JPH0649238Y2 - ベッド装置 - Google Patents

ベッド装置

Info

Publication number
JPH0649238Y2
JPH0649238Y2 JP1546391U JP1546391U JPH0649238Y2 JP H0649238 Y2 JPH0649238 Y2 JP H0649238Y2 JP 1546391 U JP1546391 U JP 1546391U JP 1546391 U JP1546391 U JP 1546391U JP H0649238 Y2 JPH0649238 Y2 JP H0649238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
arm
bed frame
drive
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1546391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04110556U (ja
Inventor
義治 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP1546391U priority Critical patent/JPH0649238Y2/ja
Publication of JPH04110556U publication Critical patent/JPH04110556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649238Y2 publication Critical patent/JPH0649238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は寝具が載置されるベッ
ドフレ−ムの高さを調節することができるベッド装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、診察台や治療台などとして用
いられるベッド装置は、診察や治療に際して寝具が載置
されるベッドフレ−ムの高さを調節できると便利であ
る。
【0003】従来、ベッドフレ−ムを上下動させること
ができるベッド装置として本件出願人は実公昭57−5
9134号公報に示されるものを提案した。この公報に
示されたベッド装置は、ベッドフレ−ムが上下動および
傾斜角度の調節自在な構成となっている。
【0004】上記ベッド装置の上下駆動について簡単に
説明する。つまり、ベッド装置は基体と、この基体の上
方に配置されたベッドフレ−ムとを有する。基体には両
端を固定した横杆が幅方向に架設されている。この横杆
には駆動源としてのガススプリングが固定されている。
このガススプリングの作動軸は連結杆の一端部に連結さ
れている。
【0005】上記連結杆が上記ガススプリングによって
回動させられると、その回動に第1のア−ムが連動す
る。この第1のア−ムには第2のア−ムの一端部が連結
され、その他端部は上記基体の上方に配置されたベッド
フレ−ムに連結されている。そして、上記第1のア−ム
がガススプリングによって回動させられると、第2のア
−ムが上下動し、それに上記ベッドフレ−ムが連動する
ようになっている。
【0006】ところで、このような構成によると、ベッ
ドフレ−ムを上昇させるためにガススプリングを駆動す
ると、その駆動力によって第1の連結杆が回動駆動され
る反面、ガススプリンが取付けられた横杆を介して基体
がこのガススプリングの反力を受けることになる。
【0007】上記基体がガススプリングの反力を受けれ
ば、この基体および基体に架設された横杆を、上記反力
に耐える強度としなければならないばかりか、上記反力
はベッドフレ−ムを上下動させる駆動力としてなんら寄
与することがないから、ガススプリングの駆動力に無駄
が生じることになる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】このように、ベッドフ
レ−ムを上下動させる従来のベッド装置は、ベッドフレ
−ムを駆動するときに生じる反力を基体で受けるように
しているため、その反力が無駄となるばかりか、基体の
反力を受ける部分を、その反力に耐えることができる強
度にしなければならないなどのことがあった。
【0009】この考案は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、駆動機構がベッドフレ
−ムを駆動するときに生じる反力も、ベッドフレ−ムを
上昇させる駆動力として利用できるようにしたベッド装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの考案は、第1の軸と第2の軸とが平行かつ回転自
在に設けられた基体と、上記第1の軸に中途部が固着さ
れた第1のア−ムと、上記第2の軸に一端部が固着され
た第2のア−ムと、上記第1のア−ムの一端部と上記第
2のア−ムの他端部とに両端部がそれぞれ回動自在に連
結された連結部材と、進退駆動される駆動軸を有しこの
駆動軸の先端部を上記第1のア−ムの他端部に回動自在
に連結して上記連結部材に設けられた駆動機構と、上記
第1の軸と第2の軸とにそれぞれ一端部が固着された第
3のア−ムおよび第4のア−ムと、上記基体の上方に配
置され上記第3のア−ムと第4のア−ムとの回動に連動
して上下方向に駆動されるベッドフレ−ムとを具備す
る。
【0011】
【作用】上記構成によれば、駆動機構の駆動軸が駆動さ
れると、その駆動力によって第1の軸が回転駆動され、
その反力で連結部材を介して第2の軸が回転駆動される
ことでベッドフレ−ムが上昇方向に駆動される。
【0012】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面を参照して
説明する。図1と図2に示すベッド装置は矩形枠状の基
