1種のFAAインターポリマーから成る。FAA インターポリマーの酸形体から抗菌性ヒドロゲルの形体への転化の程度は最も好 ましくは実質的に完全である。すなわち、実質的にすべての(すなわち少なくと も75〜80%)の懸垂アクリル酸基は抗菌活性塩とイオン的に結合する。2工 程法またはl工程法のいずれかによって粒子の形体で製造される抗菌性ヒドロゲ ルはノーミガキ、ハンドクリーム、マウスウォッシュなどの分散液として又は添 加剤として有用でありうる。2工程法または1工程法のいずれかの方法で繊維の 形体で製造される抗菌性ヒドロゲルは、水(たとえば洗面水)、高純度化学薬品 、および空気を包含する種々の流体中の微生物を制御するのに有用であることが でき、あるいはそれは不織布における結合繊維の形体で有用でありうる。ヒドロ ゲルはまた木材バルブを紙に加工するのに使用する循環水中の微生物水準を低下 させることもできる。
本発明の抗菌性ヒドロゲルは十分に水和性である。すなわちヒドロゲルは実質的 に(たとえばlO〜14%程度の低い水分含量に)脱水されるか、部分的に水和 されるか又は完全に水和されつる。
別の面において、本発明の抗菌性ヒドロゲルは水性流体を吸収する手段として有 用である。このヒドロゲルは水中でその重量の50%までを吸収することかでき る。ヒドロゲル中に吸収された水の量は、塩基ポリマー中に存在する反応性の懸 垂アルカリ金属もしくはアンモニウムカルボキシレートの量、塩基ポリマーの配 向性の程度、およびヒドロゲル生成用にえらばれた抗菌剤を包含する多くの可変 因子に応じて変わる。
更に別の面において、本発明は油、脂肪、および溶媒への露出に耐えることので きる安定な抗菌性ヒドロゲルである。このヒドロゲルは酸化効果および化学的接 触に対して安定である。一般に、この抗菌剤は少なくとも90重量%、好ましく は少なくとも94重量%の量の7日間の連続脱イオン水洗浄の後にヒドロゲル内 に保持される。
本発明の別の面は抗菌性ヒドロゲルが任意に交差結合されて高融点のヒドロゲル を生成することである。高融点の抗菌性ゲルはと、たとえば高温流体処理におけ る用途をもつ。
本発明のヒドロゲルの融点は、少なくとも1種の一価、二価および/または三価 の金属カチオンで懸垂アルカリ金属カルボキシレート基をイオン交換することに よって、任意に高めることができる。
本発明のヒドロゲルのFisher−Johns融点は66℃から141°C程 度の高さにまで高めることができる。たとえば、本発明により製造した66°C の融点をもつヒドロゲルは、金属と反応したヒドロゲルが1900ppmの第2 鉄イオン(Fe″″゛1)をもつように硫酸第2鉄と反応させたとき、141’ Cの融点をもつ。
ヒドロゲルの製造 本発明の抗菌性ヒドロゲルの製造は種々の技術によって達成されつる。これらの 技術のうちの3つを下記に述べる。
出発物質 基材ポリマーは、好ましくは特定の最終用途に好適な形状のビニル付加インター ポリマーである。たとえば、基材ポリマーはエチレン−メタクリル酸インターポ リマー(EMAA)またはエチレン−アクリル酸インターポリマー(EAA)で あることができ、あるいはまた基材ポリマーはEAAインターポリマー類のブレ ンドもしくはEAAインターポリマーと他の熱可塑性ポリマー(たとえばポリプ ロピレン、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン または同様のポリオレフィン)とのブレンドでありうる。基材ポリマーは好まし くは少なくとも1種のFAAインターポリマーを一成分としてもつ。基材ポリマ ーまたはポリマーブレンドは次いで最終のヒドロゲル利用分野に応じて、特定の 形状に形成される。たとえば、ヒドロゲルを流体(たとえば水、牛乳、詰合せジ ュースまたは空気)と接触させて中に含まれる微生物を殺すか又は調節するため に使用しようとするとき、ヒドロゲルは宥和には繊維の形体にある。この繊維は 実際の接触工程のためのカートリッジに巻き付けるか又はカートリッジの形態を もたせることかできる。
この特定の場合、基材ポリマーはまず繊維に溶融紡糸するのか好ましい。この繊 維は任意の適当な直接をもつもの、たとえばストランド、モノフィラメント、ま たは微細デニールのもの(たとえばデンタルフロスに有用なもの)であることが でき、そして形状の異なるオリフィスたとえば円形、星印または三裂のオリフィ スをもつダイを利用することによって単に調節した種々の形状のものでありうる 。
この繊維はまた2成分繊維の形体、たとえば外皮/コア形態または互いに接する 形態にありうる。外皮/コア形態の場合、ヒドロゲルに転化させるべき基材ポリ マーは外皮樹脂またはコア樹脂のいずれかであることかでき、あるいは2種の異 なった樹脂を使用して一方を外皮とし他方をコアとすることができる。好ましく は、外皮樹脂が基材樹脂である。熱可塑性材料からの繊維製造技術に習熟してい る当業者は、えらばれたポリマーを繊維の形体にする種々の技術を知っている。
たとえば連続フィラメント紡糸、多層またはもつれ構造を含む紡糸結合繊維の製 造(すなわち、一層がFAAインターポリマーてあり、別層か低融点繊維製造材 料であって、低融点材料が全体構造が熱カレンダーを通過する際に結合の場を形 成する)、および溶融吹込み繊維もしくは織物の製造(すべての区分に存在する 紡糸結合/溶融吹込/紡糸構造体と本発明との組合せを含む)、および熱可塑性 インターポリマーからの他すべての繊維製造法が本発明の実施に好適である。あ るいはまた、繊維製造工程は繊維に2次または3次配向を付与し、その繊維から 製造したヒドロゲルの物性のいくつかを驚異的に増大させる。たとえば保水能力 を増大させるヒドロゲルの能力である。このような2次配向は、ゴデツトを異な った速度で操作して繊維をゴデツト間で延伸し、繊維直径をその結果として減少 させ、生成する繊維を更に高度に配向し強くするステーブルファイバーの製造に おいて常用されている。本発明における繊維製造工程の際の高い配向の使用は、 ヒドロゲルに、繊維形体の出発インターポリマーの強度を増大させるばかりでな く、ヒドロゲルが含みうる水の量をも増大させるという影響を及ぼす。基材ポリ マーから製造した繊維またはフィラメントは次いでカートリッジの形体で配置さ れてフィルター系における究極の使用に供される(たとえば水の濾過に使用され る)か、あるいはこの明細書において更に詳細に述べる2つの方法のうちの1つ によってヒドロゲルは直接に転化されうる。
基材ポリマーは別法として微細直径の粒子に製造されつる。これらの粒子は、た とえばポリマーを粉砕し次いで篩分けして粒径分布を狭くすることによって、製 造することかできる。粒径は、所望の用途に応じて、粒径範囲をもつことかでき 、あるいは特定の粒径分布をもつことができる。粒子の寸法はコロイド状(たと えば分散液の製造に有用)であることができ、あるいはそれはベレ・ノドのよう な大きなものであってもよい。基材ポリマーの粒子の寸法を変えることによって 、それらから製造されつるヒドロゲル粒子は種々の製品たとえばハミガキ、マウ スウォッシュ、石けん、シャンプー、軟膏およびハンドクリームに有用でありう る。微細直径のヒドロゲル粒子は木材バルブスラリーに固体として加えるか又は 木材の粒子としてその場で生成させてサワリング(すなちわ微生物感染)に対し て安定化することができる。基材ポリマーおよび究極にはヒドロゲルの粒径は含 まれる流体の懸濁物中にとどまるヒドロゲルの能力に影響し、従って適宜にえら ばれる。その逆に、ヒドロゲルはここに開示する方法を使用して製造し、その後 に所望の粒径に粉砕して分散液中で使用することもできる。ヒドロゲル粒子は泡 または泡構造体に加えて殺菌または抗菌特性を付与することもできる。泡は、た とえばポリオレフィン、ポリエチレン、ラテックス、尿素、イソシアネート、ポ リウレタンまたはセルロースポリマーを含むことかできる。
基材ポリマーはまた、フィルム、フィルム積層物または被覆の形体でありうる。
