JPH0649046A - フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト - Google Patents

フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト

Info

Publication number
JPH0649046A
JPH0649046A JP5102354A JP10235493A JPH0649046A JP H0649046 A JPH0649046 A JP H0649046A JP 5102354 A JP5102354 A JP 5102354A JP 10235493 A JP10235493 A JP 10235493A JP H0649046 A JPH0649046 A JP H0649046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoxazolyl
dimethyl
biphenyl
sulfonamide
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5102354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3286391B2 (ja
Inventor
Natesan Murugesan
ナテサン・ムルゲサン
John T Hunt
ジョン・ティ・ハント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0649046A publication Critical patent/JPH0649046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286391B2 publication Critical patent/JP3286391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • C07D261/16Benzene-sulfonamido isoxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エンドセリンアンタゴニストを提供する。 【構成】 下記式: 〔式中、X及びYは一方がNで他方が0であり、R
、R、R及びRは水素、アルキル、ハロ、ヒ
ドロキシなどを示す〕で示される化合物、該化合物を含
有するエンドセリン関連疾患治療剤、高血圧治療剤、腎
臓、腎糸球体または糸球体間質細胞疾患治療剤、内毒素
血症治療剤、および虚血治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、とりわけ高血圧の治療
に有用なエンドセリン(endothelin)アンタゴニストに関
する。
【0002】
【発明の概要】式:
【化3】 で示される化合物および薬理学的に許容し得るその塩
は、とりわけ抗高血圧剤として有用なエンドセリンレセ
プターアンタゴニストである。本明細書において、上記
式中の記号の定義は以下の通りである。XおよびYの一
方はNであり他方はOである;R1、R2およびR3はそ
れぞれ独立に (a)水素、ただしR1は水素ではない; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)mOH、
または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78;または (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910
【0003】R4およびR5はそれぞれ独立に (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)mOH、
または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78; (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910;または (l)R4とR5とは一緒になってアルキレンまたはアルケ
ニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていて
よい)であり、それらが結合している炭素原子と一緒に
なって4〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成す
る;R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコ
キシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シク
ロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、
またはアラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ
3で置換されていてよい;
【0004】R7は (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
換されていてよい; (c)シアノ; (d)ヒドロキシ; (e)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (f)−CO26; (g)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
(O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
H、または−O−S(O)m−OR6、ただし、Z4が−S
(O)n−であるときは除く;
【0005】R8は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z4が−C
(O)−であり、R7が−C(O)H、−C(O)R6または−
CO26であるときは除く; (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
換されていてよい;R7およびR8は一緒になってアルキ
レンまたはアルケニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3
で置換されていてよい)であり、それらが結合している
窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和、不飽和または
芳香族環を形成する;
【0006】R9は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (d)−CO26; (e)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
(O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
H、または−O−S(O)m−OR6; (f)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
換されていてよい;
【0007】R10は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z5が−C
(O)−であり、R9が−C(O)H、−C(O)R6または−
CO26であるときは除く;または (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
換されていてよい;
【0008】R11は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)H、−C(O)R6またはCO26;または (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
換されていてよい;またはR9、R10およびR11のいず
れか2つが一緒になってアルキレンまたはアルケニレン
(いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい)
であり、それらが結合している原子と一緒になって3〜
8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;
【0009】Z1、Z2およびZ3はそれぞれ独立に (a)水素; (b)ハロ; (c)ヒドロキシ; (d)アルキル; (e)アルケニル; (f)アラルキル; (g)アルコキシ; (h)アリールオキシ; (i)アラルコキシ; (j)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
(O)m−OZ6、−O−S(O)m−Z6、−O−S(O)m
H、または−O−S(O)m−OZ6; (k)オキソ; (l)ニトロ; (m)シアノ; (n)−C(O)Hまたは−C(O)Z6; (o)−CO2Hまたは−CO26; (p)−Z4−NZ78; (q)−Z4−N(Z11)−Z5−Z6;または (r)−Z4−N(Z11)−Z5−NZ78
【0010】Z4およびZ5はそれぞれ独立に (a)単結合; (b)−Z9−S(O)n−Z10−; (c)−Z9−C(O)−Z10; (d)−Z9−C(S)−Z10; (e)−Z9−O−Z10−: (f)−Z9−S−Z10−;または (g)−Z9−O−C(O)−Z10−; Z6、Z7およびZ8はそれぞれ独立に水素、アルキル、
アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアル
キルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルア
ルキル、アリール、またはアラルキル、またはZ7およ
びZ8は一緒になってアルキレンまたはアルケニレンで
あり、それらが結合している窒素原子と一緒になって3
〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;Z9
およびZ10はそれぞれ独立に単結合、アルキレン、アル
ケニレン、またはアルキニレン;
【0011】Z11は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)H、−C(O)Z6またはCO26; (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
アラルキル;またはZ7、Z8およびZ11のいずれか2つ
が一緒になってアルキレンまたはアルケニレンであり、
それらが結合している原子と一緒になって3〜8員の飽
和、不飽和または芳香族環を形成する;mは1または
2;nは0、1または2である。
【0012】化合物Iにおいて、R1はフェニルまたは
フェノキシ(アルキル、アルコキシ、−NZ78、ハ
ロ、またはヒドロキシで任意に置換されている);R2
よびR3はそれぞれ独立に水素、アルキル、または−N
78;R4およびR5はアルキル;R7、R8、Z7、お
よびZ7はそれぞれ独立に水素、アルキル、または−C
(O)アルキルであるのが好ましい。最も好ましい化合物
は、R1がフェニルまたはフェノキシ(アルキル、アルコ
キシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルカノイルアミノ、またはヒドロキシで任意に置換され
ている);R2およびR3がそれぞれ独立に水素、炭素数
1〜4のアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、またはアルカノイルアミノ;R4およびR5
炭素数1〜4のアルキル、とりわけメチルである化合物
である。
【0013】下記に本明細書に用いる術語を定義する。
これら定義は、特別の場合に制限される他は、個々にま
たは他の基の一部として本明細書を通じて該術語に適用
される。「アルキル」および「アルコキシ」なる語は、炭素
数が1〜10の直鎖または分岐鎖炭化水素基をいう。
「低級アルキル」および「低級アルコキシ」なる語は、炭素
数が1〜4の基をいい、これが好ましい。「アリール」ま
たは「アル」なる語は、フェニル、ナフチル、およびビフ
ェニルをいう。「アルケニル」なる語は、少なくとも一つ
の二重結合を有する炭素数が2〜10の直鎖または分岐
鎖炭化水素基をいう。炭素数が2〜4の基が好ましい。
【0014】「アルキニル」なる語は、少なくとも一つの
三重結合を有する炭素数が2〜10の直鎖または分岐鎖
基をいう。炭素数が2〜4の基が好ましい。「アルキレ
ン」なる語は、単結合で連結された炭素数が1〜5の直
鎖橋(たとえば、−(CH2)x−(式中、xは1〜5))をい
い、1〜3個の低級アルキル基で置換されていてもよ
い。「アルケニレン」なる語は、単結合により連結された
1または2個の二重結合を有する炭素数が2〜5の直鎖
橋であり、1〜3個の低級アルキル基で置換されていて
もよい。アルケニレン基の例としては、−CH=CH−
CH=CH−、−CH2−CH=CH−、−CH2−CH
=CH−CH2−、−C(CH3)2CH=CH−、および
−CH(C25)−CH=CHが挙げられる。
【0015】「アルキニレン」なる語は、三重結合を有す
る炭素数が2〜5の直鎖橋であって単結合によって連結
されたものをいい、1〜3個の低級アルキル基で置換さ
れていてもよい。アルキニレン基の例としては、式:
【化4】 が挙げられる。「アルカノイル」なる語は、式:−C(O)
アルキルで示される基をいう。「シクロアルキル」および
「シクロアルケニル」なる語は、炭素数が3〜8の環状炭
化水素基をいう。「ハロゲン」および「ハロ」なる語は、フ
ッ素、塩素、臭素およびヨウ素をいう。
【0016】式Iの化合物は塩を形成し、該塩もまた本
発明の範囲に含まれる。薬理学的に許容し得る(すなわ
ち、非毒性で生理学的に許容し得る)塩が好ましいが、
たとえば本発明の化合物を単離または精製するに際して
他の塩もまた有用である。式Iの化合物は、ナトリウ
ム、カリウムおよびリチウムなどのアルカリ金属と、カ
ルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属
と、ジシクロヘキシルアミン、ベンザチン、N−メチル
−D−グルカミドおよびヒドラバミンなどの有機塩基
と、およびアルギニン、リシンなどのアミノ酸と塩を形
成することができる。そのような塩は、該塩が沈澱する
培地中または水性培地中で化合物Iを所望のイオンと反
応させ、ついで凍結乾燥することにより得ることができ
る。
【0017】R1〜R5置換基がアミノや置換アミノなど
の塩基性残基を有する場合には、化合物Iは種々の有機
酸および無機酸と塩を形成することができる。そのよう
な塩には、塩酸、臭化水素、メタンスルホン酸、硫酸、
酢酸、マレイン酸により形成されたもの、ベンゼンスル
ホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、および他の種々のス
ルホン酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、酒
石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、安息
香酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩、などが含ま
れる。そのような塩は、該塩が沈澱する培地中か水性培
地中で等価量にて化合物Iを該酸と反応させた後に凍結
乾燥することにより形成することができる。加えて、R
1〜R5置換基がアミノなどの塩基性残基を有する場合に
は、双性イオン(「内部塩」)を形成することができる。
【0018】化合物IのR1〜R5置換基のあるものは不
整炭素原子を含んでいるかもしれない。それゆえ、その
ような式Iの化合物は、エナンシオマー、ジアステレオ
マーおよびラセミ混合物として存在してよい。これらは
すべて本発明に包含される。式Iの化合物はET−1、
ET−2、および/またはET−3のアンタゴニストで
あり、すべてのエンドセリン依存性疾患の治療に有用で
ある。それゆえ、これら化合物は抗高血圧剤として有用
である。本発明の化合物の1種(またはその組み合わせ)
を含有する組成物を投与することにより、高血圧哺乳動
物(たとえば、ヒト)宿主の血圧が下がる。
【0019】本発明の化合物はまた、慢性腎不全、腎糸
球体損傷、老齢に伴う腎臓障害、腎硬化(とりわけ、高
血圧性腎硬化)、腎毒性(造影および対照剤に関連する腎
毒性を含む)などを含む、腎臓、腎糸球体、および糸球
体間質細胞機能に関連する疾患の治療にも有用である。
本発明の化合物はまた、パラ分泌(paracrine)および内
分泌機能に関連する疾患の治療にも有用である。本発明
の化合物はまた、内毒素血症またはエンドトキシンショ
ックの治療にも有用である。本発明の化合物はまた、た
とえば、心臓、腎臓、および脳の虚血などの治療のため
の抗虚血剤としても有用である。
【0020】加えて、本明細書の化合物はまた、抗不整
脈剤;抗狭心症剤;抗心房細動剤;抗喘息剤;心筋梗塞
の治療剤;末梢血管性疾患(たとえば、レイノー病)の治
療剤;抗アテローム性動脈硬化症剤;心臓肥大(たとえ
ば、肥大性心筋症)の治療剤;肺高血圧の治療剤;心肺
バイパスのための心臓麻痺溶液の佐剤;血栓溶解治療の
佐剤;卒中、偏頭痛、およびクモ膜下出血などの中央神
経系血管障害の治療剤;中央神経系行動障害の治療剤;
潰瘍性大腸炎およびクローン病などの胃腸疾患の治療
剤;下痢止め剤;細胞増殖の制御;および肝細胞毒およ
び突然死の治療剤としても有用である。
【0021】本発明の化合物はまた、ホスホラミドンな
どのエンドセリン変換酵素(ECE)インヒビター;血小
板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;アンジオテンシ
ンII(AII)レセプターアンタゴニスト;レニンイン
ヒビター;カプトプリル、ゾフェノプリル、ホシノプリ
ル、セラナプリル、アラセプリル、エナラプリル、デラ
プリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシ
ノプリル、およびそれら化合物の塩などのアンジオテン
シン変換酵素(ACE)インヒビター;中性エンドペプチ
ダーゼ(NEP)インヒビター;カルシウムチャネル阻害
剤;カリウムチャネルアクチベーター;β−アドレナリ
ン剤;抗不整脈剤;クロロチアジド、ヒドロクロロチア
ジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンド
ロフルメチアジド、メチルクロルチアジド、トリクロル
メチアジド、ポリチアジドまたはベンゾチアジド並びに
エタクリン酸、トリクリナフェン、クロルタリドン、フ
ロセミド、ムソリミン、ブメタミド、トリムテレン、ア
ミロリドおよびスピロノラクトンおよびそれら化合物の
塩などの利尿剤;組織プラスミノーゲンアクチベーター
(tPA)、組換えtPA、ストレプトキナーゼ、ウロキ
ナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイレーテッドプラス
ミノーゲンストレプトキナーゼアクチベーターコンプレ
ックス(anisoylated plasminogen streptokinase activ
ator complex)(APSAC)などの血栓溶解剤と組み合
わせて調合することもできる。
【0022】所定投与量として調合する場合には、その
ような組合せ製剤には下記投与量範囲の本発明の化合物
および許容される投与量範囲の他の薬理学的活性剤が用
いられる。本発明の化合物はまた、アンフォテリシンB
やシクロスポリンなどの抗真菌剤や免疫抑制剤とともに
調合してもよくまたはそれらととともに用いるのが有用
であり、そのような化合物に伴う腎糸球体の萎縮および
腎毒性を中和することができる。本発明の化合物はまた
血液透析に用いることもできる。
【0023】本発明の化合物は、経口または非経口に
て、そのような疾患に罹りやすいことが知られている種
々の哺乳動物種(たとえば、ヒト)に、1回または2〜4
回の分割日毎投与において約0.1〜約100mg/k
g、好ましくは約0.2〜約50mg/kg、さらに好
ましくは約0.5〜約25mg/kg(または約1〜約2
500mg、好ましくは約5〜約2000mg)の投与
量範囲内の有効量で投与することができる。
【0024】この活性物質は、式Iの化合物またはその
混合物を単位剤型当たり約5〜約500mg含有する錠
