JPH0649600U - セグメント搬送装置 - Google Patents

セグメント搬送装置

Info

Publication number
JPH0649600U
JPH0649600U JP8500992U JP8500992U JPH0649600U JP H0649600 U JPH0649600 U JP H0649600U JP 8500992 U JP8500992 U JP 8500992U JP 8500992 U JP8500992 U JP 8500992U JP H0649600 U JPH0649600 U JP H0649600U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
wing segment
pedestal
intermediate column
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576633Y2 (ja
Inventor
克夫 宇賀
伸一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1992085009U priority Critical patent/JP2576633Y2/ja
Publication of JPH0649600U publication Critical patent/JPH0649600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576633Y2 publication Critical patent/JP2576633Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型重量化した中央のウイングセグメントや
中間柱の組立位置までの搬送を効率よく行えるセグメン
ト搬送装置を提供する。 【構成】 二連以上の多連型シールド掘進機においてト
ンネルの軸心方向に前進可能な搬送台2と該搬送台2上
に設けたウイングセグメント又は中間柱を載置する受台
7とを備えた搬送装置Aであり、この搬送装置Aには前
後に設けた上下一対の、拡縮径自在の弧状パッド6Aを
有する真円保持装置Bを設ける。そして、受台7にはウ
イングセグメントW又は中間柱Cの向きを変更可能とす
る回転機構Rを備えるとともに、該受台7をウイングセ
グメントWの組立位置までトンネルの軸心方向と直角方
向に横進可能とし、かつ中間柱Cを直立可能なよう起倒
自在とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、二連以上の多連型シールド掘進機において、左右の円形部が交差 する部分の上下のセグメント(以下「ウイングセグメント」ともいう)及びこの ウイングセグメントを上下相互に連結支持する中間柱の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
二連以上の多連型の複合断面を有するシールド掘進機において左右の円形部が 交差する部分のセグメントは、従来のセグメントの円形形状と異なり、下方に凸 または上方に凸形状をしていることから、また、組立時にはこの中央部でセグメ ントを上下相互に連結する中間柱が必要であることから、従来のエレクタの有す る旋回、伸縮、前後スライドの機能ではこのウイングセグメントや中間柱は組立 てられない。もともと二連以上の複合断面のシールド掘進機の実績が少ないこと もあって、従来は左右円の交差する中央部のセグメントを組み立てるエレクタは 従来の円形セグメントエレクタの改造により行っているのが実情である。
【0003】 一方、特開平3−2499号公報には、二連シールド掘進機における円弧状の 標準セグメント、交差部のV形断面の上下キーセグメント(ウイングセグメント に相当)および中央部に立設された支柱セグメント(中間柱に相当)を組み立て るに適した片腕型のエレクタが提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 従来のウイングセグメントは軽量であるので従来のエレクタの伸縮或いは前 後摺動移動により組立位置までの搬送およびその組み立てが可能であったが、本 格的な二連以上の多連式シールド掘進機では中央部のセグメントが大型重量化し 、作業スペース、機能面から従来の改造型のエレクタでは対応できない。従来型 のエレクタでは、重量物となるセグメントを把持してより長いスパン横持移動さ せることは機械の大型化につながり、作業スペースもなくなる。そのためウイン グセグメントや中間柱を所定の組立位置まで供給する専用の搬送装置とそれを組 み立てるエレクタが必要となっている。
【0005】 特開平3−2499号公報記載の従来のエレクタでは、片腕型になっている ため作業スペースは両腕型に比べ広くなっている反面、大型重量化した中央のウ イングセグメントのハンドリングは強度的な面から困難である。
