JPH0649547A - 焼結鉱の焼付き防止方法 - Google Patents

焼結鉱の焼付き防止方法

Info

Publication number
JPH0649547A
JPH0649547A JP20500892A JP20500892A JPH0649547A JP H0649547 A JPH0649547 A JP H0649547A JP 20500892 A JP20500892 A JP 20500892A JP 20500892 A JP20500892 A JP 20500892A JP H0649547 A JPH0649547 A JP H0649547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
breeze
sintered
raw materials
seizure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20500892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Terada
茂樹 寺田
Yukinori Kodama
幸典 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20500892A priority Critical patent/JPH0649547A/ja
Publication of JPH0649547A publication Critical patent/JPH0649547A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床敷鉱を使用することなく焼結鉱の焼付を防
止する。 【構成】 焼結鉱を製造するに際して、原料中の鉱石の
粒度 1mm以上に占める比率を原料中の固体燃料の粒度 1
mm以上に占める比率で除した値、または原料中の鉱石の
粒度 3mm以上に占める比率を原料中の固体燃料の粒度 3
mm以上に占める比率で除した値が 4〜100 の範囲にある
粒度分布の配合原料を焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉、電気炉等で使用
する焼結鉱の製造方法に関し、詳しくは、焼結鉱製造時
の焼結鉱の焼付き防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高炉、電気炉等で使用する焼結鉱は、主
として連続下方通風方式、所謂、ドワイトロイド方式に
より粉鉱石を焼結したものである。その製造方法は、図
2に示すように、スプロケットホイルにより駆動移動す
る気体透過性のグレート1に、床敷鉱ホッパ4から床敷
鉱Aを供給し、その上に、60メッシュ〜3mm の通常の原
料粉末、返鉱およびコークスブリーズ(以下ブリーズと
いう)を混合した配合原料Bを配合原料ホッパ5からド
ラムフィーダ2、スローピングプレート3により供給し
て、普通約300mm 程度の厚さに敷き詰める。
【0003】その後、点火炉6で重油バーナ等で上層の
ブリーズに点火し、グレート1下側から空気を吸引しな
がら配合原料B中に混在するブリーズを順次燃焼させる
ことにより、グレート1の移行とあいまって水平方向に
原料層の上から下へ焼結を行う。
【0004】配合原料Bは、例えば、粉鉱a:28.9 %、
粉鉱b:38.7 %、粉鉱c:2.2%、粉鉱d:4.5%、粉鉱
e:23.0 %、ブリーズ:2.7%を混合したものである。床
敷鉱Aは、一般に粒径が10〜25mmの焼結鉱であり、高炉
や電気炉向け原料として使用できるものを、焼結鉱製造
時の焼付き防止のためグレート1上に敷いている。
【0005】もし、この焼結鉱を床敷鉱として使用しな
くてよくなれば、生産性が向上し、ブリーズ原単位、着
火燃料原単位、動力電力原単位等の大幅なコストダウン
が達成できる。さらに、床敷鉱設備の設置が不要にな
る。
【0006】この点に着目して、通常の原料粉末、返鉱
およびブリーズからなる配合原料の混合物に、10〜60mm
の粒度の塊鉱石を重量比で最高40%まで混合した焼結原
料を使用する焼結鉱製造方法が特公昭63-49728号公報に
提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公昭63-497
28号公報に提案されている焼結鉱の製造方法は、一般に
使用されている固体燃料のブリーズより粗い10〜60mmの
粒度の塊鉱石を混合した粒度分布の異なる複数鉱石を使
用することが前提となっている。このため、単銘柄鉱石
を焼結する場合や、添加ブリーズより細かい粒度分布の
粉鉱石を焼結する場合には、焼付き焼結鉱が発生して床
敷鉱が必要である。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、原料中の所定の粒度以上に占める鉱石
とブリーズとの比を規定することによって、床敷鉱を使
用することなく、焼結鉱製造時の焼結鉱の焼付きを防止
する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、焼結鉱
を製造するに際して、原料中の鉱石の粒度 1mm以上に占
める比率を原料中の固体燃料の粒度 1mm以上に占める比
率で除した値、または原料中の鉱石の粒度 3mm以上に占
める比率を原料中の固体燃料の粒度 3mm以上に占める比
率で除した値が 4〜100 の範囲にある粒度分布の配合原