剤、カプセル剤、液剤または懸濁剤などの組成物中また
は傷治療のための局所剤型(式Iの化合物を0.01〜5
重量%、1日当たり1〜5回処置)中にて利用すること
ができる。それらは、許容される製薬実務の要求に従
い、生理学的に許容し得るビヒクルまたは担体、賦形
剤、結合剤、保存剤、安定剤、芳香剤などと、またはプ
ラスチベース(Plastibase)(ポリエチレンでゲル化した
鉱油)などの局所担体とともに通常の仕方で調合するこ
とができる。
【0025】本発明の化合物はまた、末梢血管疾患を治
療するために局所投与することもでき、その場合、クリ
ームや軟膏として調合される。式Iの化合物はまた、非
経口投与のために滅菌溶液や懸濁液などの組成物として
調合することもできる。許容される製剤実務の要求に従
い、約0.1〜500mgの式Iの化合物を単位投与剤
型中に生理学的に許容し得るビヒクル、担体、賦形剤、
結合剤、保存剤、安定剤などと調合する。これら組成物
または製剤中の活性物質の量は、上記範囲内の適当な投
与量が得られるようなものにする。
【0026】本発明の化合物は下記のようにして調製す
ることができる。式:
【化5】 で示されるアミンを約−20〜0℃の溶媒(たとえば、
水、酢酸)中、酸(たとえば、塩酸)および亜硝酸ナトリ
ウムで処理し、ついで約5〜30℃の溶媒(たとえば、
酢酸)中で二酸化硫黄および銅(I)塩(たとえば、銅(I)
クロリド)で処理して式:
【化6】 で示されるスルホニルハライドを得る。スルホニルハラ
イドIIIを無水有機溶媒(たとえば、ピリジン)中で
式:
【化7】 で示されるイソキサゾールアミンとカップリングして化
合物Iを得る。
【0027】R1、R2およびR3がアリールである化合
物Iは、関連するハロ化合物(R1、R2およびR3がハロ
ゲン)をアリールメタロイド(すなわち、フェニルボロン
酸(phenylboronic acid)などの錫、ケイ素、ホウ素など
のアリール誘導体)で金属(たとえば、パラジウム(0))
触媒カップリングすることにより調製することができ
る。たとえば、実施例4の手順を参照。フェニルボロン
酸を調製するには、アリールハライドをテトラヒドロフ
ラン中でn−ブチルリチウムまたはマグネシウム粉末で
処理し、トリメチルボレートおよび最後に塩酸水溶液を
加えればよい。別法として、トリメチルボレートの溶液
にフェニルマグネシウムブロミドを加え、塩酸水溶液で
反応を停止させることによってもフェニルボロン酸を調
製することができる。所望の結果に依存して、アリール
ジハライドをパラジウム(0)と混合し、グリニャール試
薬を加えて所望のアリールハライドを調製した後に上記
のようにアリールハライドを処理することによりある種
のフェニルボロン酸を調製することもできる。
【0028】また、所望の結果に依存して、置換ベンゼ
ンのオルソリチオ化によってある種のフェニルボロン酸
を調製することができる。置換ベンゼンをたとえばn−
ブチルリチウムで処理することによりオルソ位のプロト
ンが除去される。引き続いてB(OCH3)3およびHCl
で処理するとオルソ置換フェニルボロン酸が得られる。
【0029】式Iにおいて特にR1がアリールである化
合物の調製法としては他の幾つかの別法が存在する。た
とえば、ハロベンゼンスルホンアミドをフェニルボロン
酸と金属(たとえば、パラジウム(0))触媒カップリング
することにより式Iの化合物を調製することができる。
得られたビフェニルスルホンアミドをハロイソキサゾー
ルおよび塩基(たとえば、Cs2CO3)と反応させる。
【0030】別法として、ハロベンゼンスルホニルクロ
リドをピロールと反応させてもよい。生成物を、金属
(たとえば、パラジウム(0))触媒を用いて置換フェニル
ボロン酸とカップリングし、塩基(たとえば、NaOH)
ついでPCl5で処理し、最後に式IVのイソキサゾー
ルアミンで処理する。式Iの化合物はまた、メタ位で置
換されたハロベンゼンをClSO3Hで処理することに
より調製することもできる。ついで、得られた置換ハロ
ベンゼンスルホニルクロリドを上記のようにして処理す
る。
【0031】R1〜R5のいずれかが反応性の官能基を有
する化合物の場合は、カップリングする前に反応物を保
護剤で処理する。異なるR1、R2およびR3基を付加す
る場合には、スルホンアミドコアのアミン部分もまた保
護する必要がある。適当な保護剤およびそれを使用する
ための手順については、当該技術分野で一般に知られて
いる。そのような保護剤の例としては、ヒドロキシ基に
対してはベンジル、ハロカルボベンジルオキシ、トシル
などであり、アミノ基に対してはカルボベンジルオキ
シ、ハロカルボベンジルオキシ、アセチル、ベンゾイ
ル、メトキシエトキシメチルなどである。本発明のスル
ホンアミドの窒素原子は、メトキシエトキシメチル、ト
リメチルシリルエトキシメチル、t−ブチルなどで保護
することができる。得られた式Iの化合物の保護類似化
合物から保護基を除去するには、1または2以上の脱保
護剤で処理すればよい。適当な脱保護剤およびそれを使
用するための手順については、一般に当該技術分野で知
られている。
【0032】R1〜R3の1または2以上が−NR78
7および/またはR8が−C(O)R6である化合物を調
製するには、式:
【化8】 で示される関連する非アシルスルホン酸を水およびアル
カリ金属水酸化物(たとえば、水酸化ナトリウム)で処理
して、式:
【化9】 (式中、M+はリチウム、ナトリウムまたはカリウムイオ
ンである)で示されるスルホン酸塩を生成させる。塩V
Iを約90〜110℃にて、溶媒としてのアシル化剤
中、または無水有機溶媒(たとえば、ピリジン)中でアシ
ル化剤(たとえば、無水酢酸)で処理して式VIの関連ア
シルアミン(式中、R1、R2およびR3の1または2以上
が−NR78であり、R7およびR8の少なくとも一方が
−C(O)R6である)を生成させる。ついで、アシルアミ
ンVIを約0℃〜80℃にてハロスルホン酸溶液(たと
えば、クロルスルホン酸)または他のハロゲン化剤(たと
えば、五塩化リン、チオニルクロリド)で処理してアシ
ル−スルホン酸ハライドIIIを生成させ、これを上記
イソキサゾールアミンIVとカップリングして化合物I
(式中、R1、R2およびR3の少なくとも一つは−NR7
8であり、R7およびR8の少なくとも一方は−C(O)
6である)を生成させる。
【0033】R1〜R3の1または2以上がアルコキシで
ある化合物Iを調製するためには、関連するスルホン酸
V(式中、R1〜R3の1または2以上がヒドロキシであ
る)を水性溶媒/有機溶媒混合物(たとえば、水/エタノ
ール)中、アルキル化剤(たとえば、硫酸ジメチル)およ
びアルカリ金属水酸化物(たとえば、水酸化ナトリウム)
で処理すればよい。得られたアルコキシスルホン酸塩V
Iを上記と同様に用いて化合物Iを生成することができ
る。
【0034】式Iのモノアミン(たとえば、−NR78
を有し、R7およびR8の一方が水素である)は、関連す
る遊離のアミン(たとえば、R7およびR8が両方とも水
素である)から調製する。この遊離のアミンを有機溶媒
(たとえば、メタノール)中、(1)ケトンまたはアルデヒ
ド(たとえば、アセトン)、(2)還元剤(たとえば、水素
化シアノホウ素ナトリウム)または水素ガス(H2)および
触媒(たとえば、炭素上のパラジウム)、および(3)酸
(たとえば、酢酸、塩酸)で処理して関連するモノアミン
化合物Iを生成させる。式Iのジアミンも、もちろん同
様にして調製することができる。さらに、上記モノアミ
ンをアシル化することもできる。式Iのモノアミン(た
とえば、−NR78を有し、R7およびR8の一方が水素
である)はまた、還元剤、たとえばボランで処理するこ
とにより、関連するアシルアミンから調製することもで
きる。
【0035】つぎに、本発明を実施例に基づいてさらに
詳しく説明するが、本発明はこれらに限られるものでは
ない。実施例1 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−
ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.2−フェニルベンゼンスルホニルクロリド:メカニ
カルスターラーを備えたビーカー中の濃塩酸(10ml)
と氷酢酸(3ml)との混合物に2−アミノビフェニル
(5.08g、30ミリモル)を一度に加えた。この濃い
ピンクの塩酸塩をドライアイス−エタノール浴中で−1
0℃に冷却した。温度が−5℃を越えない速度にて、水
(3.5ml)中の亜硝酸ナトリウム(2.24g、32.5
ミリモル)の溶液を滴下した。この混合物の温度を−1
0℃と−5℃の間に保持しながら45分間撹拌した。別
のビーカー中で、激しく撹拌しながら氷酢酸(30ml)
中に二酸化硫黄ガスを20分間通した。この溶液に銅
(I)クロリド(0.75g)を加え、黄緑色の懸濁液が青
緑色になり殆どの固形分が溶解してしまうまで(約30
分)二酸化硫黄ガスを通し続けた。この混合物を撹拌し
ながら氷浴中で10℃に冷却し、これにジアゾ化混合物
を30分間かけて少しずつ加え、その後、氷浴を除き、
混合物を放置して室温に温めた。この緑色の混合物をさ
らに30分間撹拌し、氷−水(100ml、1:1)中に
注ぎ、沈澱したゴム状の固体をエーテルで抽出した(3
×75ml)。コンバインした抽出物を飽和重炭酸ナト
リウム溶液で中性になるまで洗浄し、水洗し(2×50
ml)、乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空濃縮して化合
物A(5.0g、66%)を薄褐色の固体として得た。
【0036】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:
乾燥ピリジン(5ml)中の3,4−ジメチル−5−イソ
キサゾールアミン(1.32g、11.8ミリモル)の溶液
に化合物A(2.5g、9.8ミリモル)を少しずつ15分
間かけて加えた。ピリジンをさらに加えて全量を約10
mlとした。得られた暗赤−褐色の溶液を室温にて一夜
撹拌した。この反応混合物を氷−水(100ml、1:
1)に滴下し、得られたタール状の沈澱をセライトRで濾
過し、濾液を6N塩酸でpH2の酸性にした。褐色固体
を濾過し、水洗し、乾燥した。この固体(1.4g)をシ
リカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:ヘキサン(1:1)を使用)で精製して実施例1の化
合物(1.1g、34%)を黄色の固体として得た。
【0037】融点:171〜173℃ 元素分析値(C171623Sとして(328.4)) 計算値(%):C62.18、H4.91、N8.53、S
9.76 実測値(%):C62.27、H4.92、N8.39、S
10.02
【0038】実施例2 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−ブ
ロモベンゼンスルホンアミド:ピリジン(10ml)中の
ブロモベンゼンスルホニルクロリド(3.0g、11.7
4ミリモル)の溶液に3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
ールアミン(1.32g、11.74ミリモル)を加えた。
この混合物をアルゴン下、室温にて一夜撹拌し、氷水
(150ml)中に加え、濾過した。濾液を6N水性塩酸
を用いてpH2の酸性にし、得られた灰色の固体を濾過
し、乾燥させた。この固体をメタノール/水から結晶化
して実施例2の化合物(4.0g、100%以上)を黄褐
色の針状結晶として得た。
【0039】融点:125〜126℃ 元素分析値(C1111BrN23Sとして) 計算値(%):C39.89、H3.35、N8.46、S
9.68、Br24.13 実測値(%):C39.32、H3.35、N8.21、S
9.52、Br24.08
【0040】実施例3 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−フ
ェノキシベンゼンスルホンアミド: A.2−フェノキシベンゼンスルホニルクロリド:−5
℃の濃塩酸(15ml)および氷酢酸(5ml)中の2−フ
ェノキシアニリン(6.0g、32.4ミリモル)の溶液に
水(5ml)中の亜硝酸ナトリウム(2.35g、34ミリ
モル)を15分間かけて滴下した。この溶液を−5℃に
てさらに1時間撹拌した。ジアゾ化の間に二酸化硫黄を
氷酢酸(30ml)中に飽和するまで(約10分間)通し
た。ついで、塩化銅(I)(1.5g)を加え、黄緑色の懸
濁液が青緑色になるまで二酸化硫黄の導入を続けた(約
20分間)。この混合物を10℃に冷却し、ジアゾニウ
ム塩を含有する溶液を15分間かけて少しずつ加えた。
この緑色の反応混合物を室温に温め、さらに1時間撹拌
した。水(150ml)を加え、この溶液をエーテルで抽
出した(3×100ml)。コンバインしたエーテル抽出
物を中性になるまで5%水性炭酸水素ナトリウムで繰返
し洗浄し(5×150ml)、ついで水(150ml)で洗
浄し、乾燥し、蒸発させて化合物A(2.75g)を褐色
のシロップとして得た。
【0041】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−2−フェノキシベンゼンスルホンアミド:ピ
リジン(15ml)中の粗製化合物A(2.7g、10ミリ
モル)の溶液に3,4−ジメチル−5−イソキサゾールア
ミン(0.79g、7ミリモル)を加え、この混合物を室
温にて一夜撹拌した。この溶液を氷水(150ml)で希
釈し、残留したゴム状物(2.5g)を濾過した。濾液を
6N水性塩酸を用いてpH2の酸性にし、固体を濾過し
(0.23g)、ヘキサン:酢酸エチル(1;1)を用いて
シリカ(10g)上のクロマトグラフィーにかけて実施例
3の化合物(0.16g、7%)を白色結晶固体として得
た。
【0042】融点:181〜182℃ 元素分析値(C171624Sとして) 計算値(%):C59.29、H4.68、N8.13、S
9.31 実測値(%):C59.15、H4.57、N8.08、S
9.35
【0043】実施例4 3'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.2−ブロモ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N'−(メトキシエトキシメチル)ベンゼンスル
ホンアミド:アルゴン下、室温にてテトラヒドロフラン
(15ml)中の2−ブロモ−N−(3,4−ジメチル−5
−イソキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド(実施例2)
(1.1g、3.33ミリモル)の溶液に水素化ナトリウム
(鉱油中の60%懸濁液)(0.19g、4.8ミリモル)を
少しずつ加え、この溶液を室温にて10分間撹拌した。
ついで、メトキシエトキシメチルクロリド(0.55g、
4.4ミリモル)を加え、この溶液を一夜撹拌した。この
混合物を濃縮し、水(30ml)で希釈し、酢酸エチル
(3×40ml)で抽出した。コンバインした有機抽出物
を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させて化合
物A(1.2g、87%)を褐色のゴム状物として得た。
【0044】B.3'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−N'−(メトキシエトキシメチ
ル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:アル
ゴン下、ベンゼン(15ml)中の化合物A(1.12g、
2.67ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(0)(0.15g、0.13ミリモ
ル)の溶液に2M炭酸ナトリウム(7.6ml)を加え、つ
いで95%エタノール(5ml)中の3−アミノフェニル
ボロン酸(0.46g、2.93ミリモル)を加えた。この
混合物を一夜還流し、水(35ml)で希釈し、酢酸エチ
ル(3×35ml)で抽出した。コンバインした抽出物を
食塩水(35ml)で1回洗浄し、乾燥し、蒸発させた。
得られた残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:2)を用いた
シリカゲル(120g)上のクロマトグラフィーにかけて
化合物B(0.75g、65%)をゴム状物として得た。
【0045】C.3'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:95%エタノール(10ml)中の化合物
B(0.72g、1.7ミリモル)の溶液に3N水性塩酸
(10ml)を加え、この溶液を7時間還流した。この混
合物を濃縮し、水(40ml)で希釈し、水性炭酸水素ナ
トリウムを用いてpH7の中性にした。この混合物を酢
酸エチル(4×50ml)で抽出し、コンバインした有機
抽出物を食塩水(50ml)で1回洗浄し、乾燥市、蒸発
させた。得られた残渣を塩化メチレン:メタノール(9
7:3)を用いたシリカ(25g)上のクロマトグラフィ
ーにかけ、エーテル/ヘキサンでトリチュレートして実
施例4の化合物(86mg)を黄褐色の固体として得た。
【0046】融点:157〜160℃ 元素分析値(C171733S−0.1 C614として) 計算値(%):C60.05、H5.27、N11.94、
S9.11 実測値(%):C59.83、H5.11、N11.55、
S8.69
【0047】実施例5 2−フルオロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)ベンゼンスルホンアミド:ピリジン(15ml)中
の3,4−ジメチル−5−イソキサゾールアミン(2.8
8g、25.7ミリモル)の溶液に2−フルオロベンゼン
スルホニルクロリド(5.0g、25.7ミリモル)を加え
た。この混合物を室温にて一夜撹拌し、氷水(100m
l)中に注ぎ、得られた混合物を濾過した。濾液を6N
水性塩酸を用いてpH2の酸性にし、得られた固体を濾
過し、乾燥して実施例5の化合物(3.2g、46%)を
黄褐色の固体として得た。 融点:122〜124℃ 元素分析値(C1111FN23Sとして) 計算値(%):C48.88、H4.10、N10.36、
S11.86、F7.03 実測値(%):C48.93、H3.77、N10.38、
S12.10、F6.70
【0048】実施例6 N−[3−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)ア
ミノ]スルホニル]−4−メチルフェニル]アセトアミ
ド: A.5−アミノ−2−メチルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム塩:水(100ml)中の5−アミノ−2−メチルベ
ンゼンスルホン酸(25g、134ミリモル)の懸濁液に
4N水酸化ナトリウム(34ml)を加えた。得られた透
明な褐色の溶液を蒸発させ、残留する褐色の固体をエー
テルで数回洗浄し、乾燥させて化合物A(31.3g)を
褐色の固体として得た(100%以上)。
【0049】B.5−アセチルアミノ−2−メチルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム塩:無水酢酸(100ml)中
の粗製化合物A(25g、約107ミリモル)の懸濁液を
100℃にて3時間加熱し、室温にて一夜放置し、蒸発
させた。残留したゴム状褐色の固体をエーテル中に懸濁
し、この懸濁液を濾過し、得られた固体をエーテルで2
回洗浄して化合物B(32.3g)を黄褐色の固体として
得たが(100%以上)、このものは吸湿性であるように
思われた。
【0050】C.5−アセチルアミノ−2−メチルベン
ゼンスルホニルクロリド:化合物B(18g、約71.6
ミリモル)と五塩化リン(30g、143ミリモル)との
混合物を撹拌しながら75℃にて2.25時間加熱した
ところ、この間に固体が褐色のゴムに液状化した。この
混合物を冷却し、得られた暗褐色の半固体を氷水(40
0ml)中に注いだ。生成した褐色の固体を濾過し、水
洗し、塩化メチレン中に溶解した。この有機溶液を水洗
し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて褐色の泡状
ゴム(14.4g)を得た。この物質を塩化メチレン中に
溶解し、50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカパ
ッド中に通して褐色のゴム(10.2g)を得た。60%
酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカ上のフラッシュク
ロマトグラフィーにより化合物C(2.01g、11%)
を薄黄色の油状物として得、このものは放置すると結晶
化した。
【0051】D.N−[3−[[(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]−4−メチルフェ
ニル]アセトアミド:ピリジン(4ml)中の化合物C
(1.02g、4.12ミリモル)、3,4−ジメチル−5
−イソキサゾールアミン(0.55g、4.94ミリモル)
およびジメチルアミノピリジン(0.10g、0.82ミ
リモル)の溶液を70℃にて2.25時間加熱し、冷却
し、氷冷した希塩酸中に注いだ。得られた黄褐色の固体
を濾過し、水で濯ぎ、10%イソプロパノール/塩化メ
チレン中に溶解した。この溶液を乾燥し(硫酸マグネシ
ウム)、蒸発させて褐色の泡状ゴム(1.09g)を得、こ
れをシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー(2%、
ついで3%、ついで5%、ついで10%メタノール/塩
化メチレン)にかけて清浄な実施例6の化合物(0.37
g)を白色の泡として得た。不純な実施例6の化合物
(0.43g)も得られた。
【0052】上記清浄な物質を水性エタノールから結晶
化して実施例6の化合物(0.25g、19%)を薄黄褐
色の結晶として得た。 融点:203〜204℃ 元素分析値(C141734Sとして) 計算値(%):C52.00、H5.30、N12.99、
S9.91 実測値(%):C51.81、H5.31、N12.86、
S9.94
【0053】実施例7 5−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
ル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド:4N水酸化
ナトリウム(4ml、16ミリモル)およびメタノール
(1ml)中の実施例6の粗製化合物(0.40g、1.2
4ミリモル)の溶液を65℃にて4.5時間加熱し、冷却
し、メタノールを蒸発させた。得られた残渣をエーテル
で抽出し、水性溶液を濃塩酸でpH2.5の酸性にし、
10%イソプロパノール/塩化メチレンで2回抽出し
た。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて黄
色の油状物(0.37g)を得、このものは放置すると結
晶化した。水性エタノールから再結晶化して実施例7の
化合物(0.24g、69%)を薄黄褐色の針状晶として
得た。
【0054】融点:204〜205℃ 元素分析値(C121533Sとして) 計算値(%):C51.23、H5.37、N14.94、
S11.40 実測値(%):C51.52、H5.37、N14.92、
S11.57
【0055】実施例8 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(1
−メチルエチル)−ベンゼンスルホンアミド: A.2−イソプロピルベンゼンスルホン酸ナトリウム
塩:50℃の氷酢酸(10ml)中の30%過酸化水素
(10ml)の溶液に氷酢酸(5ml)中の2−イソプロピ
ルチオフェノール(1g、6.58ミリモル)の溶液を1
時間かけて加えた。添加完了後、この反応液を60℃に
て1時間加熱した。この反応液を真空濃縮し、残渣を水
から凍結乾燥して白色固体(1.3g)を得た。この固体
(理論的には6.5ミリモル)を水(5ml)中に溶解し、
4N水性水酸化ナトリウム(1.62ml、6.5ミリモ
ル)を加えた。この溶液を凍結乾燥して化合物A(1.4
g、100%)を白色固体として得た。 MS(M+NH4)+ 218;(M−H)- 199
【0056】B.2−イソプロピルベンゼンスルホニル
クロリド:クロロホルム(20ml)中の化合物A(60
0mg、2.50ミリモル)のスラリーにクロルスルホン
酸(0.33ml、5.0ミリモル)を滴下し、反応温度を
50℃未満に保持した。この反応液を60℃にて一夜加
熱し、室温に冷却し、氷水中に注いだ。この水性溶液を
クロロホルムで抽出した(3回)。コンバインした有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空除去して化合
物B(410mg、74.5%)を得た。
【0057】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−2−(1−メチルエチル)−ベンゼンスルホン
アミド:ピリジン(8ml)中の化合物B(410mg、
1.88ミリモル)、ジメチルアミノピリジン(60m
g、0.49ミリモル)および3,4−ジメチル−5−イ
ソキサゾールアミン(230mg、2.06ミリモル)の
溶液を70℃の油浴中で2時間加熱した。この反応液を
氷冷した10%塩酸に注いだ。この混合物を酢酸エチル
で抽出し(3回)、コンバインした有機相を10%水性炭
酸水素ナトリウムで抽出した。水性溶液をpH3の酸性
にし、酢酸エチルで抽出した(3回)。コンバインした有
機相を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発させた。得られた残渣をシリカゲルカラム
(20×130mm)に適用し、酢酸エチル:ヘキサン
(1:1)で溶出した。富んだ生成物のフラクションをコ
ンバインし、蒸発させた。残渣を3つの20×20クロ
マトグラフィー用厚プレートに適用した。これらプレー
トをエーテル:ヘキサン(1:1)で溶出した。所望のバ
ンドをカッティングし、酢酸エチルで抽出した。シリカ
ゲルを濾過し、有機溶媒を蒸発させて実施例8の化合物
(192.2mg、35%)を黄色の半固体として得た。
【0058】MS:(M+H)+295 元素分析値(C141823S−0.58H2Oとして) 計算値(%):C55.15、H6.34、N9.19、S
10.52 実測値(%):C55.22、H6.42、N9.12、S
10.72
【0059】実施例9 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−ニ
トロ−ベンゼンスルホンアミド:ピリジン(15ml)中
の3,4−ジメチル−5−イソキサゾールアミン(4.0
4g、36ミリモル)の溶液に2−ニトロベンゼンスル
ホニルクロリド(8.0g、36ミリモル)を加え、この
溶液を室温にて一夜撹拌した。この混合物を氷水(10
0ml)中に注ぎ、濾過した。6N水性塩酸を用いて濾
液をpH2の酸性にし、混合物を酢酸エチルで抽出した
(4×125ml)。コンバインした有機抽出物を食塩水
(75ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させて暗褐色の残渣
(9.1g)を得た。この物質をヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
かけて実施例9の化合物(0.5g)を薄黄色の固体とし
て得た。
【0060】融点:91〜94℃ 元素分析値(C111135Sとして) 計算値(%):C44.44、H3.73、N14.13、
S10.78 実測値(%):C44.75、H3.69、N14.01、
S11.06
【0061】実施例10 2−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
ル)ベンゼンスルホンアミド:アルゴン下、メタノール
(20ml)中の10%パラジウム/炭素(135mg)の
懸濁液に、メタノール(20ml)中のN−(3,4−ジメ
チル−5−イソキサゾリル)−2−ニトロ−ベンゼンス
ルホンアミド(実施例9)(0.9g、3.03ミリモル)を
加えた。この溶液を水素を充填したバルーンで90分間
水素化した。この混合物をセライトで濾過し、濾液を濃
縮してゴム状物質(0.9g)を得た。この物質を最初は
塩化メチレン:メタノール(9:1)、ついでヘキサン:
酢酸エチル(1:1)を用いたシリカ上のクロマトグラフ
ィーにかけて実施例10の化合物(0.2g、24%)を
白色固体として得た。
【0062】融点:116〜118℃ 元素分析値(C111333Sとして) 計算値(%):C49.43、H4.90、N15.72、
S11.99 実測値(%):C49.56、H4.80、N15.62、
S11.89
【0063】実施例11 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−メ
チル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.4'−メチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキ
サゾリル)−N−(メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビ
フェニル]−2−スルホンアミド:アルゴン下、ベンゼ
ン(15ml)中の実施例4の化合物A(0.78g、1.
86ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)(0.096g、0.08ミリモル)の
溶液に、2M水性炭酸ナトリウム(8.0ml)を加え、
ついで95%エタノール(10ml)中の4−メチルフェ
ニルボロン酸(0.38g、2.79ミリモル)を加えた。
この混合物を一夜還流し、水(50ml)で希釈し、酢酸
エチル(3×100ml)で抽出した。コンバインした有
機抽出物を食塩水(100ml)で1回洗浄し、乾燥し、
蒸発させた。得られた残渣をヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を用いたシリカゲル(100g)上のクロマトグ
ラフィーにかけて化合物A(0.65g、81%)を無色
ゴム状物として得た。
【0064】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−メチル[1,1'−ビフェニル]−2−スル
ホンアミド:95%エタノール(10ml)中の化合物A
(0.56g、1.3ミリモル)の溶液に3N水性塩酸(1
0ml)を加え、この溶液を18時間還流した。この混
合物を濃縮し、水(25ml)で希釈した。この混合物を
酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、コンバインした有
機抽出物を食塩水(50ml)で1回洗浄し、乾燥させ、
蒸発させた。得られた残渣(0.41g)をヘキサン/酢
酸エチルから結晶化して実施例11の化合物(0.37
g、83%)を2つの部分として得た。
【0065】融点:126〜127℃ 元素分析値(C181823Sとして) 計算値(%):C63.14、H5.30、N8.18、S
9.36 実測値(%):C63.03、H5.29、N8.07、S
9.34
【0066】実施例12 2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキ
サゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,
1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:アルゴン下、
ベンゼン(10ml)中の実施例4の化合物A(0.5g、
1.19ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(0)(0.062g、0.05ミリモ
ル)の溶液に、2M水性炭酸ナトリウム(4.0ml)を加
え、ついで95%エタノール(5ml)中の2−アミノフ
ェニルボロン酸(0.245g、1.79ミリモル)を加え
た。この混合物を10時間還流し、水(50ml)で希釈
し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。コンバイン
した有機抽出物を食塩水(50ml)で1回洗浄し、乾燥
し、蒸発させた。得られた残渣をヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を用いたシリカゲル(75g)上のクロマトグラ
フィーにかけて化合物A(0.39g、76%)を無色ゴ
ム状物として得た。
【0067】B.2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:95%エタノール(10ml)中の化合物
A(0.35g、0.81ミリモル)の溶液に3N水性塩酸
(10ml)を加え、この溶液を6時間還流した。この混
合物を濃縮し、水(10ml)で希釈し、飽和水性炭酸水
素ナトリウムで中和し、氷酢酸を用いてpH4の酸性に
した。この混合物を酢酸エチル(3×25ml)で抽出
し、コンバインした有機抽出物を食塩水(50ml)で1
回洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。得られた残渣をヘキ
サン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲル(50g)
上のクロマトグラフィーにかけてゴム状物質(0.087
g)を得た。酢酸エチル:メタノール:ヘキサン(1:
1:20)から繰返し結晶化して実施例12の化合物を
薄褐色の固体として得た。
【0068】融点:182〜183℃ 元素分析値(C171733Sとして) 計算値(%):C59.46、H4.99、N12.24、
S9.34 実測値(%):C59.17、H5.04、N11.87、
S9.73
【0069】実施例13 3'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホン
アミド:メタノール(15ml)中の実施例4の化合物
(0.46g、1.34ミリモル)の溶液に、37%水性ホ
ルムアルデヒド(0.44ml、5.36ミリモル)および
氷酢酸(0.49g)を撹拌しながら加えた。水素化シア
ノホウ素ナトリウム(0.34g、5.36ミリモル)を1
0分間かけて加え、この溶液を一夜撹拌した。この混合
物を約10mlに濃縮し、水(40ml)で希釈し、酢酸
エチルで抽出した(3×35ml)。コンバインした有機
抽出物を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナト
リウム)、蒸発させた。得られたゴム状物質(0.45g)
をヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル
(100g)上のクロマトグラフィーにかけて実施例13
の化合物(0.21g、42%)をオフホワイトの固体と
して得た。
【0070】融点:67〜70℃ 元素分析値(C192133S−0.25H2Oとして) 計算値(%):C60.69、H5.76、N11.18、
S8.53 実測値(%):C60.92、H5.74、N10.95、
S8.33
【0071】実施例14 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(ト
リフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミド:ピリジ
ン(10ml)中の3,4−ジメチル−5−イソキサゾー
ルアミン(1.38g、12.26ミリモル)の溶液に2−
トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド(3.0
g、12.26ミリモル)を加え、この溶液をアルゴン
下、室温にて一夜撹拌した。この混合物を氷水(100
ml)中に加え、濾過した。濾液を6N水性塩酸を用い
てpH2の酸性にし、得られたゴム状物質を濾過し、塩
化メチレン中の3%メタノールを用いたシリカゲル(2
00g)上のクロマトグラフィーにかけて無色ゴム状物
質を得た。この物質をヘキサン/酢酸エチルから結晶化
して実施例14の化合物(2.0g、51%)を白色針状
晶として得た。
【0072】融点:99〜100℃ 元素分析値(C1211323Sとして) 計算値(%):C45.00、H3.46、N8.75、S
10.01、F17.80 実測値(%):C44.67、H3.55、N8.74、S
10.51、F18.19
【0073】実施例15 2−クロロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
ル)−6−メチル−ベンゼンスルホンアミド:実施例1
4と同様にして3,4−ジメチル−5−イソキサゾール
アミンおよび2−クロロ−6−メチルベンゼンスルホニ
ルクロリドから実施例15の化合物を調製した。メタノ
ール/水から結晶化して実施例15の化合物を白色プリ
ズム結晶として得た。
【0074】融点:181〜182℃ 元素分析値(C1213ClN23Sとして) 計算値(%):C47.92、H4.36、N9.31、S
10.66、Cl 10.66 実測値(%):C47.61、H4.25、N9.07、S
10.67、Cl 10.67
【0075】実施例16 4'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホ
ンアミド: A.4'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−
5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メ
チル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実
施例12の化合物Aについて記載したのと同様にして、
4−ジメチルアミノフェニルボロン酸および実施例4の
化合物Aから標記化合物Aを調製した。ヘキサン:酢酸
エチル(1:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフ
ィーにより化合物Aを無色ゴム状物質として得た。
【0076】B.4'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4
−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド:実施例12の記載と同様に
し、還流を8時間行って上記化合物Aから実施例16の
化合物を調製した。酢酸エチルで抽出する前に水性相を
取り、氷酢酸を用いてpH6とした。ヘキサン/塩化メ
チレン(2:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフ
ィーにより、実施例16の化合物を無色プリズム結晶と
して得た。
【0077】融点:135〜136℃ 元素分析値(C192133Sとして) 計算値(%):C61.44、H5.70、N11.31、
S8.63 実測値(%):C61.26、H5.55、N11.15、
S8.99
【0078】実施例17 N−[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]
アセトアミド:ピリジン(5ml)中の実施例4の化合物
(0.3g、0.87ミリモル)の溶液に無水酢酸(0.13
g)を加え、この混合物を室温にて一夜撹拌した。この
混合物を濃縮し、水(30ml)で希釈し、酢酸エチルで
抽出した(3×25ml)。コンバインした有機抽出物を
食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウ
ム)、蒸発させた。得られた白色固体(0.31g)をヘキ
サン/酢酸エチル(2:1)を用いたシリカゲル(75g)
上のクロマトグラフィーにかけて実施例17の化合物
(0.18g、54%)を白色固体として得た。
【0079】融点:168〜171℃ 元素分析値(C191934Sとして) 計算値(%):C59.21、H4.97、N10.90、
S8.32 実測値(%):C59.33、H4.86、N10.57、
S8.47
【0080】実施例18 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−プ
ロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.4−プロピルフェニルボロン酸:アルゴン下、−7
8℃のエーテル(10ml)中のトリメチルボレート(2.
6g、25ミリモル)の溶液に、4−プロピルフェニル
マグネシウムブロミド(エーテル中の1.7M溶液、1
4.7ml、25ミリモル)を15分間かけて加えた。−
78℃で30分後、この溶液を室温に温め、90分間撹
拌した。10%水性塩酸(75ml)を加えて反応を停止
させ、10分後に溶液をエーテル(3×100ml)で抽
出した。コンバインしたエーテル抽出物を1M水酸化ナ
トリウム(2×100ml)で抽出し、水性抽出物を希塩
酸でpH2の酸性にし、エーテル(2×100ml)で抽
出した。コンバインしたエーテル抽出物を水(100m
l)で1回洗浄し、乾燥し、蒸発させて化合物A(1.8
5g、45%)を黄褐色の固体として得た(融点:95〜
96℃)。
【0081】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−4'−
プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:
実施例12の化合物Aについて記載したのと同様にし
て、上記化合物Aおよび実施例4の化合物Aから標記化
合物Bを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用
いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより化合物B
を無色ゴム状物質として得た。
【0082】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:95%エタノール(15ml)中の化合物
B(0.70g、1.53ミリモル)の溶液に、3N水性塩
酸(15ml)を加えた。この溶液を11時間還流し、濃
縮し、水(25ml)で希釈した。この混合物を酢酸エチ
ルで抽出し(3×50ml)、コンバインした有機抽出物
を食塩水(50ml)で1回洗浄し、乾燥し、蒸発させ
た。4:1ついで3:1のヘキサン/酢酸エチル(1L)
を用いたシリカゲル(100g)上のクロマトグラフィー
により実施例18の化合物(0.38g、67%)を無色
ゴム状物として得た。 元素分析値(C202223Sとして) 計算値(%):C64.84、H5.99、N7.56、S
8.65 実測値(%):C64.52、H5.98、N7.26、S
8.30
【0083】実施例19 2−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−イ
ソキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド:実施例13の
記載と同様にして実施例10の化合物から実施例19の
化合物を調製した。ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用
いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより実施例1
9の化合物を無色のゴム状物として得た。 元素分析値(C131733Sとして) 計算値(%):C52.87、H5.80、N14.23、
S10.85 実測値(%):C52.99、H5.87、N14.06、
S11.28
【0084】実施例20 2'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホ
ンアミド: A.2'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−
5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシメ
チル)][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:ア
ルゴン下、メタノール(15ml)中の実施例12の化合
物A(0.45g、1.04ミリモル)の溶液に氷酢酸(1
ml)および37%水性ホルムアルデヒド(0.25m
l、3.13ミリモル)を加えた。この溶液を15分間撹
拌し、メタノール(5ml)中の水素化シアノホウ素ナト
リウム(0.20g、3.13ミリモル)を15分間かけて
滴下し、この溶液を24時間撹拌した。この混合物を蒸
発し、水(25ml)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
した(2×50ml)。コンバインした有機抽出物を乾燥
させ、蒸発させて化合物A(0.39g、81%)を薄褐
色のゴム状物として得、このものは放置すると固化し
た。
【0085】B.2'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4
−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド:実施例12の記載と同様に
して実施例20の化合物を調製した。ヘキサン:酢酸エ
チル(3:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーの後、塩化メチレン/ヘキサン(〜1:5)から結晶化
して実施例20の化合物を無色プリズム結晶として得
た。 融点:148〜150℃ 元素分析値(C192133Sとして) 計算値(%):C61.44、H5.70、N11.31、
S8.63 実測値(%):C61.32、H5.69、N11.30、
S8.72
【0086】実施例21 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−
(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド: A.4−イソブチルフェニルボロン酸:アルゴン下、テ
トラヒドロフラン(50ml)中のマグネシウム粉末(0.
68g、28.15ミリモル)の懸濁液に結晶状のヨウ素
を加え、テトラヒドロフラン(25ml)中の4−ブロモ
−イソブチルベンゼン(6.0g、28.15ミリモル)の
溶液を穏やかな還流が維持されるような速度で加えた。
この混合物をさらに1時間還流し、室温に冷却し、アル
ゴン下、−78℃のエーテル(50ml)中のトリメチル
ボレート(2.93g、28.15ミリモル)の溶液に15
分間かけて少しずつ加えた。−78℃で30分後、この
溶液を室温に温め、90分間撹拌し、10%水性塩酸
(100ml)を加えた。10分後、この溶液をエーテル
(3×100ml)で抽出し、コンバインしたエーテル抽
出物を1M水酸化ナトリウム(3×100ml)で抽出し
た。水性抽出物を希塩酸でpH2の酸性にし、エーテル
(3×100ml)で抽出した。コンバインしたエーテル
抽出物を水(100ml)で1回洗浄し、乾燥し、蒸発さ
せて白色固体(3.5g)を得た。エーテル/ヘキサンか
ら結晶化して化合物A(2.3g、46%)を白色固体と
して2つの部分で得た(融点:134〜135℃)。
【0087】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−[4'
−(2−メチルプロピル)][1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例12の化合物Aについて記載し
たのと同様にして、上記化合物Aおよび実施例4の化合
物Aから標記化合物Bを調製した。ヘキサン/酢酸エチ
ル(3:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー
により、化合物Bを無色のゴム状物として得た。
【0088】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)-[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド:実施例18の記載と同様
にして上記化合物Bから実施例21の化合物を調製し
た。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル
上のクロマトグラフィー、ついで塩化メチレン/ヘキサ
ンから結晶化して、実施例21の化合物を無色プリズム
結晶として得た。 融点:126℃ 元素分析値(C212423Sとして) 計算値(%):C65.60、H6.29、N7.29、S
8.34 実測値(%):C65.59、H6.16、N7.28、S
8.50
【0089】実施例22 4'−ブチル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.4−ブチルフェニルボロン酸:−78℃のテトラヒ
ドロフラン(32ml)およびエーテル(96ml)中の1
−ブロモ−4−ブチルベンゼン(6.24g、29.3ミ
リモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中に
1.6M、21.9ml、35.1ミリモル)を滴下した。
この混合物を−78℃にて30分間撹拌し、−78℃の
エーテル(64ml)中のトリメチルボレート(6.1g、
58.6ミリモル)の溶液に20分間かけて加えた。この
混合物を−78℃にて30分間、室温にて一夜撹拌し
た。10%水性塩酸(150ml)を加え、混合物を10
分間振盪し、エーテル層を分離し、水性層をエーテル
(100ml)で抽出した。コンバインした有機相を1N
水酸化ナトリウム(3×100ml)で抽出し、コンバイ
ンした水性抽出物をエーテルで1回洗浄し、6N塩酸で
pH1の酸性にし、エーテル(3×100ml)で抽出し
た。コンバインした有機相を水洗し、乾燥し(硫酸マグ
ネシウム)、濃縮して化合物A(2.0g、38%)を得
た。
【0090】B,4'−ブチル−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)
メチル][1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:
実施例12の化合物Aについて記載したのと同様にし
て、上記化合物Aおよび実施例4の化合物Aから標記化
合物Bを調製した。塩化メチレン:酢酸エチル(40:
1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
化合物Bを無色ゴム状物として得た。
【0091】C.4'−ブチル−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:実施例18の記載と同様にし、8時間還
流して化合物Bから化合物Cを調製した。ヘキサン/酢
酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラ
フィー、ついで塩化メチレン/ヘキサンからの結晶化に
より実施例22の化合物を無色結晶として得た。 融点:92〜93℃ 元素分析値(C212423Sとして) 計算値(%):C65.60、H6.29、N7.29、S
8.34 実測値(%):C65.35、H6.23、N7.29、S
8.68
【0092】実施例23 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(1
−ナフタレニル)−ベンゼンスルホンアミド: A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N
−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−2−(1−ナフタ
レニル)−ベンゼンスルホンアミド:実施例12の化合
物Aについて記載したのと同様にし、3.5時間還流し
て、1−ナフタレンボロン酸および実施例4の化合物A
から標記化合物Aを調製した。ヘキサン/酢酸エチル
(3:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
より化合物Aを無色ゴム状物として得た。
【0093】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−2−(1−ナフタレニル)−ベンゼンスルホン
アミド:実施例18の記載と同様にし、6N塩酸を用い
3時間還流して、化合物Aから化合物Bを調製した。ヘ
キサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル上のク
ロマトグラフィー、ついて塩化メチレン/ヘキサンから
の結晶化により実施例23の化合物を無色プリズム結晶
として得た。 融点:182〜183℃ 元素分析値(C211823Sとして) 計算値(%):C66.65、H4.79、N7.40、S
8.47 実測値(%):C66.53、H4.79、N7.53、S
8.41
【0094】実施例24 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−3'−
(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド: A.3−ブロモ−イソブチルベンゼン:アルゴン下、室
温のベンゼン(100ml)中の1−ヨード−3−ブロモ
ベンゼン(6.0g、21.2ミリモル)の溶液にテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.2g、
1.06ミリモル)を加え、この混合物にイソブチルマグ
ネシウムブロミドのテトラヒドロフラン中の2M溶液
(10.6ml)を15分間かけて滴下した。この混合物
を2時間撹拌し、水(100ml)で希釈し、有機層を分
離し、水性層をエーテル(2×100ml)で抽出した。
コンバインした有機抽出物を乾燥し、蒸発して無色液体
(4.3g)を得、このものを真空蒸留して化合物A(1.
95g、43%)を無色液体として得た(沸点:124〜
125℃(15〜20mm))。
【0095】B.3−イソブチル−フェニルボロン酸:
実施例21の化合物Aについて記載したのと同様にし
て、上記化合物Aから化合物Bを調製した。エーテル/
ヘキサンから結晶化して化合物Bを白色固体として得た
(融点:84〜86℃)。 C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N
−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−3'−(2−メチル
プロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミ
ド:実施例12の化合物Aについて記載したのと同様に
し、6時間還流して、上記化合物Bおよび実施例4の化
合物Aから標記化合物Cを調製した。ヘキサン/酢酸エ
チル(3:1)を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにより化合物Cを無色ゴム状物として得た。
【0096】D.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−3'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフ
ェニル]−2−スルホンアミド:実施例18について記
載したのと同様にし、10時間還流して、化合物Cから
化合物Dを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を
用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー、ついで逆相
分取高速液体クロマトグラフィー(85%溶媒A(90%
MeOH、10%H2O、0.1%TFA)および15%
溶媒B(10%MeOH、90%H2O、0.1%TFA)
を用いた30×500mm ODS S10カラム)によ
り実施例24の化合物を無色ゴム状物として得た。
【0097】1H NMR(CDCl3):d 1.04(d、
J=6.4Hz、6H)、1.94(s、3H)、2.02
(m、1H)、2.26(s、3H)、2.64(d、J=7.
0Hz、2H)、6.66(br s、1H)、7.32〜
8.16(m、8H) 元素分析値(C212423S−0.42H2Oとして) 計算値(%):C64.33、H6.39、N7.14、S
8.18 実測値(%):C64.31、H6.16、N7.16、S
7.99
【0098】実施例25 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−
(2−メチルプロポキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド: A.4−(2−メチルプロポキシ)−フェニルボロン酸:
実施例21の化合物Aについて記載したのと同様にし
て、4−(2−メチルプロポキシ)ブロモベンゼンおよび
トリメチルボレートから標記化合物Aを調製した。エー
テル/ヘキサンから結晶化して化合物Aを白色固体とし
て得た。
【0099】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−4'−
(2−メチルプロポキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例12の化合物Aについて記載し
たのと同様にし、4時間還流して、上記化合物Aおよび
実施例4の化合物Aから標記化合物Bを調製した。塩化
メチレン:酢酸エチル(40:1)を用いたシリカゲル上
のクロマトグラフィーにより化合物Bを無色ゴム状物と
して得た。
【0100】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−(2−メチルプロポキシ)−[1,1'−ビ
フェニル]−2−スルホンアミド:実施例18について
記載したのと同様にし、8時間還流して、化合物Bから
化合物Cを調製した。塩化メチレン/酢酸エチル(1
5:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
より実施例25の化合物を無色固体として得た。 融点:50〜53℃ 元素分析値(C212424S−0.7H2Oとして) 計算値(%):C61.06、H6.20、N6.78、S
7.76 実測値(%):C61.28、H5.96、N6.66、S
8.11
【0101】実施例26 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−
(1−メチルエトキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド: A.4−(1−メチルエトキシ)フェニルボロン酸:実施
例21の化合物Aについて記載したのと同様にして、4
−(1−メチルエトキシ)−ブロモベンゼンおよびトリメ
チルボレートから標記化合物Aを調製した。エーテル/
ヘキサンから結晶化して化合物Aを白色固体として得
た。
【0102】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−4'−
(1−メチルエトキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:実施例12の化合物Aについて記載した
のと同様にし、5時間還流して、上記化合物Aおよび実
施例4の化合物Aから標記化合物Bを調製した。ヘキサ
ン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲル上のクロマ
トグラフィーにより化合物Bを無色ゴム状物として得
た。
【0103】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−(1−メチルエトキシ)−[1,1'−ビフ
ェニル]−2−スルホンアミド:実施例18の記載と同
様にし、2時間還流して、化合物Bから化合物Cを調製
した。ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにより実施例26の化合物を
無色固体として得た。 融点:49〜52℃ 元素分析値(C202224Sとして) 計算値(%):C62.16、H5.74、N7.25、S
8.30 実測値(%):C61.98、H5.71、N7.12、S
8.17
【0104】実施例27 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−
(フェニルメチルオキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド: A.4−フェニルメチルオキシ−フェニルボロン酸:ア
ルゴン下、−78℃のテトラヒドロフラン(25ml)お
よびエーテル(75ml)中の4−フェニルメチルオキシ
−ブロモベンゼン(6.0g、23ミリモル)の溶液に、
ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液、14.25
ml)を15分間かけて加えた。この混合物を15分間
撹拌し、アルゴン下、−78℃のエーテル(50ml)中
のトリメチルボレート(4.73g、45.6ミリモル)の
溶液にカニューレで移した。−78℃で30分後、この
溶液を室温に温め、さらに60分間撹拌した。10%水
性塩酸を加え(150ml)、10分後にこの溶液をエー
テルで抽出した(3×100ml)。コンバインしたエー
テル抽出物を1M水酸化ナトリウム(3×100ml)で
抽出し、コンバインした水性抽出物を希塩酸でpH2の
酸性にし、エーテルで抽出した(3×100ml)。コン
バインしたエーテル抽出物を水(100ml)で1回洗浄
し、乾燥させ、蒸発させて白色固体を得、これをエーテ
ル/ヘキサンから結晶化して純粋な化合物A(1.48
g、29%)を白色固体として2つの部分で得た(融点:
187〜189℃)。
【0105】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−4'−
(フェニルメチルオキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例12の化合物Aについて記載し
たのと同様にして、上記化合物Aおよび実施例4の化合
物Aから標記化合物Bを調製した。ヘキサン/酢酸エチ
ル(3:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー
により化合物Bを無色ゴム状物として得た。
【0106】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−(フェニルメチルオキシ)−[1,1'−ビ
フェニル]−2−スルホンアミド:実施例18について
記載したのと同様にし、18時間還流して、化合物Bか
ら化合物Cを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)
を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー、ついて逆
相分取高速液体クロマトグラフィー(85%溶媒A(90
%MeOH、10%H2O、0.1%TFA)および15
%溶媒B(10%MeOH、90%H2O、0.1%TF
A)を用いた30×500mm ODS S10カラム)に
より実施例27の化合物を無色ゴム状物として得た。
【0107】1H NMR(CDCl3):d 1.93(s、
3H)、2.20(s、3H)、5.20(s、2H)、6.3
2(br s、1H)、7.14〜8.11(m、13H) 元素分析値(C242224Sとして) 計算値(%):C66.34、H5.10、N6.45、S
7.38 実測値(%):C66.14、H5.00、N6.29、S
7.09
【0108】実施例28 4'−(1,1−ジメチルエチル)−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド: A.4−t−ブチル−フェニルボロン酸:実施例21の
化合物Aについて記載したのと同様にして、4−t−ブ
チル−ブロモベンゼンおよびトリメチルボレートから標
記化合物Aを調製した。エーテル/ヘキサンからの結晶
化により化合物Aを白色結晶として得た(融点:201
〜203℃)。
【0109】B.4'−(1,1−ジメチルエチル)−N−
(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N−[(2−
メトキシエトキシ)メチル][1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例12の化合物Aについて記載し
たのと同様にし、還流を4時間行って上記化合物Aおよ
び実施例4の化合物Aから標記化合物Bを調製した。ヘ
キサン/酢酸エチル(6:1)を用いたシリカゲル上のク
ロマトグラフィーにより、化合物Bを無色ゴム状物とし
て得た。
【0110】C.4'−(1,1−ジメチルエチル)−N−
(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビ
フェニル]−2−スルホンアミド:実施例18の記載と
同様にし、5時間還流して、化合物Bから化合物Cを調
製した。ヘキサン:酢酸エチル(4.5:1)を用いたシ
リカゲル上のクロマトグラフィーの後、酢酸エチル/ヘ
キサンから結晶化して実施例28の化合物を無色結晶と
して得た。 融点:169〜170℃ 元素分析値(C212423Sとして) 計算値(%):C65.60、H6.29、N7.29、S
8.34 実測値(%):C65.44、H6.24、N7.26、S
8.21
【0111】実施例29 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−メ
トキシ−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'
−メトキシ−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,
1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例12の
化合物Aについて記載したのと同様にし、ベンゼンの代
わりにトルエンを用い95℃で5時間加熱して、4−メ
トキシベンゼンボロン酸および実施例4の化合物Aから
標記化合物Aを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3.
5:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
より、化合物Aを無色のゴム状物として得た。
【0112】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−メトキシ−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例18の記載と同様にし、4時間
還流して、上記化合物Aから化合物Bを調製した。反応
混合物を冷却して実施例29の化合物を無色結晶として
得た。 融点:179〜181℃ 元素分析値(C181824Sとして) 計算値(%):C60.32、H5.06、N7.82、S
8.95 実測値(%):C60.14、H5.08、N7.86、S
9.24
【0113】実施例30 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−
[(1−メチルエチル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2
−スルホンアミド: A,4'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキ
サゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル][1,
1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例12の
化合物Aについて記載したのと同様にし、ベンゼンの代
わりにトルエンを用い85℃で4時間加熱して、4−ア
ミノ−フェニルボロン酸および実施例4の化合物Aから
標記化合物Aを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(1:
1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
化合物Aを無色ゴム状物として得た。
【0114】B.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−N'−(メトキシエトキシメチル)−4'−[(1
−メチルエチル)アミノ][1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:0℃の1,2−ジクロロエタン(12m
l)中の化合物A(720mg、1.67ミリモル)および
アセトン(0.16ml、2.17ミリモル)に酢酸(0.1
4ml)を5分間かけて加え、ついで水素化トリアセト
キシホウ素ナトリウム(460mg、2.17ミリモル)
を少しずつ加えた。この混合物を室温にて一夜撹拌し、
さらにアセトン(0.04ml、0.54ミリモル)、酢酸
(0.04ml)および水素化トリアセトキシホウ素ナト
リウム(115mg、0.54ミリモル)を加え、混合物
を40分間撹拌した。この混合物を水(50ml)中に注
ぎ、酢酸エチル(150ml)を加え、有機層を分離し、
食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣をヘ
キサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル上のク
ロマトグラフィーにかけて化合物B(590mg、75
%)を無色ゴム状物として得た。
【0115】C.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−[(1−メチルエチル)アミノ][1,1'−
ビフェニル]−2−スルホンアミド:95%エタノール
(8ml)中の化合物B(315mg、0.67ミリモル)
の溶液に、6N水性塩酸(8ml)を加えた。この混合物
を3時間還流し、濃縮した。pHが8を越えるまで飽和
炭酸水素ナトリウムを加えた。この混合物を酢酸を用い
て〜pH5の酸性にし、酢酸エチル(3×30ml)で抽
出した。コンバインした有機抽出物を食塩水で洗浄し、
乾燥し、濃縮した。得られた残渣をヘキサン/酢酸エチ
ル(2:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー
にかけて実施例30の化合物を無色固体(225mg、
88%)として得た。
【0116】融点:62〜64℃ 元素分析値(C202333Sとして) 計算値(%):C62.32、H6.01、N10.90、
S8.32 実測値(%):C62.32、H6.16、N10.44、
S7.86
【0117】実施例31 2−[[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
ル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イ
ル](1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]アミノ]−4
−メチルペンタン酸エチルエステル: A.2−[[[[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサ
ゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4
−イル](1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]アミノ]
−4−メチルペンタン酸エチルエステル:塩化メチレン
(4.4ml)中の実施例30の化合物(145mg、0.
38ミリモル)の溶液に、2−イソシアナト−4−メチ
ル吉草酸エチル(163mg、0.88ミリモル)を加え
た。この混合物を2日間撹拌し、酢酸エチル(25ml)
で希釈し、水(20ml)および食塩水で洗浄した。有機
相を乾燥し、濃縮し、得られた残渣をヘキサン/酢酸エ
チル(3:2)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにかけて実施例31の化合物を無色固体(190m
g、85%)として得た。
【0118】融点:58〜61℃ 元素分析値(C293846Sとして) 計算値(%):C61.03、H6.71、N9.82、S
5.62 実測値(%):C60.59、H6.97、N9.46、S
5.29
【0119】実施例32 2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド: A.4−イソブチル−2−ニトロフェニルボロン酸:−
10℃の無水酢酸(9ml)中の4−イソブチル−フェニ
ルボロン酸(0.9g、5.05ミリモル)の懸濁液に、発
煙硝酸(0.4ml)を10分間かけて加えた。この混合
物を1時間撹拌し、室温に温め、さらに1.5時間撹拌
した。得られた透明なオレンジ色の溶液を氷(100m
l)に加え、3時間撹拌し、水(4×100ml)ととも
に共沸した。得られた残渣を各25mlのエーテルと水
との間に分配し、エーテル層を乾燥し、蒸発して黄色の
固体(0.75g)を得た。この固体を酢酸エチル(25m
l)中に溶解し、溶液を1N水性水酸化ナトリウム(2×
25ml)で抽出した。コンバインした水性抽出物を2
N水性塩酸を用いてpH2の酸性にし、酢酸エチル(2
×25ml)で抽出した。コンバインした有機抽出物を
水で1回洗浄し、乾燥し、蒸発させて薄黄色の固体(0.
63g)を得た。76%溶媒A(90%MeOH、10%
2O、0.1%TFA)および24%溶媒B(10%Me
OH、90%H2O、0.1%TFA)を用いた30×5
00mmODS S10カラム上の逆相分取HPLCに
より化合物A(0.16g)を薄黄色の固体として得た。
【0120】B.4−イソブチル−2−アミノ−フェニ
ルボロン酸:アルゴン下、メタノール(10ml)中の1
0%Pd/C(0.1g)の懸濁液に、メタノール(10m
l)中の化合物A(0.32g、1.4ミリモル)を加え、
この混合物を60psiで6時間水素化した。この混合
物を濾過し、濾液を濃縮して化合物B(0.3g)を褐色
の残渣として得た。
【0121】C.2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)
メチル]−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフ
ェニル]−2−スルホンアミド:実施例12の化合物A
について記載したのと同様にし、6時間還流して、上記
化合物Bおよび実施例4の化合物Aから標記化合物Cを
調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリ
カゲル上のクロマトグラフィーにより化合物Cを無色ゴ
ム状物として得た。
【0122】D.2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例1
2の記載と同様にし、3時間還流して、化合物Cから化
合物Dを調製した。分取逆相高速液体クロマトグラフィ
ー(60%溶媒A(90%MeOH、10%H2O、0.1
%TFA)および40%溶媒B(10%MeOH、90%
2O、0.1%TFA)を用いた30×500mm OD
S S10カラム)、ついで塩化メチレン中の2%メタノ
ールを用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
実施例32の化合物(0.05g)を薄褐色の泡として得
た。
【0123】融点:60〜70℃(アモルファス) 元素分析値(C212533S−0.44H2Oとして) 計算値(%):C61.90、H6.40、N10.31、
S7.87 実測値(%):C61.98、H6.23、N10.23、
S7.73
【0124】実施例33 N−[2'−[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]
−N−(1−メチルエチル)−β−フェニルベンゼンプロ
パンアミド: A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−N'
−(メトキシエトキシメチル)−4'−[(1−メチルエチ
ル)−(3,3−ジフェニル−1−オキソプロピル)アミ
ノ]−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:塩
化メチレン(1.3ml)中の実施例30の化合物B(60
mg、0.13ミリモル)に3,3−ジフェニルプロピオ
ニルクロリド(93mg、0.38ミリモル)およびトリ
エチルアミン(0.07ml)を加えた。この混合物を2.
5時間撹拌し、酢酸エチル(20ml)で希釈し、飽和塩
化アンモニウム(2×15ml)および食塩水で洗浄し、
乾燥し、濃縮した。得られた残渣をヘキサン/酢酸エチ
ル(1:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー
にかけて化合物Aを無色ゴム状物(45mg、52%)と
して得た。
【0125】B.N−[2'−[[(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1'−ビフェニ
ル]−4−イル]−N−(1−メチルエチル)−β−フェニ
ルベンゼンプロパンアミド:実施例18の記載と同様に
し、3時間還流して、化合物Aから化合物Bを調製し
た。塩化メチレン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカ
ゲル上のクロマトグラフィーにより実施例33の化合物
を薄黄色の固体として得た。 融点:177℃ 元素分析値(C353534S−0.4H2Oとして) 計算値(%):C69.96、H6.00、N6.99、S
5.34 実測値(%):C70.13、H6.10、N6.82、S
5.21
【0126】実施例34 2'−ニトロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド: A.2'−ニトロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキ
サゾリル)−N−(メトキシエトキシメチル)−[1,1'−
ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例12の化合
物Aについて記載したのと同様にし、ベンゼンの代わり
にトルエンを用い6時間還流して、2−ニトロフェニル
ボロン酸および実施例4の化合物Aから標記化合物Aを
調製した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いたシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより化合物
Aを薄黄色のゴム状物として得た。
【0127】B.2'−ニトロ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニル]−2−
スルホンアミド:実施例12の記載と同様にし、4時間
還流して、上記化合物Aから実施例34の化合物を調製
した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いたフラッシ
ュクロマトグラフィー、ついでヘキサン/酢酸エチルか
らの結晶化により実施例34の化合物を薄褐色の針状晶
として得た。 融点:128〜130℃ 元素分析値(C171535Sとして) 計算値(%):C54.69、H4.05、N11.25、
S8.59 実測値(%):C54.67、H3.88、N11.17、
S8.59
【0128】実施例35 5−[[(2−フェニル)フェニル]スルホニル]アミノ]−
3−メチル−4−イソキサゾールカルボン酸エチルエス
テル: A.[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:ベン
ゼン(25ml)中の2−ブロモベンゼンスルホンアミド
(0.7g、3.0ミリモル)およびテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(0)(0.21g、0.18ミ
リモル)の脱気溶液に、2M水性炭酸ナトリウム(15m
l)を加え、ついで95%エタノール(25ml)中のフ
ェニルボロン酸(0.44g、3.6ミリモル)の溶液を加
えた。得られた黄色の2相溶液を18時間還流し、室温
に冷却し、水(100ml)で希釈した。この溶液を酢酸
エチル(2×100ml)で抽出し、コンバインした有機
相を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過
し、蒸発させた。得られた残渣をヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
かけて化合物A(250mg、36%)を黄色の固体とし
て得た。
【0129】B.5−[[(2−フェニル)フェニル]スル
ホニル]アミノ]−3−メチル−4−イソキサゾールカル
ボン酸エチルエステル:乾燥ジメチルホルムアミド(4
ml)中の上記化合物A(187mg、0.82ミリモ
ル)、3−メチル−4−エトキシカルボニル−5−ブロ
モイソキサゾール(197mg、0.42ミリモル)およ
び炭酸セシウム(274mg、0.42ミリモル)の溶液
を55℃にて18時間加熱した。この溶液を室温に冷却
し、水(40ml)で希釈し、6N水性塩化水素でpH4
の酸性にした。得られた黄褐色の沈殿を濾取し、水で濯
ぎ、乾燥して実施例35の化合物(110mg、36%)
を黄褐色の固体として得た。 融点:126〜128℃ 元素分析値(C191825S−0.35H2Oとして) 計算値(%):C58.10、H4.80、N7.13、S
8.16 実測値(%):C58.19、H4.59、N7.04、S
8.06
【0130】実施例36 N−(3−メチル−4−フェニルメチル−5−イソキサ
ゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフ
ェニル]−2−スルホンアミド: A.N−(2−ブロモベンゼンスルホニル)−ピロール:
水素化カリウム(35%油状分散物、5.76g、50ミ
リモル;ヘキサンで3回洗浄)を乾燥テトラヒドロフラ
ン(200ml)で覆い、得られた懸濁液を0℃に冷却し
た。テトラヒドロフラン(60ml)中のピロール(活動
度Iの塩基性アルミナに通したもの、4.16ml、6
0ミリモル)を20分間かけて滴下した。氷浴を除き、
ガス発生が終わるまで(20分)溶液を周囲温度にて撹拌
し、ガス発生が終わるとすぐにテトラヒドロフラン(6
0ml)中の2−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(1
0.22g、40ミリモル)を20分間かけて加えた。1
時間撹拌した後、混合物をセライトAFAで濾過し、濾
過パッドをテトラヒドロフラン(100ml)で濯いだ。
濾液を蒸発させ、得られた白色固体をメタノールから再
結晶して化合物A(7.47g、65%)を得た(融点:8
5.0〜87.0℃)。
【0131】B.N−(4'−(2−メチルプロピル)−
1,1'−ビフェニルスルホニル)ピロール:実施例12
の化合物Aについて記載したのと同様にし、ベンゼンの
代わりにトルエンを用い80℃にて2時間加熱して、上
記化合物Aおよび実施例21の化合物Aから化合物Bを
調製した。ヘキサン/塩化メチレン(1:1)を用いたシ
リカゲル上のクロマトグラフィーにより化合物Bを油状
物として得た。
【0132】C.4'−(2−メチルプロピル)−1,1'
−ビフェニル−2−スルホン酸ナトリウム塩:メタノー
ル(70ml)中の上記化合物Bおよび5N水酸化ナトリ
ウム(53ml)の溶液を6.5時間還流した。メタノー
ルを蒸発させて白色固体を得、これを回収し、真空乾燥
した。水(40ml)から再結晶して化合物C(3.05
g、88%)を白色固体として得た。
【0133】D.4'−(2−メチルプロピル)−1,1'
−ビフェニル−2−スルホニルクロリド:化合物C(1.
6g、5ミリモル)および五塩化リン(3.1g、15ミ
リモル)をガラス棒で粉砕し、この混合物を60℃で2.
5時間加熱した。氷水を加え、混合物を酢酸エチルで2
回抽出した。コンバインした有機層を食塩水で洗浄し、
乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて化合物D(1.4
5g、94%)を得た。
【0134】E.N−(3−メチル−4−フェニルメチ
ル−5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)
−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:ペリジ
ン(0.1ml)中の化合物D(0.15g、0.48ミリモ
ル)を、ピリジン(0.2ml)中の3−メチル−4−フェ
ニルメチル−5−イソキサゾールアミン(0.12g、
0.64ミリモル)およびジメチルアミノピリジン(13
mg、0.1ミリモル)の溶液に加えた。この溶液を75
℃にて2.5時間撹拌し、室温に冷却し、水で希釈し
た。この溶液を1N塩酸でpH3に調節し、エーテル
(2×50ml)で抽出した。コンバインした有機層を食
塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発した。
得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、7%酢酸エチル/塩化メチレン)にかけ、部分的に
精製された物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、エーテル)にかけて実施例36の純粋な化合物(30
mg、15%)を油状物として得、このものは放置する
と固化した。
【0135】融点:137.0〜138.5℃ 元素分析値(C272823S−0.86H2Oとして) 計算値(%):C68.12、H6.29、N5.88、S
6.73 実測値(%):C68.38、H6.04、N6.23、S
6.31
【0136】実施例37 N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−4'−
(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−ス
ルホンアミド:ピリジン(0.8ml)中の実施例36の
化合物D(0.56g、1.8ミリモル)を、ピリジン(0.