フィルムはフィルム製造の当業者に周知の技術のいずれかによって製造されつる が、これらはキャスト・フィルム、吹込みフィルムおよび押出し被覆の操作とし てふつうに使用されている。押出し被覆操作の場合には、基材ポリマーは別の基 板たとえばナイロンフィルムの上に押出し被覆される。エチレン−アクリル酸イ ンターポリマーはそれらの極性基板への付着能力について特に周知であり、その 結果としてエチレン−アクリル酸インターポリマーをナイロン基板への押出し被 覆樹脂として使用すると、強固に付着した積層物が生成される。あるいはまた、 基材ポリマーは基板上の被覆、たとえば剛毛(例としてナイロン・ハブテン)へ の基材ポリマーの被覆によってえられる被覆の形体でありうる。基材ポリマー( この特定の実例においてはエチレン−アクリル酸インターポリマー)のフィルム もしくは被覆のヒドロゲル形体への転化はこの開示において更に述べる技術の1 つによって達成される。
あるいはまた、抗菌性ヒドロゲルは所望の形状に製造され次いて熱的に押出され る。生成ヒドロゲルは他の熱可塑性樹脂とブレンドして別の所望の形状たとえば 繊維、フィルム、プラスチックスまたはベレットに溶融加工される。本発明のヒ ドロゲルとブレンドするのに好適な熱可塑性樹脂として、ポリプロピレンのよう なポリオレフィン、低密度ポリエチレン(LDPE) 、線状低密度ポリエチレ ン(LLDPE) 、他の基材ポリマーたとえばエチレン−アクリル酸インター ポリマー、および懸垂アルカリ金属もしくはアンモニウムカルボキシレート基を もつ他のビニル付加インターポリマーかあげられるか、これらに限定されない。
本発明の抗菌性ヒドロゲルは従って熱的に安定であり、それ自身で又は他の熱可 塑性樹脂とのブレンドにおいて、繊維、フィルムおよび他の成形物品を包含する 種々の形状に再処理することができる。
方法1(一工程法): ヒドロゲルを製造する第1の方法は一工程法を使用する。この明細書に含まれ記 述されている実施例について、他に特別の記載のない限り、基材ポリマーはAS TM D−1238(E)(190°C/2.16kg)に上り測定して300 g/10分のメルトインデックス(分子量に逆比例する)をもち、インターポリ マーの20重量%のアクリル酸含量および96°CのFisher−Johns 融点をもつエチレン/アクリル酸(FAA)インターポリマーである。
FAAを含むか異なった%のアクリル酸および/または異なった分子量をもつ他 の基材ポリマーを使用することもできる。基材ポリマーの分子量は最終泪途によ って記述され、ヒドロキシゲルが望まれる形体によって記述される。たとえば、 フィルム製造の場合、基材ポリマーは0.1〜30g/10分のメルトインデッ クスをもつことができる。基材ポリマーを粒子にしようとする場合、メルトイン デックスは0. 1〜3000g以上/10分の範囲で変わりつる。
基材ポリマーを繊維にしようとする場合、メルトインデックスは望ましくは20 〜2600g/10分にある。
基材インターポリマーからヒドロゲルを製造する第1の方法は、p)(塩基性水 性抗菌溶液を使用してEAAインターポリマーを〜工程で処理することによって 行われる。水性抗菌溶液のpHを水酸化ナトリウムを使用して少なくともpH7 ,1の塩基性pHに調節し保持することによって、ナトリウムアクリレートイオ ノマーを形成するナトリウムイオンと抗菌剤第4級アンモニウムイオンとの間の 反応を最も好ましくは実質的に、所望ならば完全に進行させる。すなわち、実質 的にすべて(すなわち少なくとも80%)のアクリル酸部分を水酸化ナトリウム と反応させて懸垂アルカリ金属カルボキシレート基を生成させ、その後に第4級 アンモニウム化合物ともその場て反応させる。塩基性媒質中てのこの反応に必要 な時間は、ナトリウムイオンをアクリル酸の場に連続的に供給し、その間第4級 アンモニウム塩を予めアクリル酸の場に結合したナトリウムイオンと交換しなか らヒドロゲル生成に向けての平衡を駆動させ、反応を実質的に完了させることに よって、最小にする。この様にして、第4級アンモニウム塩は懸垂アルカリ金属 カルボキシレート基にイオン結合する。この一工程法は酸媒質を使用するときと 同程度には進行せず、それ故に本発明において使用するための望ましい方法では ない。
塩基性媒質中での一工程法を使用するときのナトリウムアクリレートイオノマー の第4級アンモニウムイオンへの転化収率は望ましくは30%以上、好ましくは 60%以上、最も好ましくは80%以上である。
方法2(二工程法)・ 工程1: 所望の形状の基材ポリマーをpH塩基性溶液(すなわち水酸化ナトリ ウム溶液)中ての膨潤によって処理する。苛性溶液の温度は広い範囲にありうる が、好ましくは室温より高い、すなわち25°C以上であり、且つFAAの融点 より低い。苛性溶液たとえば水酸化ナトリウム(N a OH)または水酸化カ リウム(KOH)は種々の強度もしくは濃度でありうる。一般的に、濃度が高い はど苛性とEAAのアクリル酸基との反応は速い。NaOH溶液のpHは好まし くは少なくともpH7,1である。苛性溶液中でのEAAインターポリマーの膨 潤はFAAの形状およびEAAの酸基との所望の反応程度に応じて種々の長さを とりつる。一般に、EAA中のアクリル酸基の少なくとも30重量%をNaOH と反応させてFAAにイオン結合させた3、5重量%のイオノマーを生成させ、 01g/10分のメルトインデックスおよびFi 5her−Johns融点装 置によって測定して250〜252°Cの融点をもつエチレン−ナトリウムアク リレートイオノマーを製造する。最も好ましくは、反応が完了したとき、EAA 中のアクリル酸基の少なくとも80重量%かNaOHと反応する。過剰の苛性溶 液は脱イオン水を使用してイオノマーから洗い落とす。
工程2. 次いでエチレン−ナトリウムアクリレートイオノマーを6〜7のpH をもつ希薄水溶液の抗菌剤と1モルのアクリル酸に対して少なくとも1モルの第 4級アンモニウム化合物の濃度で接触させ反応させる。抗菌剤は好ましくは第4 級アンモニウム塩化合物である。この明細書で始めに述べた群からえらばれた化 学式をもつ少なくとも1種の抗菌剤かえらばれる。
水性抗菌溶液は通常イオノマーのまわり及びその中にポンプ送入して十分な時間 良好な接触を保証し、エチレン−ナトリウムアクリレートイオノマーのナトリウ ム塩を第4級抗菌化合物と交換させて100g/10分のメルトインデックスお よび48℃〜88℃の範囲のFisher−Johns融点をもつ抗菌性ヒドロ ゲルを製造する。一般に、反応の程度が大きいほどヒドロゲル中の窒素%は高く 、融点は低い。水性抗菌溶液の接触時間は所望の反応程度に応じて異なるが、好 ましくは少なくとも1時間から24時間はどの長さである。ここに記載する実施 例について、使用する抗菌性化合物は他に特別の記載のない限りジデシルジメチ ルアンモニウムクロライドである。好ましくは少なくとも80%のナトリウムイ オンを第4級化合物で交換し、最も好ましくは少なくとも99%のナトリウムイ オンを反応させる。4.2重量%のナトリウム含量をもつエチレン−ナトリウム アクリレートイオノマーはジメチルジデシルアンモニウムクロライドとの反応後 に20ppmのナトリウム含量をもつ。
乾燥もしくはデシケートしたヒドロゲル試料の窒素含量は1重量%であり、これ は第4級アンモニウム塩の23重量%に相当する。
方法3 エチレン−アクリル酸インターポリマーから抗菌性ヒドロゲルを製造する第3の 方法は諸成分の溶融混合を使用する。ヒドロゲルは溶融エチレン−アクリル酸イ ンターポリマーを、苛性溶液を同時に加えながら、又は苛性溶液を漸増的に加え ながら、抗菌剤たとえばジデシルジメチルアンモニウムクロライドと反応させる ことによって製造される。この方法は有利には生成抗菌性ヒドロゲルの分子量を 増大させ、然もまた抗菌性ヒドロゲル段階への反応を一工程を使用して行うこと を可能にする。反応はいずれかの融点ポット中で好ましくは押出機またはグラベ ンダーミキサー中で行われる。
実施例1 300g/10分のメルトインデックスおよび20%のアクリル酸をもつエチレ ンへアクリル酸インターポリマーをストランドへの溶融押出しおよび抗菌性ヒド ロゲルへの転化によって適当な形体に転化させた。上記の工程lで述べた二工程 法を使用して、100gのストランドを55°Cに保持した過剰の0. 5規定 Na0H(または2重量%)溶液を含む連続攪拌ビーカー中に入れた。この混合 物を5時間消化してストランドをエチレン−ナトリウムアクリレートイオノマー に転化させた。このエチレン−ナトリウムアクリレートイオノマーを次いて脱イ オン水で(りかえし洗浄して過剰の苛性を除いた。ストランドの形体は膨潤状態 になり、直径は実験開始時の直径より大きかった。この膨潤ストランドを次いで ハンマー・ミルで処理して微細直径のフィブリルとなし、これを20〜4oメツ シユの寸法のフィブリルにふるい分けした。このフィブリルはこの処理段階にお いて3.5〜4.5重量%のナトリウム含量をもっていた。
