JPH0649524Y2 - 積載重量表示装置を装備した塵芥車 - Google Patents

積載重量表示装置を装備した塵芥車

Info

Publication number
JPH0649524Y2
JPH0649524Y2 JP1988060324U JP6032488U JPH0649524Y2 JP H0649524 Y2 JPH0649524 Y2 JP H0649524Y2 JP 1988060324 U JP1988060324 U JP 1988060324U JP 6032488 U JP6032488 U JP 6032488U JP H0649524 Y2 JPH0649524 Y2 JP H0649524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
load
vehicle body
dust
garbage truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988060324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164205U (ja
Inventor
修己 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP1988060324U priority Critical patent/JPH0649524Y2/ja
Publication of JPH01164205U publication Critical patent/JPH01164205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649524Y2 publication Critical patent/JPH0649524Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本考案は積載重量を検出することができる塵芥車に関す
るものである。
(b)従来の技術 一般に新聞紙やダンボール紙等の再利用可能な塵芥を回
収する業界においては、家庭から出されてきた塵芥を計
量し、塵芥量を確認した後、塵芥を車両に収集するよう
になっている。ところで前記塵芥の計量は、計量器を運
転室に載せ、塵芥の収集作業時に計量器を運転室から取
り出し、その計量器にて塵芥の計量を行なうようになっ
ている。
(c)考案が解決しようとする課題 ところが前記方法においては塵芥の収集作業を行なうた
びに計量器の出し入れをしなければならず作業が非常に
煩雑となり、また計量器が運転室の空間を狭くするため
運転者や同乗者に窮屈な姿勢を強いることとなる。
本考案は上述の問題を解決するためになされたもので、
その目的は、車体と容器間に前後移動規制装置と左右移
動規制装置とを設けるとともに荷重検出器を設けて積載
重量を容易に検出できるようにした塵芥車を提供するこ
とにある。
(d)課題を解決するための手段 本考案は上記目的を達成するもので、車体上に前後移動
可能なプッシュプレートを内装した容器を搭載し、該容
器の後方には押込装置を内装したパッカを上方回動可能
に連接し、前記パッカを上方回動させた後、プッシュプ
レートを後退させて容器内の塵芥を排出するようにした
塵芥車において、前記車体には容器の荷重を検出する複
数の荷重検出器を設け、前記検出器により検出された荷
重を表示する表示計を塵芥車の任意の位置に設け、更に
車体と容器間には複数の前後移動規制装置と左右移動規
制装置を設けたものである。
(e)作用 塵芥をパッカに投入すると、塵芥は押込装置にて容器内
に押し込まれる。
塵芥が容器内に押し込まれると、荷重検出器にて荷重を
検出し、表示計にて累積荷重若しくは個別荷重を表示す
る。
また前後移動規制装置及び左右移動規制装置にて荷重の
検出を阻害することなく、走行時には容器が前後方向や
左右方向にずれることを防止している。
容器内の塵芥を排出する場合は、パッカを上方回動させ
た後、プッシュプレートを後退させると塵芥は容器の後
方より排出される。
(f)実施例 以下実施例を図面にて説明すると、(1)は塵芥車で、
該塵芥車(1)は車体(2)上に容器(3)を搭載し、
前記容器(3)の後方には押込装置(4)が内装された
パッカ(5)を上方回動可能に連接し、パッカ(5)の
投入口(6)より投入された塵芥を押込装置(4)にて
容器(3)内に押し込むようになっている。
前記容器(3)下部の主桁(7)(7)と車体(2)と
の間には、容器(3)の荷重を検出する荷重検出器
(8)(8)と、容器(3)の前後移動を規制する前後
移動規制装置(9)(9)と、容器(3)の左右移動を
規制する左右移動規制装置(10)(10)と、容器(3)
の跳ね上りを防止する安全装置(11)(11)とを設けて
ある。
また容器(3)には、前記荷重検出器(8)(8)にて
検出された荷重を累積荷重若しくは個別荷重として表示
する表示計(12)を取付けてあり、容器(3)と車体
(2)間には容器(3)を下方に向けて車体(2)側に
固縛若しくは固縛解除する固縛装置(13)(13)を設け
てある。
前記荷重検出器(8)(8)は左右前後方向に6個設け
てあり、その取付構造は第5図に示す如く車体(2)上
のブラケット(14)に荷重を歪にて検出するロードセル
(15)を取付け、このロードセル(15)をブラケット
(16)を介して容器(3)に連結している。前記前後移
動規制装置(9)(9)は第2図及び第3図に示す如く
前後左右に4個所設けてあり、車体(2)外側方に立設
したブラケット(17)(17)と主桁(7)外側方に垂設
したブラケット(18)(18)間に前後方向に延びたロッ
ド(19)(19)を接続してある。