7ml)中の4,5−ジメチル−3−イソキサゾールアミ
ン(0.25g、2.2ミリモル)および4−ジメチルアミ
ノピリジン(44mg、0.4ミリモル)の溶液に加え
た。この溶液を75℃にて2.5時間撹拌し、室温に冷
却し、水(10ml)で希釈した。この溶液を6N塩酸で
pH3に調節し、エーテル(2×80ml)で抽出した。
コンバインした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸
マグネシウム)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラ
フィー(シリカ、20%酢酸エチル/ヘキサン)により実
施例37の化合物(0.33g、48%)を得た。エーテ
ル/ヘキサンから再結晶して分析試料を白色結晶性固体
として得た。
【0137】融点:131.5〜133.0℃ 元素分析値(C212423Sとして) 計算値(%):C65.60、H6.29、N7.29、S
8.34 実測値(%):C65.64、H6.33、N7.32、S
8.31
【0138】実施例38 4'−(2−メチルプロピル)−2'−メトキシ−N−(3,
4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド: A.4−イソブチル−2−メトキシ−フェニルボロン
酸:アルゴン下、−78℃にてエーテル(100ml)中
の4−(2−メチルプロピル)−2−メトキシベンゼン
(4.0g、24ミリモル)の溶液にテトラメチルエチレ
ンジアミン(11ml、73ミリモル)を加え、ついでt
−ブチルリチウム(ペンタン中の1.7M溶液、43m
l)を5分間かけて加えた。この混合物を室温に温め、
5時間撹拌し、−78℃に冷却し、トリメチルボレート
(7.6g)を一度に加えた。この溶液を室温に温め、一
夜撹拌し、0℃に冷却し、20%水性塩酸(250ml)
を加えた。この溶液をエーテルで抽出し、コンバインし
たエーテル抽出物を1M水酸化ナトリウムで3回抽出し
た。生成した沈殿を回収し、コンバインした水性抽出物
に加えた。この混合物を希塩酸でpH2の酸性にし、溶
液をエーテルで2回抽出した。コンバインしたエーテル
抽出物を1回水洗し、乾燥し、蒸発させた。得られた白
色固体をヘキサンから2つの部分として結晶化して化合
物A(2.1g、42%)を白色固体として得た(融点:6
8〜75℃)。
【0139】B.4'−(2−メチルプロピル)−2'−メ
トキシ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
−N−(メトキシエトキシメチル)[1,1'−ビフェニル]
−2−スルホンアミド:実施例12の化合物Aについて
記載したのと同様にし、ベンゼンの代わりにトルエンを
用い6時間還流して、上記化合物Aから標記化合物Bを
調製した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリ
カゲル上のクロマトグラフィーにより化合物Bを無色の
ゴム状物として得た。
【0140】C.4'−(2−メチルプロピル)−2'−メ
トキシ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例
12の記載と同様にし、6N塩酸を用い3時間還流し
て、上記化合物Bから実施例38の化合物を調製した。
ヘキサン/酢酸エチルから結晶化して実施例38の化合
物を白色の結晶性固体として得た。 融点:143〜144℃ 元素分析値(C222624S−0.38H2Oとして) 計算値(%):C62.71、H6.40、N6.65、S
7.61 実測値(%):C62.77、H6.35、N6.59、S
7.85
【0141】実施例39 4'−(2−メチルプロピル)−2'−ヒドロキシ−N−
(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビ
フェニル]−2−スルホンアミド:アルゴン下、−78
℃の乾燥塩化メチレン(25ml)中の実施例38の化合
物(0.3g、0.72ミリモル)の溶液に三臭化ホウ素
(塩化メチレン中の1M溶液を1.1ml)を加えた。こ
の溶液を−78℃にて3時間撹拌し、一夜撹拌して室温
まで上温させた。この溶液を塩化メチレンで希釈し、2
回水洗し、乾燥し、蒸発させた。得られた残渣を1%メ
タノール/塩化メチレンを用いたシリカゲル上のクロマ
トグラフィーにかけ、得られた白色泡状固体をヘキサン
/酢酸エチルから結晶化して実施例39の化合物(0.1
g)を無色のプリズム結晶として得た。
【0142】融点:175℃ 元素分析値(C212424S−0.46H2Oとして) 計算値(%):C61.70、H6.14、N6.85、S
7.84 実測値(%):C61.70、H6.12、N6.66、S
7.99
【0143】実施例40 N−(3−メチル−4−ニトロ−5−イソキサゾリル)−
4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−
2−スルホンアミド:実施例37の記載と同様にし、室
温にて5日間撹拌して、実施例36の化合物Dおよび3
−メチル−4−ニトロ−5−イソキサゾールアミンから
実施例40の化合物を調製した。フラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカ、50%酢酸エチル/塩化メチレン)の
後、得られた粗製の生成物を酢酸エチルと水との間に分
配し、6N塩酸でpH1とした。水性相を酢酸エチルで
2回抽出し、コンバインした有機相を食塩水で洗浄し、
乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。塩化メチレン
/ヘキサンから再結晶して実施例40の化合物を黄色の
結晶性固体として得た。
【0144】融点:124〜126℃ 元素分析値(C202135Sとして) 計算値(%):C57.82、H5.09、N10.11、
S7.72 実測値(%):C57.89、H5.12、N10.25、
S7.72
【0145】実施例41 N−(4−メチル−5−イソキサゾリル)−4'−(2−メ
チルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホン
アミド:実施例37の記載と同様にし、室温にて2.2
時間撹拌して、実施例36の化合物Dおよび4−メチル
−5−イソキサゾールアミンから実施例41の化合物を
調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、1
0%酢酸エチル/塩化メチレン)、ついでエーテルでト
リチュレートして実施例41の化合物を白色の結晶性固
体として得た。
【0146】融点:153.0〜155.5℃ 元素分析値(C202223S−0.39H2Oとして) 計算値(%):C63.65、H6.08、N7.42、S
8.49 実測値(%):C63.39、H5.90、N7.68、S
8.40
【0147】実施例42 4'−(2−メチルプロピル)−N−(4,5,6,7−テト
ラヒドロ−2,1−ベンズイソキサゾール−3−イル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例3
7の記載と同様にし、75℃にて2時間撹拌して、実施
例36の化合物Dおよび4,5,6,7−テトラヒドロ−
2,1−ベンズイソキサゾール−3−アミンから実施例
42の化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカ、30%酢酸エチル/塩化メチレン)、ついで
第二のフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、エーテ
ル)、ついで塩化メチレン/ヘキサンから再結晶して実
施例42の化合物をオフホワイトの結晶性固体として得
た。
【0148】融点:111.0〜114.5℃ 元素分析値(C232623Sとして) 計算値(%):C67.29、H6.38、N6.82、S
7.81 実測値(%):C66.93、H6.36、N7.04、S
7.57
【0149】実施例43 4−アミノ−4'−(2−メチルプロピル)−N−(3,4
−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド: A.2−ブロモ−4−(1−オキソエチルアミノ)−ベン
ゼンスルホニルクロリド:2−ブロモ−4−(1−オキ
ソエチルアミノ)−ベンゼン(6.2g、29ミリモル)に
クロルスルホン酸(20ml)を加えた。この溶液を57
℃で3時間加熱し、さらに10mlのクロルスルホン酸
を加え、溶液を67℃で6時間加熱した。この混合物を
氷水に滴下し、得られた不均一混合物を酢酸エチルで抽
出した。有機抽出物を食塩水で1回洗浄し、乾燥し(硫
酸マグネシウム)、蒸発させた。得られた残渣を酢酸エ
チル(50ml)中に溶解し、溶液を濾過した。得られた
不溶性の固体を酢酸エチルで2回濯ぎ、コンバインした
濾液を蒸発させて粗製の化合物A(6.9g、82%)を
褐色の泡状ゴムとして得た。
【0150】B.2−ブロモ−4−(1−オキソエチル
アミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
ベンゼンスルホンアミド:ピリジン(25ml)中の粗製
の化合物A(6.9g、22ミリモル)、3,4−ジメチル
−5−イソキサゾールアミン(3.96g、35.3ミリ
モル)およびジメチルアミノピリジン(0.42g、3.5
ミリモル)の溶液を78℃にて3.5時間加熱した。溶媒
を蒸発させ、得られた残渣を酢酸エチルと水性硫酸水素
カリウムとに分配した。水性層を酢酸エチルで洗浄し、
コンバインした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸
マグネシウム)、蒸発させた。得られた褐色の固体を9
0%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカ上のフラッシ
ュクロマトグラフィーにかけて粗製の化合物B(3.72
g、43%)を黄色の泡として得た。
【0151】C.2−ブロモ−4−(1−オキソエチル
アミノ)−N−(メトキシエトキシメチル)−N−(3,4
−ジメチル−5−イソキサゾリル)ベンゼンスルホンア
ミド:水素化ナトリウム(80%油状分散物を0.32
g、ヘキサンで3回洗浄;10.5ミリモル)に乾燥テト
ラヒドロフラン(75ml)中の化合物B(3.72g、
9.6ミリモル)を滴下した。得られた懸濁液を0℃に冷
却し、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のメトキシ
エトキシメチルクロリド(1.09ml、9.6ミリモル)
を滴下した。この溶液を一夜、室温に温め、酢酸エチル
を加え、溶液を水性炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で
抽出し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて黄色の
泡状ゴム(3.82g)を得た。80%酢酸エチル/ヘキ
サンを用いたシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー
にかけて、黄色の泡状ゴムとしての清浄な化合物C(0.
52g、11%)およびもう少し不純な物質(0.92g)
を得た。
【0152】D.4'−(2−メチルプロピル)−4−(1
−オキソエチルアミノ)−N−(メトキシエトキシメチ
ル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例1
2の化合物Aについて記載したのと同様にし、ベンゼン
の代わりにトルエンを用い84℃にて90分間加熱し
て、上記化合物Cおよび4−(2−メチルプロピル)ベン
ゼンボロン酸から標記化合物Dを調製した。ヘキサン/
酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィーにより化合物Dを無色のゴム状物と
して得た。
【0153】E.4−アミノ−4'−(2−メチルプロピ
ル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:6N塩
酸:95%エタノールの1:1混合物(30ml)中の化
合物D(0.40g、0.75ミリモル)の溶液を4.5時
間加熱還流した。エタノールを蒸発させ、水性溶液を水
性炭酸水素ナトリウムでpH3.5とし、酢酸エチルで
3回抽出した。コンバインした有機相を食塩水で洗浄
し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。25%、
ついで33%の酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカ上
のフラッシュクロマトグラフィーにより、実施例43の
化合物(40mg)を白色の泡状固体として得た。
【0154】融点:69〜79℃ 元素分析値(C212533S−0.18H2Oとして) 計算値(%):C62.63、H6.35、N10.43、
S7.96 実測値(%):C63.03、H6.62、N10.03、
S7.55
【0155】実施例44 2'−フルオロ−4'−(2−メチルプロピル)−N−(3,
4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド: A.3−フルオロ−(2−メチル−1−プロペニル)ベン
ゼン:−15℃のエーテル(620ml)中のイソプロピ
ルトリフェニルホスホニウムヨーダイド(32g、74
ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中に
1.6M、55ml、88ミリモル)を滴下した。この混
合物を室温にて3時間撹拌し、−78℃に冷却し、3−
フルオロベンズアルデヒド(10.1g、81ミリモル)
をゆっくりと加えた。この混合物を室温にて一夜撹拌
し、冷水を加え、混合物を数分撹拌し、濾過した。濾液
の有機相を分離し、3回水洗し、乾燥し(硫酸マグネシ
ウム)、濾過し、濃縮した。得られた残渣をペンタンを
用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて化合
物A(10g、90%)を無色液体として得た。
【0156】B.3−フルオロ−(2−メチルプロピル)
ベンゼン:酢酸エチル(80ml)中の化合物A(8g、
53ミリモル)および10%パラジウム/炭素(1.2g)
の混合物を60psiにて1時間水素化した。この混合
物を濾過し、濾液を濃縮し、残渣を真空蒸留して化合物
Bを無色液体(5.9g、74%)として得た(沸点:11
3℃/150mmHg)。
【0157】C.2−フルオロ−4−(2−メチルプロ
ピル)フェニルボロン酸:実施例38の化合物Aについ
て記載したのと同様にし、下記修正を加えて化合物Bか
ら化合物Cを調製した。t−ブチルリチウム溶液を−7
8℃で5時間撹拌した。最初の抽出を塩化メチレンを用
いて行い、コンバインした有機相を100mlに濃縮し
た後、塩基抽出を行い、この間、沈殿は観察されなかっ
た。ヘキサンでトリチュレートして化合物Cを白色固体
として得た(融点:96〜100℃)。
【0158】D.2'−フルオロ−4'−(2−メチルプ
ロピル)−N−(メトキシエトキシメチル)−N−(3,4
−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド:実施例12の化合物Aに記
載したのと同様にし、ベンゼンの代わりにトルエンを用
い80℃で3時間加熱して、上記化合物Cおよび実施例
4の化合物Aから標記化合物Dを調製した。ヘキサン/
酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィーにより化合物Dを無色ゴム状物とし
て得た。
【0159】E.2'−フルオロ−4'−(2−メチルプ
ロピル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例
12の記載と同様にし、6N塩酸を用い3時間還流し
て、化合物Dから実施例44の化合物を調製した。ヘキ
サン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィー、ついでヘキサン/酢酸エチ
ルからの結晶化により、実施例44の化合物を無色結晶
として得た。
【0160】融点:139〜141℃ 元素分析値(C212323FSとして) 計算値(%):C62.67、H5.76、F4.72、N
6.96、S7.97 実測値(%):C62.81、H5.83、F4.59、N
6.97、S8.03
【0161】実施例45 4−メトキシ−4'−(2−メチルプロピル)−N−(3,
4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド: A.N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2
−ブロモ−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド:0
℃のクロルスルホン酸(10ml)に、内部温度が5℃以
下に保持されるような速度にて3−ブロモアニソール
(9.3g、50ミリモル)を滴下した。この混合物を0
℃にて2時間撹拌し、氷破片を滴下した。この混合物を
塩化メチレンで3回抽出し、コンバインした有機層を乾
燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して2−ブロモ−4−メト
キシ−ベンゼンスルホニルクロリドと4−ブロモ−2−
メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドとの混合物(7
56mg、5%)を無色油状物として得た。この物質(7
56mg、1ミリモル)、3,4−ジメチル−5−イソキ
サゾールアミン(386mg、3.44ミリモル)および
4−ジメチルアミノピリジン(65mg、0.53ミリモ
ル)の乾燥ピリジン(5ml)中の溶液を70℃にて2時
間加熱した。この混合物を室温に冷却し、水中に注い
だ。この混合物のpHを飽和重炭酸ナトリウム溶液で8
に調節し、混合物をエーテルで2回抽出した。水性層を
6N塩酸でpH2とし、エーテルで3回抽出した。これ
ら有機抽出物をコンバインし、乾燥し(硫酸ナトリウ
ム)、濃縮して、化合物Aとレジオメリックな(regiomer
ic)N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4−
ブロモ−2−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドとの混
合物を黄褐色の泡(743mg)として得た。クロマトグ
ラフィー(フラッシュ、シリカ、2%メタノール/クロ
ロホルム)により純粋な化合物A(288mg、30%)
を得た。
【0162】B.2−ブロモ−4−メトキシ−N−(メ
トキシエトキシメチル)−N−(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)−ベンゼンスルホンアミド:乾燥テト
ラヒドロフラン(2ml)中の水素化ナトリウムの懸濁液
(60%油状分散液、33.5mg、0.837ミリモル)
の0℃懸濁液に、乾燥テトラヒドロフラン(4ml)中の
化合物A(288mg、0.797ミリモル)の溶液を滴
下した。0℃で30分間撹拌した後、メトキシエトキシ
メチルクロリド(0.100ml、0.877ミリモル)を
滴下した。2時間後、メトキシエトキシメチルクロリド
(0.015ml)をさらに加えた。さらに1時間後、混
合物を飽和塩化ナトリウム中に注ぎ、1N塩酸を加え
た。この混合物を酢酸エチルで3回抽出し、コンバイン
した有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。ク
ロマトグラフィー(フラッシュ、シリカ、30%酢酸エ
チル/ヘキサン)により化合物Bを透明な油状物(293
mg、88%)として得た。
【0163】C.4−メトキシ−4'−(2−メチルプロ
ピル)−N−(メトキシエトキシメチル)−N−(3,4−
ジメチル−5−イソキサゾリル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド:実施例12の化合物Aにつ
いて記載したのと同様にし、ベンゼンの代わりにトルエ
ンを用い30分間加熱還流して、上記化合物Bおよび4
−(2−メチルプロピル)ベンゼンボロン酸から標記化合
物Cを調製した。ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用い
たシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより
化合物Cを無色ゴム状物として得た。クロマトグラフィ
ー(フラッシュ、シリカ、30%酢酸エチル/ヘキサン)
により、化合物Cを無色油状物(292mg、81%)と
して得た。
【0164】D.4−メトキシ−4'−(2−メチルプロ
ピル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:実施例1
2の記載と同様にし、6N塩酸を用い80℃にて19時
間加熱して、上記化合物Cから実施例45の化合物を調
製した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いたシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより実施例4
5の化合物を無色のガラス状固体として得た。 元素分析値(C222624S−0.11H2Oとして) 計算値(%):C63.44、H6.35、N6.76、S
7.97 実測値(%):C63.52、H6.34、N6.65、S
8.03
【0165】実施例46 2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾ
リル)−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェ
ニル]−2−スルホンアミド: A.3−(2−メチル−1−プロペニル)−ニトロベンゼ
ン:−15℃のエーテル:テトラヒドロフラン(1:1)
(850ml)中のイソプロピルトリフェニルホスホニウ
ムヨーダイド(74g、170ミリモル)にn−ブチルリ
チウム(ヘキサン中に1.6M、118ml、188ミリ
モル)を滴下した。この混合物を室温にて3時間撹拌
し、−50℃に冷却し、テトラヒドロフラン(60ml)
中の3−ニトロベンズアルデヒド(28.4g、188ミ
リモル)の溶液をゆっくりと加えた。この混合物を室温
にて一夜撹拌し、冷水およびヘキサンを加え、混合物を
数分撹拌し、濾過した。濾液の有機相を分離し、3回水
洗し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。得られた
残渣をヘキサン/酢酸エチル(50:1)を用いたシリカ
ゲル上のクロマトグラフィーにかけて化合物A(23
g、76%)を薄黄色の液体として得た。
【0166】B.3−(2−メチル−1−プロペニル)ア
ニリン:メタノール(40ml)中の化合物A(4.0g、
22ミリモル)および5%Pt/C(400mg)の混合
物を45psiにて一夜水素化した。この混合物を濾過
し、濾液を濃縮し、残渣を濃縮して化合物B(3.11
g、92%)を得た。
【0167】C.N−(2,2−ジメチル−1−オキソプ
ロピル)−3−(2−メチル−1−プロペニル)−アニリ
ン:0℃の塩化メチレン(53ml)中の化合物B(3.1
1g、21.1ミリモル)およびトリメチルアセチルクロ
リド(3.31g、27.5ミリモル)にトリエチルアミン
(4.28g、42.2ミリモル)をゆっくりと加えた。こ
の混合物を0℃にて1時間および室温にて15分間撹拌
し、氷水中に注いだ。水性層を酢酸エチルで2回抽出
し、コンバインした有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、
濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(25:2)を用いたシ
リカゲル上のクロマトグラフィーにかけて化合物C(3.