過剰の苛性を膨潤ナトリウムアクリレートフィブリルから洗浄した後、このフィ ブリル試料を直径5cm(2インチ)×50cm(20インチ)ガラスカラムに おくことによって5重量%のジデシルジメチルアンモニウムクロライドの溶液5 00m1と接触させた。
このガラスカラムにはその出口に紡糸ガラス繊維がつめてあってナトリウムアク リレートイオノマーかカラムを閉塞するのを防いだ。
膨潤フィブリルはガラスカラムの約半分をみたした。ジデシルツメチルアンモニ ウムクロライドを毎時12〜20床量または6〜101 / h rの流量で合 計18時間の処理時間フィブリル中を再循環させて抗菌性ヒドロゲルを製造した 。この段階において、希薄ジデシルジメチルアンモニウムクロライドをカラムか らそらし、20I!の脱イオン水でカラムをパージした。水によるパージ後にフ ィブリルを除いて風乾した。水膨潤のヒドロゲルフィブリルはこの時点て柔らか く、ゴム状であった。このフィブリルは乾燥繊維の重量を基準にして75ppm のナトリウム含量および1. 7%の窒素含量をもっていた。これは40.1重 量%の第4級アンモニウム化合物に相当する。ナトリウムアクリレートイオノマ ーから抗菌性ヒドロゲルの状態への転化反応は80.9%であった。
このヒドロゲルフィブリルの有効性を、0RION DIAGNOSTICAに より命名されたEASICULT TTC試験キットを使用してヒドロゲル試料 を試験することによって実証した。このEASICULT TTC試験キットは 試験溶液m1当りの微生物のコロニイ形成単位を測定する(CFU/ml)。コ ロニイ形成単位は赤色コロニイまたは斑点として試験研究において目にみえて明 らかである。試験したスライドを標準スライドの写真と肉眼的に比較して問題と なっている試験流体中のCFU/mlをえた。試験流体は34I!(C; ガロ ン)の脱イオン水で希釈した3、8A’(1ガロン)の実際の池の水を使用して 製造した。栄養ブロス(DIFCOラボラトリ−によって製造)を0.5gずつ 試験流体に加えて微生物の成長を刺激した。
抗菌能力を決定するために、約70gの水膨潤ヒドロゲルフィブリル試料(乾燥 重量基準で30.3gのフィブリル)を100m1のガラス・ビュウレットに1 00mmの深さに入れた。約1,000.0OOCFU/mlの微生物を含む試 験流体を、それぞれ3.1.5.1および0.5分の接触時間に相当する20. 40.60および120床容量/時で抗菌性ヒドロゲル充填ビュウレットにポン プ送入した。
試験流体の流出物を集め、新鮮なEAS ICULTスライドを試験流体に浸漬 することによって微生物含量を試験した。それぞれの浸漬スライドを34°C( 93°F)の加温オーブン中に入れ、48時間加温した。この加温時間の後に、 加温スライドを加温オーブンから除き、標準試験スライドと肉眼的に比較してこ の特定の試料のCFU/mlの数を決定し割り当てた。FASICULT TT Cキットに記載の試験限界(すなわち1000 CFU/m l)以下で報告し た試験値について、周知の微生物カウント溶液の血清希釈および試験スライドコ ロニイカウントの比較によって結果をえた。「< 10J CFU/mIの結果 はスライド上にみられるコロニイ生成単位がないことを示す。
抗菌性ヒドロゲルに転化したFAAのフィブリルは試験しだすへての接触時間に おいて流出物の微生物含量を<l0CFU/微生物m1に減少させた。すなわち 、この試験条件下では、抗菌性ヒドロゲルは30秒未満の接触時間で微生物の実 質的に完全な殺生(〉99.999%)を実証した。
実施例2 上記の方法2て述べた諸性質をもつエチレン−アクリル酸インターポリマーをI  +、 3°C(235°F)の温度で連続ストランドに押し出すことによって 適当な形体に転化して3.18mm(0,t25インチ)および7.6mm ( 0,3インチ)のストランド直径をえた。このストランドは2つの温度帯域をも つ小さい直径1,9cm(0,75インチ)の押出機上で製造し、1480KP a(20Qpsig)のもとで水バケツ中に押出して固化させた。3.18mm (0,1,25インチ)のストランドの部分を真空オーブン中に入れ、30〜5 0℃の温度で15時間アンニーリングした。アンニーリングしていない他の部分 を延伸して、次の表に従い手で配向した。
試料2A〜2Dを上記の方法1 (一工程法)を使用して処理し、対応するヒド ロゲルを製造した。これらのヒドロゲルを製造する方法は10%のエタノールお よび40%の水を含むジデシルジメチルアンモニウムクロライドの50重量%溶 液20g、および130gの脱イオン水を使用した。5.7gの水性水酸化ナト リウムを使用して全溶液をpH14にして塩基性ジデシルジメチルアンモニウム クロライド溶液を製造した。試料2A〜2Dのそれぞれについて、ストランドの 5g部分を4オンスのガラスびんに入れた。次いでこのびんに塩基性ジデシルジ メチルアンモニウムクロライド溶液を入れてストランドを室温(25°C)で1 2〜24時間あるいは反応か完了するまで放置した。混合物の加熱および/また は攪拌は反応を速い速度で進行させる。反応の加速はたとえば混合物を58〜6 0°Cに加熱することによって達成されうる。塩基性ジデシルジメチルアンモニ ウムクロライド溶液との接触の後に、抗菌性ヒドロゲルのストランドを脱イオン 水で十分に洗浄して室温および温度条件に平衡させた。次の表は抗菌性ヒドロゲ ルへの転化後のストランドの諸性質を示す。
NA=適用せず、すなわち延伸せず。
0水分の%は、真空オーブン中45〜50℃で12〜18時間乾燥し、ストラン ドの重量損失を測定する、ことによって測定した。
試料2Cおよび2Dは、ヒドロゲルの製造に一工程法を使用しつつ、ヒドロゲル の製造前にストランドを延伸することか保持する水の%を増大させアクリル酸か らヒドロゲル形への転化を増大させるヒドロゲルの能力を驚異的に増強する事実 を示している。
上記の方法lを使用して製造したヒドロゲルの有効性を、阻止試験の帯域を使用 して試験した。この阻止試験の帯域は微生物で汚染された試験流体により汚染さ れたカンテン板上の抗菌剤の有効性を実証している。試験流体は、脱イオン水3 4A (9ガロン)の脱イオン水で希釈した3、81 (1ガロン)の実際の池 の水を使用することによって製造した。0.5gずつの栄養ブロス(DIFCO ラボラトリーズ製)をこの試験流体に加えて微生物の成長を刺激した。
新鮮なカンテン板(レネクサ、カンサスのReme lからのPlate Co unt Agar W/TTC(2,4,5−トリフェニルテトラゾリウムクロ ライド))を上記の試験流体中に3回浸漬した。それぞれのヒドロゲル試料を上 記の浸漬カンテン板上におき、ヒドロゲルを含むこのカンテン板をオーブン加温 器に入れて30〜34°C(86〜93°F)で48時間加温した。加温後に、 ヒドロゲルを含むカンテン板を観察して生成阻止を調べた。阻止帯域は微生物の 成長を支持しない試料のまわりの区域であった。阻止試験の帯域は問題となって いる抗菌剤の移動性質を測定する。試料はカンテン板の上で静止しており、試料 の周囲の帯域が測定されるからである。本発明の実施例によって製造した抗菌性 ヒドロゲルは阻止の最小帯域をもっており、カンテン板上の帯域は試料の下での み存在しNGCA (接触区域上に成長なし)と標識された。下記の表はこの試 験結果を示す。
” TG=試料の下で痕跡の成長。
NGCA−接触区域ての成長なし。
すなわち、これらの抗菌性ヒドロゲルは抗菌剤を周囲のカンテン板の媒質に実質 的に浸出させないが、依然として接触区域に成長なしによって実証されるように 接触により微生物を制御する抗菌剤として有効であることを示している。
実施例3 エチレン−アクリル酸インターポリマーの一部を125°Cてブラベンダーミキ サーに加えて溶融および混合する上記の方法3を使用してヒドロゲルを製造した 。EAAが溶融したときミキサーに固体苛性(水酸化ナトリウム)およびジデシ ルジメチルアンモニウムクロライドを加え、外観か均一になるまで混合した(1 50RPMて2分)。このポリマー混合物を次いてミキサーから除き、プレスし てフィルムとなし、これを小片にカットした。抗菌活性を試験する前にこの小片 を脱イオン水中で一夜洗浄した。下記の表は出発物質の量ならびにメルトブレン ド法を使用して製造したヒドロゲルの理論的および実際の窒素含量を示している 。
溶融製造したヒドロゲルの有効性を、実施例1に記載の0RION DIAGN O3TICAと称するEASTCULT TCC試験キットを使用して該ヒドロ ゲルを試験することによって実証した。
抗菌能力を決定するために、それぞれのヒドロゲル試料を500m1の試験流体 (実施例1に述べたようにして製造)中に入れた。この試験流体は約10,0O OCFU/mlの微生物を含んでいた。
試験流体中のヒドロゲルの濃度は500ppm(重量基準)の活性な結合第4級 アンモニウム化合物であった。ヒドロゲル試料を含む試験流体を室温で絶えず攪 拌し、そして表に示す時間において、新鮮なEAS ICULTスライドを試験 流体中に浸漬した。それぞれの浸漬スライドを34°C(93°F)の加温オー ブン中に入れて48時間加温した。この加温時間の後に、浸漬および加温したス ライドのそれぞれを加温オーブンから除き、標準試験スライドと肉眼的に比較し て特定試料のCFU/mlの数を決定し割り当てた。実施例1に述べたようにし て、EASICULT TTCキットに記載の試験限界(すなわち1000CF U/m1)の下記に報告する試験結果を、試験スライドコロニイのカウントを予 め製作した標準曲線(既知の微生物のカウント溶液の血清希釈により製造)と比 較することによってえた。r<10J CFU/mlの結果はスライド上にみえ るコロニイ生成単位が存在しないことを意味する。この実験のヒドロゲルを使用 する試験データは次の表に示しである。
これらの結果は、両者の試料は抗菌活性を実証しているけれども、(窒素含量に よって表した)より大きな転化程度をもつ試料はより長い使用の有用性をもって いる、ということを示している。
実施例4 本発明の実施例ではなく、比較例にすぎない。
EA、Aを溶融物中のジデシルジメチルアンモニウムクロライトと、水性塩基を 使用することなしに、反応させた。35gのFAAを1oo’cにおいてブラベ ンダーに加え、溶融および混合を行った。logのジデシルジメチルアンモニウ ムクロライドを上記の溶融FAAに加え、ポリマーブレンドか均一な外観をもつ まで混合した。ポリマーブレンドをブラベンダーから除き、フィルムにプレスし 、小片にカットした。次いでこれらの小片を脱イオン水で洗浄した。このように して製造した試料は1.1%の最大理論窒素含量および0゜8%の測定窒素含量 をもち、見掛は上は70%の転化率を示しているが、水膨潤性ではなかった。約 10,0OOCFU/mlの微生物(EAS ICULT系を使用して測定)を 含む試験流体を実施例1で述べたようにして製造した。このポリマーブレンド試 料の効力を実施例3で述べたEAS ICULT試験法を使用することによって 決定した。その結果を次表に示す。
これらのデータが示すように、塩基溶液をポリマー溶融物に加えることなしに製 造した試料は微生物を破壊または制御するのに前動ではなく、従って本発明の実 施例ではない。
実施例5〜10および比較例11 一連の抗菌剤を使用して実施例2で述べたと同じ一工程法により種々のヒドロゲ ルを製造した。同じ出発ポリマー(EEA)を50ミクロン直径の繊維に溶融紡 糸した。ただし実施例2の抗菌剤を次の実施例中のそれぞれの抗菌剤に置き換え た。10.0OOCFU/mlの微生物(EAS ICULT系を使用して測定 )を含む試験流体を実施例1に述べたようにして製造した。実施例3に述べたE ASICULT試験法を使用して、個々のヒドロゲルのそれぞれの効力を決定し た。これらの実施例において使用した抗菌剤、それらの化学名、窒素の%、およ び活性の結合第4級アンモニウム化合物の96を次の表に示す。
NA−適用せず ■ロンザインコーボレーテッドの登録商標。
零アクゾ・ヘミ−・アメリカによって製造。
比較例11はヒドロゲルを存在させない試験流体中での微生物の増加を測定して いる。すなわち本発明のヒドロゲルの存在なしに微生物のカランオーバータイム の増加を測定している。それぞれの試料についての微生物の減少結果を次表に示 す。
NA=適用せず。
本 本発明の実施例ではなく、比較例にすぎない。
実施例12 前述の工程2および実施例1において既に述べた2工程法を使用して、ヒドロゲ ル粒子を製造した。300g/10分のメルトメンデックスおよび20%のアク リル含量をもつFAAを出発物質として且つれを微粉砕して200メツシユの粒 径のふるい分けしたものを使用した。このFAA粒子から抗菌剤としてのジデシ ルジメチルアンモニウムクロライドを使用するヒドロゲルへの転化は2.2%の 窒素含量(44,66重量%の活性結合第4級アンモニウム化合物)をもつヒド ロゲル粉末を生成した。
この粉末ヒドロゲルの部分をCLEAN & CLEARフェース・モイスチャ ーローション(レブロン・インコーホレーテッド製)に重量基準で5.4%、8 .5%、10.6%および20.6%の濃度でヒドロゲルを加えた。CLEAN  & CLEARは次の諸成分を含む:水、イソステリルネオペンタノエート、 プロピレングリコール、TEA−ステアレート、グリセリルステアレート、5t eareth−20,TEA−カーポマー941、ゲラニウムエキス、ジプロピ レングリコール、トリナトリウムEDTA、ステアリン酸、メチルパラベン、プ ロピルパラベン、イミダゾリジニル尿素、FD & Cレッド#4およびFD  & cイエロー#5゜これらの化合物のうち、メチルパラベン、プロピルパラベ ンおよびイミダゾリジニル尿素は抗菌剤であり、それらは製造者によって処方物 に添加され、クリームの貯蔵中のバクテリア成長を阻止する。
CLEAN & CLEARローションクリームは種々の濃度の200%のヒド ロゲル粒子を用いて処方される。処方したCLEAN & CLEARの1重量 %を試験流体の一部に加えた。約1.0OOCFU/ml微生物(EAS IC ULT系ヲ使用しテ測定)を含む試験流体を実施例1で述べたようにして製造し た。実施例3に述べたEAS ICULT試験法を使用して、処方したC1ea n & C1ear試料のそれぞれの効力を決定した。次の表はそこに示す活性 結合第4級アンモニウム化合物濃度においてヒドロゲルを加えた後の試験結果を 示すものである。
* ヒドロゲルなしに1重量%のCLEAN & CLEARを含む。
本* sooppmの活性結合第4級アンモニウム化合物を含むが、CLEAN  & CLEARは0%である。
本本本 試料流体中の近似濃度。
これらのデータは、CLEAN & CLEARローションクリームへのヒドロ ゲルの添加は微生物の破壊に有効であることを示している。試料Aは希釈CLE AN & CLEAR単独か抗菌剤として有効でないことを示している。試料E はヒドロゲルか抗菌活性に有効であることを示している。試料B、C,Dおよび Fは異なった濃度のヒドロゲルが異なった水準の有効性をもたらし、従って最終 用途に応じて融通性のある処方を与えるということを示している。
実施例13 実施例12の200メツシユのヒドロゲル粒子を商業用ハミガキに加えて微生物 を制御する有効性をみた。これらの商業用ハミガキとそれらの報告された内容は 次の通りであった。
ブロクター&ギャンブルのOLEEM:カルシウム・ピロホスフェートのハミガ キ基材中の弗化ナトリウム、水、ソルビトール、グリセリン、セルロースガム、 ナトリウム・ラウリル・サルフェート、フレーバー、マグネシウム・アルミニウ ム・シリケート、ジナトリウム・ホスフェート、ナトリウム・ホスフェート、お よびナトリウム・サッカリン;および コルゲート・バルモライブ・カンパニーのULTRA BR■TE: ナトリウム・モノフルオロホスフェート、水、グリセリン、水和シリカ、アルミ ナ、ナトリウム・ラウリル・サルフェート、フレーバー、カラギーナン、セルロ ースガム、ナトリウム・ベンゾエート、二酸化チタン、およびナトリウム・サッ カリン。
200メツシユのヒドロゲル粒子の一部(0,91g)を2つの商業用ハミガキ の3g部分と混合した。それぞれの配合した混合物の全量を500m1の試験流 体(実施例1のようにして製造:約100.000CUF/mlの微生物を含む )に加えて、910ppmの活性結合第4級アンモニウム化合物および6000 ppmのハミガキを試験流体中に含む混合物をえた。実施例3に述べたEAS  rcULT試験法を使用して、処方したハミガキ試料のそれぞれの効力を決定し た。これらの結果は次の表に示す。
ネ ブロクター&ギャンブルの商品名。
本本 コルゲート・パルモライブ・カンパニーの商品名。
これらのデータが示すように、本発明のヒドロゲル粒子を含む試験CおよびEは 数時間で微生物を制御するのに対して、ヒロドゲルを含まない比較試験A、Bお よびDは微生物の集団に効果をもたな実施例13と同様にして、実施例12で製 造した200メツシュのヒドロゲル粒子の0.91g部分を商業的に入手しつる シャンプーの3gの部分に加えた。それぞれの配合したシャンプー試料を約10 .0OOCFU/mlの微生物を含む(実施例1のようにして製造した)栄養物 に富む試験流体の分割量に加えた。実施例3に述べたようなEASICULT  TTC系を使用して抗菌活性を試験した。下記の表にこれらのデータを要約する 。
本 クレイロール・インコーホレーテッドにより製造。
これらのデータが示すように、本発明のヒドロゲル粒子を含む試験Cは数時間で 微生物を制御したのに対して、ヒドロゲルを含まない試験AおよびBは微生物集 団に効果をもたなかった。
実施例15 実施例13と同様にして、実施例13で製造した200メ・ノシュのヒドロゲル 粒子の0.91g部分を3種の商業的に入手しうる石けんの3g部分に加えた。
それぞれの配合混合物を、実施例1のようにして製造した、約100,000C FU/mlの微生物を含む試験流体の500m1に加えて910ppmの活性結 合第4級アンモニウム化合物および6000ppmの石けんを含む混合物をえた 。
実施例3に述べたEAS ICULT試験法を使用して、配合石けん試料のそれ ぞれの効力を決定した。これらの結果は次の表に示す。
本 ブロクター&ギャンブルの商品名。
本* ブロクター&ギャンブルの商品名。
本本本 レバー・ブラザーズ・カンパニーに商品名。
試験B、 DおよびFは、本発明のヒドロゲル粒子の商業的に入手しつる石けん への添加は水中の微生物を制御することを示している。
微生物を制御しないことを示している。
実施例16 方法1を使用して、ヒドロゲルを溶融紡糸EAAとセチルピリジニウムクロライ ド(CPC)とから製造した。すなわちジデシルジメチルアンモニウムクロライ ドの代りにセチルピリジニウムクロライドを使用した。この反応の後の抗菌性カ チオン(または活性結合第4級アンモニウム化合物)の活性水準は2. 1重量 %の窒素または48.4重量%のCPCであった。このヒドロゲル繊維の一部を それぞれ500m1の試験流体(実施例1のようにして製造、約100.0OO CFU/mlの微生物を含む)に加えて16ppmの活性結合第4級アンモニウ ム化合物から517ppmの活性結合第4級アンモニウム化合物を含む混合物を えた。試験Aはヒドロゲルを含まなかった、従ってこれは比較例にすぎない。実 施例3で述べたEAS ICULT試験法を使用して処方試料のそれぞれの効力 を決定した。それらの結果を次表に示す。
ネ ヒドロゲルを添加しなかった試験試料。
これらのデータは、セチルピリジニウムクロライドを抗菌剤として本発明により 製造した且つ微生物に富む環境においたヒドロゲルが、たとえ16ppmの活性 結合第4級アンモニウム化合物の水準にまで濃度低下してさえ、バクテリア・カ ウントの減少に有効であったことを示している。
実施例17 比較例であって、本発明の実施例ではない。
CEPACOL (商標)マウスウォッシュ(レークサイド・ファーマシューテ ィカルスにより製造)、このものは500ppmのセチルピリジニウムクロライ ドCCPC)を含む、を種々の量で試験流体(実施例1のようにして製造、約1 ,000,0OOCFU/m1の微生物を含む)に加えた。CEPACOLの濃 度をそれぞれの試験において調節してCPCの活性水準を変えた。実施例3で述 べたEAS ICULT試験法を使用して、処方試料のそれぞれの効力を決定し た。これらの結果を下記の表に示す。
* CEPACOL添加しない試験流体のみ。
NMはデータを測定しなかったことを示す。
これらのデータが示すように、CPCは低水準まで抗菌剤として有効である。微 生物の制御はCPCが25ppm程度の水準のときにも1時間の接触時間以内に 示された。実施例16が実施例17との比較において実証したように、CPCを ヒドロゲルの形体で本発明の活性抗菌剤として使用するとき、ヒドロゲルは、商 業的に入手しつるマウスウォッシュとほぼ同じ活性CPC水準で抗菌剤としての 機能を果たすことができた。
実施例18〜19および比較例20 前述の一工程法を使用してEAAキャスト・フィルム、およびジデシルジメチル アンモニウムクロライド(実施例18)、CPC(実施例19)、および8−ヒ ドロキシキノリン(比較例20)から抗菌性ヒドロゲルを製造した。実施例2に 述べた阻止試験帯域および実施例1に述べた試験流体を使用して、これらのヒド ロゲルの活性を>10,0OOCFU/mlの初期プレート・カウントの微生物 により試験した。これらの試料はまた特定の抗菌剤の存在または不在および%を 表わす窒素%についても試験した。それぞれのヒドロゲル・フィルム試料を、操 作の始めに(すなわち水との接触の前に)および毎日24時間の7日間の脱イオ ン(DI)水(pH=4.52)中のよどんだ浸漬の後に試験した。試料のそれ ぞれを個々に125m1(約4オンス)の量の新鮮なりI水中に入れた。
これらの結果を下記の表に示す。
本 比較例 本 比較例。
木本 接触区域上に成長なし。
ネ木本 阻止帯域なしくすなわち、接触区域を含めてすべての場所で成長)。
これらのデータが示すように、実施例18および19は測定しうる阻止区域をも たなかった。それらは試料の下に成長を検出しなかったけれども、それらは窒素 %で測定して、7日間のDI水との接触の後に94〜100%(もとの水準の重 量基準)の水準で抗菌性を保持した。すなわち、本発明により使用するための抗 菌剤は、本発明のヒドロゲルの製造に使用するとき、実質的に非浸出性であった 。EAS ICULT系を使用する前記の実施例(複数)か実証したように、こ れらのヒドロゲルのそれぞれは測定しつる阻止帯域をもつことなしに、接触の際 に微生物を制御した。
これとは対照的に、8−ヒドロキシキノリンを抗菌剤として使用するとき、阻止 帯域は始めに高くて抗菌剤の移動を示し、そしてDI水との7日間の接触後には 減少して検出しつる阻止帯域はなく、試料の下に成長が検出された。この窒素% の分析はヒドロゲル構造からの8−ヒドロキシキノリンの迅速な枯渇もしくは移 動を実証し、従ってその浸出性を示している。
実施例21 抗菌性ヒドロゲルの分散液を次の方法によって製造した。
1、 抗菌性をもつ第4級アンモニウム塩のある量をある量の水に加えて攪拌し た。pHを示した目標に調節して第1溶液を製造した。
2、エチレン/アクリル酸分散溶液(当業者に知られている方法のいづれかを使 用して、たとえば水酸化アンモニウムの水性溶液との混合によって、分散させた もの)を脱イオン水で予め定めた程度に希釈して、そしてまた攪拌して第2溶液 を製造した。
3、 第2溶液全体を徐々に第1溶液に加え、そのあいだ同時に攪拌して固体の 集塊を防ぎ、このようにして第3溶液を製造した。
4、 第3溶液のpHを、pHが比較的一定になるまで、所望の点に調節して抗 菌性ヒドロゲル分散液を製造した。
この分散液のある量を100メツシユ(140ミクロン)ふるいに通して濾過し 、そしてふるい上に集めた分散液の量を秤量することによって、非分散性%を決 定した。溶液に始めに加えた固体の量から非分散性の量を差し引いて計算するこ とによって、固体%を決定した。次の表は本発明の抗菌性ヒドロゲルから製造し た分散液中に使用される量を示したものである。
次の3つの表は、これら3つの実験について非分散性%および固体%をpHの関 数として表わすものである。
目標の転化=50% 目標の転化=75% 目標の転化=100% 1種以上の界面活性剤を分散液に加えることができるが、分散液を製造するため に界面活性剤を加えることは必要ではない、ということに注目するのが重要であ る。
試験3Bの分散液の効力は、実施例22に記載のPOLYSEED (POLY BACによって製造)バクチリアル・イノキラム試験溶液を使用して、実施例2 で述べたようにして阻止区域の試験を行なうことによって実証された。分散液を 示した基材のそれぞれに滴下状に加え、次いで一夜風乾した。分散液を被覆した 基材を秤量および再秤量して加えた分散液の量を決定した。次の表はこれらの試 験結果を示す。
NA=適眉せず、この試料はプラクに冷間プレスした抗菌性ヒドロゲルである。
これらのデータが示すように、阻止帯域は試料のすべてについて最小であったが 、抗菌性ヒドロゲルは依然として効力を保った。
実施例22 実施例1のようにして製造した約1.9%の窒素をもつ粉砕ヒドロゲル繊維と、 他の熱可塑性ポリマー(低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン・1酸化炭 素コポリマー(ECO) 、エチレン−アクリル酸インターポリマー(EA、A ))とのブレンドを、それぞれの試料を予め秤量して変性バンバリーミキサ−に 加えて溶融混合する、ことによって製造した。実験を行なう前に抗菌性ヒドロゲ ル溶融させた。その後に抗菌性ヒドロゲルをバンバリーに加えて2分間ブレンド させた。ポリエチレン基材の希釈剤熱可塑性樹脂について、温度は約140℃で あった。100%抗菌性ヒドロゲルの溶融ブレンド試料については、溶融温度は 約130℃であった。2分間の混合後に、ポリマー/抗菌性ヒドロゲルのブレン ドを5cm(2インチ)直径のディスクに、それぞれ0.3cm ((1,12 5インチ)の厚さに、190°Cのホットプレス中で2分間プレスした。ブレス したディスクを次いで、次の処方により作成したPOLYSEEDバクチリアル ・イノキュラム試験溶液を使用して、実施例2に既に述べた阻止区域の試験を用 いて、抗菌活性の試験を行なった。
POLYSEEDは都市および工業廃棄物中にふつうに見出される12種のバク テリア(桿菌および球菌)のブレンドであり、生物学的酸素要求(BOD)試験 の種集団として処方されたものである。
実際には、m1当り106コロニイ生成単位(CFU)の程度のバクテリア集団 が1つのPOLYSEEDカプセルについて予期されつる。この集団は攪拌およ びエアレーションについて6時間までのあいだ安定である。
1、 試験の調製 次のようにして水性試験溶液類を作る。
a、fit酸マグネシウム溶液: 3.35gO)MgSO< ・7H,Oを蒸 留水にとかし、100m1に希釈する。
b、 塩化カルシウム溶液:3.75gのCaCItを蒸留水にとかし、100 m1に希釈する。
C1塩化第2鉄溶液: 0.025g(7)FeC1s ’ 6H20を蒸留水 にとかし、100m1に希釈する。
d、リン酸塩緩衝溶液: 0.85gc7)KHz PO4,2,175gのK t HPO4,3,34gのNat HPO4’7H!O,および0. 17  g(DNH< CIを約50m1の蒸留水にとかし、100m1に希釈する。p Hは更なる調節なしに7.2であるべきである。
e、 調製した溶液(複数)を貯蔵用のビン(複数)に入れる。
注:貯蔵溶液中に生物学的成長の徴候がある場合には上記試剤のいづれかを捨て る。
2.11のビーカーに500m1の蒸留水を計量する。
3、 調製試剤(工程1参照)のそれぞれの1mlを蒸留水に加え、攪拌して混 合する。
4、 POLYSEEDの1カプセルの内容物を上記の水に加える。
5、 磁気攪拌捧を溶液に入れ、攪拌プレートで攪拌し、スバージ管を用いて少 なくとも1時間エアレーションする。
6、1時間後に、POLYSEED溶液の分別量を除く。
7、 EASICULT−TTCスライドをこの溶液に露出し、その用途の機器 に従って加温する。
8、 攪拌およびエアレーションを続け、POLYSEED溶液を小分けして抜 き出して種々の目的に供する。この溶液は調製後少なくとも6時間良好である。
9、 試験の結論において、またはその日の終りに、溶液を廃棄する。
下記の表は溶融ブレンドした抗菌性ヒドロゲル/熱可塑ポリマーのブレンド類、 およびえられる抗菌活性を示す。
NGOC=接触区域上に成長なし。
ネネ 溶融ブレンドではない。
希釈剤ポリマー=EAA (メルトインデックス=1.5g/10分、10%アクリル酸)* TGOC= 接触区域上に痕跡の成長。
GOC=接触区域上に成長。
希釈剤ポリマー=LDPE (メルトインデックス=2g/10分、密度=0.9225g/cc) * NGOC=接触区域上に成長なし。
TGOC=接触区域上に痕跡の成長。
GOC−接触区域上に成長。
上記の表中のデータが実証するように、本発明の抗菌性ヒドロゲルと他の熱可塑 性プラスチックス、とくにLDPE、EC○、およびEAA (比較的低いアク リル酸をもつもの)との溶融ブレンドは、最小の阻止区域をもつが接触区域上に 成長のない、抗菌剤としての有効性を保持した。
国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 パットン、ロバート ティーアメリカ合衆国テキサス用 77 566 レーク ジャクソン ターロウ コート 53(72)発明者 フィン レイソン、マルコルム エフアメリカ合衆国テキサス用 77008 ヒユース トン イースト 12 1/2 ストリート731

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)懸垂アルカリ金属またはアンモニウムカルボキシレート基をもつ少な くとも1種の成形されたビニル付加インターポリマーを (b)少なくとも1種のカチオン性抗菌性化合物と反応させ、それによって該抗 菌性化合物を(a)の懸垂カルボキシレート基にイオン結合させそして該抗菌性 化合物を脱イオン水と接触させたとき反応生成物から実質的に非浸出性にするこ とを特徴とすると共にヒドロゲルが抗菌性であることを更に特徴とする、水一膨 潤性でるが水に不溶性であるヒドロゲル。
  2. 2.該カチオン性抗菌性化合物が抗菌性をもつ少なくとも1種の第4級アンモニ ウム塩であることを更に特徴とする請求項1の水−膨潤性であるが水に不溶性で ある抗菌性ヒドロゲル。
  3. 3.該成形されたインターポリマーが繊維またはストランドの形体にあることを 更に特徴とする請求項1の組成物。
  4. 4.該繊維が外皮/コアの形態をもつ2成分繊維であり、該成形されたインター ポリマーが外皮を包含する請求項3の組成物。
  5. 5.該成形されたインターポリマーが粒子の形状にある請求項1の組成物。
  6. 6.該成形されたインターポリマーがフィルムの形状にある請求項1の組成物。
  7. 7.該第4級アンモニウム塩が下記の式に相当する分子構造をもつ請求項2の組 成物。 I. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、それぞれのR′は独立 に−CH3または−C2H5 であり、それぞれのRは独立 にC2H5〜C20H41であり、 A■=相溶性の中和用不活性 アニオン、 II. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、それぞれのR′は独立 に−CH3または−C2H5 であり、そして R=C2H5〜C20H41 A■=相溶性の中和用不活性 アニオン、 または III. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R=C2H5〜C20H41 R′′=不活性の置換基または −H A■=相溶性の中和用アニオ ン。
  8. 8.該第4級アンモニウム塩がジデシルジメチルアンモニウムクロライドもしく はプロマイド、セチルビリジニウムクロライドもしくはブロマイド、ジメチルベ ンジルアンモニウムクロライドもしくはプロマイド、またはこれらのいづれかの 混合物である請求項7の抗菌性ヒドロゲル。
  9. 9.該ビニル付加インターポリマーが水酸化ナトリウムと反応した少なくとも1 種のエチレン−アクリル酸インターポリマーである請求項8のヒドロゲル。
  10. 10.該抗菌性ヒドロゲルが実質的に脱水されている請求項1の抗菌性ヒドロゲ ル。
  11. 11.該ヒドロゲルが水吸収性もしくは水−膨潤性である請求項10の抗菌性ヒ ドロゲル。
  12. 12.他の熱可塑性プラステックスとブレンドされ所望の形状に溶融加工されて 抗菌性ヒドロゲル熱可塑性プラステックスブレンドを形成している請求項1の抗 菌性ヒドロゲル。
  13. 13.熱可塑性グラステックスがポリプロピレン、低密度ポリエチレン、線状低 密度ポリエチレン、およびエチレン−アクリル酸インターポリマーからなる群か らえらばれる請求項12の抗菌性ヒドロゲル熱可塑性グラステックスブレンド。
  14. 14.次の諸工程からなることを特徴とする請求項1の水−膨潤性であるが水− 不溶性の抗菌性ヒドロゲルの製造方法。 (A)pH塩基性の水性反応媒質中で (a)懸垂アルカリ金属カルボキシレートまたはアンモニウムカルボキシレート 基をもつ少なくとも1種の成形されたビニル付加インターポリマーを (b)少なくとも1種のカチオン性抗菌性化合物と反応させ、そして (B)反応生成物を抗菌性ヒドロゲルとして回収する。
  15. 15.該カチオン性抗菌性化合物が抗菌性をもつ少なくとも1種の第4級アンモ ニウム塩である請求項14の方法。
  16. 16.該ビニル付加インターポリマーがエチレン−アクリル酸インターポリマー のアルカリ金属塩である請求項14の方法。
  17. 17.該成形されたインターポリマーが繊維またはストランドの形体にある請求 項14の方法。
  18. 18.該成形されたインターポリマーが粒子の形体にある請求項14の方法。
  19. 19.該成形されたインターポリマーがフィルムの形体にある請求項14の方法 。
  20. 20.該ヒドロゲルを実質的に脱水する工程を更に含む請求項14の方法。
  21. 21.該第4級アンモニウム塩が次式に相当する分子構造をもつ請求項15の方 法。 I. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R′は独立に−CH3 または−C2H5であり、そ れぞれのRは独立にC2H5 〜C20H41であり、 A■=相溶性の中和用不活性 アニオン、 II. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、それぞれのR′は独立 に−CH3または−C2H5 であり、そして R=C2H5〜C20H41 A■=相溶性の中和用不活性 アニオン、 または III. ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R=C2H5〜C20H41 R′′=不活性の置換基または −H A■=相溶性の中和用アニオ ン。
  22. 22.該第4級アンモニウム塩がジデシルジメチルアンモニウムクロライドもし くはブロマイド、セチルピリジニウムクロライドもしくはブロマイド、ジメチル ゼンジルアンモニウムクロライドもしくはプロマイド、またはそれらの混合物で ある請求項21の方法。
  23. 23.水性流体を請求項11の水吸収性ヒドロゲルと接触させることを特徴とす る水性流体から水を除去する方法。
  24. 24.該粒子から抗菌性分散液を製造することを更に含む請求項18の方法。
  25. 25.該粒子を他の熱可塑性ブラステックスとブレンドすることを更に含む請求 項18の方法。
  26. 26.該熱可塑性ブラステックスがポリプロピレン、低密度ポリエチレン、線状 低密度ポリエチレン、およびエチレン−アクリル酸インターポリマーからなる群 からえらばれる請求項25の方法。
  27. 27.該粒子をフォームに加え、それによって抗菌性のフォームを製造すること を更に含む請求項18の方法。
  28. 28.該フォームがポリオレフィン、ポリスチレン、ラテックス、尿素、イソシ アヌレート、ポリウレタンまたはセルロース系ポリマーを含む請求項27の方法 。
  29. 29.該抗菌性分散液を少なくとも1種の天然または合成繊維に付与する請求項 24の方法。
  30. 30.該合成繊維がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルおよびナイロ ンからなる群からえらばれる請求項29の方法。
  31. 31.該合成繊維が不織布の形体にある請求項30の方法。
  32. 32.該懸垂アルカリ金属カルボキシレートもしくはアンモニウムカルボキシレ ートを少なくとも1種の一価、二価、および/または三価の金属カチオンとイオ ン交換させて高められた融点をもつ抗菌性ヒドロゲルを作ることを更に含む請求 項14の方法。
  33. 33.微生物を含む水性媒質を請求項1の抗菌性ヒドロゲルと接触させることを 特徴とする微生物を制御する方法。
  34. 34.該微生物含有水性媒質が木材パルプを処理して紙にするのに使用する循環 白色水である請求項33の方法。
  35. 35.該抗菌性ヒドロゲルが再生性である請求項34の方法。
JP3507447A 1990-10-12 1991-04-02 抗菌性ヒドロゲル Pending JPH06501239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59626890A 1990-10-12 1990-10-12
US596,268 1990-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501239A true JPH06501239A (ja) 1994-02-10

Family

ID=24386655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3507447A Pending JPH06501239A (ja) 1990-10-12 1991-04-02 抗菌性ヒドロゲル

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0552151B1 (ja)
JP (1) JPH06501239A (ja)
AU (1) AU7680991A (ja)
CA (1) CA2092289A1 (ja)
DE (1) DE69125018T2 (ja)
ES (1) ES2098351T3 (ja)
WO (1) WO1992006694A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800278B1 (en) 1996-10-28 2004-10-05 Ballard Medical Products, Inc. Inherently antimicrobial quaternary amine hydrogel wound dressings
US6039940A (en) * 1996-10-28 2000-03-21 Ballard Medical Products Inherently antimicrobial quaternary amine hydrogel wound dressings
ATE359018T1 (de) 1999-12-28 2007-05-15 Kimberly Clark Co Verwendungs-abhängiges indikatorsystem für absorbierende artikel
WO2001047705A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled release anti-microbial wipe for hard surfaces
US6951833B2 (en) 2002-09-17 2005-10-04 O'neil Deborah Anti-microbial compositions
US7264859B2 (en) * 2002-12-19 2007-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lubricious coating for medical devices
US7220491B2 (en) 2002-12-19 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lubricious coating for medical devices
US20070048249A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Purdue Research Foundation Hydrophilized bactericidal polymers
US8545951B2 (en) 2012-02-29 2013-10-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Endotracheal tubes and other polymer substrates including an anti-fouling treatment
AU2015284279B2 (en) 2014-06-30 2019-04-04 Dow Global Technologies Llc Treated porous material
EP3629731A1 (en) 2017-05-27 2020-04-08 Poly Group LLC Dispersible antimicrobial complex and coatings therefrom
WO2018232417A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Poly Group LLC Polymeric antimicrobial surfactant
CN112535546A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 普罗菲尔工贸有限公司 用于牙线的三叶形纱、包括其的牙线以及三叶形纱在制造牙线中的用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325402A (en) * 1964-01-17 1967-06-13 Erskine Archibald Mortimer Adsorption complexes of activated carbon with insoluble antimicrobial compounds
US3872128A (en) * 1972-03-08 1975-03-18 Union Carbide Corp Antimicrobial hydroxy quinoline, ethylene-acrylic polymer compositions
AU494547B2 (en) * 1972-07-10 1977-10-20 Johnson & Johnson Hydrophilic random interpolymer compositions and method for making same
JPS5486584A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Nitto Electric Ind Co Ltd Antifungal material
PT77275B (en) * 1982-09-03 1986-02-04 Lrc Products Rubber article with a lubricating layer and a process for the production thereof by dipping means
US4766036A (en) * 1985-09-16 1988-08-23 The Dow Chemical Company Process for producing porous fibers from orientable olefin polymers having cation-containing, pendent reactive side-groups and the resultant product
US4990338A (en) * 1988-05-09 1991-02-05 Dow Corning Corporation Antimicrobial superabsorbent compositions and methods
US4920158A (en) * 1989-10-11 1990-04-24 Medipro Sciences Limited Hydrogel-forming wound dressing or skin coating material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69125018T2 (de) 1997-06-12
EP0552151A1 (en) 1993-07-28
DE69125018D1 (de) 1997-04-10
WO1992006694A1 (en) 1992-04-30
CA2092289A1 (en) 1992-04-13
EP0552151B1 (en) 1997-03-05
AU7680991A (en) 1992-05-20
EP0552151A4 (ja) 1994-04-13
ES2098351T3 (es) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501239A (ja) 抗菌性ヒドロゲル
DE69421634T2 (de) Wasserabsorbierende Zusammensetzung und Material
CA2037314C (en) Antimicrobial composition
EP0700414B1 (de) Polymerzusammensetzung, absorptionsmaterialzusammensetzung, deren herstellung und verwendung
DE60303962T2 (de) Supersaugfähige polymere und verfahren zu ihrer herstellung
EP1165638B1 (de) Vernetzte, hydrophile, hochquellfähige hydrogele, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2001505237A (ja) 不快な臭気を発散しない衛生製品用超吸収性組成物
JPS5896635A (ja) 水溶性ガム質を基材とした組成物、その製造法及び使用
JPS6323960A (ja) 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
DE69721436T2 (de) Antibakterielle wasserabsorbierende Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung davon
US2838440A (en) Dusting powder of carboxylic cationexchange resin and powder base
DE69818318T2 (de) Superabsorbierende Harzzusammensetzung und Verfahren zur Herstellung davon
EP0296441A2 (de) Verwendung von unlöslichen, polyfunktionellen quartären Ammoniumverbindungen zur adsorptiven Bindung von Mikroorganismen
JPS62241939A (ja) 抗菌ならびに防カビ能を有するポリオレフイン系樹脂成形体及びその製造方法
DE4020625C2 (ja)
TWI227733B (en) Method of laundering clothing and detergent composition for the same
Chowdhury et al. Radiation processed hydrogel of poly (vinyl alcohol) with biodegradable polysaccharides
JPS61181532A (ja) 安定化二酸化塩素を含有するゲル状組成物
JP2809674B2 (ja) 抗菌作用を有する延伸フィルム
CA3191335A1 (en) Water soluble fibers with post process modifications and articles containing same
JPH0649253A (ja) 抗菌性多孔質フィルムおよびその製造方法
JPS61194014A (ja) 親水性基剤
CN113908324B (zh) 一种带有抑菌功能的一次性卫生用品
JP2925236B2 (ja) 抗菌性フイルムおよびその製法
JPH09143010A (ja) 抗菌剤