前記左右移動規制装置(10)(10)は第3図及び第4図
に示す如く前後左右に4個所設けてあり、車体(2)外
側方に立設したブラケット(20)(20)と容器(3)よ
り垂設したブラケット(21)(21)間に左右方向に延び
たロッド(22)(22)を接続してある。
前記安全装置(11)(11)は第2図、第3図及び第6図
に示す如く前後左右に4個所設けてあり、車体(2)外
側方に大ブラケット(23)(23)を立設し、主桁(7)
に小ブラケット(24)(24)を垂設し、前記小ブラケッ
ト(24)(24)を大ブラケット(23)(23)に挿入する
とともに上下方向に延びたボルト(25)とナット(26)
とにて連結し、前記安全装置(11)にて容器(3)の前
後左右移動を規制するとともに容器(3)のわずか跳ね
上りは許容し、大きな跳ね上りを規制するようになって
いる。
前記固縛装置(13)(13)は第3図及び第7図に示す如
く、車体(2)内側面にシリンダ(27)(27)を軸支
し、容器(3)からブラケット(28)(28)を垂設し、
ブラケット(28)(28)内の長孔(29)(29)にシリン
ダ(27)(27)他端のピン(30)(30)を挿通させ、当
該ピン(30)を下方に引っ張ることにより、容器(3)
を固縛し、上方に伸ばすことにより固縛を解除するよう
になっている。
(31)は容器(3)内に前後移動可能に設けられ、容器
(3)内の塵芥を排出するためのプッシュプレートであ
る。
(32)は押込装置(4)の操作スイッチである。
尚、本実施例では表示計(12)を容器(3)に設けるよ
うにしているが、運転室内に設けることも可能である。
また荷重検出器(8)は6個使用しているが、その個数
に限定されるものではない。
更に容器(3)と車体(2)間には固縛装置(13)を設
けているが、本実施例のように荷重検出器(8)により
容器(3)を車体(2)に連結しているものであれば固
縛装置(13)を不要としてもよい。
本考案は前記の如き構成で次に作用について説明する
と、まず走行する場合には固縛装置(13)(13)のシリ
ンダ(27)(27)を縮小させて容器(3)の跳ね上りを
規制し、前後左右も各規制装置(9)(10)にて規制さ
れた状態になっているので、容器(3)を車体(2)に
ほぼ固定した状態で走行することができる。
次に塵芥を収集する場合には塵芥をパッカ(5)の投入
口(6)より投入し、操作スイッチ(32)を操作して押
込装置(4)にて塵芥を容器(3)内に押し込む。
塵芥が容器(3)内に押しこまれると容器(3)内の荷
重が変化することから、固縛装置(13)(13)のシリン
ダ(27)(27)を伸長させて容器(3)の固縛を解除
し、上記変化を荷重検出器(8)(8)にて検出する。
前記検出された荷重は表示計(12)に累積若しくは個別
荷重として表示され、作業者は表示計(12)の荷重を見
て、積載重量を知ることができる。
容器(3)内の塵芥を排出する場合には、パッカ(5)
を上方回動させた後、プッシュプレート(31)を後退
(第1図右方向)させると塵芥は容器(3)後方より排
出される。
(g)考案の効果 以上の如く本考案は、車体に設けた複数の荷重検出器に
より検出された荷重を表示計に表示するとともに車体と
容器との間に前後移動規制装置及び左右移動規制装置を
設けたので、従来のように運転室から計量器の出し入れ
する必要がなくなり、作業効率を著しく高めることがで
きる。
また走行時には容器がずれる危険も無くすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体図、第2図は主要部拡大図、第3図は車体
の上面図、第4図は第3図A−A断面図、第5図は第3
図B−B断面図、第6図は第3図C−C断面図、第7図
は第3図D−D断面図である。 (1)は塵芥車、(2)は車体、(3)は容器、(4)
は押込装置、(5)はパッカ、(8)は荷重検出器、
(9)は前後移動規制装置、(10)は左右移動規制装
置、(12)は表示計、(31)はプッシュプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体上に前後移動可能なプッシュプレート
    を内装した容器を搭載し、該容器の後方には押込装置を
    内装したパッカを上方回動可能に連接し、前記パッカを
    上方回動させた後、プッシュプレートを後退させて容器
    内の塵芥を排出するようにした塵芥車において、前記車
    体には容器の荷重を検出する複数の荷重検出器を設け、
    前記検出器により検出された荷重を表示する表示計を塵
    芥車の任意の位置に設け、更に車体と容器間には複数の
    前後移動規制装置と左右移動規制装置を設けてなる積載
    重量表示装置を装備した塵芥車。
JP1988060324U 1988-05-06 1988-05-06 積載重量表示装置を装備した塵芥車 Expired - Lifetime JPH0649524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060324U JPH0649524Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 積載重量表示装置を装備した塵芥車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060324U JPH0649524Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 積載重量表示装置を装備した塵芥車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164205U JPH01164205U (ja) 1989-11-16
JPH0649524Y2 true JPH0649524Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31286035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988060324U Expired - Lifetime JPH0649524Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 積載重量表示装置を装備した塵芥車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649524Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071851A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Kubota Corp 車載計量装置および車載計量装置の設定方法
JP2007093389A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kubota Corp 車載計量装置
JP2012052973A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Shuzui Honten:Kk 車両搭載型計重装置
JP2012056339A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shuzui Honten:Kk 計重装置を備えた運搬車両の安全装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560471B2 (ja) * 2005-10-07 2010-10-13 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP2007176628A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd 塵芥収集車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344128A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の積載重量測定装置
JPS6332807U (ja) * 1986-08-13 1988-03-03

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071851A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Kubota Corp 車載計量装置および車載計量装置の設定方法
JP2007093389A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kubota Corp 車載計量装置
JP2012052973A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Shuzui Honten:Kk 車両搭載型計重装置
JP2012056339A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shuzui Honten:Kk 計重装置を備えた運搬車両の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164205U (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649524Y2 (ja) 積載重量表示装置を装備した塵芥車
JPS6134425A (ja) ダンプトラツクの積載重量測定方法
EA007818B1 (ru) Мобильный рабочий агрегат с опорными консолями
JP5566244B2 (ja) 車両計量システム
CN102147323A (zh) 包装件跌落试验机
JP2021147230A (ja) 車両
CN208932180U (zh) 一种垃圾车的车载称重装置
US8507810B2 (en) Dynamic scale utilizing shear measurements to determine a weight of bulk material
CN219104145U (zh) 一种汽车衡称台防进异物结构
KR101077292B1 (ko) 화물차량의 적재물 중량측정 어셈블리
JP2013147242A (ja) 車両運転支援装置
CN212110275U (zh) 一种便于安装的电子汽车衡
CN102555884A (zh) 能对所载货物自行称重的自卸车
JP4632733B2 (ja) 重量測定装置
JP5680940B2 (ja) トラックスケールにおける被計量車両の重心位置計測装置
JP2005001853A (ja) 塵芥収集車
JP4947328B1 (ja) 横転警報システム
JP3260261B2 (ja) フォ−クリフトの荷重検出装置
JPH02210222A (ja) 車両における計量装置
JP3410402B2 (ja) 車両用重量計測装置
JP5939870B2 (ja) 車両計量システム
JPH10332465A (ja) 車両の積載荷重値及び積載荷重の偏り等の計測器
CN108680078A (zh) 一种检具小车以及检具系统
WO2007043163A1 (ja) 車載計量装置
CN213842345U (zh) 一种具有皮重超标报警功能的机动车地磅