料を焼結する焼結鉱の焼付き防止方法である。
【0010】
【作用】本発明者らは、焼結鉱の焼付き防止方法につい
て多くの調査を行った。まず、焼付きが発生しなかった
部分の一般の焼結鉱と焼付きが発生した部分の焼付き焼
結鉱について分析を行った。その結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】表1の分析値から、焼付き焼結鉱Bは一般
の焼結鉱Aに比べて、 CaO%が低く、SiO2%および Al2
O3%が高くなっていることが判明した。つぎに、この分
析値から使用銘柄鉱石別の配合比率を計算で求めた。そ
の結果を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】表2の値から、焼付き焼結鉱Bは、ブリー
ズ(固体燃料)が過多で、銘柄p鉱石が少ない配合状態
となっている。すなわち、グレート近くで原料鉱石に対
してブリーズが過多になれば焼付きが発生することが明
らかになった。
【0015】グレート近くで原料鉱石に対してブリーズ
が過多になる理由は、図3に示すように、配合原料Bを
配合原料ホッパ5からグレート1上に供給すると、スロ
ーピングプレート3からすべり落ちた銘柄p鉱石とブリ
ーズvはグレート1上の上下方向で粒度分布に差が生じ
て、グレート1の近くにはブリーズvが、上方には銘柄
p鉱石が偏ることになるからである。このため、焼付き
焼結鉱zが発生するようになる。なお、ブリーズを減少
すると、焼付き焼結鉱zの発生が減ずるが、焼成が悪く
なる。
【0016】つぎに、発明者らは、上記のグレート近く
にブリーズが過多になる現象を明らかにするために、焼
付き焼結鉱Bに配合した銘柄p鉱石とブリーズの粒度分
布を調査した。その結果を表3に示す。表3から明らか
なように、銘柄p鉱石は 1〜3mm の粒度範囲に分布のピ
ークがあり、これより粒度の大きい方に分布が偏ってい
る。一方、ブリーズは 1〜3mm の粒度範囲に分布のピー
クがあるものの、各粒度ごとに、ほぼ一様な粒度分布を
している。
【0017】
【表3】
【0018】ここで、発明者らは、グレート近くにブリ
ーズが過多になる現象が鉱石とブリーズの粒度分布の差
によることに着目して、多くの焼成試験を行った。焼成
試験には、表3に示す粒度分布の銘柄p鉱石と粒度分布
を変えた調整ブリーズを使用した。焼成試験に使用し、
焼付き焼結鉱が発生しなかった粒度分布の一例を表4に
示す。
【0019】
【表4】
【0020】表3では、粒度 1mm以上に占める比率は、
銘柄p鉱石が89.1%、ブリーズが51.7%、また、粒度 3
mm以上に占める比率は、銘柄p鉱石が45.3%、ブリーズ
が25.3%である。ここで、各々の銘柄p鉱石とブリーズ
の占める比率の比を求めると、粒度 1mm以上で 1.7、粒
度 3mm以上で 1.8である。以下、この比を耐焼付き係数
1=1.7 、Y3=1.8 のように示す。
【0021】同様に、表4では、粒度 1mm以上に占める
比率は、銘柄p鉱石が89.1%、ブリーズが 2.9%、ま
た、粒度 3mm以上に占める比率は、銘柄p鉱石が45.3
%、ブリーズが 0.6%である。このときの耐焼付き係数
はY1=31、Y3=76である。
【0022】焼成試験の結果、耐焼付き係数が 4〜100
の範囲であれば、焼付き焼結鉱が発生しないことが明ら
かとなった。すなわち、耐焼付き係数が 4未満になると
焼付きが増加し、 100を超えるとブリーズが微細粉末と
なり、原単位が大幅に増えるとともに、良好な焼成がで
きなくなった。
【0023】以上のように、鉱石とブリーズ(固体燃
料)の粒度分布を調整して耐焼付き係数を 4〜100 の範
囲にすることによって、焼結鉱製造時の焼付きを防止す
ることができる。
【0024】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
鉱石には銘柄p鉱石を使用し、ブリーズには表3に示す
粒度分布の一般ブリーズに替えて、表4に示す粒度分布
の調整ブリーズを 100%使用することによって、図1に
示すように、スローピングプレート3からすべり落ちた
銘柄p鉱石と調整ブリーズwはグレート1上の上下方向
で粒度分布に偏りが生じて、グレート1の近くには銘柄
p鉱石が、上方には調整ブリーズwが偏ることになる。
このため、焼付きは全く発生しなかった。また、焼付き
焼結鉱の発生防止により、生産性が 9%向上、動力電力
原単位が 9%改善された。
【0025】また、配合原料中の一般ブリーズの60%を
調整ブリーズに替えることによって、焼付き焼結鉱の発
生割合が一般ブリーズ 100%のときの40%に減少した。
また、焼付き焼結鉱の減少により、生産性が 5%向上、
動力電力原単位が 5%改善された。なお、このときの耐
焼付き係数はY1=4.0 、Y3=4.3 であった。
【0026】
【発明の効果】本発明は、焼結鉱を製造するに際して、
原料中の鉱石の粒度 1mm以上に占める比率を原料中の固
体燃料の粒度 1mm以上に占める比率で除した値、または
原料中の鉱石の粒度 3mm以上に占める比率を原料中の固
体燃料の粒度 3mm以上に占める比率で除した値が 4〜10
0 の範囲にある粒度分布の配合原料を焼結する焼結鉱の
焼付き防止方法であって、本発明法によれば、床敷鉱を
使用することなく焼結鉱製造時の焼結鉱の焼付きを防止
することができる。これによって、生産性の向上と、動
力電力原単位等の改善が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるグレート上の上下方向の原料分
布を示す図である。
【図2】従来技術の焼結法を説明する図である。
【図3】焼付きが発生するときのグレート上の上下方向
の原料分布を示す図である。
【符号の説明】
1…グレート、2…ドラムフィーダ、3…スローピング
プレート、4…床敷鉱ホッパ、5…配合原料ホッパ、6
…点火炉、A…床敷鉱、B…配合原料、p…鉱石、v…
ブリーズ、w…調整ブリーズ、z…焼付き焼結鉱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結鉱を製造するに際して、原料中の鉱
    石の粒度 1mm以上に占める比率を原料中の固体燃料の粒
    度 1mm以上に占める比率で除した値、または原料中の鉱
    石の粒度 3mm以上に占める比率を原料中の固体燃料の粒
    度 3mm以上に占める比率で除した値が 4〜100 の範囲に
    ある粒度分布の配合原料を焼結することを特徴とする焼
    結鉱の焼付き防止方法。
JP20500892A 1992-07-31 1992-07-31 焼結鉱の焼付き防止方法 Withdrawn JPH0649547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20500892A JPH0649547A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 焼結鉱の焼付き防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20500892A JPH0649547A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 焼結鉱の焼付き防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649547A true JPH0649547A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16499927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20500892A Withdrawn JPH0649547A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 焼結鉱の焼付き防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649547A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830728B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0649547A (ja) 焼結鉱の焼付き防止方法
JP5751037B2 (ja) 高炉操業方法
JPS61223136A (ja) 焼結原料の装入方法
KR101149156B1 (ko) 소결광의 제조방법
JP5004421B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4982986B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2003277841A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP7147505B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH10298670A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH07278684A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4379083B2 (ja) 半還元塊成鉱の製造方法
JPH0343599Y2 (ja)
JP2023080859A (ja) 原料充填層における炭素濃度分布の調整方法
JP4639436B2 (ja) 焼結機用パレット
JP3531409B2 (ja) 高品位焼結鉱製造用の粒状原料
KR20030028115A (ko) 원료 사전처리 시스템에서의 고로 반광 입도 조절 방법
JPH08199250A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH01201427A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH07252541A (ja) 鉄鉱石焼結用石灰石の粒度調整方法
JP4238401B2 (ja) 低SiO2焼結鉱の製造方法
JPS60194023A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0551652A (ja) 焼結促進剤及び焼結鉱の製造方法
JPH05311254A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0445232A (ja) 燃結操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005