【0006】 本考案は、かかる従来の課題に鑑み、大型重量化した中央のウイングセグメン トや中間柱の組立位置までの搬送を効率よく行えるセグメント搬送装置を提供す ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、本考案は、ウイングセグメントおよび中間柱を中央部に 組み立てる二連以上の多連型シールド掘進機において、トンネルの軸心方向に前 進可能な搬送台と該搬送台上に設けたウイングセグメント又は中間柱を載置する 受台とを備えた搬送装置であり、この搬送装置には当該装置の固定および転倒防 止のための拡縮径可能なパッドを有する真円保持装置を備えるとともに、前記受 台にはウイングセグメント又は中間柱の向きを変更可能とする回転機構を備え、 かつ、該受台をウイングセグメントの組立位置までトンネルの軸心方向と直角方 向に横進可能とし、しかも中間柱を直立可能なよう該受台を起倒自在としたこと を特徴とするセグメント搬送装置である。
【0008】
【作用】
上記構成を有する搬送装置においては、真円保持装置のパッドを拡径してセグ メント内面に押し付けて装置全体を固定した後、シールド掘進機後方側でウイン グセグメントを受け取り、該ウイングセグメントの向きを変更し、機械側までト ンネル軸心方向にウイングセグメントを移送(前進)し、更にトンネル軸心と直 角方向に移送(横進)し、組立位置に位置決めすることができ、その後は、別途 設けた中央部組立用エレクタでウイングセグメントを把持して上下所定位置に設 置することができる。
【0009】 更に上下に設置したウイングセグメントを相互に連結するための中間柱を同じ くシールド掘進機後方より横置状態でトンネル軸心方向および直角方向に移送す るとともに組立のために中間柱を回転させて直立させた後、組立位置へ移送する ことができ、その後は、別途設けた中央部組立用エレクタで把持させ、組立位置 を調整した後、中間柱を上下設置したセグメントと締結し、組立ができる。
【0010】 搬送装置に備えた真円保持装置は、ウイングセグメント等の重量物の移送に伴 う重心の変位によって搬送装置が転倒するのを防止するよう働く。
【0011】
【実施例】
以下、本考案にかかるセグメント搬送装置の実施例を図面を参照しながら説明 する。図1は本考案のセグメント搬送装置Aを備えた二連型のシールド掘進機の 一部省略平面図、図2は同正面図、図3〜図8はウイングセグメントの搬送工程 を経時的に示した平面図、図9〜図10はセグメント搬送装置の動作説明図で、 図9(a) 〜(d) は下部ウイングセグメントの搬送工程図、図10(a) 〜(d) は上 部ウイングセグメントの搬送工程図、図11(a) 〜(g) は中間柱の搬送工程図で ある。
【0012】 図1、図2に示すように、シールド掘進機1内には矩形状に形成された搬送台 2が設けられている。この搬送台2には前進用アクチュエータ3が設けられ、こ の作動により搬送台2はトンネル軸心方向Xに前進移動可能になっている。一回 の前進ストロークの移動で複数位置の中央ウイングセグメント等の組立が可能な ようになっており、前進ストロークが不足した場合、後述するように真円保持装 置Bによって搬送装置A全体を前進させ、再位置決めするようになっている。
【0013】 上記搬送装置Aには真円保持装置Bが設けてある。搬送台2の外側の四隅に支 柱6が立設され、この支柱6の上下には、前後の支柱6を連結するボックスビー ム4aとこれに嵌挿されたH形の部材4bからなる連結ビーム4が水平に設けて ある。そして、この連結ビーム4と平行に移設ジャッキ5が設けられている。ま た各支柱6にはジャッキ6aが付設されており、ジャッキ6aの伸縮動作により 装置の上下に設けた弧状のパッド6Aが、その径を拡縮して、セグメントS内面 に押し当てられたり、離脱したりできるようになっている。なお、パッド6Aは 搬送装置を挟んで上下および前後に設けてある。上下一対のパッド6Aをセグメ ントS内面に押し当てて突っ張ることにより搬送装置Aは固定され、搬送台2上 の重量物の移送による重心の変位によって搬送装置Aが転倒しないようになって いる。
【0014】 一方、上記搬送台2の前部には、回転機構Rを備えた受台7が設置されており 、回転機構Rの動作で受台7に載置されているウイングセグメントW(図2)や 中間柱の向きを変更できるようになっている。この回転機構Rは、外歯車8とこ れに噛合する駆動ピニオン9から構成される。上記受台7は中央部に向かって延 設した一対のガイド部材10に沿って横進移動可能なよう横進用アクチュエータ 11を備えているとともに、中間柱Cを直立させるための起倒用アクチュエータ 12を備えている。13は受台7を起倒自在にするためのヒンジである。なお、 図1、図2において、14はシールド掘進機の前面(カッタディスク)、15は シールド掘進機の胴体部、16は同テール部、17は円形セグメント組立用のエ レクタ、18は中央部組立用エレクタを示す。
【0015】 ここで、本発明装置の動作について説明する。 1)真円保持装置による搬送装置の固定 図2に示す如く、真円保持装置Bのジャッキ6aを伸長させて上下の弧状パ ッド6AをセグメントS内面に押し当てて突っ張り、搬送装置A全体をシールド 内に固定し、ウイングセグメントや中間柱の重量物を載せた受台7の前進、横進 時の転倒モーメントを真円保持装置Bのパッド6Aを通じてセグメントSで吸収 する。