81g、78%)を白色固体として得た。
【0168】D.N−(2,2−ジメチル−1−オキソプ
ロピル)−3−(2−メチル−1−プロピル)−アニリ
ン:酢酸エチル(35ml)中の化合物C(3.47g、1
5ミリモル)および10%Pd/C(520mg)の混合
物を60psiにて1時間水素化した。この混合物を濾
過し、濾液を濃縮して化合物D(3.41g、98%)を
得た。
【0169】E.2−(2,2−ジメチル−1−オキソ−
1−プロピルアミノ)−4−(2−メチル−1−プロピ
ル)−フェニルボロン酸:−40℃のエーテル(25m
l)中の化合物D(2.86g、12.3ミリモル)および
テトラメチルエチレンジアミン(4.28g、36.8ミ
リモル)にt−ブチルリチウム(ペンタン中に1.7M、
21.6ml、36.8ミリモル)を滴下した。この溶液
を室温にて2.5時間撹拌し、−20℃に冷却し、トリ
メチルボレート(3.82g、36.8ミリモル)をゆっく
りと加えた。この混合物を−10〜0℃にて1時間およ
び室温にて3時間撹拌し、0℃に冷却し、10%水性塩
酸を加えた。水性層を塩化メチレンで3回抽出し、コン
バインした有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し
た。得られた残渣をエーテルでトリチュレートして化合
物Eを白色固体(2.52g、74%)として得た(融点:
>250℃)。
【0170】F.2'−(2,2−ジメチル−1−オキソ
−1−プロピルアミノ)−N−(3,4−ジメチル−5−
イソキサゾリル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビフェニ
ル]−2−スルホンアミド:実施例12の化合物Aにつ
いて記載したのと同様にし、ベンゼンの代わりにトルエ
ンを用い75℃で7時間加熱して、上記化合物Eおよび
実施例4の化合物Aから標記化合物Fを調製した。ヘキ
サン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィーにより化合物Fを無色ゴム状
物として得た。
【0171】G.2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
−5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−
[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド:95%エ
タノール(20ml)中の化合物F(354mg、0.62
ミリモル)の溶液に50%硫酸(20ml)を加え、混合
物を3.5時間加熱還流した。この混合物を冷却し、氷
冷した30%水酸化アンモニウム中に注いだ。この混合
物を酢酸でpH<5の酸性にし、酢酸エチルで4回抽出
した。コンバインした有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾
燥し、濃縮した。分取HPLC(65%溶媒A(90%メ
タノール、10%水、0.1%トリフルオロ酢酸)および
35%溶媒B(10%メタノール、90%水、0.1%ト
リフルオロ酢酸)を用いた30×500mm ODS S
10カラム)により固体が得られ、これを2%メタノー
ル/塩化メチレンを用いたシリカゲル上のクロマトグラ
フィーによりさらに精製して実施例46の化合物を白色
固体として得た。
【0172】融点:60〜70℃(アモルファス) 元素分析値(C212533S−0.25H2Oとして) 計算値(%):C62.44、H6.36、N10.40、
S7.97 実測値(%):C62.65、H6.23、N10.19、
S7.67
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ティ・ハント アメリカ合衆国ニュージャージー州プリン ストン、スカイフィールド・ドライブ7番

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [XおよびYの一方はNであり他方はOである;R1、R
    2およびR3はそれぞれ独立に (a)水素、ただしR1は水素ではない; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
    ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
    いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
    m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)mOH、
    または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78;または (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910;R4およびR5
    はそれぞれ独立に (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
    ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
    いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
    m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)mOH、
    または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78; (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910;または (l)R4とR5とは一緒になってアルキレンまたはアルケ
    ニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていて
    よい)であり、それらが結合している炭素原子と一緒に
    なって4〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成す
    る;R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコ
    キシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シク
    ロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、
    またはアラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ
    3で置換されていてよい;R7は (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい; (c)シアノ; (d)ヒドロキシ; (e)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (f)−CO26; (g)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OR6、ただし、Z4が−S
    (O)n−であるときは除く;R8は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z4は−C
    (O)−であり、R7は−C(O)H、−C(O)R6または−
    CO26である場合は除く; (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R7およびR8は一緒になってアルキ
    レンまたはアルケニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3
    で置換されていてよい)であり、それらが結合している
    窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和、不飽和または
    芳香族環を形成する;R9は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (d)−CO26; (e)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OR6; (f)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R10は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z5は−C
    (O)−であり、R9は−C(O)H、−C(O)R6または−
    CO26である場合は除く;または (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R11は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)H、−C(O)R6またはCO26;または (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;またはR9、R10およびR11のいず
    れか2つが一緒になってアルキレンまたはアルケニレン
    (いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい)
    であり、それらが結合している原子と一緒になって3〜
    8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;Z1
    2およびZ3はそれぞれ独立に (a)水素; (b)ハロ; (c)ヒドロキシ; (d)アルキル; (e)アルケニル; (f)アラルキル; (g)アルコキシ; (h)アリールオキシ; (i)アラルコキシ; (j)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OZ6、−O−S(O)m−Z6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OZ6; (k)オキソ; (l)ニトロ; (m)シアノ; (n)−C(O)Hまたは−C(O)Z6; (o)−CO2Hまたは−CO26; (p)−Z4−NZ78; (q)−Z4−N(Z11)−Z5−Z6;または (r)−Z4−N(Z11)−Z5−NZ78; Z4およびZ5はそれぞれ独立に (a)単結合; (b)−Z9−S(O)n−Z10−; (c)−Z9−C(O)−Z10; (d)−Z9−C(S)−Z10; (e)−Z9−O−Z10−: (f)−Z9−S−Z10−;または (g)−Z9−O−C(O)−Z10−; Z6、Z7およびZ8はそれぞれ独立に水素、アルキル、
    アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアル
    キルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルア
    ルキル、アリール、またはアラルキル、またはZ7およ
    びZ8は一緒になってアルキレンまたはアルケニレンで
    あり、それらが結合している窒素原子と一緒になって3
    〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;Z9
    およびZ10はそれぞれ独立に単結合、アルキレン、アル
    ケニレン、またはアルキニレン;Z11は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)H、−C(O)Z6またはCO26; (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル;またはZ7、Z8およびZ11のいずれか2つ
    が一緒になってアルキレンまたはアルケニレンであり、
    それらが結合している原子と一緒になって3〜8員の飽
    和、不飽和または芳香族環を形成する;mは1または
    2;nは0、1または2である]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1がフェニルまたはフェノキシ(アルキ
    ル、アルコキシ、−NZ78、ハロ、またはヒドロキシ
    で任意に置換されている)である請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 R7、R8、Z7およびZ8がそれぞれ独立
    に水素、アルキルまたは−C(O)アルキルである請求項
    2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R7、R8、Z7およびZ8がそれぞれ独立
    に水素、メチル、メチルエチルまたはアセチルである請
    求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1がフェニルまたはフェノキシ(アルキ
    ル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル
    アミノ、アルカノイルアミノ、またはヒドロキシで任意
    に置換されている)である請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、ア
    ルキルまたは−NR78である請求項1に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、炭
    素数1〜4のアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア
    ルキルアミノ、またはアルカノイルアミノである請求項
    1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、ア
    ルキル、または−NR78である請求項2に記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、炭
    素数1〜4のアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア
    ルキルアミノ、またはアルカノイルアミノである請求項
    2に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、
    アルキル、または−NR78である請求項3に記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 R2およびR3がそれぞれ独立に水素、
    炭素数1〜4のアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジ
    アルキルアミノ、またはアルカノイルアミノである請求
    項3に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R4およびR5がアルキルである請求項
    1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R4およびR5がアルキルである請求項
    2に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 N−(3,4−ジメチル−5−イソキサ
    ゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;
    N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−ブ
    ロモベンゼンスルホンアミド;N−(3,4−ジメチル−
    5−イソキサゾリル)−2−フェノキシベンゼンスルホ
    ンアミド;3'−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−
    イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホン
    アミド;2−フルオロ−N−(3,4−ジメチル−5−イ
    ソキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド;N−[3−
    [[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スル
    ホニル]−4−メチルフェニル]アセトアミド;5−アミ
    ノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2
    −メチルベンゼンスルホンアミド;N−(3,4−ジメチ
    ル−5−イソキサゾリル)−2−(1−メチルエチル)ベ
    ンゼンスルホンアミド;N−(3,4−ジメチル−5−イ
    ソキサゾリル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド;
    2−アミノ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
    ル)ベンゼンスルホンアミド;N−(3,4−ジメチル−
    5−イソキサゾリル)−4'−メチル[1,1'−ビフェニ
    ル]−2−スルホンアミド;2'−アミノ−N−(3,4−
    ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]
    −2−スルホンアミド;3'−(ジメチルアミノ)−N−
    (3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフ
    ェニル]−2−スルホンアミド;N−(3,4−ジメチル
    −5−イソキサゾリル)−2−(トリフルオロメチル)ベ
    ンゼンスルホンアミド;2−クロロ−N−(3,4−ジメ
    チル−5−イソキサゾリル)−6−メチルベンゼンスル
    ホンアミド;4'−(ジメチルアミノ)−N−(3,4−ジ
    メチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−
    2−スルホンアミド;N−[2'−[[(3,4−ジメチル−
    5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル][1,1−ビフ
    ェニル]−3−イル]アセトアミド;N−(3,4−ジメチ
    ル−5−イソキサゾリル)−4'−プロピル[1,1'−ビ
    フェニル]−2−スルホンアミド;2−(ジメチルアミ
    ノ)−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)ベン
    ゼンスルホンアミド;2'−(ジメチルアミノ)−N−
    (3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフ
    ェニル]−2−スルホンアミド;N−(3,4−ジメチル
    −5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−
    [1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;4'−ブ
    チル−N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)
    [1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;N−(3,
    4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−2−(1−ナフタ
    レニル)ベンゼンスルホンアミド;N−(3,4−ジメチ
    ル−5−イソキサゾリル)−3'−(2−メチルプロピル)
    −[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;N−
    (3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)−4'−(2−
    メチルプロポキシ)−[1,1'−ビフェニル]−2−スル
    ホンアミド;N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
    ル)−4'−(1−メチルエトキシ)−[1,1'−ビフェニ
    ル]−2−スルホンアミド;N−(3,4−ジメチル−5
    −イソキサゾリル)−4'−(フェニルメチルオキシ)−
    [1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;4'−
    (1,1−ジメチルエチル)−N−(3,4−ジメチル−5
    −イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホ
    ンアミド;N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
    ル)−4'−メトキシ−[1,1'−ビフェニル]−2−スル
    ホンアミド;N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリ
    ル)−4'−[(1−メチルエチル)アミノ][1,1'−ビフ
    ェニル]−2−スルホンアミド;2−[[[[2'−[[(3,4
    −ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル]
    −[1,1'−ビフェニル]−4−イル](1−メチルエチ
    ル)アミノ]カルボニル]アミノ]−4−メチルペンタン酸
    エチルエステル;2'−アミノ−N−(3,4−ジメチル
    −5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−
    [1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;N−[2'
    −[[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]ス
    ルホニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]]−N−(1
    −メチルエチル)−β−フェニルベンゼンプロパンアミ
    ド;2'−ニトロ−N−(3,4−ジメチル−5−イソキ
    サゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミ
    ド;5−[[(2−フェニル)フェニル]スルホニル]アミ
    ノ]−3−メチル−4−イソキサゾールカルボン酸エチ
    ルエステル;N−(3−メチル−4−フェニルメチル−
    5−イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−
    [1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;N−(4,
    5−ジメチル−3−イソキサゾリル)−4'−(2−メチ
    ルプロピル)−[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンア
    ミド;4'−(2−メチルプロピル)−2'−メトキシ−N
    −(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビ
    フェニル]−2−スルホンアミド;4'−(2−メチルプ
    ロピル)−2'−ヒドロキシ−N−(3,4−ジメチル−5
    −イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホ
    ンアミド;N−(3−メチル−4−ニトロ−5−イソキ
    サゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−[1,1'−ビ
    フェニル]−2−スルホンアミド;N−(4−メチル−5
    −イソキサゾリル)−4'−(2−メチルプロピル)−[1,
    1'−ビフェニル]−2−スルホンアミド;4'−(2−メ
    チルプロピル)−N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2,
    1−ベンズイソキサゾール−3−イル)−[1,1'−ビフ
    ェニル]−2−スルホンアミド;4−アミノ−4'−(2
    −メチルプロピル)−N−(3,4−ジメチル−5−イソ
    キサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スルホンアミ
    ド;2'−フルオロ−4'−(2−メチルプロピル)−N−
    (3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフ
    ェニル]−2−スルホンアミド;および4−メトキシ−
    4'−(2−メチルプロピル)−N−(3,4−ジメチル−
    5−イソキサゾリル)[1,1'−ビフェニル]−2−スル
    ホンアミド;よりなる群から選ばれたものである請求項
    1に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とするエンドセリン関連疾患の治療剤。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とする高血圧治療剤。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とする腎臓、腎糸球体または糸球体間質細胞疾
    患の治療剤。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とする内毒素血症の治療剤。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の化合物を含有するこ
    とを特徴とする虚血の治療剤。
  20. 【請求項20】 式: 【化2】 [XおよびYの一方はNであり他方はOである;R1、R
    2およびR3はそれぞれ独立に (a)水素、ただしR1は水素ではない; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
    ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
    いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
    m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)mOH、
    または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78;または (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910; R4およびR5はそれぞれ独立に (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリー
    ルオキシ、アラルキル、またはアラルコキシ、これらは
    いずれもZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい; (c)ハロ; (d)ヒドロキシ: (e)シアノ; (f)ニトロ; (g)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (h)−CO2Hまたは−CO26; (i)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S(O)
    m−OR6、−O−S(O) m−R6、−O−S(O)mOH、
    または−O−S(O)m−OR6; (j)−Z4−NR78; (k)−Z4−N(R11)−Z5−NR910;または (l)R4とR5とは一緒になってアルキレンまたはアルケ
    ニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていて
    よい)であり、それらが結合している炭素原子と一緒に
    なって4〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成す
    る;R6はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコ
    キシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シク
    ロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、
    またはアラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ
    3で置換されていてよい;R7は (a)水素; (b)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい; (c)シアノ; (d)ヒドロキシ; (e)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (f)−CO2Hまたは−CO26; (g)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OR6、ただし、Z4が−S
    (O)n−であるときは除く;R8は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z4は−C
    (O)−であり、R7は−C(O)H、−C(O)R6、−CO
    2H、または−CO26である; (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R7およびR8は一緒になってアルキ
    レンまたはアルケニレン(いずれかがZ1、Z2およびZ3
    で置換されていてよい)であり、それらが結合している
    窒素原子と一緒になって3〜8員の飽和、不飽和または
    芳香族環を形成する;R9は (a)水素; (b)ヒドロキシ; (c)−C(O)Hまたは−C(O)R6; (d)−CO2Hまたは−CO26; (e)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OR6、−O−S(O)m−R6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OR6; (f)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R10は (a)水素; (b)−C(O)Hまたは−C(O)R6、ただし、Z5は−C
    (O)−であり、R9は−C(O)H、−C(O)R6、−CO
    2H、または−CO26である;または (c)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;R11は (a)水素; (b)ヒドロキシ、CO2RまたはCO2H、ただし、R9
    およびR10の一つがヒド ロキシ、CO26またはCO2Hである場合を除く; (c)−C(O)Hまたは−C(O)R6;または (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル、これらはいずれもZ1、Z2およびZ3で置
    換されていてよい;またはR9、R10およびR11のいず
    れか2つが一緒になってアルキレンまたはアルケニレン
    (いずれかがZ1、Z2およびZ3で置換されていてよい)
    であり、それらが結合している原子と一緒になって3〜
    8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;Z1
    2およびZ3はそれぞれ独立に (a)水素; (b)ハロ; (c)ヒドロキシ; (d)アルコキシ; (e)−SH、−S(O)n6、−S(O)m−OH、−S
    (O)m−OZ6、−O−S(O)m−Z6、−O−S(O)m
    H、または−O−S(O)m−OZ6; (f)オキソ; (g)ニトロ; (h)シアノ; (i)−C(O)Hまたは−C(O)Z6; (j)−CO2Hまたは−CO26; (k)−Z4−NZ78;または (l)−Z4−NZ11−Z5−NZ78; Z4およびZ5はそれぞれ独立に (a)単結合; (b)−Z9−S(O)n−Z10−; (c)−Z9−C(O)−Z10; (d)−Z9−C(S)−Z10; (e)−Z9−O−Z10−: (f)−Z9−S−Z10−;または(g)−Z9−O−C
    (O)−Z10−; Z6、Z7およびZ8はそれぞれ独立に水素、アルキル、
    アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアル
    キルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルア
    ルキル、アリール、またはアラルキル、またはZ7およ
    びZ8は一緒になってアルキレンまたはアルケニレンで
    あり、それらが結合している窒素原子と一緒になって3
    〜8員の飽和、不飽和または芳香族環を形成する;Z9
    およびZ10はそれぞれ独立に単結合、アルキレン、アル
    ケニレン、またはアルキニレン;Z11は (a)水素; (b)ヒドロキシ、−CO2Hまたは−CO26、ただ
    し、Z7およびZ8の一つはヒドロキシ、−CO2Hまた
    は−CO26の場合は除く; (c)−C(O)Hまたは−C(O)Z6 (d)アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
    ケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、または
    アラルキル;またはZ7、Z8およびZ11のいずれか2つ
    が一緒になってアルキレンまたはアルケニレンであり、
    それらが結合している原子と一緒になって3〜8員の飽
    和、不飽和または芳香族環を形成する;mは1または
    2;nは0、1または2である]で示される化合物。
JP10235493A 1992-05-06 1993-04-28 フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト Expired - Fee Related JP3286391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87900092A 1992-05-06 1992-05-06
US879000 1992-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649046A true JPH0649046A (ja) 1994-02-22
JP3286391B2 JP3286391B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=25373236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235493A Expired - Fee Related JP3286391B2 (ja) 1992-05-06 1993-04-28 フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0569193B1 (ja)
JP (1) JP3286391B2 (ja)
KR (1) KR100277454B1 (ja)
CN (1) CN1066441C (ja)
AT (1) ATE149155T1 (ja)
AU (1) AU659545B2 (ja)
CA (1) CA2095174A1 (ja)
CY (1) CY2016A (ja)
DE (1) DE69308229T2 (ja)
DK (1) DK0569193T3 (ja)
ES (1) ES2100459T3 (ja)
FI (1) FI112655B (ja)
GR (1) GR3023421T3 (ja)
HK (1) HK98197A (ja)
HU (1) HU218938B (ja)
IL (1) IL105481A (ja)
MX (1) MX9302618A (ja)
NO (1) NO303065B1 (ja)
NZ (1) NZ247440A (ja)
PL (1) PL178165B1 (ja)
RU (1) RU2133742C1 (ja)
ZA (1) ZA932914B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005799A1 (en) * 1987-02-09 1988-08-11 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Sheet-like molding material and laminate for molding containing the material as one layer
WO1997011942A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes de sulfonamide et composition medicinale
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2024101440A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124343A (en) * 1919-01-27 2000-09-26 Rhone-Poulenc Rorer Limited Substituted phenyl compounds with a substituent having a thienyl ring
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5962490A (en) * 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5591761A (en) * 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5594021A (en) * 1993-05-20 1997-01-14 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5571821A (en) * 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5736509A (en) * 1990-12-14 1998-04-07 Texas Biotechnology Corporation Cyclic peptide surface feature mimics of endothelin
US5767310A (en) * 1993-03-19 1998-06-16 Merck & Co., Inc. Phenoxyphenylacetic acid derivatives
FI941826A (fi) 1993-04-21 1994-10-22 Takeda Chemical Industries Ltd Menetelmät ja koostumukset elimen hypofunktion ennaltaehkäisemiseksi ja/tai terapeuttiseksi hoitamiseksi
US6030991A (en) * 1993-05-20 2000-02-29 Texas Biotechnology Corp. Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6613804B2 (en) 1993-05-20 2003-09-02 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6541498B2 (en) 1993-05-20 2003-04-01 Texas Biotechnology Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6376523B1 (en) 1994-05-20 2002-04-23 Texas Biotechnology Corporation Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6342610B2 (en) 1993-05-20 2002-01-29 Texas Biotechnology Corp. N-aryl thienyl-, furyl-, and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5686478A (en) * 1993-07-20 1997-11-11 Merck & Co. Inc. Endothelin antagonists
ES2081250B1 (es) * 1993-07-28 1996-10-16 Squibb & Sons Inc Antagonistas de endotelina a base de fenilsulfonamida.
US5965732A (en) * 1993-08-30 1999-10-12 Bristol-Myers Squibb Co. Sulfonamide endothelin antagonists
CA2173875A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Hideyuki Saika Endothelin receptor antagonists
US5431842A (en) * 1993-11-05 1995-07-11 The Procter & Gamble Company Liquid detergents with ortho-substituted phenylboronic acids for inhibition of proteolytic enzyme
IL111959A (en) * 1993-12-17 2000-07-16 Tanabe Seiyaku Co N-(polysubstituted pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB9504854D0 (en) * 1994-03-31 1995-04-26 Zeneca Ltd Nitrogen derivatives
GB9409618D0 (en) * 1994-05-13 1994-07-06 Zeneca Ltd Pyridine derivatives
US5612359A (en) * 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US5538991A (en) * 1994-09-14 1996-07-23 Merck & Co., Inc. Endothelin antagonists bearing 5-membered heterocyclic amides
US5559135A (en) * 1994-09-14 1996-09-24 Merck & Co., Inc. Endothelin antagonists bearing pyridyl amides
FR2724654B1 (fr) * 1994-09-16 1997-12-12 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide gallique, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2725988B1 (fr) * 1994-10-24 1997-01-24 Roussel Uclaf Nouveaux derives de pyrazolones et pyrazoles acides, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CA2208011A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Aryl-and hetaryl-sulfonamide derivatives, their preparation and their use as endothelin antagonists
CA2168154A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-07 Natesan Murugesan Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
DE19509950A1 (de) * 1995-03-18 1996-09-19 Merck Patent Gmbh Endothelin-Rezeptor-Antagonisten
KR100359396B1 (ko) * 1995-04-04 2003-03-15 텍사스 바이오테크놀로지 코포레이션 엔도텔린의활성을조절하는티에닐-,푸릴-및피롤릴설폰아미드및이의유도체
US5739333A (en) * 1995-05-16 1998-04-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Sulfonamide derivative and process for preparing the same
UA58494C2 (uk) * 1995-06-07 2003-08-15 Зенека Лімітед Похідні n-гетероарилпіридинсульфонаміду, фармацевтична композиція, спосіб одержання та спосіб протидії впливам ендотеліну
GB9512697D0 (en) * 1995-06-22 1995-08-23 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
US5846990A (en) * 1995-07-24 1998-12-08 Bristol-Myers Squibb Co. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
JPH09124620A (ja) 1995-10-11 1997-05-13 Bristol Myers Squibb Co 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤
DE19540737A1 (de) 1995-11-02 1997-05-07 Bayer Ag Substituierte Sulfonylamino(thio)carbonylverbindungen
US5977117A (en) * 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5856507A (en) * 1997-01-21 1999-01-05 Bristol-Myers Squibb Co. Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides
JP2001523218A (ja) * 1996-02-20 2001-11-20 ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー ビフェニルイソキサゾール・スルホンアミドの製造法
US5958905A (en) 1996-03-26 1999-09-28 Texas Biotechnology Corporation Phosphoramidates, phosphinic amides and related compounds and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US5939446A (en) * 1996-04-09 1999-08-17 Bristol-Myers Squibb Co. Heteroaryl substituted phenyl isoxazole sulfonamide endothelin antagonists
US5804585A (en) * 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
US5877193A (en) * 1996-07-19 1999-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Use of N-(4-aryl-thiazol-2-yl)-sulfonamides
AU6187898A (en) * 1997-01-30 1998-08-25 Bristol-Myers Squibb Company Method for preventing or treating low renin hypertension by administering an endothelin antagonist
TW536540B (en) * 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
US5783705A (en) 1997-04-28 1998-07-21 Texas Biotechnology Corporation Process of preparing alkali metal salys of hydrophobic sulfonamides
HU227183B1 (en) * 1997-04-28 2010-09-28 Encysive Pharmaceuticals Inc Sulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them for the treatment of endothelin-mediated disorders
HUP0201320A2 (en) 1999-03-19 2002-08-28 Bristol Myers Squibb Co Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides and intermediates thereof
US7566452B1 (en) 1999-05-04 2009-07-28 New York University Cancer treatment with endothelin receptor antagonists
JP2003520785A (ja) * 1999-12-15 2003-07-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー アンジオテンシン・エンドセリン受容体二重拮抗薬としてのビフェニルスルホンアミド類
CA2395684C (en) 1999-12-31 2012-01-03 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
EP1160248A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-05 Pfizer Inc. N-(Isoxazol-5-yl)-sulfonamide derivatives and their use as endothelin antagonists
US6639082B2 (en) 2000-10-17 2003-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides
GB0219660D0 (en) 2002-08-23 2002-10-02 Astrazeneca Ab Therapeutic use
GB0403744D0 (en) 2004-02-20 2004-03-24 Astrazeneca Ab Chemical process
MX2007004862A (es) * 2004-10-29 2007-05-09 Astrazeneca Ab Nuevos derivados de sulfonamida como moduladores del receptor de glucocorticoides para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
CA2630718A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Amgen Inc. Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
EP2051977A2 (en) 2006-07-20 2009-04-29 Amgen Inc. SUBSTITUTED AZOLE AROMATIC HETEROCYCLES AS INHIBITORS OF LLbeta-HSD-1
TW200829578A (en) 2006-11-23 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds 537
JO2754B1 (en) 2006-12-21 2014-03-15 استرازينكا ايه بي Amylendazoleil derivatives for the treatment of glucocorticoid-mediated disorders
US20100080786A1 (en) 2008-05-20 2010-04-01 Markus Berger Phenyl or Pyridinyl Substituted Indazoles Derivatives
MX2011007424A (es) 2009-01-12 2011-08-12 Icagen Inc Derivados de sulfonamida.
US9145407B2 (en) 2010-07-09 2015-09-29 Pfizer Limited Sulfonamide compounds
TW201512171A (zh) 2013-04-19 2015-04-01 Pfizer Ltd 化學化合物
GB201721185D0 (en) 2017-12-18 2018-01-31 Nodthera Ltd Sulphonyl urea derivatives
GB201810581D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
US20220267300A1 (en) * 2019-06-12 2022-08-25 NodThera Limited Sulfonamide derivatives and uses thereof
ES2969616T3 (es) 2019-06-18 2024-05-21 Pfizer Derivados de benzisoxazol sulfonamida

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO117180B (ja) * 1963-12-23 1969-07-14 Shionogi & Co
US4732519A (en) * 1986-12-24 1988-03-22 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly with axial play
TW270116B (ja) * 1991-04-25 1996-02-11 Hoffmann La Roche
RU2086544C1 (ru) * 1991-06-13 1997-08-10 Хоффманн-Ля Рош АГ Бензолсульфонамидные производные пиримидина или их соли, фармацевтическая композиция для лечения заболеваний, связанных с активностью эндотелина
US5305312A (en) * 1992-02-07 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing analog telephones and digital data terminals to an ISDN line
TW224462B (ja) * 1992-02-24 1994-06-01 Squibb & Sons Inc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005799A1 (en) * 1987-02-09 1988-08-11 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Sheet-like molding material and laminate for molding containing the material as one layer
WO1997011942A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes de sulfonamide et composition medicinale
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2024101440A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2095174A1 (en) 1993-11-07
NO931638D0 (no) 1993-05-05
KR100277454B1 (ko) 2001-01-15
KR930023337A (ko) 1993-12-18
PL298828A1 (en) 1993-12-27
FI932052A0 (fi) 1993-05-06
JP3286391B2 (ja) 2002-05-27
HK98197A (en) 1997-08-08
NZ247440A (en) 1995-04-27
PL178165B1 (pl) 2000-03-31
AU659545B2 (en) 1995-05-18
DE69308229T2 (de) 1997-07-17
CY2016A (en) 1998-02-20
GR3023421T3 (en) 1997-08-29
HUT65751A (en) 1994-07-28
HU9301305D0 (en) 1993-09-28
NO931638L (no) 1993-11-08
ES2100459T3 (es) 1997-06-16
EP0569193B1 (en) 1997-02-26
HU218938B (hu) 2001-01-29
IL105481A0 (en) 1993-08-18
CN1066441C (zh) 2001-05-30
IL105481A (en) 1996-12-05
CN1084515A (zh) 1994-03-30
AU3838293A (en) 1993-11-11
ZA932914B (en) 1993-11-12
ATE149155T1 (de) 1997-03-15
FI932052A (fi) 1993-11-07
RU2133742C1 (ru) 1999-07-27
DE69308229D1 (de) 1997-04-03
NO303065B1 (no) 1998-05-25
FI112655B (fi) 2003-12-31
MX9302618A (es) 1994-05-31
EP0569193A1 (en) 1993-11-10
DK0569193T3 (ja) 1997-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286391B2 (ja) フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト
US6107320A (en) Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
JP3273818B2 (ja) スルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト
KR100368370B1 (ko) 치환비페닐이속사졸술폰아미드
JPH09124620A (ja) 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤
EP0640596A1 (en) N-pyridazinyl-benzene (naphthalene-, biphenyl-) sulfonamide derivatives, their preparation and their use as endothelin antagonists
AU708926B2 (en) Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
JPH08245600A (ja) 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤
US6673824B1 (en) Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
US6639082B2 (en) Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides
EP0904077A4 (en) PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF BIPHENYL ISOXAZOLE SULFAMIDES
AU3718900A (en) Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees