JPH0649633Y2 - 油圧ショベルの油圧回路 - Google Patents

油圧ショベルの油圧回路

Info

Publication number
JPH0649633Y2
JPH0649633Y2 JP1988076784U JP7678488U JPH0649633Y2 JP H0649633 Y2 JPH0649633 Y2 JP H0649633Y2 JP 1988076784 U JP1988076784 U JP 1988076784U JP 7678488 U JP7678488 U JP 7678488U JP H0649633 Y2 JPH0649633 Y2 JP H0649633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
valve
traveling
hydraulic
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988076784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180558U (ja
Inventor
義秀 柴野
亘 久保本
Original Assignee
油谷重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油谷重工株式会社 filed Critical 油谷重工株式会社
Priority to JP1988076784U priority Critical patent/JPH0649633Y2/ja
Publication of JPH01180558U publication Critical patent/JPH01180558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649633Y2 publication Critical patent/JPH0649633Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、下部走行体にエンジン、油圧源などを搭載
した油圧ショベルの油圧回路に関する。
従来の技術 第3図は、従来技術ホイール式ショベル1の側面図であ
る。図において、2はホイール式ショベル1の下部走行
体、3は上部旋回体、4は運転室、5はエンジン、6は
旋回連結部、7は上部旋回体3のフロント部に装着した
作業機、8は作業機7のブームシリンダ、9はアームシ
リンダ、10はバケットシリンダである。なお旋回連結部
6は、旋回軸受(図示なし),旋回ジョイント11などに
より構成されている。第4図は、上部旋回体3に配置さ
れている機器などを示す平面視図である。図において、
12,13,14はエンジン5に連結されているそれぞれ第1ポ
ンプ,第2ポンプ,パイロットポンプ、15は作動油タン
ク、16は燃料タンクである。
従来技術ホイール式ショベル1では、エンジン5,第1ポ
ンプ12,第2ポンプ13,パイロットポンプ14,作動油タン
ク15など油圧源が上部旋回体3に搭載され、一般的な油
圧回路(図示なし)が構成されている。
考案が解決しようとする課題 従来より、左右2個の走行モータを装備したクローラ式
油圧ショベルが走行直進を行うための油圧回路(図示し
ていない)は勘案されている。しかし、走行装置の油圧
モータを1個だけ装備しているホイール式油圧ショベル
の走行直進用の油圧回路は十分に勘案されていない。本
考案は、1個の走行モータを装備しているホイール式油
圧ショベルの走行直進用の油圧回路を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 イ.本考案の油圧回路では、油圧ショベルに装備した複
数個のアクチュエータ用切換弁を2つのグループに分
け、そのグループにそれぞれ別個の第1,第2ポンプから
の圧油を供給するようにし、また上記各アクチュエータ
用切換弁にその切換作動と連動して切換わるサブバルブ
をそれぞれ設け、また上記第1ポンプとアクチュエータ
切換弁グループとの間に、上記サブバルブから導出され
るパイロット圧によって切換作動する走行直進用のパイ
ロット弁を設け、走行モータの回転時に走行以外の他の
アクチュエータを操作したとき、上記走行直進用のパイ
ロット弁が切換作動することによって、第1,第2ポンプ
のうち一方の油圧ポンプからの圧油を走行以外の他のア
クチュエータに対して専用的に供給するようにした油圧
回路において、 ロ.走行装置を駆動するために1個の走行モータを車体
に配置し、その1個の走行モータを制御するパイロット
走行弁を、第1,第2ポンプのうちの一方の油圧ポンプの
吐出側に連結し、かつそのパイロット走行弁をペダル装
置の踏込操作によって導出される走行パイロット圧によ