【0016】 2)中央交差部の上下ウイングセグメントの受け取りと位置決め 後方設備側に設けられたセグメント搬入装置(図示せず)より搬入されたき たウイングセグメントWを上述のように真円保持装置Bで固定された搬送装置A の受台7上に受け取る(図3、図9(a) 、図10(a) 参照) 。この時ウイングセ グメントWの長手方向がトンネル軸心と平行方向になっている。 次にウイングセグメントWの向きの変更するため回転機構Rを作動させ、搬 送台2上の受台7を90°回転させる(図4、図9(b) 、図10(b) 参照)。こ の回転動作は、ウイングセグメントWが真円保持装置Bの四隅にある支柱6に干 渉しないよう前進用アクチュエータ3を作動させて搬送台2を前進移動(トンネ ル軸心と平行方向に前進)させながら行う。これによりウイングセグメントWの 長手方向がトンネル軸心方向と直角になる( 図5)。 図5の如くウイングセグメント組立位置の真横の位置まで前進用アクチュエ ータ3を作動して搬送台2を前進させる。 次に受台7の横進用アクチュエータ11を作動させて、ウイングセグメント Wをセグメント組立位置(中央部)まで横進させる(図6、図9(c) 、図10(c ) )。 図7に示す中央部組立用エレクタ18でウイングセグメントWを把持し、下 部用のウイングセグメントWは下へ降ろし(図9(d) )、別途固定把持用アーム で保持する。また、上部用のウイングセグメントWは上へ持ち上げ(図10(d) )、同様に把持固定する。この時、横進用アクチュエータ11を短縮して受台を 元の位置に戻す( 図8)。下部ウイングセグメントは固定把持用アームで、上部 のウイングセグメントは所定の位置に中央部組立用エレクタ18(図1)で把持 される。
【0017】 上下のウイングセグメントWが所定の位置に把持された後、この上下ウイング セグメントを支持連結すべく両者の間に次の中間柱Cの搬送組立を行う。 3)中央中間柱の受け取りと位置決め(図11参照) 後方設備側に設けられた搬入装置より中間柱Cを搬送装置Aの受台7に受け 取る((a) 図)。この時中間柱Cの長手方向がトンネル軸心と平行になっている 。 次に中間柱Cの向きを回転機構Rを作動させて90°変更して中間柱Cの長 手方向がトンネル軸心と直角になるようにする((b) 図)。 その後前進用アクチュエータ3(図5)を作動して中間柱Cを載せた受台7 を前進させる。そして、起倒用アクチュエータ12(図1)を作動させて受台7 を搬送装置A上90°起立させる((c)図)。この動作により中間柱Cが組立状態 と同じ直立状態となる。 次に横進用アクチュエータ11(図1)を作動して受台7を横進させて中間 柱Cを既設の上下ウイングセグメントWの間に挿入する如く、中央部の組立位置 までもっていく((d) 図) 。 中間柱Cを中央上部のウイングセグメントWと締結((e) 図)後、上部ウイ ングセグメントWと中間柱Cの重量を中央部組立用エレクタ18(図1)で支持 して、受台7は後退させる((f) 図)。 その後、中間柱Cと下部ウイングセグメントWとの位置合わせと締結を行う ((g) 図)。
【0018】 4)搬送装置の前進(図1、図2参照) ウイングセグメントWの組立後、搬送装置Aの前進ストロークがセグメント組 立位置より不足するようになった場合、搬送装置A全体を下記動作により前進さ せ、上記1)〜3)を繰り返す。
【0019】 前側のジャッキ6aを短縮して前側の真円保持装置Bのパッド6Aの径を縮 小し、該パッド6Aをセグメント内面より離す。そして、移設ジャッキ5を伸長 して前側の真円保持装置Bを前進させた後、ジャッキ6aを再び伸長し、パッド 6Aをセグメント内面に押圧(突っ張って)固定する。
【0020】 次に、後側のジャッキ6aを短縮して後側の真円保持装置Bのパッド6Aの 径を縮小し、該パッド6Aをセグメント内面より離す。そして、移設ジャッキ5 を短縮して後側の真円保持装置Bを前進させた後、ジャッキ6aを再び伸長し、 後側のパッド6Aをセグメント内面に押圧(突っ張って)固定し、これにより搬 送装置A全体を固定する。なお、真円保持装置が前後にない場合には、搬送装置 全体を別の牽引装置で牽引した後、上記の要領でパッドをセグメント内面に押し 付けて装置を固定する。
【0021】
【考案の効果】 後方台車側より搬入されるウイングセグメント等を従来のホイストに代わり 機械的に移送して中央部のセグメントエレクタに供給できるので作業者の安全性 が高められる。 搬送装置がトンネル断面の下方面で設置できるので余剰スペース(大きな有 効中空径)が確保でき、作業性が高められる。 搬送装置は移送(前進、横進)、旋回、立起しの機能を有するので、従来人 力に頼っていた持ち込みや、旋回、立起しが省略できる結果、安全性を向上しう るとともに、目的位置の移送と位置決めが容易となる。 真円保持装置を備えているため、ウイングセグメントの移送時(特に横進時 )の重量物の偏位による搬送装置の転倒を確実に防止できる。また、前後の真円 保持装置の伸縮(作動)できる構成では、移設ジャッキの伸縮によって搬送装置 自体を自走できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のセグメント搬送装置を備えた二連型の
シールド掘進機の一部省略平面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】ウイングセグメントの搬送動作を示す搬送装置
の平面図(セグメントの受け取り)である。
【図4】同平面図(セグメントの向きを変更しながらの
前進)である。
【図5】同平面図(セグメント向きの変更および搬送装
置の前進完了)である。
【図6】同平面図(受台の横進)である。
【図7】同平面図(中央部組立用エレクタによる把持)
である。
【図8】同平面図(受台の後退)である。
【図9】(a)〜(d) は下部ウイングセグメントの搬送工
程図である。
【図10】(a)〜(d) は上部ウイングセグメントの搬送
工程図である。
【図11】(a)〜(g) は中間柱の搬送工程図である。
【符号の説明】
2…搬送台 3…前進用アクチュエータ 4…連結ビーム 5…移設ジャッキ 6A…パッド 7…受台 11…横進用アクチュエータ 12…起倒用アクチュエータ A…搬送装置 B…真円保持装置 R…回転機構 W…ウイングセグメント C…中間柱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウイングセグメントおよび中間柱を中央
    部に組み立てる二連以上の多連型シールド掘進機におい
    て、トンネルの軸心方向に前進可能な搬送台と該搬送台
    上に設けたウイングセグメント又は中間柱を載置する受
    台とを備えた搬送装置であり、この搬送装置には当該装
    置の固定および転倒防止のための拡縮径可能なパッドを
    有する真円保持装置を備えるとともに、前記受台にはウ
    イングセグメント又は中間柱の向きを変更可能とする回
    転機構を備え、かつ、該受台をウイングセグメントの組
    立位置までトンネルの軸心方向と直角方向に横進可能と
    し、しかも中間柱を直立可能なよう該受台を起倒自在と
    したことを特徴とするセグメント搬送装置。
JP1992085009U 1992-12-10 1992-12-10 セグメント搬送装置 Expired - Fee Related JP2576633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085009U JP2576633Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 セグメント搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085009U JP2576633Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 セグメント搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649600U true JPH0649600U (ja) 1994-07-08
JP2576633Y2 JP2576633Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13846750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085009U Expired - Fee Related JP2576633Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 セグメント搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576633Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576633Y2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544833B2 (ja) 広い場所で使用する大寸法、大能力のロボツト・マニピユレ―タ
JPS58119474A (ja) 自動車車体の増打溶接装置
JPH0299500A (ja) 宇宙船の組立・発射準備システム
JPS5938492A (ja) 可動ドリリングリグ
JPS6260227B2 (ja)
CN214562090U (zh) 边皮卸料装置及多工位开方设备
JPH0649600U (ja) セグメント搬送装置
JP2020200593A (ja) 把持装置及び把持運搬装置、並びに把持装置を用いた運搬・設置方法
JP2004345025A (ja) 位置決め装置
JP2016082633A (ja) パネル施工機及びパネル施工方法
KR102049016B1 (ko) 차체 루프용 패널의 이송장치
JPH0819837B2 (ja) セグメント搬送装置
JP3075554B2 (ja) エレクタ装置
CN214687340U (zh) 硅棒装卸装置及多工位开方设备
JPH11159299A (ja) シールド掘進機のエレクタ装置
CN214562089U (zh) 边皮卸料装置及多工位开方设备
CN214366118U (zh) 一种隧道拱架施工作业车
CN214562088U (zh) 硅棒承载装置及多工位开方设备
AU2017100818A4 (en) On site platform for forming and erecting roofing panels
JPH0686763B2 (ja) 高所作業装置
JP3728432B2 (ja) 支保工建て込み装置
JP3019256B2 (ja) セグメント組付け方法及びセグメント組付け装置
JP2001049999A (ja) 補強用セグメント組立装置
JPH04149399A (ja) セグメント供給装置
JPH06179528A (ja) ユニットの搬送方向変更装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees