JPH06500738A - 構成部品を所定位置に実装する方法 - Google Patents

構成部品を所定位置に実装する方法

Info

Publication number
JPH06500738A
JPH06500738A JP51583191A JP51583191A JPH06500738A JP H06500738 A JPH06500738 A JP H06500738A JP 51583191 A JP51583191 A JP 51583191A JP 51583191 A JP51583191 A JP 51583191A JP H06500738 A JPH06500738 A JP H06500738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
components
component
setting table
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51583191A
Other languages
English (en)
Inventor
スティルバッカ,オーラ
Original Assignee
アクチボラゲット ボルボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクチボラゲット ボルボ filed Critical アクチボラゲット ボルボ
Publication of JPH06500738A publication Critical patent/JPH06500738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 構成部品を所定位置に実装する方法 発明の背景 本発明は、電線、ハーネス、真空ホース等のような構成部品を可能な限り関連す る電気手段および/または機械手段と共に予め定められた場所に実装する方法に 関する。
種々の電線、ハーネス、真空ホース等のような望ましくは細長の可撓構成部材を 含む多種多様な製品の大量生産において1次の様なライン生産形態が今日量も頻 繁に用いられている。即ち、取付は作業者が保管コンテナーから1段階または数 段階を経て予め切断し1例えば配線ハーネスの様なコネクターを装着した構成部 品を持込み、次に組立てる製品の正しい場所に取付け、ブチルテープ、紙テープ 、シート・メタルおよびプラスチック製のクリップのような種々の固定手段を用 いて構成部品の部材であるハーネス、コネクター等を製品に固定する。
その際1重要なことは、協働する構成部品との相互接続が困難または不可能にな らないようにハーネスの色々な部分を曲げてあらゆる方向において正確に取付け ることである。
この種の構成部品のかような実装は1例えば自動車の組立てや、また冷蔵庫、冷 凍庫、ストーブ等の製造においても実行されている。
今日まで用いられている実装方法は、極めて多数のこの種の固定部材を要し構成 部品を非常に多くの個所に固定するが、それにも拘らず、かなりの部分はゆるく 懸垂し、かように実装された構成部品は5例えば自動車であれ冷蔵庫であれ製品 使用時に振動して、きしんだりがたがたと音をたてる。
さらに、取付は作業者は、配線ハーネスおよび真空ホース等の各々の分岐および 延長部を全ての方向に正しく設置して各接続部分が正確に規定された位置を確保 し、接続予定の現機器位置に適応するように細心の注意を払い作業することが要 求される。
使用時に可動シートメタル部品との摩擦したり圧縮応力を受けるハーネス、ホー ス等の部分は、現在の技術では種々の形式の摩擦カバーまたは保護を装備させね ばならない。これは、実装に関しより手間のかかるより慎重な取扱いを要するこ とを意味し、大量生産においては特に不利益となる。
発明の目的と最も重要な特徴 本発明の目的は、前記の欠点を除去し、さらに、現構成部品を正確に正しい位置 により確実により迅速に固定出来、同時に部品の保管および取扱いコストを軽減 出来る方法を提供することであり、この目的は、本特許請求項目の第1項の特徴 部分に記述せる特徴を持つ方法により達成した。
図面の説明 以下、添付図面に示す実施態様を参照して本発明につき詳述する。
第1図は、構成部品を実装する自動車ドアと5本発明による方法に一致しその目 的に合った実装ユニットの製造方法を示す斜視線図である。
第2図は、実装ユニット製造時における異なる段階で形成された主要部品を示す 側面図である。
第3図は、自動車ドアー用の第1図と第2図により製作された実装ユニットの実 装を示す斜視図である。
第4図は、第3図による実装の詳細を示している。
好ましい実施態様の説明 第1図は、コネクター付きハーネス形状の複数の構成部品を取り付ける自動車ド アの形状をした製品1を示す斜視図であり、aからeまでの部分図は、自動車ド ア1の所定位置に取付けられる本発明による実装ユニットの製造時における異な る段階を示している。
部分図aは、製品1の三次元形状を基本として成形した成形テーブル2を示して いる。この成形テーブル2には、配線ハーネス、真空ホース、コネクター等の様 な構成部品を組み込むために製品1の三次元形状に対応した開放中空スペース3 および溝4と、最終実装ユニットを製品1上の正確な位置に取付けるのを保証す るために可能な溝および/または突起を形成しである。成形テーブル2には、こ の部分図には図示していないが、真空コネクターを装備しである。
部分図すは、実装ユニットに含まれる構成部品、図示の場合はケーブル5とコネ クター6を凹部3と溝4に設置する方法を示しており、成形テーブル2はここで はセッチングテーブルとして機能する。
部分図Cには、所定位置に構成部品を挿置した成形テーブル(セッチング・テー ブル)2上面に、成形可能な箔、好ましくはプラスチック箔7を設置する方法を 示している。
部分図dは、成形テーブルを真空状態に置き、好ましくは成形可能な箔7を同時 に加熱して可塑状態にし、成形テーブルの三次元形状に倣って成形する方法を示 している。かようにして成形した箔は構成部品5と6を部分的に包み込み内部に 固定するが1例えば、コネクター6は、絶対的な固定位置を有するか或は例えば 連結コネクターと相互に結合出来るように若干可動とするかにより、全体的に固 定するかまたは成形缶7から外に自由に延伸するように設置することが出来る。
部品図dには、また、構成部品を含む成形缶7を8の位置できれいに切断する方 法を示している0部品図eは、三次元延伸内7と構成部品5および6より成るき れいに切断した実装ユニット9と切断した余剰材10を最終的に示す。
より重たい実装ユニット、例えば、より多くのより重い構成部品、コネクター等 を有するユニットの場合1本発明による実装ユニット9は第2のキャリヤ(図示 せず)をつけて仕上げることが出来る。この第2のキャリヤは実装ユニットにか ぶせる蓋として載置し1例えば熱溶接、接着等の方法で封止する。かようにすれ ば、単一キャリヤ7より剛性で形の安定した構造が得られるが、殆どの場合単一 キャリヤで十分である。
第2図は、第1図のa、b、cおよびdの各段階に対応した実装ユニットのパタ ーン成形品の端面図であり、対応詳細部分には同一の参照番号を付しである。こ の図から明かな様に、成形・セッチングテーブル2には、成形可能な箔7の成形 を行なうために真空接続口11を設けである。
第3図は、第1図と第2図に製造方法を図解した実装ユニット9を自動車のドア 1に取付ける方法を示す斜視図である。この実装ユニットに含まれる構成部品は 図示の場合、コネクター付きハーネスで構成し、ドアの平面および深さ方向の限 定された位置で、例えば1図示しない電源および窓ガラス開閉器、スピーカ等の 接続装置と相互に接続出来ねばならない、そのために、例えば、窓ガラス開閉器 のスイッチ12とスピーカ13を内部パネル14に内設し、そのパネルを、実装 ユニット9をドア1内の所定位置に配設し図示しない複数の通常の固定部材を用 いて固定した後でドア1の内側に設置する。
第4図は、内部パネル14の空間に実装ユニット9を配した自動車ドア1の端面 図である0図示のように、成形缶7に部分的に格納固定したハーネス5はコネク ター6を固定位置に有しており、実装ユニット9取付は後は正確に規定された位 置を占めるので、ドア1内部の対応コネクター15と容易に接続出来る。
図示の場合、コネクター6を埋設しキャリヤ材7に固定しであるので、実装ユニ ットを所定位置に取付ければ図示コネクターの位置が定まり、取付は作業者は片 手で外部コネクターとの接続を行なうことが出来る。キャリヤ材の座ぐり部分を 補充するために、色々なタイプの常用接着剤を用い構成部品を固定することが出 来る。
この形式の構造の場合、以前は、製品部分への水の浸透を防止する独立したドレ ーンプロテクターと、さらに、ハーネスとホースの機械的な摩耗を防止する独立 した保護装置を使用していたが、実装ユニットのプラスチック箔にこれら両方の 独立部材の機能を持たせ両独文部材の使用を排除することが出来る。
真空ホース、コネクタ一手段およびハーネスは実装ユニット内の三次元的に正確 に規定され、よく再現出来る位置に固定出来るので、取付は作業者によりミスを 非常に高度に排除出来よう。
さらに、保管および取扱の面では、この実装ユニットは完全にひとつのユニット とみなし得、多数の複数の品目を代替出来、従って保管・取扱い品目数を減少さ せるので、多大の節約と簡素化が図れる。
配線ハーネスの取付けの際、単一実装ユニットを若干数の配線ハーネスおよびホ ースに対し使用出来、キャリヤの三次元延伸内の全ての分岐線およびコネクター 等は各々の相手先に対し正確に規定された位置を占める。
実装ユニットは、クリップで製品に固定するのが好ましいが、但し、必ず必要と することではない。
最新の計測技術とコンピュータ技術を用いて、実装ユニットを取付ける製品上の 狭くて接近不可能な有効空間を最適に使用する形状ダミー製作することもまた可 能である。この形状ダミーは所望の場所で直接試験することが出来、非常に時間 を節約出来る。
成形テーブル2を同時にセッチングテーブルとして使用し、製造工程を通して実 装ユニット9を同一位置に維持出来るので、製造中に実装ユニットを持上げ、旋 回および移動させる必要がない。
キャリヤ7には、実装条件に応じ任意の適合した形状が与えられるので、延長部 のような延伸構成部品を持たせることが出来、材料消費量などを最小にし得る。
本発明は、図面に示した方法と実施態様に限定されず、特許請求の囲の範囲内で の変更が可能である。
図面に示した実装ユニットの基本形状は、一つの実施例に過ぎず、実施ユニット には、実装場所の空間形状に適合する任意の基本形状を与えることが出来る。自 動車のドアに適合する実装ユニットについて説明してきたが、同じ技術を他の装 置に適用することと、前述の取付け構成部品がハーネスとコネクター以外の1例 えば接続ニップル付きの真空ホース等で構成することは勿論可能であると理解さ れよう。
国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、SE)、0A( BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、 GN、 ML、 MR,SN、  TD、 TG)、 AU、 BB、 GB、 BR,CA、FI、 HU、J P、 KP、 KR。
LK、〜IC,MG、MW、NO,PL、 RO,SD、SU、 US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕電線、配線ハーネス、真空ホース等のような構成部品を付随する電気的手 段および/または機械的手段と共に一定位置に取付ける方法において、構成部品 (5,6)をセッチング・テーブル(2)の希望位置に設置し、少なくとも1枚 の薄壁キャリヤ(7)を前記構成部品の延長部と場所の三次元形状に一致して切 断および/または成形し、前記キャリヤ(7)を該キャリヤに固定する前記構成 部品に載置し、前記キャリヤ(7)と前記構成部品(5,6)で1つの堅固な形 状構造のユニット(9)を形成し、前記構成部品を装備すべき製品(1)の所定 位置に、前記ユニット(9)を最終的に実装することを特徴とする方法。 〔2〕キャリヤ(7)として可塑性の成形可能な材料、好ましくはプラスチック ・フォイルを用い、前記キャリヤ(7)が前記構成部品(5,6)を少なくとも 部分的に格納し、前記構成部品を少なくとも一部分前記キャリヤに固定すること を特徴とする請求項1による方法。 〔3〕熱成形プラスチック・フォイル製キャリヤ(7)を使用し、前記キャリヤ を構成部品(5,6)を部分的に囲い込む迄に加熱し、冷却して堅固な成形状態 とすることを特徴とする請求項2による方法。 〔4〕セッチング・テーブルを真空成形テーブル(2)として設計し、該セッチ ング・テーブルを真空にして前記キャリヤ(7)を前記セッチング・テーブルの 方向に吸い込ませて前記構成部品(5,6)を部分的に格納させ、前記キャリヤ に前記構成部品を固定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかによる方 法。 〔5〕第2の薄壁キャリヤを前記の構成部品(5,6)を内設した第1のキャリ ヤの構成(3)に適合する構成とし、前記の第2のキャリヤを前記の第1キャリ ヤ(7)に載置して封止し、第1キャリヤと第2キャリヤの間に前記構成部品を 格納・固定した形状堅固なサンドウィッチ部材とすることを特徴とする請求項1 乃至4のいずれかによる方法。 〔6〕前記キャリヤ(7)に、前記実装ユニット(9)を最終的に実装する前記 製品(1)の輪郭、構成または同様な特徴に適合する輪郭、構成または同様な特 徴を付したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかによる方法。
JP51583191A 1990-09-14 1991-09-16 構成部品を所定位置に実装する方法 Pending JPH06500738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9002935-6 1990-09-14
SE9002935A SE467346B (sv) 1990-09-14 1990-09-14 Saett foer att montera komponenter, saasom ledningar, kablage, vakuumslangar och liknande, eventuellt med tillhoerande elektriska och/eller mekaniska organ, i bestaemda positioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500738A true JPH06500738A (ja) 1994-01-27

Family

ID=20380361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51583191A Pending JPH06500738A (ja) 1990-09-14 1991-09-16 構成部品を所定位置に実装する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0548207A1 (ja)
JP (1) JPH06500738A (ja)
AU (1) AU8614791A (ja)
SE (1) SE467346B (ja)
WO (1) WO1992005011A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031184A (en) * 1996-06-04 2000-02-29 Yazaki Corporation Flexible wire harness with a predetermined path

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0901420A1 (en) * 1996-05-31 1999-03-17 Lear Corporation Motor vehicle door module
US5904002A (en) * 1996-05-31 1999-05-18 Lear Corporation Motor vehicle door module
JPH1071901A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の配線構造
DE10055471C2 (de) * 2000-11-09 2002-10-24 Leoni Bordnetz Sys Gmbh & Co Montagesatz für einen Kabelsatz
DE10352920B4 (de) * 2003-11-11 2005-12-08 Peguform Gmbh Verfahren zur Befestigung von Flachbandkabelsystemen
DE102005045683A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren zur Verlegung von Kabeln eines Kabelbaumes auf einem Türgerippe einer Kraftfahrzeugtür und Kraftfahrzeugtür

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569146B1 (fr) * 1984-08-20 1991-03-15 Yazaki Corp Structure de montage d'un faisceau de fils electriques pour porte de vehicule a moteur
DE3441960A1 (de) * 1984-11-16 1986-05-28 Audi AG, 8070 Ingolstadt Versorgung von in einer fahrzeugtuere angeordneten verbrauchern mit energie
CA1292611C (en) * 1985-04-06 1991-12-03 Dieter Altmann Method for the manufacture of a flexible heating appliance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031184A (en) * 1996-06-04 2000-02-29 Yazaki Corporation Flexible wire harness with a predetermined path

Also Published As

Publication number Publication date
EP0548207A1 (en) 1993-06-30
SE9002935L (sv) 1992-03-15
SE467346B (sv) 1992-07-06
AU8614791A (en) 1992-04-15
WO1992005011A1 (en) 1992-04-02
SE9002935D0 (sv) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235922B1 (en) Method of and apparatus for installing a wire harness
US4462564A (en) Conversion kit for mounting a radio substituted for original radio in automotive vehicles
EP0897351B1 (en) Overlay substrate for securing electronic devices in a vehicle
US3635305A (en) Housing for enclosing instruments and the like to be mounted on front instrument panel of compartment of automobile
DE69620562T2 (de) Ein elektrisches Verbindungsgehäuse für ein Kraftfahrzeug
CA2364457A1 (en) Door module having structural carrier
JPH06500738A (ja) 構成部品を所定位置に実装する方法
CA2041137A1 (en) Configuration wiring harness for hvac controller
DE69103238D1 (de) Kühlungsgebläse für ein Kraftfahrzeug.
US6364394B1 (en) Wire harness retainer
JPH0361141A (ja) 自動車用アンダーボディ回路体の接続構造
JPH0635819Y2 (ja) ドア用ワイヤーハーネス
JPH0294211A (ja) フラットワイヤハーネス及びその製造方法
JPH0138390Y2 (ja)
JPS63166508A (ja) 車輌用電装部品の組付方法
JPS62290307A (ja) ワイヤハ−ネス組込み筐体とその製造方法
DE59903823D1 (de) Schraubverbindung für ein Fahrpedalmodul eines Kraftfahrzeugs
CN109774621A (zh) 用于机动车辆的模块化线束
JP3148585B2 (ja) ワイヤーハーネス付きパネルの製造方法
JPH029581Y2 (ja)
JPH0753947Y2 (ja) モールド用金型
CN206894573U (zh) 一种光伏系统电子设备及其壳体
JP3003696U (ja) 自動車用計器類取付けパネル
JPH0441653Y2 (ja)
JPH0317045Y2 (ja)