体1を有する。この基体1の四隅部にはキャスタ2が設
けられ、基体1を自由に移動させることができるように
なっている。
【0013】上記基体1には、基体1の幅方向に沿って
平行に離間して配設された第1の軸3と第2の軸4とが
回転自在に支持されている。上記第1の軸3には一対の
第1のア−ム5が中途部を固着して設けられ、上記第2
の軸4には第2のア−ム6が一端部を固着して設けられ
ている。
【0014】上記第1のア−ム5の他端部は基体1の下
面側に突出し、その他端部には角柱状の連結部材7の一
端部が枢着されている。この連結部材7の他端部は上記
第2のア−ム6の上記基体1の下面側に突出した一端部
に枢着されている。
【0015】上記連結部材7の中途部上面には駆動機構
8が設けられている。この駆動機構8はモ−タと減速機
(いずれも図示せず)とを一体化した駆動源9を有す
る。この駆動源9のハウジング9aの一端側は上記連結
部材7の上面に設けられたブラケット10に回動自在に
連結されている。
【0016】上記駆動源9のハウジング9aの他端側に
はスリ−ブ11が設けられている。このスリ−ブ11に
は駆動軸12の一端側がスライド自在に設けられてい
る。この駆動軸12は上記駆動源9が作動することによ
って軸方向に進退駆動されるようになっている。
【0017】すなわち、上記スリ−ブ11内には上記駆
動源9によって回転駆動される図示しないめねじ体が設
けられている。このめねじ体には上記駆動軸12の一端
部に形成されたおねじ部(図示しない)が螺合してい
る。また、駆動軸12は上記スリ−ブ11に対して回転
不能かつ軸方向にスライド自在に保持されている。した
がって、モ−タ8が作動してめねじ体が回転駆動されれ
ば、上記駆動軸12が軸方向に進退駆動されることにな
る。
【0018】上記駆動軸12の先端部は、上記第1の軸
3に設けられた第1のア−ム5の他端部に枢着されてい
る。したがって、上記駆動軸12が図1に示す状態から
突出する方向に駆動されると、上記第1のア−ム4が図
3に矢印aで示す時計方向に回転駆動されるようになっ
ている。
【0019】上記第1の軸3の両端部には一対の第3の
ア−ム13の一端部が固着され、第2の軸4と両端部に
は一対の第4のア−ム14の一端部が固着されている。
第3のア−ム13の他端部は第1の連動軸15の両端部
に固着され、第4のア−ム14の他端部は第2の連動軸
16の両端部に固着されている。
【0020】第1、第2の連動軸15、16の両端部に
はそれぞれロ−ラ17が回転自在に設けられている。各
ロ−ラ17は上記基体1の上方に配置されたベッドフレ
−ム18の両側内面に設けられたレ−ル19にそれぞれ
転動自在に係合している。
【0021】一方の第3のア−ム13と第4のア−ム1
4との端部には第5のア−ム21の一端部が第1の連結
軸21aを介して枢着されている。この第5のア−ム2
1の他端部は上記ベッドフレ−ム18の一側内面に第2
の連結軸21bを介して枢着されている。したがって、
上記第5のア−ム21はベッドフレ−ム18が水平方向
に自由にスライドして第1、第2の連動軸15、16の
両端部に設けられたロ−ラ17がレ−ル19から外れる
のを阻止している。
【0022】上記ベッドフレ−ム18の上面には、図示
しないが、たとえば床板を介してマットレスが載置され
たり、背上げ機能や足上げ機能を有する補助フレ−ムを
介してマットレスが載置されるようになっている。
【0023】つぎに、上記構成のベッド装置の作用につ
いて説明する。ベッドフレ−ム18を図3に実線で示す
状態から上昇させる場合には、駆動機構8の駆動源9を
作動させて駆動軸12をスリ−ブ11から突出する方向
に駆動する。駆動軸12が突出方向に駆動されれば、第
1の軸3に固着された第1のア−ム5が図3に矢印aで
示す時計方向に回転するから、第1のア−ム5の他端に
一端が連結された連結部材7が矢印bで示す方向にスラ
イドする。連結部材7がスライドすれば、この連結部材
7に連結された第2のア−ム6が上記第1のア−ム5と
同じ時計方向に回動する。
【0024】このように、第1のア−ム5と第2のア−
ム6が時計方向に回動すれば、これらの回動に第1の軸
3と第2の軸4とが連動する。これら第1、第2の軸
3、4が回動すれば、第1の軸3に設けられた第3のア
−ム13と第2の軸4に設けられた第4のア−ム14と
が倒伏状態から起立する方向に回動するから、各ア−ム
13、14に連結された第1、第2の連動軸15、16
が上方へ変位する。
【0025】第1、第2の連動軸15、16が上方へ変
位すれば、その変位にベッドフレ−ム18が連動するか
ら、このベッドフレ−ム18を図3に実線で示す位置か
ら鎖線で示す位置へ上昇させることができる。
【0026】ところで、ベッドフレ−ム18を上昇させ
るに際し、駆動機構8を作動させたときの連結部材7の
スライド方向と、駆動軸12が駆動されることによって
生じる反力との方向はほぼ一致する。したがって、上記
連結部材7は、駆動軸12が駆動されることによって生
じる反力で矢印b方向にスライドして第2の軸4を回転
させることになるから、その反力がベッドフレ−ム18
を上昇させるために無駄なく使用されることになる。
【0027】しかも、駆動軸12は第1の軸3に中途部
が固着された第1のア−ム5の一端部に連結されている
から、第1のア−ム5が回転させられると、連結部材7
が連結された他端部には回転力が生じる。したがって、
連結部材7は上記反力だけでなく、回転力によっても矢
印b方向にスライドさせられるから、連結部材7を大き
な駆動力によって駆動することができる。
【0028】駆動機構8を作動させたときに生じる反力
がベッドフレ−ム18を上昇させる駆動力として利用さ
れることで、駆動機構8に生じる力に無駄がなくなる。
つまり、反力を有効に利用することができるため、その
分、駆動機構8を出力の小さなものとすることができ
る。
【0029】また、基体1が駆動機構8の反力を受けな
いことにより、基体1の剛性あるいは駆動機構8を支持
する部分の剛性を必要以上に大きくせずにすむから、基
体1などの構成を簡略化することが可能となる。
【0030】なお、この考案は上記一実施例に限定され
ず、種々変形可能である。たとえば、上記一実施例では
第1、第2の連動軸15、16を介してベッドフレ−ム
18を基体1に対して上下動できるよう連結したが、第
1の軸3と第2の軸4とに一端を連結固定した第3のア
−ム13と第4のア−ム14との他端を上記ベッドフレ
−ム18に直接回動自在に連結する構成としても、この
ベッドフレ−ム18を駆動機構8によって上下動させる
ことができる。
【0031】
【考案の効果】以上述べたようにこの考案は、駆動機構
の駆動軸が駆動されて基体に回転自在に設けられた第1
の軸と第2の軸とのうち、第1の軸を回転させたとき
に、その反力を連結部材を介して第2の軸に伝達し、こ
の第2の軸を回転させるとともに、上記第1の軸と第2
の軸との回転によって第3のア−ムと第4のア−ムとを
回転させてベッドフレ−ムを上昇させるようにした。
【0032】したがって、駆動機構が駆動軸を駆動する
ことによって生じる反力を、ベッドフレ−ムを上昇させ
る駆動力として有効に利用することができるから、駆動
機構で生じる力が無駄なく使用される。つまり、駆動機
構を従来に比べて出力の小さなものにできる。また、基
体などに駆動機構の反力を受ける剛性を備えずにすむか
ら、構成の簡略化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の全体構成を示す斜視図。
【図2】同じく平面図。
【図3】同じくベッドフレ−ムを上昇させるときの説明
図。
【符号の説明】
1…基体、3…第1の軸、4…第2の軸、5…第1のア
−ム、6…第2のア−ム、7…連結部材、8…駆動機
構、12…駆動軸、13…第3のア−ム、14…第4の
ア−ム、18…ベッドフレ−ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の軸と第2の軸とが平行かつ回転自
    在に設けられた基体と、上記第1の軸に中途部が固着さ
    れた第1のア−ムと、上記第2の軸に一端部が固着され
    た第2のア−ムと、上記第1のア−ムの一端部と上記第
    2のア−ムの他端部とに両端部がそれぞれ回動自在に連
    結された連結部材と、進退駆動される駆動軸を有しこの
    駆動軸の先端部を上記第1のア−ムの他端部に回動自在
    に連結して上記連結部材に設けられた駆動機構と、上記
    第1の軸と第2の軸とにそれぞれ一端部が固着された第
    3のア−ムおよび第4のア−ムと、上記基体の上方に配
    置され上記第3のア−ムと第4のア−ムとの回動に連動
    して上下方向に駆動されるベッドフレ−ムとを具備した
    ことを特徴とするベッド装置。
JP1546391U 1991-03-15 1991-03-15 ベッド装置 Expired - Lifetime JPH0649238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1546391U JPH0649238Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1546391U JPH0649238Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110556U JPH04110556U (ja) 1992-09-25
JPH0649238Y2 true JPH0649238Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31902666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1546391U Expired - Lifetime JPH0649238Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649238Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04110556U (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385801B1 (en) Rocking bed
US6230344B1 (en) Adjustable bed
GB2272367A (en) "Sick bed"
JPH0528621B2 (ja)
US5875501A (en) Patient lift
JPH0649238Y2 (ja) ベッド装置
JP3329787B2 (ja) 揺動式ベッド
JPH07108247B2 (ja) ベッド装置
JP3793320B2 (ja) Ct装置及びその駆動方法
JP4187204B2 (ja) 姿勢制御式電動車椅子
JP2746295B2 (ja) 床部昇降機構を備えたベッド
JPH05269172A (ja) 背上げ連動型背ボトムを有するベッド
JP4261306B2 (ja) 折畳式車椅子の昇降装置
JP3130087B2 (ja) ベッド装置
JP3395034B2 (ja) 昇降式担架
JPH0534653Y2 (ja)
JPH063573Y2 (ja) ベッド装置
JPH0523767B2 (ja)
JP2010264169A (ja) 着座部構造
JPH0136510Y2 (ja)
KR200331647Y1 (ko) 온열치료기 매트의 각도조절장치
JPH0340183Y2 (ja)
JPS5828585Y2 (ja) 床部支持枠の昇降傾斜機構
JP2002028191A (ja) ベッドの昇降及び屈曲装置
JPH0666405U (ja) 床部昇降機構を備えた寝台

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term