って切換作動せしめるようにし、 ハ.またパイロット圧を作用させることによって圧油の
流路を切換できるパイロット切換弁を他方の油圧ポンプ
の吐出側に連結し、上記パイロット切換弁と一方のアク
チュエータ切換弁グループとを、サブバルブより導出さ
れるパイロット圧によって切換作動する走行直進用のパ
イロット弁を介して連結し、 ニ.また他方の油圧ポンプの吐出側管路より一方の油圧
ポンプの吐出側管路へ向けて流通するパイロット逆止弁
を配設し、 ホ.ペダル装置のみの踏込操作時に他方の油圧ポンプか
らの吐出圧油を上記パイロット逆止弁を通じて一方の油
圧ポンプの吐出側に合流するようにし、走行モータと作
業機用油圧アクチュエータの同時操作時に一方の油圧ポ
ンプからの吐出圧油を走行モータに、また他方の油圧ポ
ンプからの吐出圧油を作業機用油圧アクチュエータに供
給するようにした。
作用 イ.ホイール式ショベルが走行停止して、作業機用油圧
アクチュエータを作動させたときには、パイロット走行
弁,パイロット切換弁,パイロット弁およびパイロット
開閉弁は、いずれも切換作動していない。それで、第1
ポンプからの吐出圧油はパイロット切換弁,旋回ジョイ
ントを介してグループAに、第2ポンプからの吐出圧油
はパイロット走行弁,旋回ジョイントを介してグループ
Bに供給される。
ロ.走行モータ用ペダル装置のみを踏込操作したときに
は、パイロット切換弁が油路開通位置より油路遮断位置
に切換わるとともに、パイロット逆止弁は開口する。そ
こで第1ポンプからの吐出圧油は、パイロット逆止弁を
通じ、第2ポンプ吐出側に合流されるので、その合流圧
油は走行モータに供給される。
ハ.走行モータと作業機用油圧アクチュエータとを同時
操作したときには、パイロット走行弁,パイロット弁.
パイロット開閉弁は切換作動するが第1ポンプ吐出側に
設けられたパイロット切換弁は切換作動しない。そこで
第1ポンプからの吐出圧油は、パイロット切換弁、旋回
ジョイント、パイロット弁を経て、作業機用油圧アクチ
ュエータにそれぞれパラレルに供給される。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基いて詳細に説明す
る。第1図は、この考案にかかる油圧回路をそなえたホ
イール式ショベル17の側面図である。図において、従来
技術と同一構成要素を使用するものに対しては同符号を
付す。18はホイール式ショベル17の下部走行体、19は上
部旋回体、20は下部走行体18に搭載したエンジン、21は
作動油タンク、22は燃料タンク、23は旋回ジョイントで
ある。第2図は、この考案にかかるホイール式ショベル
17の油圧回路図である。図において、12′、13′はそれ
ぞれ第1,第2ポンプ、14′はパイロットポンプ、24,25,
26,27はそれぞれアクチュエータ用切換弁、28,29,30,31
は切換弁24,25,26,27にそれぞれ連結しているサブバル
ブ、32はパイロット弁、33,34はそれぞれパイロット開
閉弁、35はパイロット走行弁、36はパイロット走行弁35
に連結しているサブバルブ、37は走行単独操作信号によ
り開口可能なパイロット逆止弁、38はパイロット切換
弁、39は運転室内に設けているペダル装置、40は下部走
行体18の進行方向を切換える別途操作の前後進切換用電
磁弁、41は走行装置駆動用走行モータ、42,43,43′はそ
れぞれ絞り部、44,45はそれぞれシャトル弁、46は油タ
ンクである。
次に、この考案にかかる油圧回路の構成を第2図につい
て述べる。上部旋回体19に装備している作業機用油圧ア
クチュエータを2個のグループA,Bに分け、そのグルー
プA,Bのそれぞれアクチュエータ用切換弁24,25,26,27を
すべて並列に連結し、かつそれぞれ切換弁24,25、26,27
に連動可能にパイロット圧油用サブバルブ28,29,30,31
を設け、上記アクチュエータ用切換弁が中立位置のとき
にはサブバルブは油路開通位置に、また上記アクチュエ
ータ用切換弁が中立以外のときには油路遮断位置に設定
した。また、グループA,Bの上流側にポンプ吐出圧油用
油路を切換可能にパイロット弁32を設け、かつグループ
A,Bのそれぞれセンターバイパス油路47,48出口側にパイ
ロット開閉弁33,34を設けた。一方、下部走行体18に第
1ポンプ12′,第2ポンプ13′,パイロットポンプ1
4′,パイロット走行弁35および走行モータ41を配置し
た。そして上記パイロット走行弁35に連動可能にパイロ
ット圧油用サブバルブ36を設け、パイロット走行弁35が
中立位置のときには上記サブバルブ36を油路遮断位置
に、またパイロット走行弁35が中立以外のときには油路
開通位置に設定した。また、第1ポンプ12′と第2ポン
プ13′のそれぞれ吐出側油路49,50間にパイロット逆止
弁37を介設した。そしてパイロット走行弁35が中立位置
のとき第1ポンプ12′からの吐出圧油をパイロット切換
弁38,旋回ジョイント23を介してグループAに、第2ポ
ンプ13′からの吐出圧油をパイロット走行弁35の中立位
置,旋回ジョイント23を介してグループBに、それぞれ
供給可能に設定した。また走行モータ用ペダル装置39の
みを踏込操作したとき第1ポンプ12′からの吐出圧油を
パイロット逆止弁37を通じ、第2ポンプ13′吐出側油路
50に合流して走行モータ41に供給可能とした。また走行
モータ41と作業機用油圧アクチュエータ(8,9,10など)
を同時操作したとき第1ポンプ12′からの吐出圧油を作
業機用油圧アクチュエータに、また第2ポンプ13′から
の吐出圧油を走行モータ41に供給可能に設定して、構成
した。
次に、この考案にかかる油圧回路の作用機能について述
べる。ホイール式ショベル17が走行停止して、作業機用
油圧アクチュエータを作動させるときには、走行モータ
用ペダル装置39は踏込操作されていない。パイロットポ
ンプ14′からのパイロット圧は導出されていないので、
パイロット走行弁35,パイロット切換弁38,パイロット弁
32およびパイロット開閉弁33,34は、いずれも切換作動
していない。それで第1ポンプ12′からの吐出圧油は、
油路49、51、パイロット切換弁38のイ位置、油路52、旋
回ジョイント23、油路53、パイロット弁32のハ位置を経
てグループAに、また第2ポンプ13′からの吐出圧油
は、油路50、54、パイロット走行弁35の中立位置、油路
55、旋回ジョイント23、油路56を経て、グループBに供
給される。
次に前後進切換用電磁弁40を作動させて下部走行体18の
進行方向を決め、走行モータ用ペダル装置39のみを踏込
操作する。そうするとパイロットポンプ14′からのパイ
ロット圧は、油路57、58、旋回ジョイント23、油路59、
弁60、油路61、旋回ジョイント23、油路62電磁弁40を通
り、油路63または64を経て、パイロット走行弁35のパイ
ロット圧受圧部35のパイロット圧受圧部65または66に作
用するパイロット走行弁35はホ位置またはヘ位置に切換
わるので、そのサブバルブ36に連動して油路遮断位置よ
り油路開通位置に切換わる。そこでパイロットポンプ1
4′のパイロット圧は、油路57より分岐して、絞り部4
2、サブバルブ36の油路開通位置、油路67に達するが、
その下流側の油圧アクチュエータ用切換弁がすべて中立
位置にあるので、そのサブバルブ28,29,30,31の油路開
通位置を経て、油タンク46に連結している。それによ
り、パイロット走行弁35のパイロット圧受圧部65または
66に作用したパイロット圧は、油路68または69、シャト
ル弁45、油路70を経て、パイロット切換弁38のパイロッ
ト圧受圧部71に作用し、パイロット切換38を油路開通位
置イより油路遮断位置ロに切換える。そこで第1ポンプ
12′からの吐出圧油は、油路49、パイロット逆止弁37を
通じ、第2ポンプ13′吐出側油路50に合流される。その
合流された圧油は、油路54、パイロット走行弁35のホ位
置またはヘ位置を経て、走行モータ41に供給される。
次に、走行モータ41と作業機用油圧アクチュエータを同
時操作したときには、パイロット走行弁35が切換作動す
るとともに、アクチュエータ用切換弁24,〜,27のいずれ
かは切換作動する。そこで、パイロット走行弁35のサブ
バルブ36は油路遮断位置から油路開通位置に切換わると
同時に、切換作業したアクチュエータ用切換弁のサブバ
ルブ(28,〜,31のいずれか)は油路開通位置から油路遮
断位置に切換わる。それにより、パイロットポンプ14′
からのパイロット圧は、油路57、絞り部42、サブバルブ
36の油路開通位置、油路67、72、旋回ジョイント23を経
て、パイロット弁32のパイロット圧受圧部73とパイロッ
ト開閉弁33,34のそれぞれパイロット圧受圧部74,75に作
用する。そこで、パイロット弁32がハ位置よりニ位置に
切換わると同時に、パイロット開閉弁33,34がともに油
路開通位置より油路遮断位置に切換わる。またパイロッ
ト切換弁38はそのパイロット圧受圧部76にパイロット圧
が作用するので、イ位置の状態である。またパイロット
逆止弁37には開口制御信号が入力されないので、閉じら
れた状態のままである。したがって、第1ポンプ12′か
らの吐出圧油は、油路49、51、パイロット切換弁38のイ
位置、油路52、センタージョイント23、油路53、パイロ
ット弁32のニ位置を経て、グループA,Bに供給される。
一方、第2ポンプ13′からの吐出圧油は、油路50、54、
パイロット走行弁35のホ位置またはヘ位置を通り、走行
モータ41に供給される。
考案の効果 従来より、走行装置用の油圧モータ1個だけ装備してい
るホイール式油圧ショベルの走行直進用の油圧回路は十
分に勘案されていない。しかし本考案の油圧回路では、
走行装置の1個の走行モータを車体に配置し、その1個
の走行モータを制御するパイロット走行弁を、第1,第2
ポンプのうちの一方の油圧ポンプの吐出側に連結し、か
つそのパイロット走行弁をペダル装置の踏込操作によっ
て導出される走行パイロット圧によって切換作動せしめ
るようにし、またパイロット圧を作用させることによっ
て圧油の流路を切換できるパイロット切換弁を他方の油
圧ポンプの吐出側に連結し、上記パイロット切換弁と一
方のアクチュエータ切換弁グループとを、サブバルブよ
り導出されるパイロット圧によって切換作動する走行直
進用のパイロット弁を介して連結し、また他方の油圧ポ
ンプの吐出側管路より一方の油圧ポンプの吐出側管路へ
向けて流通するパイロット逆止弁を配設し、ペダル装置
のみの踏込操作時に他方の油圧ポンプからの吐出圧油を
上記パイロット逆止弁を通じて一方の油圧ポンプの吐出
側に合流するようにし、走行モータと作業機用油圧アク
チュエータの同時操作時に一方の油圧ポンプからの吐出
圧油を走行モータに、また他方の油圧ポンプからの吐出
圧油を作業機用油圧アクチュエータに供給するようにし
た。したがって本考案の油圧回路では、1個の走行モー
タを装備したホイール式油圧ショベルの走行直進を確実
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる油圧回路をそなえたホイール
式ショベルの側面図、第2図はこの考案にかかる油圧回
路図、第3図は従来技術ホイール式ショベルの側面図、
第4図は従来技術上部旋回体に配置されている機器など
を示す平面視図である。 2,18……下部走行体 3,19……上部旋回体 5,20……エンジン 12,12′……第1ポンプ 13,13′……第2ポンプ 14,14′……パイロットポンプ 23……旋回ジョイント 24,25,26,27……アクチュエータ用切換弁 28,29,30,31,36……サブバルブ 32……パイロット弁 33,34……パイロット開閉弁 35……パイロット走行弁 37……パイロット逆止弁 38……パイロット切換弁 41……走行モータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧ショベルに装備した複数個のアクチュ
    エータ用切換弁を2つのグループに分け、そのグループ
    にそれぞれ別個の第1,第2ポンプからの圧油を供給する
    ようにし、また上記各アクチュエータ用切換弁にその切
    換作動と連動して切換わるサブバルブをそれぞれ設け、
    また上記第1ポンプとアクチュエータ切換弁グループと
    の間に、上記サブバルブから導出されるパイロット圧に
    よって切換作動する走行直進用のパイロット弁を設け、
    走行モータの回転時に走行以外の他のアクチュエータを
    操作したとき、上記走行直進用のパイロット弁が切換作
    動することによって、第1,第2ポンプのうち一方の油圧
    ポンプからの圧油を走行以外の他のアクチュエータに対
    して専用的に供給するようにした油圧回路において、走
    行装置を駆動するために1個の走行モータを車体に配置
    し、その1個の走行モータを制御するパイロット走行弁
    を、第1,第2ポンプのうちの一方の油圧ポンプの吐出側
    に連結し、かつそのパイロット走行弁をペダル装置の踏
    込操作によって導出される走行パイロット圧によって切
    換作動せしめるようにし、またパイロット圧を作用させ
    ることによって圧油の流路を切換できるパイロット切換
    弁を他方の油圧ポンプの吐出側に連結し、上記パイロッ
    ト切換弁と一方のアクチュエータ切換弁グループとを、
    サブバルブより導出されるパイロット圧によって切換作
    動する走行直進用のパイロット弁を介して連結し、また
    他方の油圧ポンプの吐出側管路より一方の油圧ポンプの
    吐出側管路へ向けて流通するパイロット逆止弁を配設
    し、ペダル装置のみの踏込操作時に他方の油圧ポンプか
    らの吐出圧油を上記パイロット逆止弁を通じて一方の油
    圧ポンプの吐出側に合流するようにし、走行モータと作
    業機用油圧アクチュエータの同時操作時に一方の油圧ポ
    ンプからの吐出圧油を走行モータに、また他方の油圧ポ
    ンプからの吐出圧油を作業機用油圧アクチュエータに供
    給するようにしたことを特徴とする油圧ショベルの油圧
    回路。
JP1988076784U 1988-06-07 1988-06-07 油圧ショベルの油圧回路 Expired - Lifetime JPH0649633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076784U JPH0649633Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 油圧ショベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076784U JPH0649633Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 油圧ショベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180558U JPH01180558U (ja) 1989-12-26
JPH0649633Y2 true JPH0649633Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31301794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988076784U Expired - Lifetime JPH0649633Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 油圧ショベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649633Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890984B1 (ko) * 2007-03-19 2009-03-27 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 주행중 버킷의 버킷레스트 이탈방지용 유압회로

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142235A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧ショベル等の建設機械の油圧回路
JPS62107124A (ja) * 1985-10-15 1987-05-18 Yutani Juko Kk 建設機械の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01180558U (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143097B2 (ja)
JPS61142235A (ja) 油圧ショベル等の建設機械の油圧回路
JPH0649633Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2551543B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2504572Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0374292B2 (ja)
JP2564727Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH0352275Y2 (ja)
JP2745321B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3143946B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2504571Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0643260Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPS61211505A (ja) 自走式油圧機械の油圧制御回路
JPH0464378B2 (ja)
JPH0143098B2 (ja)
JPS6078022A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0248517Y2 (ja)
JPH08270021A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH0643259Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPH0643258Y2 (ja) 小形ショベルの油圧回路
JPH0633009Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0412335B2 (ja)
JPH0454012B2 (ja)
JPH0410534B2 (ja)
JP2538709Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路