WO2024101440A1 - 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物 - Google Patents

化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2024101440A1
WO2024101440A1 PCT/JP2023/040486 JP2023040486W WO2024101440A1 WO 2024101440 A1 WO2024101440 A1 WO 2024101440A1 JP 2023040486 W JP2023040486 W JP 2023040486W WO 2024101440 A1 WO2024101440 A1 WO 2024101440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mmol
mixture
reaction mixture
added
ethyl acetate
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/040486
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭悟 田中
智尚 二宮
Original Assignee
株式会社アークメディスン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アークメディスン filed Critical 株式会社アークメディスン
Publication of WO2024101440A1 publication Critical patent/WO2024101440A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a compound, an endothelin A receptor antagonist, an angiotensin II type 1 receptor antagonist, and a pharmaceutical composition.
  • Endothelin is a peptide derived from vascular endothelial cells and has a vasoconstricting effect. Endothelin A (ET) receptors and endothelin B (ET) receptors are known as endothelin receptors. ETA receptors are involved in vasoconstriction, central sympathetic nerve activation, and promotion of aldosterone secretion. ETB receptors are involved in vasodilation and endothelin clearance.
  • the ETA receptor has been reported to be associated with various diseases. For example, associations between the ETA receptor and pulmonary hypertension (e.g., Non-Patent Documents 1 and 2), focal segmental glomerulosclerosis (e.g., Non-Patent Document 3), IgA nephropathy (e.g., Non-Patent Document 4), chronic kidney disease (including diabetic nephropathy) (e.g., Non-Patent Documents 5 and 6), kidney damage associated with sickle erythremia (e.g., Non-Patent Document 7), acute kidney injury (e.g., Non-Patent Document 8), hypertension (e.g., Non-Patent Document 9), non-alcoholic steatohepatitis (NASH) (e.g., Non-Patent Documents 10-12), cancer (e.g., Non-Patent Document 13), pain associated with endometriosis (e.g., Non-Patent Documents 14 and 15), complications associated with
  • Patent Documents 1 to 11 Various compounds with ETA receptor antagonistic activity have been reported (e.g., Patent Documents 1 to 11).
  • sitaxsentan which has ETA receptor antagonistic activity, is known to selectively inhibit ETA receptors with ETB receptors as a control, and it has been reported that it showed significant efficacy in clinical trials of pulmonary hypertension associated with collagen disease (Non-Patent Document 20), does not increase blood endothelin concentrations (Non-Patent Document 21), and does not cause peripheral edema (Non-Patent Document 22).
  • the receptors for angiotensin II include the angiotensin II type 1 receptor (AT1 receptor) and the angiotensin II type 2 receptor (AT2 receptor), and various diseases related to (mediated by) the AT1 receptor have been reported.
  • AT1 receptor-related diseases include, for example, hypertension (Patent Document 12), heart disease (e.g., cardiac hypertrophy, acute heart failure, chronic heart failure including congestive heart failure, diastolic dysfunction, cardiomyopathy, angina pectoris, myocarditis, atrial fibrillation, arrhythmia, tachycardia, and myocardial infarction) (Non-Patent Documents 23 and 24), progression of heart failure after myocardial infarction (Non-Patent Document 25), kidney disease (e.g., nephritis, glomerulonephritis, glomerulosclerosis, renal failure, thrombotic microangiopathy, complications of dialysis, and organ damage including nephropathy due to radiation exposure) (Non-Patent Documents 26 and 27), vascular thickening, obstruction, and organ damage after intervention (e.g., percutaneous coronary angioplasty, stent placement, coronary angioscopy, intravascular ultrasound, and
  • Non-Patent Documents 29 and 30 eye diseases (e.g., glaucoma and ocular hypertension) (Non-Patent Documents 29 and 30), neurodegenerative diseases (e.g., Alzheimer's disease) (Non-Patent Document 31), central nervous system disorders (e.g., disorders such as cerebral hemorrhage and cerebral infarction, and their sequelae and complications) (Non-Patent Document 32), dementia (e.g., vascular dementia) (Non-Patent Document 33), liver diseases (e.g., non-alcoholic fatty liver disease) (Non-Patent Documents 34 and 35), eosinophilic esophagitis (Non-Patent Document 36), bone diseases (e.g., osteoarthritis of the knee) (Non-Patent Document 37), skin diseases (e.g., epidermolysis bullosa) (Non-Patent Document 38), systemic diseases (e.g., Marfan syndrome) (Non
  • the present invention aims to provide a compound having ETA receptor antagonistic activity and/or AT1 receptor antagonistic activity, an antagonist of the ETA receptor and/or AT1 receptor, or a pharmaceutical composition.
  • a compound having a specific structure has ETA receptor antagonistic activity and/or AT1 receptor antagonistic activity, leading to the completion of the present invention.
  • R 1 is -NR 1A R 1B , -OR 1C , or an optionally substituted heterocycle
  • R 1A and R 1B are each independently optionally substituted alkyl or an optionally substituted heterocycle, or R 1A and R 1B together with the nitrogen to which they are attached may form an optionally substituted heterocycle
  • R 1C is an optionally substituted heterocycle
  • R2 is hydrogen or -R2A -O- R2B
  • R 2A is a single bond or alkylene
  • R 2B is optionally substituted alkyl
  • R3 and R4 are each independently hydrogen, alkyl, haloalkyl, or halogen
  • Each R5 is independently alkyl, haloalkyl, or halogen
  • n is an integer from 0 to 3 (preferably 0).
  • R 1 is -NR 1A R 1B ;
  • R 1A and R 1B form a heterocycle that is a 5- to 10-membered ring, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • the heterocycle formed by R 1A and R 1B contains 2 or 3 heteroatoms as ring member atoms, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • [1-4] The compound or a pharma- ceutically acceptable salt thereof according to any one of [1-1] to [1-3], wherein a heteroatom contained as a ring member atom in the heterocycle formed by R1A and R1B is nitrogen.
  • the heterocycle formed by R 1A and R 1B is the following heterocycle: The compound according to any one of [1-1] to [1-4], or a pharma- ceutical acceptable salt thereof, selected from the following: [1-6] The compound according to any one of [1-1] to [1-5], wherein the heterocycle formed by R 1A and R 1B is substituted with at least one substituent selected from the group consisting of alkyl, haloalkyl, hydroxyalkyl, and alkoxyalkyl, or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • R2 is -R2A -O- R2B ;
  • R 2A is a single bond or alkylene;
  • R2A is alkylene.
  • R2A is alkylene having 1 to 3 carbon atoms.
  • [3] The compound according to any one of [2] to [2-2], wherein R 2B is unsubstituted alkyl, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • [4] The compound or a pharma- ceutically acceptable salt thereof according to [3], wherein R2B is methyl or ethyl.
  • [5] The compound according to any one of [1] to [4], wherein R 3 and R 4 are each independently alkyl or halogen, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • [6] The compound according to any one of [1] to [5], wherein n is 0, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • [7] The following compound: The compound according to [1], or a pharma- ceutical acceptable salt thereof, selected from the group consisting of: [8] An endothelin A receptor antagonist comprising the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof. [9] The endothelin A receptor antagonist according to [8], which selectively inhibits endothelin A receptor with respect to endothelin B receptor. [10] An antagonist of endothelin A receptor and angiotensin II type 1 receptor, comprising the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • composition according to [12] for preventing or treating hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of the knee, epidermolysis bullosa, Marfan syndrome, or cancer.
  • the present invention also includes the following embodiments.
  • [A1] A method for inhibiting an endothelin A receptor, comprising administering to a patient in need thereof an effective amount of a compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • [A2] The method according to [A1], wherein the endothelin A receptor is selectively inhibited with the endothelin B receptor as a control.
  • a method for inhibiting endothelin A receptor and angiotensin II type 1 receptor comprising administering to a patient in need thereof an effective amount of a compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • [A4] The method according to [A3], wherein endothelin A receptor is selectively inhibited with endothelin B receptor as a control.
  • [A5] A method for preventing or treating a disease, comprising administering to a patient in need thereof an effective amount of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • [A6] The method according to [A5], wherein the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of the knee, epidermolysis bullosa, Marfan syndrome, or cancer.
  • the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of
  • [B1] The compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for use in inhibiting an endothelin A receptor.
  • [B2] The compound according to [B1] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof, which selectively inhibits endothelin A receptor with respect to endothelin B receptor.
  • [B3] The compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for use in inhibiting endothelin A receptor and angiotensin II type 1 receptor.
  • [B4] The compound according to [B3] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof, which selectively inhibits endothelin A receptor with respect to endothelin B receptor.
  • [B5] The compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for use in the prophylaxis or treatment of a disease.
  • [B6] The compound according to [B5] or a pharma- ceutical acceptable salt thereof, wherein the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of the knee, epidermolysis bullosa, Marfan syndrome, or cancer.
  • the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosin
  • [C1] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for inhibiting an endothelin A receptor.
  • [C2] The use according to [C1], which selectively inhibits endothelin A receptor with endothelin B receptor as a control.
  • [C3] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for inhibiting endothelin A receptor and angiotensin II type 1 receptor.
  • [C4] The use according to [C3], which selectively inhibits endothelin A receptor with endothelin B receptor as a control.
  • [C5] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof for preventing or treating a disease.
  • the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of the knee, epidermolysis bullosa, Marfan syndrome, or cancer.
  • [D1] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof in the manufacture of an endothelin A receptor antagonist.
  • [D2] The use according to [D1], wherein the endothelin A receptor antagonist selectively inhibits the endothelin A receptor with respect to the endothelin B receptor.
  • [D3] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutically acceptable salt thereof in the manufacture of an antagonist of an endothelin A receptor and an angiotensin II type 1 receptor.
  • [D4] The use according to [D3], wherein the antagonist selectively inhibits endothelin A receptor with respect to endothelin B receptor.
  • [D5] Use of the compound according to any one of [1] to [7] or a pharma- ceutical acceptable salt thereof in the manufacture of a pharmaceutical composition for preventing or treating a disease.
  • the disease is hypertension, pulmonary hypertension, heart disease, progression of heart failure after myocardial infarction, vascular thickening after intervention, obstruction after intervention, organ damage after intervention, vasospasm, kidney disease, complications associated with autoimmune diseases, pain, glaucoma, ocular hypertension, Alzheimer's disease, central nervous system disorders, dementia, liver disease, eosinophilic esophagitis, osteoarthritis of the knee, epidermolysis bullosa, Marfan syndrome, or cancer.
  • the present invention can provide a compound having ETA receptor antagonistic activity and/or AT1 receptor antagonistic activity, an antagonist of the ETA receptor and/or AT1 receptor, or a pharmaceutical composition.
  • R 1 is -NR 1A R 1B , -OR 1C , or an optionally substituted heterocycle
  • R 1A and R 1B are each independently optionally substituted alkyl or an optionally substituted heterocycle, or R 1A and R 1B together with the nitrogen to which they are attached may form an optionally substituted heterocycle
  • R 1C is an optionally substituted heterocycle
  • R2 is hydrogen or -R2A -O- R2B
  • R 2A is a single bond or alkylene
  • R 2B is optionally substituted alkyl
  • R3 and R4 are each independently hydrogen, alkyl, haloalkyl, or halogen
  • Each R5 is independently alkyl, haloalkyl, or halogen
  • n is an integer from 0 to 3 (preferably 0). or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • alkyl (including alkyl in haloalkyl, etc.; the same applies below) may be linear, branched, or cyclic.
  • the number of carbon atoms of alkyl is not particularly limited, but may be, for example, 1 to 6 or 1 to 3.
  • alkylene is a divalent group formed by removing one hydrogen atom from an alkyl group.
  • alkyl portion of alkoxy may be linear, branched, or cyclic.
  • the number of carbon atoms of alkoxy is not particularly limited, but may be, for example, 1 to 6 or 1 to 3.
  • a heterocycle means a ring containing a heteroatom as a ring member.
  • the heterocycle may be a monocycle or a polycycle (e.g., a fused ring or a spirocycle).
  • R1 is a moiety that contributes to AT1 receptor antagonism, and reference may be made to, for example, WO 2000/01389 and WO 2007/100295.
  • R1 is Preferably, it is -NR 1A R 1B (embodiment 1), -OR 1C (embodiment 2), or an optionally substituted heterocycle (embodiment 3); More preferably, it is -NR 1A R 1B or -OR 1C . More preferably, it is --NR 1A R 1B .
  • R 1A and R 1B are Preferably, (i) each independently is an optionally substituted alkyl or an optionally substituted heterocycle; or (ii) an optionally substituted heterocycle formed together with the nitrogen to which they are attached; More preferably, (ii) an optionally substituted heterocycle formed together with the nitrogen to which they are attached.
  • the alkyl of R 1A and R 1B in the above (i) is Preferably, it is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methyl.
  • examples of the alkyl substituent for R 1A and R 1B include oxy, halogen, hydroxy, alkoxy, alkylthio, alkoxycarbonyl, amino, amido, acyl, aryl, and heteroaryl.
  • the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (i) are Preferably, it is a 5- to 14-membered ring. More preferably, it is a 6- to 10-membered ring.
  • the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (i) are Preferably, it contains 1 to 4 heteroatoms as ring atoms, More preferably, it contains 1 to 3 heteroatoms as ring atoms. More preferably, it contains one or two heteroatoms as ring members.
  • the heteroatoms contained in the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (i) are Preferably, it is at least one selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur, Nitrogen is more preferred.
  • examples of the heterocycle of R 1A and R 1B include the following rings.
  • substituents on the heterocycles of R 1A and R 1B include, for example, cyano, alkyl, haloalkyl, alkoxy, haloalkoxy, arylalkyl, heteroarylalkyl, aryl, and heteroaryl.
  • the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (ii) are Preferably, it is a 5- to 14-membered ring. More preferably, it is a 5- to 10-membered ring.
  • the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (ii) are Preferably, it contains 1 to 4 heteroatoms as ring atoms, More preferably, it contains 1 to 3 heteroatoms as ring atoms. More preferably, it contains 2 or 3 heteroatoms as ring members.
  • the heteroatoms contained in the heterocycles of R 1A and R 1B in the above (ii) are Preferably, it is at least one selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur, Nitrogen is more preferred.
  • examples of the heterocycle of R 1A and R 1B include the following rings.
  • heterocycles of R 1A and R 1B in the above (ii) are preferably the following rings: More preferred are the following rings:
  • examples of the substituents on the heterocycle of R 1A and R 1B include alkyl, haloalkyl, hydroxyalkyl, hydroxyhaloalkyl, alkoxyalkyl, hydroxyalkoxyalkyl, alkylthioalkyl, arylalkyl, heteroarylalkyl, alkoxy, haloalkoxy, hydroxyalkoxy, halogen, amino, nitro, alkylcarbonyl, arylcarbonyl, heteroarylcarbonyl, alkoxycarbonyl, carboxy, aryl and heteroaryl.
  • the substituents of the heterocycles of R 1A and R 1B are preferably alkyl, haloalkyl, hydroxyalkyl, alkoxyalkyl, carboxy, and heteroaryl.
  • R1C is Preferably, it is an optionally substituted heterocycle. More preferably, it is a substituted heterocycle.
  • the heterocycle of R 1C is Preferably, it is a 5- to 14-membered ring. More preferably, it is a 6- to 10-membered ring.
  • the heterocycle of R 1C is Preferably, it contains 1 to 4 heteroatoms as ring atoms, More preferably, it contains 1 to 3 heteroatoms as ring atoms. More preferably, it contains 1 or 2 heteroatoms as ring atoms, Particularly preferably, it contains one heteroatom as a ring member atom.
  • the heteroatom as a ring member atom contained in the heterocycle of R 1C is Preferably, it is at least one selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur, Nitrogen is more preferred.
  • Examples of the heterocycle of R 1C include the following rings.
  • the heterocycle of R 1C is preferably the following ring:
  • Substituents for the heterocycle of R 1C include, for example, alkyl, haloalkyl, hydroxyalkyl, hydroxyhaloalkyl, alkoxyalkyl, hydroxyalkoxyalkyl, alkylthioalkyl, arylalkyl, heteroarylalkyl, alkoxy, haloalkoxy, hydroxyalkoxy, halogen, amino, nitro, alkylcarbonyl, arylcarbonyl, heteroarylcarbonyl, alkoxycarbonyl, carboxy, aryl, and heteroaryl.
  • the heterocyclic substituent of R 1C is preferably alkyl.
  • the heterocycle of R1 is Preferably, it is a 5- to 10-membered ring. More preferably, it is a 5- or 6-membered ring. More preferably, it is a 5-membered ring.
  • the heterocycle of R1 is Preferably, it contains 1 to 4 heteroatoms as ring atoms, More preferably, it contains 1 to 3 heteroatoms as ring atoms. More preferably, it contains 2 or 3 heteroatoms as ring members.
  • the heteroatom as a ring member atom contained in the heterocycle of R 1 is Preferably, it is at least one selected from the group consisting of nitrogen, oxygen and sulfur, Preferably, it is at least one selected from the group consisting of nitrogen and oxygen.
  • Examples of the heterocyclic ring of R 1 include the following rings.
  • Substituents for the heterocycle of R 1 include, for example, alkyl, arylalkyl, heteroarylalkylalkoxy, aryl, heteroaryl, and amino.
  • R2 is Preferably, it is hydrogen or -R 2A -O-R 2B , More preferably, it is --R 2A --O--R 2B .
  • R2A is Preferably, it is a single bond or alkylene. More preferably, it is alkylene.
  • the alkylene of R 2A is Preferably, it is a linear alkylene or a branched alkylene. A straight chain alkylene is more preferred.
  • the alkylene of R 2A is Preferably, it is an alkylene having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is an alkylene having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methylene.
  • R2B is Preferably, it is optionally substituted alkyl. More preferably, it is unsubstituted alkyl.
  • the alkyl of R 2B is Preferably, it is a linear alkyl or a cyclic alkyl. More preferably, it is a straight chain alkyl.
  • the alkyl of R 2B is Preferably, it is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is ethyl or methyl.
  • Substituents for the alkyl of R 2B include, for example, halogen and alkoxy.
  • the halogen as a substituent in relation to R 2B is Preferably, it is fluorine, chlorine, bromine or iodine. More preferably, it is fluorine or chlorine. More preferably, it is fluorine.
  • the alkoxy as a substituent in relation to R 2B is Preferably, it is an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkoxy having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methoxy.
  • R3 is Preferably, hydrogen, alkyl, haloalkyl or halogen; More preferably, it is alkyl or halogen. More preferably, it is alkyl.
  • the alkyl group of R3 (including the alkyl group in haloalkyl) is Preferably, it is a linear or branched alkyl. More preferably, it is a straight chain alkyl.
  • the alkyl group of R3 (including the alkyl group in haloalkyl) is Preferably, it is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methyl.
  • the halogen of R3 is Preferably, it is fluorine, chlorine, bromine or iodine; More preferably, it is fluorine or chlorine. More preferably, it is chlorine.
  • R4 is Preferably, hydrogen, alkyl, haloalkyl or halogen; More preferably, it is alkyl or halogen. More preferably, it is alkyl.
  • the alkyl group (including the alkyl group in haloalkyl) of R4 is Preferably, it is a linear or branched alkyl. More preferably, it is a straight chain alkyl.
  • the alkyl group (including the alkyl group in haloalkyl) of R4 is Preferably, it is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methyl.
  • the halogen of R4 (including halo in haloalkyl) is Preferably, it is fluorine, chlorine, bromine or iodine; More preferably, it is bromine or chlorine. More preferably, it is chlorine.
  • R5 is Preferably, it is alkyl, haloalkyl or halogen; More preferably, it is alkyl or halogen. More preferably, it is alkyl.
  • the alkyl group of R5 (including the alkyl group in haloalkyl) is Preferably, it is a linear or branched alkyl. More preferably, it is a straight chain alkyl.
  • the alkyl group of R5 (including the alkyl group in haloalkyl) is Preferably, it is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, it is alkyl having 1 to 3 carbon atoms, and even more preferably, it is methyl.
  • the halogen of R5 is Preferably, it is fluorine, chlorine, bromine or iodine; More preferably, it is fluorine or chlorine. More preferably, it is chlorine.
  • n is Preferably, it is an integer from 0 to 3, More preferably, it is 0 or 1, More preferably, it is 0.
  • the compound represented by formula (1) is not particularly limited, but is preferably the following compound.
  • the pharma- ceutically acceptable salts of the compound represented by formula (1) are not particularly limited as long as they can be used as pharmaceuticals, and examples thereof include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, and hydrobromide; organic acid salts such as fumarate, maleate, malate, tartrate, succinate, citrate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, acetate, lactate, and palmitate; alkali metal salts; and alkaline earth metal salts.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, and hydrobromide
  • organic acid salts such as fumarate, maleate, malate, tartrate, succinate, citrate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, acetate, lactate, and palmitate
  • alkali metal salts alkaline earth metal
  • the compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof may form a solvate such as a hydrate.
  • solvates are included in the compound represented by formula (1) or a pharma-ceutically acceptable salt thereof.
  • stereoisomers e.g., enantiomers and diastereomers
  • the individual stereoisomers and mixtures thereof e.g., racemates
  • the compound represented by formula (1) or a pharma-ceutically acceptable salt thereof are intended to be encompassed by the compound represented by formula (1) or a pharma-ceutically acceptable salt thereof.
  • the form of the compound represented by formula (1) or its pharma- ceutically acceptable salt is not particularly limited.
  • the compound represented by formula (1) or its pharma-ceutically acceptable salt may be in a crystalline form or an amorphous form.
  • the compound represented by formula (1) or its pharma-ceutically acceptable salt may be in any crystalline form.
  • Endothelin A receptor antagonist relates to an ETA receptor antagonist comprising a compound represented by formula (1) or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • Endothelin receptors are known to be ETA receptors and ETB receptors, but inhibition of ETB receptors may cause problems such as an increase in blood endothelin and the occurrence of peripheral edema.
  • the ETA receptor antagonist of this embodiment can selectively inhibit endothelin A receptor, preferably with endothelin B receptor as a control.
  • the ETB receptor inhibitory concentration ( IC50 )/ETA receptor inhibitory concentration ( IC50 ) is preferably 250 or more, more preferably 500 or more, even more preferably 1,000 or more, even more preferably 2,000 or more, and particularly preferably 2,500 or more.
  • the upper limit of the ETB receptor inhibitory concentration ( IC50 )/ETA receptor inhibitory concentration ( IC50 ) is not particularly limited, and may be, for example, 100,000, 80,000, 60,000, 40,000, etc.
  • the ETB receptor inhibitory concentration and the ETA receptor inhibitory concentration can be measured by the method described in the Examples.
  • the ETA receptor inhibitory concentration ( IC50 ) of the ETA receptor antagonist of this embodiment is preferably 50 nM or less, more preferably 40 nM or less, even more preferably 30 nM or less, even more preferably 20 nM or less, and particularly preferably 10 nM or less.
  • the lower limit of the ETA receptor inhibitory concentration ( IC50 ) is not particularly limited, and may be, for example, 0.005 nM, 0.01 nM, 0.02 nM, etc.
  • the ETB receptor inhibitory concentration ( IC50 ) of the ETA receptor antagonist of this embodiment is preferably 1,000 nM or more, more preferably 2,000 nM or more, even more preferably 3,000 nM or more, even more preferably 4,000 nM or more, and particularly preferably 5,000 nM or more.
  • the upper limit of the ETB receptor inhibitory concentration ( IC50 ) is not particularly limited, and may be, for example, 10,000 nM, 15,000 nM, 20,000 nM, etc.
  • Such diseases include, for example, the following: Pulmonary hypertension; Nephropathy (e.g., focal segmental glomerulosclerosis, IgA nephropathy, chronic kidney disease (including diabetic nephropathy), and kidney damage associated with sickle erythremia); High blood pressure; Liver disease (e.g., nonalcoholic steatohepatitis (NASH) and alcoholic hepatitis); Cancer (e.g., prostate cancer, squamous cell carcinoma, non-small cell lung cancer, and melanoma); Pain (e.g., pain associated with endometriosis, chronic pain, neuropathic pain, cancer pain, and inflammatory pain); Complications associated with autoimmune diseases (e.g., complications associated with scleroderma and complications associated with vasculitis); Heart failure (e.g., right heart failure, left heart failure, heart failure associated with IgA nephropathy, chronic kidney disease (including diabetic nephropathy), and kidney damage associated with sickle
  • One embodiment of the present invention relates to an AT1 receptor antagonist comprising a compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • the AT1 receptor inhibitory concentration ( IC50 ) of the AT1 receptor antagonist of this embodiment is preferably 100 nM or less, more preferably 50 nM or less, even more preferably 20 nM or less, and particularly preferably 10 nM or less.
  • the lower limit of the AT1 receptor inhibitory concentration ( IC50 ) is not particularly limited, but may be, for example, 0.005 nM, 0.01 nM, 0.02 nM, etc.
  • the AT1 receptor inhibitory concentration can be measured by the method described in the Examples.
  • the AT1 receptor antagonist of this embodiment it is possible to treat and/or prevent diseases related to (mediated by) the AT1 receptor.
  • diseases include the following: high blood pressure; Cardiac disease (e.g., cardiac hypertrophy, acute heart failure, chronic heart failure including congestive heart failure, diastolic dysfunction, cardiomyopathy, angina pectoris, myocarditis, atrial fibrillation, arrhythmias, tachycardia, and myocardial infarction); Progression of heart failure after myocardial infarction; Renal disease (e.g., nephritis, glomerulonephritis, glomerulosclerosis, renal failure, thrombotic microangiopathy, complications of dialysis, and organ damage including radiation-induced nephropathy); Vascular thickening, obstruction, and organ damage following interventions (e.g., percutaneous coronary intervention, stent placement, coronary angioscopy, intravascular ultrasound, and intracoronary thrombolysis); Eye
  • liver disease e.g., nonalcoholic fatty liver disease
  • Eosinophilic esophagitis Bone diseases (e.g., knee osteoarthritis); Skin disorders (e.g., epidermolysis bullosa); Systemic diseases (e.g., Marfan syndrome); and cancer.
  • One embodiment of the present invention relates to an antagonist of ETA receptor and AT1 receptor (hereinafter also referred to as "dual antagonist”), comprising a compound represented by formula (1) or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • dual antagonist an antagonist of ETA receptor and AT1 receptor
  • the above-mentioned diseases associated with (mediated by) the ETA receptor and diseases associated with (mediated by) the AT1 receptor can be treated and/or prevented.
  • ⁇ Pharmaceutical Composition> One embodiment of the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising a compound represented by formula (1) or a pharma- ceutical acceptable salt thereof.
  • diseases that the pharmaceutical composition of this embodiment is intended to prevent or treat include those described in the above section on ⁇ Receptor antagonists>.
  • the pharmaceutical composition of this embodiment can be administered orally or parenterally.
  • dosage forms for oral administration include tablets, pills, granules, powders, capsules, syrups, emulsions, and suspensions.
  • dosage forms for parenteral administration include injections, infusions, drips, eye drops, patches, and suppositories.
  • the pharmaceutical composition of this embodiment is preferably an injection. By making it an injection, it can be used suitably for diseases requiring high urgency. Examples of diseases requiring high urgency include acute hypertension accompanied by organ damage such as cerebral hemorrhage and myocardial infarction.
  • the injection may contain a second active ingredient in addition to the compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
  • the second active ingredient include compounds having AT1 receptor antagonistic activity other than the compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof, such as losartan, valsartan, candesartan, telmisartan, olmesartan, irbesartan, azilsartan, etc.
  • the pharmaceutical composition of this embodiment may contain excipients, binders, lubricants, disintegrants, sweeteners, surfactants, suspending agents, emulsifiers, colorants, preservatives, fragrances, flavorings, stabilizers, thickeners, etc., as necessary.
  • the dosage of the pharmaceutical composition of this embodiment varies depending on the patient's condition and weight, the type of compound, the type of disease, the route of administration, etc., and the appropriate amount can be determined by a physician.
  • the subjects to which the pharmaceutical composition of this embodiment and the above-mentioned receptor antagonist are administered are preferably mammals, more preferably humans, monkeys, cats, pigs, horses, cows, mice, rats, guinea pigs, dogs and rabbits, and even more preferably humans.
  • the compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof can be synthesized by appropriately utilizing a known method.
  • a method for synthesizing a compound in which R1 of formula (1) has a specific structure the following scheme A can be mentioned.
  • R 2 -R 5 and n are as described above, X 1 -X 3 are halogen, and Pro is a protecting group.
  • compound (A1) is reacted with a reducing agent (e.g., dimethylsulfide borane) to obtain compound (A2) (step A1)
  • compound (A2) is reacted with a halogenating agent (e.g., carbon tetrabromide) to obtain compound (A3) (step A2)
  • compound (A4) is reacted with a metal hydride (e.g., sodium hydride) and then reacted with compound (A3) to obtain compound (A5) (step A3)
  • compound (A5) is reacted with bis(pinacolato)diboron to obtain compound (A6) (step A4).
  • the amino group of compound (A7) is protected with a protecting group (e.g., a methoxymethyl group) to obtain compound (A8) (Step A5).
  • a protecting group e.g., a methoxymethyl group
  • the method for synthesizing the compound represented by formula (1) or a pharma- ceutically acceptable salt thereof is not limited to the above scheme A, and a person skilled in the art can appropriately set an appropriate synthesis route and reaction conditions depending on the structure of the final compound.
  • Example 1 2-(4-((2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl)-2-(ethoxymethyl)phenyl)-N-(3,4-dimethylisoxazol-5-yl)pyridine-3-sulfonamide 6 mol/L hydrochloric acid (1 mL) was added to a mixture of 2-(4-((2-butyl-4-oxo-1,3-diazaspiro[4.4]non-1-en-3-yl)methyl)-2-(ethoxymethyl)phenyl)-N-(3,4-dimethylisoxazol-5-yl)-N-(methoxymethyl)pyridine-3-sulfonamide (0.22 g, 0.34 mmol) and methanol (2 mL) at room temperature, and the reaction mixture was stirred at 50° C.
  • the reaction mixture was evaporated under reduced pressure, and ice-cold water and a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate were added to the residue, followed by extraction with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline, dried over sodium sulfate, and evaporated under reduced pressure.
  • the residue was purified by high-performance liquid chromatography (Luna Omega PS C18 (250 ⁇ 21 mm) 5 ⁇ m, 10 mM aqueous ammonium acetate solution/acetonitrile) to obtain the title compound (30 mg).
  • reaction mixture was allowed to reach room temperature, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline, dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate/hexane) to obtain the title compound (80 mg).
  • Example 10 1-(4-(3-(N-(3,4-dimethylisoxazol-5-yl)sulfamoyl)pyridin-2-yl)-3-(ethoxymethyl)benzyl)-4-(2-hydroxypropan-2-yl)-2-propyl-1H-imidazole-5-carboxylic acid
  • ethyl 1-(4-(3-(N-(3,4-dimethylisoxazol-5-yl)sulfamoyl)pyridin-2-yl)-3-(ethoxymethyl)benzyl)-4-(2-hydroxypropan-2-yl)-2-propyl-1H-imidazole-5-carboxylate (0.20 g, 0.31 mmol) and methanol (2 mL), 2 mol/L aqueous sodium hydroxide solution (1 mL) was added at 0° C., and the reaction mixture was stirred at room temperature for 4 hours.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, and ice-cold water and a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate were added, followed by extraction with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (hexane/ethyl acetate) and high-performance liquid chromatography (Luna C8 (250 ⁇ 50 mm) 10 ⁇ m, 0.1% aqueous formic acid/acetonitrile/methanol) to obtain the title compound (8.5 mg).
  • Tetrakis(triphenylphosphine)palladium (0.028 g, 0.025 mmol) was added to the reaction mixture and the resulting reaction mixture was heated at 85° C. for 12 hours. The reaction mixture was allowed to reach room temperature and the solvent was evaporated under reduced pressure. The residue was purified by high performance liquid chromatography (Sunfire C18 (21 ⁇ 250 mm, 10 ⁇ m) 5 mM aqueous ammonium acetate solution/acetonitrile) to obtain the title compound (8 mg).
  • reaction mixture was allowed to return to room temperature, ice-cold water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated saline, dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the reaction mixture was allowed to reach room temperature, ice-cold water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated saline, dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (hexane/ethyl acetate) to obtain the title compound (0.80 g).
  • the solvent in the reaction mixture was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by high performance liquid chromatography (XBRIDGE C8 (19 ⁇ 250 mm, 5 ⁇ m) 5 mM aqueous ammonium acetate solution/acetonitrile) to obtain the title compound (32.0 mg).
  • the IC50 value was calculated using XLfit (IDBS). When the IC50 value was 10 nM or less, or when an inhibitory effect of 50% or more was observed at 10 nM, it was rated as "A.” When the IC50 value was more than 100 nM, or when an inhibitory effect of less than 50% was observed at 100 nM, it was rated as “C.” When the IC50 value was between "A” and “C,” it was rated as “B.” The results are shown in Table 1-1.
  • the IC50 value was calculated using XLfit (IDBS).
  • the IC50 value was 5000 nM or less, or 50% or more of the inhibitory effect was observed at 5000 nM, was rated as "A”, the IC50 value was more than 25000 nM, or 50% or less of the inhibitory effect was observed at 25000 nM, was rated as "C”, and the value between "A” and “C” was rated as “B”.
  • the results are shown in Table 1-2.
  • the IC50 value of ETB/IC50 value of ETA is greater than 2,500. 2. The compound exhibits 50% or more ETA inhibitory effect at 10 nM and less than 50% ETB inhibitory effect at 25,000 nM. If either of the following is satisfied, the compound is rated as "B". 1. The IC50 value of ETB/IC50 value of ETA is greater than 500. 2. The ETA inhibitory effect of 50% or more is shown at 10 nM, and the ETB inhibitory effect of less than 50% is shown at 5,000 nM.
  • CHO-K1-mt aequorin-G ⁇ 16 cells in which human Angiotensin II type 1 receptor (Accession Number NP_000676.1) was forcibly expressed were cultured in an antibiotic-free medium for 18 hours, treated with PBS-EDTA (5 mM EDTA), centrifuged (2 minutes, 405 ⁇ g, room temperature), and suspended in assay buffer (DMEM/HAM's F12 with HEPES+0.1% BSA protease free).
  • the IC50 value was calculated using XLfit (IDBS).
  • the IC50 value was 10 nM or less, or 50% or more of the inhibitory effect was observed at 10 nM, was rated as "A”, the IC50 value was more than 50 nM, or 50% or less of the inhibitory effect was observed at 50 nM, was rated as "C”, and the value between "A” and "C” was rated as "B”.
  • the results are shown in Table 2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

下記式(1): [式中の可変部の定義は明細書に記載のとおりである。] で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩。

Description

化合物、エンドセリンA受容体拮抗剤、アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物
 本発明は、化合物、エンドセリンA受容体拮抗剤、アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物に関する。
 エンドセリン(ET)は、血管内皮細胞に由来するペプチドであり、血管収縮作用を有する。エンドセリンの受容体としては、エンドセリンA(ETA)受容体及びエンドセリンB(ETB)受容体が知られている。ETA受容体は、血管収縮、中枢交感神経活性化、アルドステロン分泌促進等に関与している。ETB受容体は、血管拡張、エンドセリンのクリアランス等に関与している。
 ETA受容体は、様々な疾患に関連していると報告されている。例えば、肺高血圧症(例えば、非特許文献1及び2)、巣状分節性糸球体硬化症(例えば、非特許文献3)、IgA腎症(例えば非特許文献4)、慢性腎臓病(糖尿病性腎症を含む。)(例えば、非特許文献5及び6)、鎌状赤血症に伴う腎障害(例えば、非特許文献7)、急性腎障害(例えば非特許文献8)、高血圧(例えば、非特許文献9)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)(例えば、非特許文献10~12)、がん(例えば、非特許文献13)、子宮内膜症に伴う疼痛(例えば、非特許文献14及び15)、強皮症に伴う合併症(例えば、非特許文献16及び17)、脳血管攣縮(例えば、非特許文献18)、及び肥大型心筋症(例えば、非特許文献19)と、ETA受容体との関連が報告されている。
 ETA受容体拮抗作用を有する様々な化合物が報告されている(例えば、特許文献1~11)。特に、ETA受容体拮抗作用を有するシタキセンタンは、ETB受容体を対照として、ETA受容体を選択的に阻害することが知られており、膠原病に伴う肺高血圧症の臨床試験において有意な薬効を示したこと(非特許文献20)、血中のエンドセリン濃度を増加させないこと(非特許文献21)、及び抹消性浮腫を生じさせないこと(非特許文献22)が報告されている。
 アンジオテンシンIIに対する受容体としては、アンジオテンシンIIタイプ1受容体(AT1受容体)及びアンジオテンシンIIタイプ2受容体(AT2受容体)があり、AT1受容体が関連(介在)する疾患として様々なものが報告されている。
 AT1受容体関連疾患としては、例えば、高血圧症(特許文献12)、心疾患(例えば、心肥大、急性心不全、うっ血性心不全を含む慢性心不全、拡張不全、心筋症、狭心症、心筋炎、心房細動、不整脈、頻脈、及び心筋梗塞)(非特許文献23及び24)、心筋梗塞後の心不全進行(非特許文献25)、腎疾患(例えば、腎炎、糸球体腎炎、糸球体硬化症、腎不全、血栓性微小血管症、透析の合併症、及び放射線照射による腎症を含む臓器障害)(非特許文献26及び27)、インターベンション(例えば、経皮的冠動脈形成術、ステント留置、冠動脈内視鏡、血管内超音波、及び冠注血栓溶解療法)後の血管肥厚、閉塞及び臓器障害(非特許文献28)、眼疾患(例えば、緑内障、及び高眼圧症)(非特許文献29及び30)、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病)(非特許文献31)、中枢神経障害(例えば、脳出血及び脳梗塞等の障害、並びにその後遺症及び合併症)(非特許文献32)、認知症(例えば、脳血管性認知症)(非特許文献33)、肝臓疾患(例えば、非アルコール性脂肪性肝疾患)(非特許文献34及び35)、好酸球性食道炎(非特許文献36)、骨疾患(例えば、変形性膝関節炎)(非特許文献37)、皮膚疾患(例えば、表皮水疱症)(非特許文献38)、全身疾患(例えば、マルファン症候群)(非特許文献39)、並びにがん(非特許文献40)が報告されている。
米国特許第5514696号公報 米国特許第5612359号公報 国際公開第1996/40681号公報 国際公開第1996/31492号公報 国際公開第1998/49162号公報 国際公開第1998/13366号公報 国際公開第1998/33780号公報 国際公開第1998/33781号公報 国際公開第2001/49685号公報 国際公開第2004/35057号公報 国際公開第2013/115162号公報 国際公開第2005/80384号公報
The New England Journal of Medicine, 2002, 346, pp 896-903. International Heart Journal, 2020, 61, pp 799-805. Journal of the American society of Nephrology, 2018, 29, pp 2745-2754. Nephron, 1996, 72, pp 454-460 The Lancet, 2019, 393, pp 1937-1947. Hypertension, 2011, 57, pp 772-779. Journal of the American society of Nephrology, 2017, 28, pp 2443-2458. Transplantation, 2001, 71, pp 211-216 Hypertension, 2008, 52, pp 452-459. Drug Research, 2015, 65, pp 272-280. World Journal of Hepatology, 2016, 8, pp 933-941. Digestive Diseases and Sciences, 2007, 52, pp 2622-2628. Nature reviews cancer, 2013, 13, pp 637-651. European Journal of Pain, 2018, 22, pp 501-510. Fertility and Sterility, 1994, 61, pp 1083- 1087. Inflammation & Allergy - Drug Targets, 2011, 10, pp 19-26. Annals of the Rheumatic Diseases, 2011, 70, pp 32-38 Molecular medicine reports, 2018, 18, pp 5229-5236. Journal of the American Heart Association, 2014, 3, e001263. European Heart Journal, 2008, 29, pp 1936-1948. Pharmacological Reviews, 2016, 68, pp. 357-418. Annual Review of Pharmacology and Toxicology, 2007, 47, pp 731-759. Vascular Health and Risk Management 2008,4,67. Annals of Palliative Medicine 2021,10,8684. The Lancet 2002,360,752. The New England Journal of Medicine 2001,345,861. Blood Pressure 2019,28,358. BMC Cardiovascular Disorders 2017,17,278. Experimental Eye Research 2005,80,629. Journal of Cardiovascular Pharmacology 2000,36,169. Journal of Clinical Investigation 2007,117,3393. International Journal of Molecular Sciences 2012,13,7739. Hypertension Research 2009,32, 738. Oncotarget 2018,9,24155. Physiological Reports 2016,4,e13016. Expert Review of Clinical Immunology 2020,16,421. Journal of Orthopaedic Translation 2021,29,30. Dermatologic Therapy 2020,e14279. European Heart Journal 2020,41,4181. Biochemical Pharmacology 2018,151,96.
 本発明は、ETA受容体拮抗作用及び/若しくはAT1受容体拮抗作用を有する化合物、ETA受容体及び/若しくはAT1受容体の拮抗剤、又は医薬組成物を提供することを目的とする。
 本発明者等が鋭意検討した結果、所定の構造を有する化合物がETA受容体拮抗作用及び/又はAT1受容体拮抗作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は以下の実施形態を含む。
[1]
 下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、
 Rは、-NR1A1B、-OR1C、又は置換されていてもよい複素環であり、
  R1A及びR1Bは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル若しくは置換されていてもよい複素環であるか、又は
  R1A及びR1Bは、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてもよい複素環を形成していてもよく、
  R1Cは、置換されていてもよい複素環であり、
 Rは、水素又は-R2A-O-R2Bであり、
  R2Aは、単結合又はアルキレンであり、
  R2Bは、置換されていてもよいアルキルであり、
 R及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
 Rは、それぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
 nは、0~3の整数(好ましくは0)である]
で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-1]
 Rが、-NR1A1Bであり、
  R1A及びR1Bが、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてもよい複素環を形成している、[1]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-2]
 R1A及びR1Bが形成している複素環が、5~10員環である、[1-1]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-3]
 R1A及びR1Bが形成している複素環が、2又は3個のヘテロ原子を環員原子として含む、[1-1]又は[1-2]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-4]
 R1A及びR1Bが形成している複素環に含まれる環員原子としてのヘテロ原子が、窒素である、[1-1]~[1-3]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-5]
 R1A及びR1Bが形成している複素環が、以下の複素環:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
から選択される、[1-1]~[1-4]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[1-6]
 R1A及びR1Bが形成している複素環が、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、及びアルコキシアルキルからなる群から選択される少なくとも1種の置換基で置換されている、[1-1]~[1-5]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[2]
 Rが、-R2A-O-R2Bであり、
  R2Aは、単結合又はアルキレンであり、
  R2Bが、ハロゲン及び/又はアルコキシで置換されていてもよいアルキルである、[1]~[1-6]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[2-1]
 R2Aが、アルキレンである、[2]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[2-2]
 R2Aが、炭素数1~3のアルキレンである、[2]又は[2-1]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[3]
 R2Bが、非置換のアルキルである、[2]~[2-2]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[4]
 R2Bが、メチル又はエチルである、[3]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[5]
 R及びRが、それぞれ独立して、アルキル又はハロゲンである、[1]~[4]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[6]
 nが、0である、[1]~[5]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[7]
 下記化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
からなる群から選択される、[1]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[8]
 [1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、エンドセリンA受容体拮抗剤。
[9]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[8]に記載のエンドセリンA受容体拮抗剤。
[10]
 [1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤。
[11]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[10]に記載のエンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤。
[12]
 [1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、医薬組成物。
[13]
 高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんを予防又は治療するための、[12]に記載の医薬組成物。
 また、本発明は以下の実施形態も含む。
[A1]
 エンドセリンA受容体を阻害する方法であって、その必要のある患者に有効量の[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を投与することを含む方法。
[A2]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[A1]に記載の方法。
[A3]
 エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体を阻害する方法であって、その必要のある患者に有効量の[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を投与することを含む方法。
[A4]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[A3]に記載の方法。
[A5]
 疾患を予防又は治療する方法であって、その必要のある患者に有効量の[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を投与することを含む方法。
[A6]
 前記疾患が、高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんである、[A5]に記載の方法。
[B1]
 エンドセリンA受容体の阻害に使用するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[B2]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[B1]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[B3]
 エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の阻害に使用するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[B4]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[B3]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[B5]
 疾患の予防又は治療に使用するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[B6]
 前記疾患が、高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんである、[B5]に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
[C1]
 エンドセリンA受容体を阻害するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[C2]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[C1]に記載の使用。
[C3]
 エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体を阻害するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[C4]
 エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[C3]に記載の使用。
[C5]
 疾患を予防又は治療するための、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[C6]
 前記疾患が、高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんである、[C5]に記載の使用。
[D1]
 エンドセリンA受容体拮抗剤の製造における、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[D2]
 前記エンドセリンA受容体拮抗剤が、エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[D1]に記載の使用。
[D3]
 エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤の製造における、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[D4]
 前記拮抗剤が、エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、[D3]に記載の使用。
[D5]
 疾患を予防又は治療するための医薬組成物の製造における、[1]~[7]のいずれかに記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩の使用。
[D6]
 前記疾患が、高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんである、[D5]に記載の使用。
 本発明によれば、ETA受容体拮抗作用及び/若しくはAT1受容体拮抗作用を有する化合物、ETA受容体及び/若しくはAT1受容体の拮抗剤、又は医薬組成物を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
<定義>
 本明細書において、「含む」との用語は、含まれることが明示された要素に加え、それ以外の要素を含んでいてもよいことを意味する。
<化合物>
 本発明の一実施形態は、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、
 Rは、-NR1A1B、-OR1C、又は置換されていてもよい複素環であり、
  R1A及びR1Bは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル若しくは置換されていてもよい複素環であるか、又は
  R1A及びR1Bは、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてもよい複素環を形成していてもよく、
  R1Cは、置換されていてもよい複素環であり、
 Rは、水素又は-R2A-O-R2Bであり、
  R2Aは、単結合又はアルキレンであり、
  R2Bは、置換されていてもよいアルキルであり、
 R及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
 Rは、それぞれ独立して、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
 nは、0~3の整数(好ましくは0)である]
で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に関する。
 本明細書において、アルキル(ハロアルキル等におけるアルキルを含む。以下同じ。)は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、環状であってもよい。本明細書において、アルキルの炭素数が特に明記されていない場合には、炭素数は特に限定されないが、例えば、炭素数は1~6又は1~3であってもよい。
 本明細書において、アルキレンは、アルキルから1個の水素原子が除かれた2価の基である。
 本明細書において、アルコキシ(ハロアルコキシ等におけるアルコキシを含む。以下同じ。)におけるアルキル部分は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、環状であってもよい。本明細書において、アルコキシの炭素数が特に明記されていない場合には、炭素数は特に限定されないが、例えば、炭素数は1~6又は1~3であってもよい。
 本明細書において、複素環は、ヘテロ原子を環員原子として含む環を意味する。複素環は、単環であってもよく、多環(例えば、縮合環及びスピロ環)であってもよい。
[式(1)のR
 Rは、AT1受容体拮抗作用に寄与する部分であり、例えば、国際公開第2000/01389号公報、及び国際公開第2007/100295号公報を参考にしてもよい。
 Rは、
  好ましくは、-NR1A1B(態様1)、-OR1C(態様2)、又は置換されていてもよい複素環(態様3)であり、
  より好ましくは、-NR1A1B又は-OR1Cであり、
  更に好ましくは、-NR1A1Bである。
(Rの態様1:-NR1A1B
 R1A及びR1Bは、
  好ましくは、
   (i)それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル若しくは置換されていてもよい複素環であるか、又は、
   (ii)それらが結合する窒素と一緒になって形成された、置換されていてもよい複素環であり、
  より好ましくは、
   (ii)それらが結合する窒素と一緒になって形成された、置換されていてもよい複素環である。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bのアルキルは、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキルであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキルであり
  更に好ましくは、メチルである。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bのアルキルの置換基としては、例えば、オキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、アシル、アリール、及びヘテロアリールが挙げられる。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環は、
  好ましくは、5~14員環であり、
  より好ましくは、6~10員環である。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環は、
  好ましくは、1~4個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  より好ましくは、1~3個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  更に好ましくは、1又は2個のヘテロ原子を環員原子として含む。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環に含まれる環員原子としてのヘテロ原子は、
  好ましくは、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される少なくとも1種であり、
  より好ましくは、窒素である。
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環としては、例えば、例えば、以下の環が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記(i)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環の置換基としては、例えば、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール、及びヘテロアリールが挙げられる。
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環は、
  好ましくは、5~14員環であり、
  より好ましくは、5~10員環である。
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環は、
  好ましくは、1~4個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  より好ましくは、1~3個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  更に好ましくは、2又は3個のヘテロ原子を環員原子として含む。
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環に含まれる環員原子としてのヘテロ原子は、
  好ましくは、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される少なくとも1種であり、
  より好ましくは、窒素である。
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環としては、例えば、以下の環が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環は、好ましくは以下の環であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 更に好ましくは以下の環である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環の置換基としては、例えば、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、アミノ、ニトロ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アリール及びヘテロアリールが挙げられる。
 上記(ii)との関係におけるR1A及びR1Bの複素環の置換基は、好ましくはアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、カルボキシ、ヘテロアリールである。
(Rの態様2:-OR1C
 R1Cは、
  好ましくは、置換されていてもよい複素環であり、
  より好ましくは、置換された複素環である。
 R1Cの複素環は、
  好ましくは、5~14員環であり、
  より好ましくは、6~10員環である。
 R1Cの複素環は、
  好ましくは、1~4個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  より好ましくは、1~3個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  更に好ましくは、1又は2個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  特に好ましくは、1個のヘテロ原子を環員原子として含む。
 R1Cの複素環に含まれる環員原子としてのヘテロ原子は、
  好ましくは、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される少なくとも1種であり、
  より好ましくは、窒素である。
 R1Cの複素環としては、例えば、以下の環が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 R1Cの複素環は、好ましくは以下の環である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 R1Cの複素環の置換基としては、例えば、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、アミノ、ニトロ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、カルボキシ、アリール及びヘテロアリールが挙げられる。
 R1Cの複素環の置換基は、好ましくはアルキルである。
(Rの態様3:置換されていてもよい複素環)
 Rの複素環は、
  好ましくは、5~10員環であり、
  より好ましくは、5又は6員環であり、
  更に好ましくは、5員環である。
 Rの複素環は、
  好ましくは、1~4個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  より好ましくは、1~3個のヘテロ原子を環員原子として含み、
  更に好ましくは、2又は3個のヘテロ原子を環員原子として含む。
 Rの複素環に含まれる環員原子としてのヘテロ原子は、
  好ましくは、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される少なくとも1種であり、
  好ましくは、窒素及び酸素からなる群から選択される少なくとも1種である。
 Rの複素環としては、例えば、以下の環が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 Rの複素環の置換基としては、例えば、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、及びアミノが挙げられる。
[式(1)のR
 Rは、
  好ましくは、水素又は-R2A-O-R2Bであり、
  より好ましくは、-R2A-O-R2Bである。
(式(1)のR2A
 R2Aは、
  好ましくは、単結合又はアルキレンであり、
  より好ましくは、アルキレンである。
 R2Aのアルキレンは、
  好ましくは、直鎖状アルキレン又は分岐状のアルキレンであり、
  より好ましくは、直鎖状アルキレンである。
 R2Aのアルキレンは、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキレンであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキレンであり
  更に好ましくは、メチレンである。
(式(1)のR2B
 R2Bは、
  好ましくは、置換されていてもよいアルキルであり、
  より好ましくは、非置換のアルキルである。
 R2Bのアルキルは、
  好ましくは、直鎖状アルキル又は環状のアルキルであり、
  より好ましくは、直鎖状アルキルである。
 R2Bのアルキルは、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキルであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキルであり
  更に好ましくは、エチル又はメチルである。
 R2Bのアルキルの置換基としては、例えば、ハロゲン及びアルコキシが挙げられる。
 R2Bとの関係における、置換基としてのハロゲンは、
  好ましくは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
  より好ましくは、フッ素又は塩素であり、
  更に好ましくは、フッ素である。
 R2Bとの関係における、置換基としてのアルコキシは、
  好ましくは、炭素数1~6のアルコキシであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルコキシであり
  更に好ましくは、メトキシである。
[式(1)のR
 Rは、
  好ましくは、水素、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
  より好ましくは、アルキル又はハロゲンであり、
  更に好ましくは、アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、直鎖状アルキル又は分岐状のアルキルであり、
  より好ましくは、直鎖状アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキルであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキルであり
  更に好ましくは、メチルである。
 Rのハロゲン(ハロアルキルにおけるハロを含む。)は、
  好ましくは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
  より好ましくは、フッ素又は塩素であり、
  更に好ましくは、塩素である。
[式(1)のR
 Rは、
  好ましくは、水素、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
  より好ましくは、アルキル又はハロゲンであり、
  更に好ましくは、アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、直鎖状アルキル又は分岐状のアルキルであり、
  より好ましくは、直鎖状アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキルであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキルであり
  更に好ましくは、メチルである。
 Rのハロゲン(ハロアルキルにおけるハロを含む。)は、
  好ましくは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
  より好ましくは、臭素又は塩素であり、
  更に好ましくは、塩素である。
[式(1)のR
 Rは、
  好ましくは、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンであり、
  より好ましくは、アルキル又はハロゲンであり、
  更に好ましくは、アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、直鎖状アルキル又は分岐状のアルキルであり、
  より好ましくは、直鎖状アルキルである。
 Rのアルキル(ハロアルキルにおけるアルキルを含む。)は、
  好ましくは、炭素数1~6のアルキルであり、
  より好ましくは、炭素数1~3のアルキルであり
  更に好ましくは、メチルである。
 Rのハロゲン(ハロアルキルにおけるハロを含む。)は、
  好ましくは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
  より好ましくは、フッ素又は塩素であり、
  更に好ましくは、塩素である。
[式(1)のn]
 nは、
  好ましくは、0~3の整数であり、
  より好ましくは、0又は1であり、
  更に好ましくは、0である。
 式(1)で表される化合物は、特に限定するものではないが、下記の化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(1)で表される化合物の医薬上許容可能な塩は、医薬として使用可能なものであれば特に限定されないが、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸塩;フマル酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、パルミチン酸塩等の有機酸塩;アルカリ金属塩;及びアルカリ土類金属塩を挙げることができる。
 式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩は、水和物等の溶媒和物を形成していてもよい。本明細書において、溶媒和物は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に包含されるものとする。
 式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に立体異性体(例えば、エナンチオマー及びジアステレオマー)が存在する場合、個々の立体異性体及びこれらの混合物(例えば、ラセミ体)は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に包含されるものとする。
 式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩の形態は特に限定されない。式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩は、結晶の形態でもよいし、非晶質の形態でもよい。式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に結晶多形が存在する場合、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩はいずれの結晶形でもよい。
<受容体拮抗剤>
[エンドセリンA受容体拮抗剤]
 本発明の一実施形態は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、ETA受容体拮抗剤に関する。エンドセリン受容体には、ETA受容体及びETB受容体が知られているが、ETB受容体を阻害すると血中エンドセリンの上昇、末梢性浮腫の発生等の問題が生じることがある。本実施形態のETA受容体拮抗剤は、好ましくは、エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害することができる。
 具体的には、ETB受容体阻害濃度(IC50)/ETA受容体阻害濃度(IC50)が、250以上であることが好ましく、500以上であることがより好ましく、1,000以上であることが更に好ましく、2,000以上であることがより更に好ましく、2,500以上であることが特に好ましい。ETB受容体阻害濃度(IC50)/ETA受容体阻害濃度(IC50)の上限は特に限定されないが、例えば、100,000、80,000、60,000、40,000等としてもよい。ETB受容体阻害濃度、及びETA受容体阻害濃度は、実施例に記載の方法により測定することができる。
 本実施形態のETA受容体拮抗剤のETA受容体阻害濃度(IC50)は、50nM以下であることが好ましく、40nM以下であることがより好ましく、30nM以下であることが更に好ましく、20nM以下であることがより更に好ましく、10nM以下であることが特に好ましい。ETA受容体阻害濃度(IC50)の下限は特に限定されないが、例えば、0.005nM、0.01nM、0.02nM等としてもよい。
 本実施形態のETA受容体拮抗剤のETB受容体阻害濃度(IC50)は、1,000nM以上であることが好ましく、2,000nM以上であることがより好ましく、3,000nM以上であることが更に好ましく、4,000nM以上であることがより更に好ましく、5,000nM以上であることが特に好ましい。ETB受容体阻害濃度(IC50)の上限は特に限定されないが、例えば、10,000nM、15,000nM、20,000nM等としてもよい。
 本実施形態のETA受容体拮抗剤を使用することにより、ETA受容体が関連(介在)する疾患を治療及び/又は予防することができる。このような疾患としては、例えば、以下のものが挙げられる:
  肺高血圧症;
  腎症(例えば、巣状分節性糸球体硬化症、IgA腎症、慢性腎臓病(糖尿病性腎症を含む。)、及び鎌状赤血症に伴う腎障害);
  高血圧;
  肝臓疾患(例えば、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、及びアルコール性肝炎);
  がん(例えば、前立腺がん、扁平上皮がん、非小細胞肺がん、及びメラノーマ);
  疼痛(例えば、子宮内膜症に伴う疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、がん性疼痛、及び炎症性疼痛);
  自己免疫疾患に伴う合併症(例えば、強皮症に伴う合併症、及び血管炎に伴う合併症);
  心不全(例えば、右心不全、左心不全、肥大型心筋症に伴う心不全、拡張型心筋症に伴う心不全、拡張障害型心不全、及び収縮不全型心不全);並びに
  血管攣縮(例えば、脳血管攣縮、及び血管攣縮性狭心症)。
[アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗剤]
 本発明の一実施形態は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、AT1受容体拮抗剤に関する。
 本実施形態のAT1受容体拮抗剤のAT1受容体阻害濃度(IC50)は、100nM以下であることが好ましく、50nM以下であることがより好ましく、20nM以下であることが更に好ましく、10nM以下であることが特に好ましい。AT1受容体阻害濃度(IC50)の下限は特に限定されないが、例えば、0.005nM、0.01nM、0.02nM等としてもよい。AT1受容体阻害濃度は、実施例に記載の方法により測定することができる。
 本実施形態のAT1受容体拮抗剤を使用することにより、AT1受容体が関連(介在)する疾患を治療及び/又は予防することができる。このような疾患としては、例えば、以下のものが挙げられる:
  高血圧症;
  心疾患(例えば、心肥大、急性心不全、うっ血性心不全を含む慢性心不全、拡張不全、心筋症、狭心症、心筋炎、心房細動、不整脈、頻脈、及び心筋梗塞);
  心筋梗塞後の心不全進行;
  腎疾患(例えば、腎炎、糸球体腎炎、糸球体硬化症、腎不全、血栓性微小血管症、透析の合併症、及び放射線照射による腎症を含む臓器障害);
  インターベンション(例えば、経皮的冠動脈形成術、ステント留置、冠動脈内視鏡、血管内超音波、及び冠注血栓溶解療法)後の血管肥厚、閉塞及び臓器障害;
  眼疾患(例えば、緑内障、及び高眼圧症);
  神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病);
  中枢神経障害(例えば、脳出血及び脳梗塞等の障害、並びにその後遺症及び合併症);
  認知症(例えば、脳血管性認知症);
  肝臓疾患(例えば、非アルコール性脂肪性肝疾患);
  好酸球性食道炎;
  骨疾患(例えば、変形性膝関節炎);
  皮膚疾患(例えば、表皮水疱症);
  全身疾患(例えば、マルファン症候群);並びに
  がん。
[エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤]
 本発明の一実施形態は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、ETA受容体及びAT1受容体の拮抗剤(以下「デュアル拮抗剤」ともいう。)に関する。デュアル拮抗剤を使用することにより、上述のETA受容体が関連(介在)する疾患及びAT1受容体が関連(介在)する疾患を治療及び/又は予防することができる。特に、巣状分節性糸球体硬化症において、選択的AT1受容体拮抗剤と比べて、ETA受容体及びAT1受容体のデュアル拮抗剤の薬効が強いことが報告されており、ETA受容体及びAT1受容体を同時に阻害することにより、AT1受容体のみを阻害する場合より優れた薬効を発揮し得ることが示唆されている(Journal of the American Society of Nephrology 2018, 29, 2745.)。
<医薬組成物>
 本発明の一実施形態は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、医薬組成物に関する。本実施形態の医薬組成物が予防対象又は治療対象とする疾患としては、例えば、上記<受容体拮抗剤>の欄に記載した疾患を挙げることができる。
 本実施形態の医薬組成物は、経口的又は非経口的に投与することができる。経口投与用の剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、乳剤、及び懸濁剤が挙げられる。非経口投与用の剤形としては、例えば、注射剤、注入剤、点滴剤、点眼剤、貼付剤及び坐剤が挙げられる。特に限定するものではないが、本実施形態の医薬組成物は注射剤であることが好ましい。注射剤とすることにより、緊急度が高い疾患に好適に使用することができる。緊急度が高い疾患としては、例えば、脳出血や心筋梗塞等の臓器障害を伴う急性の高血圧症が挙げられる
 本実施形態の医薬組成物を注射剤とする場合、注射剤は、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩に加えて、第2の有効成分を含んでいてもよい。第2の有効成分としては、例えば、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩以外の、AT1受容体拮抗作用を有する化合物が挙げられ、具体的にはロサルタン、バルサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン,イルベサルタン、アジルサルタン等が挙げられる。
 本実施形態の医薬組成物は、必要に応じて、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、甘味剤、界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤、着色剤、保存剤、芳香剤、矯味剤、安定剤、粘稠剤等を含んでいてもよい。
 本実施形態の医薬組成物の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、疾患の種類、投与経路等によって異なり、適切な量を医師が決定することができる。
 本実施形態の医薬組成物、及び上述の受容体拮抗剤の投与対象は、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒト、サル、ネコ、ブタ、ウマ、ウシ、マウス、ラット、モルモット、イヌ及びウサギであり、更に好ましくはヒトである。
<化合物の製造方法>
 式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩は、公知の方法を適宜利用して合成することができる。式(1)のRが所定の構造を有する化合物の合成方法の一例として、下記のスキームAを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 スキームAにおいて、R~R及びnは上記のとおりであり、X~Xはハロゲンであり、Proは保護基である。
 スキームAにおいて、化合物(A1)を還元剤(例えば、ジメチルスルフィドボラン)と反応させて化合物(A2)を得て(工程A1)、化合物(A2)をハロゲン化剤(例えば、四臭化炭素)と反応させて化合物(A3)を得る(工程A2)。化合物(A4)を金属水素化物(例えば水素化ナトリウム)を反応させた後、化合物(A3)と反応させて化合物(A5)を得て(工程A3)、化合物(A5)をビス(ピナコラト)ジボロンと反応させて化合物(A6)を得る(工程A4)。
 化合物(A7)のアミノ基を保護基(例えば、メトキシメチル基)で保護して化合物(A8)を得る(工程A5)。
 化合物(A6)と化合物(A8)とを反応させて化合物(A9)を得て(工程A6)、化合物(A9)を脱保護して化合物(A10)を得る(工程A10)。
 式(1)で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩の合成方法は、上記スキームAに限定されるものではなく、最終化合物の構造に応じて、適切な合成ルート及び反応条件を当業者が適宜設定することができる。
[製造例1-1]
4-ブロモ-3-(エトキシメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 メチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(1.0g、3.27mmol)、エタノール(8mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物に、ナトリウムエトキシド(446mg、6.55mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水及び1mol/L塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.30g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.18 (bs, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.75-7.73 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.60 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.20 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
[製造例1-2]
(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 4-ブロモ-3-(エトキシメチル)安息香酸(0.30g、1.16mmol)及びTHF(5mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(0.22mL、2.32mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、メタノールを加え、減圧下溶媒留去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.25g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52-7.46 (m, 2H), 7.15 (d, J = 8 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 3.66-3.61 (m, 2H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例1-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 (4-ブロモ-3-(エトキシメチル)フェニル)メタノール(0.20g、0.81mmol)、トリフェニルホスフィン(425mg、1.62mmol)及びジクロロメタン(4mL)の混合物に四臭化炭素(538mg、1.62mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(160mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51-7.49 (m, 2H), 7.18 (d, J = 8 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.66-3.61 (m, 2H), 1.30-1.25 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例1-4]
3-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(152mg、0.783mmol)とDMF(3mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(38mg、0.783mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(160mg、0.52mmol)及びDMF(2mL)の混合物をゆっくり加え、同温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.1g)を得た。
ESI-MS: m/z 423.13 [M+3]+
[製造例1-5]
2-ブチル-3-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.26g、0.62mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(236mg、0.93mmol)、酢酸カリウム(122mg、1.24mmol)及び1,4-ジオキサン(5mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(25mg、0.03mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(120mg)を得た。
ESI-MS: m/z 469.42 [M+1]+
[製造例1-6]
2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-アミン(1.0g、8.9mmol)とピリジン(10mL)との混合物に、4-ジメチルアミノピリジン(108mg、0.89mmol)、2-クロロピリジン-3-スルホニル クロリド(2.8g、13.2mmol)を室温でゆっくり加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を2N塩酸で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2.0g)を得た。
ESI-MS: m/z 287.9 [M+1]+
[製造例1-7]
2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド(2.0g、7.0mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(334mg、13.9mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にクロロメチルメチルエーテル(0.83g、10.5mmol)をゆっくり加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2.0g)を得た。
ESI-MS: m/z 332.18 [M+1]+
[製造例1-8]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.20g、0.42mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.14g、0.42mmol)、炭酸カリウム(0.117g、0.85mmol)、1,4-ジオキサン(1.8mL)、水(0.2mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(0.017g、0.021mmol)を加え、反応混合物を100℃で15時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.10g)を得た。
ESI-MS: m/z 638.24 [M+1]+
[実施例1]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.22g、0.34mmol)、メタノール(2mL)の混合物に6mol/L塩酸(1mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Xbridge C8(250x19mm)10μm、5mM炭酸水素アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(55mg)を得た。
ESI-MS: m/z 594.40 [M+1]+
1H NMR (400Hz, DMSO-d6) δ 8.68 (bs, 1H), 8.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.56 (bs, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.04-6.94 (m, 3H), 4.74 (s, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.20 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.34 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 6H), 1.70-1.68 (m, 2H), 1.56-1.48 (m, m, 5H), 1.33-1.24 (m, 2H), 0.99 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H). 
[製造例2-1]
メチル 4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 メチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(3.50g、11.4mmol)、メタノール(28mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)の混合物に、ナトリウムメトキシド(1.23g、22.8mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.50g)を得た。
ESI-MS: m/z 258.9 [M+1]+
[製造例2-2]
4-ブロモ-3-(メトキシメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 メチル 4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンゾアート(2.00g、7.75mmol)及びメタノール(20.0mL)の混合物に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(5.00mL、10.0mmol)を0℃で加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去し、残渣を2mol/L塩酸で中和した。析出物を濾取し、標記化合物(1.50g)を得た。
ESI-MS: m/z 242.89 [M-1]-
[製造例2-3]
(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 4-ブロモ-3-(メトキシメチル)安息香酸(1.50g、6.14mmol)及びTHF(20mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(0.58mL、9.22mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.30g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8 Hz, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.47 (s, 3H).
[製造例2-4]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(メトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 (4-ブロモ-3-(メトキシメチル)フェニル)メタノール(1.30g、5.65mmol)、トリフェニルホスフィン(2.96g、11.3mmol)及びジクロロメタン(15mL)の混合物に四臭化炭素(1.87g、8.51mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.30g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51-7.49 (m, 2H), 7.18 (d, J = 8 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.49 (s, 3H).  
[製造例2-5]
3-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(1.19g、6.12mmol)とDMF(20mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(544mg、11.3mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(メトキシメチル)ベンゼン(1.2g、4.08mmol)をゆっくり加え、同温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.20g)を得た。
ESI-MS: m/z 407.30 [M+1]+
[製造例2-6]
2-ブチル-3-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.50g、1.23mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.469g、1.84mmol)、酢酸カリウム(0.241g、2.46mmol)及び1,4-ジオキサン(10.0mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(0.050g、0.061mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.10g)を得た。
ESI-MS: m/z 455.43 [M+1]+
[製造例2-7]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.25g、0.55mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.18g、0.55mmol)、炭酸カリウム(0.228g、1.65mmol)、1,4-ジオキサン(2.7mL)、水(0.3mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(0.045g、0.055mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.15g)を得た。
ESI-MS: m/z 624.26 [M+1]+
[実施例2]
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.15g、0.24mmol)、メタノール(2mL)の混合物に6mol/L塩酸(1mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(35mg)を得た。
ESI-MS: m/z 580.40 [M+1]+
1H NMR (400Hz, DMSO-d6) δ 8.85 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.71-7.68 (m, 1H), 6.96-6.88 (m, 3H), 4.79 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.08 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 1.88-1.72 (m, 10H), 1.64-1.62 (m, 2H), 1.54 (s, 3H), 1.29-1.25 (m, 2H), 0.77 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例3-1]
2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(1.5g、11.4mmol)とテトラヒドロフラン(15mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(909mg、22.7mmol)、および2-クロロピリジン-3-スルホニル クロリド(2.89g、13.6mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2.5g)を得た。
ESI-MS: m/z 307.9 [M+1]+
[製造例3-2]
2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド(1.8g、5.8mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(467mg、11.7mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にクロロメチルメチルエーテル(0.54mL、8.8mmol)をゆっくり加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.3g)を得た。
ESI-MS: m/z 352.27 [M+1]+
[製造例3-3]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.50g、1.10mmol)、2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.58g、1.65mmol)、炭酸カリウム(0.303g、2.20mmol)、1,4-ジオキサン(4mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(81mg、0.08mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下、反応混合物を90℃で40分間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.21g)を得た。
ESI-MS: m/z 658.60 [M+1]+
[実施例3]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.4g)、メタノール(2mL)の混合物に50%硫酸(2mL)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去し、残渣に氷冷水、および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Luna Omega PS C18(250x21mm)5μm、10mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(30mg)を得た。
ESI-MS: m/z 614.69 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.61 (dd, J = 4.8 Hz, 1H), 8.35 (dd, J = 8 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 8 Hz, 1H), 7.23 - 7.02 (m, 4H) , 4.84 (s, 2H), 4.05 (s, 2H),  3.25 - 3.17 (m, 4H), 1.95 - 1.88 (m, 11H), 1.61 - 1.53 (m, 2H), 1.38 - 1.29 (m, 2H),  1.01 (t, J = 14 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 14.8 Hz, 3H).
[製造例4-1]
4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 シクロプロパノール(1.14g、19.6mmol)とDMF(15mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(785mg、19.6mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にメチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(3g、9.83mmol)とDMF(5mL)の混合物をゆっくり加え、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)により精製し、標記化合物(2.0g)を得た。
ESI-MS: m/z 268.92 [M-1]-
[製造例4-2]
(4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)安息香酸(2.0g、7.38mmol)、THF(20mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(1.75mL、18.5mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(800mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.53 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 8, 1.0 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.46 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.43-3.39 (m, 1H), 0.60-0.52 (m, 4H).
[製造例4-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(シクロプロポキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 (4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)フェニル)メタノール(800mg、3.13mmol)、トリフェニルホスフィン(1.23g、4.68mmol)、ジクロロメタン(8mL)の混合物に四臭化炭素(1.55g、4.68mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(750mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.45-3.42 (m, 1H), 0.61-0.47 (m, 4H).
[製造例4-4]
3-(4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(548mg、2.82mmol)とDMF(8mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(284mg、7.1mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(シクロプロポキシメチル)ベンゼン(750mg、2.35mmol)とDMF(2mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(700mg)を得た。
ESI-MS: m/z 433.11 [M+1]+
[製造例4-5]
2-ブチル-3-(3-(シクロプロポキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(シクロプロポキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(700mg、1.62mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(412mg、1.62mmol)、酢酸カリウム(317mg、3.24mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(66mg、0.08mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(600mg)を得た。
ESI-MS: m/z 481.4 [M+1]+
[製造例4-6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(シクロプロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(シクロプロポキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(600mg、1.25mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(621mg、1.87mmol)、炭酸カリウム(345mg、2.5mmol)、1,4-ジオキサン(6mL)、水(1.5mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(51mg、0.063mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(400mg)を得た。
ESI-MS: m/z 650.71 [M+1]+
[実施例4]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(シクロプロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(シクロプロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(400mg、0.62mmol)、メタノール(4mL)の混合物に6mol/L塩酸(4mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(130mg)を得た。
ESI-MS: m/z 606.46 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.35 (bs, 1H), 8.84 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.40 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.73-7.66 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.01 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.76 (S, 2H), 4.13 (s, 2H), 3.16-3.09 (m, 1H), 2.35-2.32 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 6H), 1.72-1.67 (m, 2H), 1.62 (s, 3H), 1.54-1.47 (m, 2H), 1.32-1.23 (m, 2H), 0.82 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.30-0.21 (m, 4H).
[製造例5-1]
4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 1-プロパノール(1.94g、32.4mmol)とDMF(50mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(1.29g、32.4mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にメチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(5.0g、16.2mmol)とDMF(15mL)の混合物をゆっくり加え、4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)により精製し、標記化合物(2.5g)を得た。
ESI-MS: m/z 271.0 [M-1]-
[製造例5-2]
(4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)安息香酸(2.5g、9.19mmol)、THF(25mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(2.18mL、23.0mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.0g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.53 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 6 Hz, 1H), 4.47-4.43 (m, 4H), 3.46-3.42 (m, 2H), 1.62-1.52 (m, 2H), 0.92 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例5-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(プロポキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 (4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)フェニル)メタノール(1.00g、3.87mmol)、トリフェニルホスフィン(1.52g、5.81mmol)、ジクロロメタン(10mL)の混合物に四臭化炭素(1.92g、5.81mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.00g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8.0, 2 Hz, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 3.49-3.46 (m, 2H), 1.62-1.56 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例5-4]
3-(4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(727mg、3.75mmol)とDMF(10mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(187mg、4.65mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(プロポキシメチル)ベンゼン(1.00g、3.13mmol)とDMF(2mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.95g)を得た。
ESI-MS: m/z 435.1 [M+1]+
[製造例5-5]
2-ブチル-3-(3-(プロポキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(プロポキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.95g、2.18mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(554mg、2.18mmol)、酢酸カリウム(427mg、4.36mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(89mg、0.11mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.90g)を得た。
ESI-MS: m/z 483.42 [M+1]+
[製造例5-6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(プロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(プロポキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.90g、1.86mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(926mg、2.79mmol)、炭酸カリウム(515mg、3.73mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(76mg、0.09mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.60g)を得た。
ESI-MS: m/z 652.14 [M+1]+
[実施例5]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(プロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(プロポキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.60g、0.92mmol)、メタノール(6mL)の混合物に6mol/L塩酸(4mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.14g)を得た。
ESI-MS: m/z 608.44 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (bs, 1H), 8.83 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.40 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.71-7.68 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.07-4.05 (m, 2H), 3.11 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.37-2.32 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.87-1.84 (m, 6H), 1.72-1.70 (m, 2H), 1.62 (s, 3H), 1.53-1.47 (m, 2H), 1.38-1.23 (m, 4H), 0.82 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.76 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例6-1]
4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 2-メトキシエタノール(1.73g、22.7mmol)とDMF(25mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(909mg、22.7mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にメチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(3.50g、11.4mmol)とDMF(5mL)の混合物をゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)により精製し、標記化合物(1.7g)を得た。
ESI-MS: m/z 286.98 [M-1]-
[製造例6-2]
(4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)安息香酸(1.6g、5.53mmol)、THF(15mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(1.31mL、13.8mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、メタノールを加え、減圧下溶媒留去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(900mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.53 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8, 1.6 Hz, 1H), 5.29 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 4.51 (s, 2H), 4.48 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.65-3.61 (m, 2H), 3.52-3.50 (m, 2H), 3.26 (s, 3H).
[製造例6-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-((2-メトキシエトキシ)メチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 (4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)フェニル)メタノール(850mg、3.09mmol)、トリフェニルホスフィン(1.62g、6.18mmol)、ジクロロメタン(10mL)の混合物に四臭化炭素(1.54g、4.63mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(600mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.62-7.55 (m, 2H), 7.33-7.30 (m, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.68-3.64 (m, 2H), 3.53-3.51 (m, 2H), 3.27 (s, 3H).
[製造例6-4]
3-(4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(517mg、2.66mmol)とDMF(8mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(213mg、5.31mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-((2-メトキシエトキシ)メチル)ベンゼン(600mg、1.77mmol)とDMF(2mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(500mg)を得た。
ESI-MS: m/z 451.20 [M+1]+
[製造例6-5]
2-ブチル-3-(3-((2-メトキシエトキシ)メチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-((2-メトキシエトキシ)メチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(500mg、1.11mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(281mg、1.11mmol)、酢酸カリウム(217mg、2.22mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(45mg、0.055mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(200mg)を得た。
ESI-MS: m/z 499.52 [M+1]+
[製造例6-6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2-メトキシエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-((2-メトキシエトキシ)メチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(200mg、0.40mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(200mg、0.6mmol)、炭酸カリウム(111mg、0.802mmol)、1,4-ジオキサン(3mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(17mg、0.020mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(180mg)を得た。
ESI-MS: m/z 668.43 [M+1]+
[実施例6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2-メトキシエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2-メトキシエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(180mg、0.27mmol)、メタノール(2mL)の混合物に6mol/L塩酸(2mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(90mg)を得た。
ESI-MS: m/z 624.28 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (bs, 1H), 8.83 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.39 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.71-7.68 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.76 (S, 2H), 4.11 (s, 2H), 3.29 (bs, 4H), 3.16 (s, 3H), 2.37-2.33 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 6H), 1.73-1.70 (m, 2H), 1.62 (s, 3H), 1.53-1.47 (m, 2H), 1.31-1.25 (m, 2H), 0.82 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例7-1]
4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 1-ブタノール(2.40g、32.4mmol)とDMF(50mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(1.29g、32.4mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にメチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(5.0g、16.2mmol)とDMF(15mL)の混合物をゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)により精製し、標記化合物(2.5g)を得た。
ESI-MS: m/z  284.97 [M-1]-
[製造例7-2]
(4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)安息香酸(2.5g、8.74mmol)、THF(25mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(2.07mL、21.9mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、メタノールを加え、減圧下溶媒留去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.50g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.54 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.48-4.44 (m, 4H), 3.50 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.59-1.53 (m, 2H), 1.41-1.32 (m, 2H), 0.89 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例7-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(ブトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 (4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)フェニル)メタノール(1.50g、5.49mmol)、トリフェニルホスフィン(2.16g、8.24mmol)、ジクロロメタン(15mL)の混合物に四臭化炭素(2.73g、8.24mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.90g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 3.54-3.49 (m, 2H), 1.59-1.52 (m, 2H), 1.41-1.34 (m, 2H), 0.89 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例7-4]
3-(4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(623mg、3.21mmol)とDMF(8mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(320mg、8.01mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(ブトキシメチル)ベンゼン(0.90g、2.67mmol)とDMF(3mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.90g)を得た。
ESI-MS: m/z 449.09 [M+1]+
[製造例7-5]
3-(3-(ブトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(ブトキシメチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.90g、2.00mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.51g、2.00mmol)、酢酸カリウム(392mg、4.00mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(81mg、0.10mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.80g)を得た。
ESI-MS: m/z 497.20 [M+1]+
[製造例7-6]
2-(2-(ブトキシメチル)-4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 アルゴン雰囲気下、3-(3-(ブトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.80g、1.61mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.80g、2.41mmol)、炭酸カリウム(445mg、3.22mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(65mg、0.08mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.70g)を得た。
ESI-MS: m/z 666.62 [M+1]+
[実施例7]
2-(2-(ブトキシメチル)-4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 2-(2-(ブトキシメチル)-4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.70g、1.05mmol)、メタノール(4mL)の混合物に6mol/L塩酸(4mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.11g)を得た。
ESI-MS: m/z 622.16 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.25 (bs, 1H), 8.80 (bs, 1H), 8.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.68-7.66 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.06-4.04 (m, 2H), 3.15 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.36-2.32 (m, 2H), 2.05 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 6H), 1.71-1.69 (m, 2H), 1.61 (s, 3H), 1.55-1.50 (m, 2H), 1.36-1.25 (m, 6H), 0.84-0.78 (m, 6H).
[製造例8-1]
4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 2,2-ジフルオロエタン-1-オール(3.19g、39.0mmol)とDMF(30mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(1.55g、39.0mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物にメチル 4-ブロモ-3-(ブロモメチル)ベンゾアート(6.0g、19.5mmol)とDMF(10mL)の混合物をゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)により精製し、標記化合物(1.9g)を得た。
ESI-MS: m/z 292.93 [M-1]-
[製造例8-2]
(4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)安息香酸(1.90g、6.44mmol)、THF(20mL)の混合物にジメチルスルフィドボラン(1.22mL、12.9mmol)を0℃でゆっくり加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、メタノールを加え、減圧下溶媒留去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.20g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.10-5.80 (m, 1H), 4.68-4.67 (m, 4H), 3.83-3.75 (m, 2H), 1.79-1.77 (m, 1H).
[製造例8-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 (4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)フェニル)メタノール(1.20g、4.27mmol)、トリフェニルホスフィン(1.68g、6.40mmol)、ジクロロメタン(15mL)の混合物に四臭化炭素(2.12g、6.40mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.80g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53-7.48 (m, 2H), 7.21 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.11-5.81 (m, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.84-3.76 (m, 2H).
[製造例8-4]
3-(4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(676mg、3.48mmol)とDMF(8mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(232mg、5.80mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)ベンゼン(0.80g、2.32mmol)とDMF(2mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.64g)を得た。
ESI-MS: m/z 457.13 [M+1]+
[製造例8-5]
2-ブチル-3-(3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)ベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.64g、1.39mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(533mg、2.09mmol)、酢酸カリウム(274mg、2.80mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(57mg、0.069mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.45g)を得た。
ESI-MS: m/z 505.28 [M+1]+
[製造例8-6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.45g、0.89mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.44g、1.34mmol)、炭酸カリウム(245mg、1.78mmol)、1,4-ジオキサン(2mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(36mg、0.044mmol)を加え、反応混合物を100℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.29g)を得た。
ESI-MS: m/z 674.81 [M+1]+
[実施例8]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-((2,2-ジフルオロエトキシ)メチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.29g、0.43mmol)、メタノール(3mL)の混合物に6mol/L塩酸(3mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(90mg)を得た。
ESI-MS: m/z 630.48 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.3 (bs, 1H), 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.40 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.72-7.69 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.06-6.98 (m, 2H), 6.09-5.80 (m, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.23 (s, 2H), 3.48-3.40 (m, 2H), 2.38-2.35 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.87-1.84 (m, 6H), 1.71-1.68 (m, 2H), 1.54 (s, 3H), 1.53-1.49 (m, 2H), 1.30-1.23 (m, 2H), 0.82 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例9-1]
3’-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール(1.77g、5.84mmol)とDMF(20mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(0.390g、9.72mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(1.20g、3.89mmol)とDMF(12mL)の混合物をゆっくり加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.65g)を得た。
ESI-MS: m/z 531.27 [M+1]+
[製造例9-2]
3’-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 アルゴン雰囲気下、3’-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール(0.65g、1.22mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.46g、1.83mmol)、酢酸カリウム(0.24g、2.44mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(50mg、0.061mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.45g)を得た。
ESI-MS: m/z 579.64 [M+1]+
[製造例9-3]
2-(4-((1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-[2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール]-3’-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 アルゴン雰囲気下、3’-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール(0.45g、0.77mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.38g、1.16mmol)、炭酸カリウム(0.21g、1.54mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、水(2mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(37mg、0.038mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.30g)を得た。
ESI-MS: m/z 748.36 [M+1]+
[実施例9]
2-(4-((1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-[2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール]-3’-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 2-(4-((1,7’-ジメチル-2’-プロピル-1H,3’H-[2,5’-ビベンゾ[d]イミダゾール]-3’-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.30g、0.40mmol)、メタノール(3mL)の混合物に6mol/L塩酸(3mL)を室温で加え、反応混合物を60℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(80mg)を得た。
ESI-MS: m/z 704.49 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.75 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.35 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.71-7.61 (m, 3H), 7.52 (s, 1H), 7.36-7.28 (m, 3H), 6.98-6.93 (m, 2H), 5.66 (s, 2H), 4.04 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.13 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.88-1.79 (m, 2H), 1.46 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例10-1]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 メチル 4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(1.10g、4.87mmol)とDMF(15mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(324mg、8.10mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(1.00g、3.24mmol)とDMF(10mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで洗浄し、水層に2mol/L塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.60g)を得た。
ESI-MS: m/z 441.13 [M+3]+
[製造例10-2]
エチル 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボン酸(0.55g、1.25mmol)、エタノール(8mL)の混合物に塩化チオニル(0.27mL、3.75mmol)をゆっくり加え、反応混合物を65℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、減圧下濃縮した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.48g)を得た。
ESI-MS: m/z 469.19 [M+3]+
[製造例10-3]
エチル 1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 アルゴン雰囲気下、エチル 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(0.48g、1.02mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.39g、1.54mmol)、酢酸カリウム(0.20g、2.04mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(0.041g、0.051mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.42g)を得た。
ESI-MS: m/z 515.31 [M+1]+
[製造例10-4]
エチル 1-(4-(3-(N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)スルファモイル)ピリジン-2-イル)-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 アルゴン雰囲気下、エチル 1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(0.40g、0.77mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.38g、1.16mmol)、炭酸カリウム(0.21g、1.54mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、水(2mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(31mg、0.038mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.30g)を得た。
ESI-MS: m/z 684.64 [M+1]+
[製造例10-5]
エチル 1-(4-(3-(N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)スルファモイル)ピリジン-2-イル)-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 エチル 1-(4-(3-(N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)スルファモイル)ピリジン-2-イル)-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(0.28g、0.40mmol)、トリフルオロ酢酸(4mL)、水(1mL)の混合物を55℃で6時間攪拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去し、残渣をジエチルエーテルで洗浄し、標記化合物(0.20g)を得た。
ESI-MS: m/z 640.37 [M+1]+
[実施例10]
1-(4-(3-(N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)スルファモイル)ピリジン-2-イル)-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 エチル 1-(4-(3-(N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)スルファモイル)ピリジン-2-イル)-3-(エトキシメチル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(0.20g、0.31mmol)、メタノール(2mL)の混合物に2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を0℃で加え、反応混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Sunfire C18(250x19mm)10μm、5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(68mg)を得た。
ESI-MS: m/z 612.54 [M+1]+
1H NMR (400Hz, DMSO-d6 in D2O) δ 8.60 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.31 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.50-7.47 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.01 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.70 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.15 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.66-2.61 (m, 2H), 1.89 (s, 3H), 1.62-1.57 (m, 2H), 1.52 (s, 6H), 1.46 (s, 3H), 0.95 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[実施例11]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.45g、0.99mmol)、2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.34g、0.99mmol)、炭酸セシウム(0.80g、2.47mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)、水(1mL)の混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(45mg、0.049mmol)、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(29mg、0.099mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBridge shield C18(250x19mm)10μm、5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(30mg)を得た。
ESI-MS: m/z 600.48 [M+1]+
1H NMR (400Hz, DMSO-d6) δ 8.60 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.33 (dd, J = 8.0, 1.2 Hz, 1H), 7.50-7.47 (m, 1H), 7.21-7.19 (m, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.79 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.08 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.87-1.75 (m, 8H), 1.57-1.51 (m, 2H), 1.35-1.33 (m, 2H), 0.85 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[実施例12]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-(プロポキシメチル)フェニル)-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-(プロポキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.65g、1.34mmol)、2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.47g、1.34mmol)、炭酸セシウム(1.09g、3.35mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、水(2mL)の混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(61mg、0.067mmol)、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(39mg、0.13mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Sunfire C18(250x19mm)10μm、5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(30mg)を得た。
ESI-MS: m/z 628.43 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.60 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 8.0, 1.2 Hz, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.21-7.20 (m, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.02 (7.6 Hz), 4.81 (s, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.12 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.87-1.80 (m, 8H), 1.59-1.52 (m, 2H), 1.43-1.29 (m, 4H), 0.85 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.80 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例13-1]
メチル 4-ブロモ-3-プロポキシベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 メチル 4-ブロモ-3-ヒドロキシベンゾアート(3.50g、15.1mmol)、炭酸セシウム(9.84g、30.3mmol)、DMF(50mL)の混合物に、1-ブロモプロパン(2.80g、22.7mmol)を0℃でゆっくり加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2.70g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.49 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.06 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.91 (s, 3H), 1.91-1.84 (m, 2H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例13-2]
(4-ブロモ-3-プロポキシフェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 メチル 4-ブロモ-3-プロポキシベンゾアート(2.70g、9.89mmol)、ジクロロメタン(30mL)の混合物に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1Mトルエン溶液、29.6mL、29.6mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2.20g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.50 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.80 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.01 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.89-1.82 (m, 2H), 1.09 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例13-3]
1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-プロポキシベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 (4-ブロモ-3-プロポキシフェニル)メタノール(2.20g、8.97mmol)、トリフェニルホスフィン(3.51g、13.4mmol)、ジクロロメタン(20mL)の混合物に、四臭化炭素(4.46g、13.4mmol)を0℃でゆっくり加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.70g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.01 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.91-1.82 (m, 2H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例13-4]
3-(4-ブロモ-3-プロポキシベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(1.60g、8.27mmol)とDMF(20mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(0.55g、13.7mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-プロポキシベンゼン(1.70g、5.51mmol)とDMF(15mL)の混合物をゆっくり加え、同温で4時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.40g)を得た。
ESI-MS: m/z 423.22 [M+3]+
[製造例13-5]
2-ブチル-3-(3-プロポキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-プロポキシベンジル)-2-ブチル-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(1.40g、3.32mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.84g、3.32mmol)、酢酸カリウム(0.65g、6.64mmol)、1,4-ジオキサン(30mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(135mg、0.166mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(1.20g)を得た。
ESI-MS: m/z 469.41 [M+1]+
[製造例13-6]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-プロポキシフェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 アルゴン雰囲気下、2-ブチル-3-(3-プロポキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-4-オン(0.90g、1.92mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.76g、2.30mmol)、炭酸カリウム(0.53g、3.84mmol)、1,4-ジオキサン(15mL)、水(3mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(78mg、0.096mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.40g)を得た。
ESI-MS: m/z 638.40 [M+1]+
[実施例13]
2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-プロポキシフェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 2-(4-((2-ブチル-4-オキソ-1,3-ジアザスピロ[4.4]ノナ-1-エン-3-イル)メチル)-2-プロポキシフェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.40g、0.62mmol)、メタノール(5mL)の混合物に6mol/L塩酸(5mL)を室温で加え、反応混合物を60℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBridge shield C18(250x19mm)10μm、5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(35mg)を得た。
ESI-MS: m/z 594.28 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.80 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.65-7.62 (m, 1H), 6.86 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.61 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 3.76-3.71 (m, 2H), 2.37-2.32 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.86-1.84 (m, 6H), 1.69-1.68 (m, 2H), 1.54-1.49 (m, 5H), 1.44 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.31 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.67 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例14-1]
エチル ペンタンイミダート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 ペンタンニトリル(2.0g、24.1mmol)とエタノール(20mL)の混合物に、塩化アセチル(15g、193mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で16時間攪拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去し、標記化合物(1.8g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 15.26 (s, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.32 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.64 - 1.57 (m, 2H), 1.41 - 1.29 (m, 2H), 0.94 - 0.90 (m, 3H).
[製造例14-2]
3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 エチル ペンタンイミダート(1.5g、11.6mmol)、メタノール(15mL)の混合物に、ペンタンヒドラジド(1.34g、11.6mmol)を0℃で加え、70℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.3g)を得た。
ESI-MS: m/z 182.2 [M+1]+
[製造例14-3]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール(500mg、2.75mmol)とDMF(5mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(132mg、3.3mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(0.93g、3.03mmol)をゆっくり加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.75g)を得た。
ESI-MS: m/z 408.52 [M+1]+
[製造例14-4]
3,5-ジブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール(100mg、0.24mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(63mg、0.27mmol)、酢酸カリウム(48mg、0.49mmol)、1,4-ジオキサン(3mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(19.9mg、0.024mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下、反応混合物を120℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(50mg)を得た。
ESI-MS: m/z 456.47 [M+1]+
[製造例14-5]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 アルゴン雰囲気下、3,5-ジブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(400mg、0.87mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.29g、0.87mmol)、炭酸カリウム(0.36g、2.61mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)、水(1mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(71mg、0.087mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下、反応混合物を120℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(250mg)を得た。
ESI-MS: m/z 625.53 [M+1]+
[実施例14]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(200mg、0.32mmol)、メタノール(2mL)の混合物に50%硫酸(2mL)を0℃で加え、反応混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Luna C18(250x50mm)10μm、0.1%ギ酸水溶液/アセトニトリル/メタノール)により精製し、標記化合物(35mg)を得た。
ESI-MS: m/z 581.49 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ11.58 (s,1H), 8.84 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.39 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.02 (dd, J = 7.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.22 - 317 (m, 2H), 2.72 - 2.67 (s, 2H), 2.52 - 2.56 (m, 2H), 2.07 (s, , 3H), 1.66 - 1.54 (m, 7H), 1.37 - 1.27 (m, 4H), 0.96 (t, J = 6.8 Hz ,3H), 0.89 - 0.84 (m, 6H).
[製造例15-1]
3-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(0.68g、3.88mmol)とDMF(10mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(0.26g、6.49mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(0.80g、2.59mmol)をゆっくり加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.60g)を得た。
ESI-MS: m/z 402.18 [M+1]+
[製造例15-2]
3-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 アルゴン雰囲気下、3-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(0.60g、1.49mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.38g、1.49mmol)、酢酸カリウム(0.29g、2.98mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(60mg、0.074mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.45g)を得た。
ESI-MS: m/z 450.38 [M+1]+
[製造例15-3]
N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-((2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)メチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 アルゴン雰囲気下、3-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(0.45g、1.0mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.39g、1.2mmol)、炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、水(2mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(41mg、0.050mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.28g)を得た。
ESI-MS: m/z 619.36 [M+1]+
[実施例15]
N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-((2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)メチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-((2-エチル-5,7-ジメチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)メチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.28g、0.45mmol)、メタノール(5mL)の混合物に6mol/L塩酸(5mL)を室温で加え、反応混合物を60℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(152mg)を得た。
ESI-MS: m/z 575.17 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.53 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.53-7.50 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.01 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.94-6.93 (m, 2H), 5.50 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.19 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.84 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.53-2.50 (m, 6H), 1.95 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例16-1]
4-((4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)オキシ)-2-エチルキノリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 2-エチルキノリン-4(1H)-オン(0.75g、4.38mmol)とDMF(10mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(0.292g、7.30mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(0.90g、2.92mmol)とDMF(10mL)の混合物をゆっくり加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.65g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.11 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71-7.66 (m, 3H), 7.50-7.43 (m, 2H), 7.06 (s, 1H), 5.40 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.57 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.85 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.30 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.17 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例16-2]
4-((3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)オキシ)-2-エチルキノリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 アルゴン雰囲気下、4-((4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)オキシ)-2-エチルキノリン(0.65g、1.62mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.41g、1.62mmol)、酢酸カリウム(0.31g、3.24mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(66mg、0.081mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.55g)を得た。
ESI-MS: m/z 448.21 [M+1]+
[製造例16-3]
N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-(((2-エチルキノリン-4-イル)オキシ)メチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 アルゴン雰囲気下、4-((3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)オキシ)-2-エチルキノリン(0.50g、1.11mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.44g、1.34mmol)、炭酸カリウム(306mg、2.22mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)、水(2mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(45mg、0.055mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(0.35g)を得た。
ESI-MS: m/z 617.36 [M+1]+
[実施例16]
N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-(((2-エチルキノリン-4-イル)オキシ)メチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(2-(エトキシメチル)-4-(((2-エチルキノリン-4-イル)オキシ)メチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.35g、0.56mmol)、メタノール(4mL)の混合物に6mol/L塩酸(4mL)を室温で加え、反応混合物を60℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(80mg)を得た。
ESI-MS: m/z 573.18 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.76 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.84 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.64-7.61 (m, 3H), 7.44 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.14 (s, 2H), 3.32-3.22 (m, 2H), 3.00 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 1.37 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 0.98 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例17-1]
1-メトキシオクタン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 メチル 2-メトキシアセタート(5.0g、48.1mmol)、トルエン(50mL)の混合物に、ヘキサン-2-オン(3.0mL、24.0mmol)、ナトリウムエトキシド(1.8g、26.4mmol)を室温で加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標記化合物(2g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 15.26 (s, 1H), 5.78 (s, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.32 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.64 - 1.57 (m, 2H), 1.41 - 1.29 (m, 2H), 0.94 - 0.92 (t, J = 13.2 Hz, 3H).
[製造例17-2]
5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 1-メトキシオクタン-2,4-ジオン(2.0g、11.6mmol)、エタノール(10mL)の混合物にヒドラジン一水和物(837mg、17.4mmol)を室温で加え、反応混合物を80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去し、標記化合物(1.8g)を得た。
ESI-MS: m/z 169.2 [M+1]+
[製造例17-3]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール(1.0g、5.95mmol)とDMF(5mL)の混合物に、60%水素化ナトリウム(357mg、8.93mmol)を0℃でゆっくり加え、同温で30分間攪拌した。反応混合物に1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(2.3g、7.74mmol)をゆっくり加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.8g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) (Desired): δ 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 6.8 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.16 (s, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.53 (s, 2H) ,4.48 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.60 (q, J = 14.0 Hz, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.50 (t, J = 15.6 Hz, 2H), 1.59 - 1.53 (m, 2H), 1.41 - 1.35 (m, 2H), 1.33 - 1.26 (m, 3H), 0.90 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例17-4]
5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール(250mg、0.634mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(242mg、0.951mmol)、酢酸カリウム(186mg、1.90mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(52mg、0.063mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下、反応混合物を120℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(200mg)を得た。
ESI-MS: m/z 443.15[M+1]+.
[製造例17-5]
2-(4-((5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 アルゴン雰囲気下、5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール(800mg、1.81mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(719mg、2.17mmol)、炭酸セシウム(1.76g、5.43mmol)、1,4-ジオキサン(5mL)、水(1mL)の混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(209mg、0.180mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下、反応混合物を120℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.5g)を得た。
ESI-MS: m/z 612.37[M+1]+
[実施例17]
2-(4-((5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 2-(4-((5-ブチル-3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(500mg、0.818mmol)、メタノール(5mL)の混合物に50%硫酸(3mL)を0℃で加え、反応混合物を70℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(Luna C8(250x50mm)10μm、0.1%ギ酸水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(79mg)を得た。
ESI-MS: m/z 568.36[M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ11.20 (s, 1H), 8.84 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.39 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.0, 4.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.90 (s, 2H), 6.10 (s, 1H), 5.34 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 4.08 (bs, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.20 - 3.15 (m, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.63 (s, 3H), 1.52 - 1.48 (m, 2H), 1.36 - 1.27 (m, 2H), 0.93 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例18-1]
4-(アジドメチル)-1-ブロモ-2-(エトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(1.1g、3.57mmol)、アジ化ナトリウム(0.69g、10.7mmol)、アセトン(5mL)、水(5mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を加え、減圧下溶媒留去した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.8g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 2.0, 8.0 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.32 (s, 2H), 3.67 - 3.61 (m, 2H), 1.30 (t, J = 14 Hz, 3H).
[製造例18-2]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,3-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 4-(アジドメチル)-1-ブロモ-2-(エトキシメチル)ベンゼン(3.0g、11.1mmol)、ヘキサ-1-イン(0.91g、11.1mmol)、tert-ブタノール(15mL)、水(15mL)の混合物を150℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.0g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.50 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 8.4 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 3.62 (q, J = 14.0 Hz, 2H), 2.50 (t, J = 15.2 Hz, 2H), 1.59 -1.54 (m, 2H), 1.53 - 1.51 (m, 2H), 1.35 - 1.27 (m, 3H), 0.90 (t, J = 14.8 Hz, 3H).
[製造例18-3]
5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,3-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,3-トリアゾール(1.3g、3.69mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.4g、5.53mmol)、酢酸カリウム(1.09g、11.1mmol)、1,4-ジオキサン(13mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(301mg、0.369mmol)を加え、反応混合物を100℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.6g)を得た。
ESI-MS: m/z 400.3[M+1]+
[製造例18-4]
2-(4-((5-ブチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 アルゴン雰囲気下、5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,3-トリアゾール(0.43g、1.08mmol)、2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.30g、0.91mmol)、炭酸セシウム(0.37g、2.71mmol)、1,4-ジオキサン(4.5mL)、水(0.5mL)の混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(73mg、0.09mmol)を加え、反応混合物を100℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.35g)を得た。
ESI-MS: m/z 569.33[M+1]+
[実施例18]
2-(4-((5-ブチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 2-(4-((5-ブチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.35g)、トリフルオロ酢酸(2mL)の混合物を60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)、および高速液体クロマトグラフィー(Luna C8(250x50mm)10μm、0.1%ギ酸水溶液/アセトニトリル/メタノール)により精製し、標記化合物(8.5mg)を得た。
ESI-MS: m/z 525.33[M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.25 (s, 1H), 8.83 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71 - 7.68 (m, 1H), 7.60 - 7.54 (m, 1H), 7.24 - 7.22 (m, 1H), 7.00 - 6.94 (m, 2H), 5.65 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.22 - 3.16 (m, 2H), 2.63 - 2.59 (m, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.54 - 1.47 (m, 2H), 1.33 - 1.24 (m, 2H), 0.95 (t, J = 14 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 14.8 Hz, 3H).
[製造例19-1]
1-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(メトキシメチル)ベンゼン(0.60g、2.0mmol)および3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール(0.55g、3.1mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.85g、6.12mmol)を加えた。反応混合物を70℃で16時間加熱し、反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.45g)を得た。
ESI-MS: m/z 394.35 [M+1]+.
[製造例19-2]
3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 1-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール(0.45g、1.1mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(0.72g、2.8mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下で酢酸カリウム(0.33g、3.4mmol)を加えた。反応混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(0.04g、0.06mmol)を加え、100℃で12時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.25g)を得た。
ESI-MS: m/z 441.90 [M+1]+.
[製造例19-3]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.25g、0.56mol)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.22g、0.68mmol)のアセトニトリル/水(3.5mL、6:1)撹拌溶液に、室温で炭酸カリウム(0.15g、1.1mmol)を加えた。上記懸濁液に、アルゴン雰囲気下でテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.03g、0.028mmol)を添加し反応混合物を85℃で12時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.20g)を得た。
ESI-MS: m/z 611.25 [M+1]+
[実施例19]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 メタノール(5mL)中の2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.20g、0.32mmol)撹拌溶液に、6mol/L塩酸(5mL)を室温で加えた。反応混合物を60℃で16時間撹拌後、室温とし、減圧下で濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣を、高速液体クロマトグラフィー(SunfireC18(21×250mm、10μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(44mg)を得た。
ESI-MS: m/z 567.35 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.25 (br, s, 1H), 8.81 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.39 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.70-7.67 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.35 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.71-2.61 (m, 2H), 2.57-2.53 (m, 2H), 2.05 (s, 3H), 1.65-1.53 (m, 7H), 1.35-1.25 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 6H).
[実施例20]
N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 アセトニトリル/水(3.5mL、6:1)中の2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.17g、0.5mmol)および3,5-ジブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.25g、0.55mol)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、室温で炭酸ナトリウム(0.16g、1.5mmol)を加えた。反応混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.028g、0.025mmol)を加え、得られた反応混合物を85°Cで12時間加熱した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣を、高速液体クロマトグラフィー(Sunfire C18(21×250 mm、10μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(8mg)を得た。
ESI-MS: m/z 601.23 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.65 (d, J = 4.4, 1H), 8.38 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.40 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.20 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.64-1.59 (m, 4H), 1.37-1.30 (m, 4H), 0.98 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.90-0.89 (m, 6H).
[製造例21-1]
N-(2-シクロプロピルエタンチオイル)ペンタンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 ペンタン酸(1.43mL、13.0mmol)、プロピルホスホン酸無水物(15.0mL)およびシクロプロパンカルボチオアミド(1.50g、13.0 mmol)の混合物を90℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温とし炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.70g)を得た。
ESI-MS: m/z 200.17 [M+1]+
[製造例21-2]
tert-ブチル 2-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)ヒドラジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(5.0g、16mmol)のエタノール(50mL)撹拌溶液に、炭酸カリウム(4.48g、32.4mmol)およびtert-ブチル ヒドラジンカルボキシラート(6.42g、48.6mmol)を氷冷下で加えた。反応混合物を60℃で2時間加熱後、室温とし、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(3.7g)を得た。
ESI-MS: m/z 359.19 [M+1]+.
[製造例21-3]
(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)ヒドラジン 2,2,2-トリフルオロアセタート 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 tert-ブチル 2-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)ヒドラジン-1-カルボキシラート(8.0g、22mmol)のジクロロメタン(100mL)撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を0℃で加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジエチルエーテルで洗浄後、減圧下で乾燥し、標記化合物(7.2g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 259.18 [M+1]+
[製造例21-4]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 上記で得られた、粗(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)ヒドラジン 2,2,2-トリフルオロアセタート(1.62g)の酢酸(1.0mL)および1,4-ジオキサン(1.0mL)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、N-(2-シクロプロピルエタンチオイル)ペンタンアミド(0.70g、3.5mmol)および酢酸ナトリウム(0.72g、 8.8mmol)を加え80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.25g)を得た。
ESI-MS: m/z  406.47 [M+1]+
[製造例21-5]
5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1-(3-プロポキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 4-ジオキサン(1.7mL)中の1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.25g、0.61mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(0.17g、0.67mmol)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.18g、1.9mmol)、[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.045g,0.061mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.12g)を得た。
ESI-MS: m/z 453.90 [M+1]+
[製造例21-6]
2-(4-((5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1-(3-プロポキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.12g、0.26mmol)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.10g、0.32mmol)の1,4-ジオキサン(2.0mL)および水(0.5mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、炭酸カリウム(0.11g、0.794mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.02g、0.02mmol)を加えた。反応混合物を90℃で16時間加熱し、室温に冷却後、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下濃縮して、標記化合物(0.15g)を得た。単離された化合物は精製することなく次の反応に使用した。
ESI-MS: m/z 623.85 [M+1]+
[実施例21]
2-(4-((5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 上記で得られた2-(4-((5-ブチル-3-(シクロプロピルメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.15g)をメタノール(1.5mL)に溶解し、0℃で6mol/L塩酸(1.5mL)を加え、反応混合物を60℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去した。残渣を、高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(9mg)を得た。
ESI-MS: m/z 579.40 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.17 (br, s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.36 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.00-6.96 (m, 2H), 5.36 (s, 2H), 4.06 (s, 2H), 3.19 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.72-2.66 (m, 2H), 2.47-2.45 (m, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.63-1.55 (m, 5H), 1.35-1.29 (m, 2H), 1.06-1.02 (m, 1H), 0.96 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.44-0.40 (m, 2H), 0.18-0.14 (m, 2H).
[製造例22-1]
5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 5-ブチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-アミン(0.50g,3.54mmol)の1-プロパノール(10mL)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、水酸化カリウム(0.39g,7.08mmol)を加え100℃で12時間撹拌した。
反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、目的化合物を(0.50g)を得た。これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 184.18 [M+1]+.
[製造例22-2]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.50g,2.73mmol)と1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(1.68g)のジメチルホルムアミド(10mL)撹拌溶液に、窒素雰囲気下で炭酸カリウム(1.13g,8.19mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によりにより精製し、1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.35g)および1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.20g)を得た。
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
ESI-MS: m/z 410.10 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.07 (dd, J = 8.4 Hz, 2.4 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 4.06 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.53 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.70-1.65 (m, 2H), 1.56-1.49 (m, 2H), 1.31-1.24 (m, 2H), 1.16 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
ESI-MS: m/z 410.05 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.07 (dd, J = 8.4 Hz, 2.4 Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 4.28 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.53 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.42 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.73-1.66 (m, 2H), 1.60-1.52 (m, 2H), 1.33-1.23 (m, 2H), 1.18 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.92-0.85 (m, 6H).
[製造例22-3]
5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.20g,0.49mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.25g,0.97mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.14g,1.46mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.020g,0.024 mmol)を加え、反応混合物を90℃で6時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.32g)を得た。これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 457.90 [M+1]+.
[製造例22-4]
2-(4-((5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 上記で得られた粗5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.32g,0.70mmol)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.28g,0.84mmol)の1,4-ジオキサン(5mL)および水(1mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、炭酸カリウム(0.29g,2.10mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.028g,0.035mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温にした後、減圧下溶媒留去し標記化合物(0.40g)を得た。これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 627.10 [M+1]+
[実施例22]
2-(4-((5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 上記で得られた粗2-(4-((5-ブチル-3-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.35g)のメタノール(3mL)溶液に6mol/L塩酸(3.0mL)を加え、室温で6時間攪拌した。
減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8 (19×250 mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(34mg)を得た。
ESI-MS: m/z 583.30 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.20 (br, s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.36 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.01(s, 2H), 5.28 (s, 2H), 4.10-4.06 (m, 4H), 3.21 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.68 (t, J= 7.6 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.73-1.64 (m, 2H), 1.62-1.55 (m, 5H), 1.38-1.28 (m, 2H), 0.98 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例23-1]
3-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.15g、0.36mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.73g、0.73mmol)の1,4-ジオキサン(8.0mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.18g、1.1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.014g、0.018mmol)を加え、反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温にした後、減圧下溶媒留去し標記化合物(0.30g)を得、これを次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 458.22 [M+1]+
[製造例23-2]
2-(4-((3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 上記で得られた粗3-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール(0.30g)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.20g、0.60mmol)の1,4-ジオキサン(5.0mL)および水(1.0mL)撹拌溶液に、窒素下で炭酸カリウム(0.25g、1.8mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.049g、0.06mmol)を加え、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.35g)を得、精製することなく次の反応に使用した。
ESI-MS: m/z 627.21 [M+1]+
[実施例23]
2-(4-((3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 上記で得られた粗2-(4-((3-ブチル-5-プロポキシ-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.35g)のジクロロメタン(7.0mL)撹拌溶液に、4mol/L塩酸の1,4-ジオキサン溶液(3.5mL)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(X Select CSH C18(19×250mm,5μm)1mM炭酸水素アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(4.5mg)を得た。
ESI-MS: m/z 583.2 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.23 (br s, 1H), 8.82 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.38 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.70-7.67 (m, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 4.32 (t, J= 6.4 Hz, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.22-3.17 (m, 2H), 2.49-2.40 (m, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.75-1.70 (m, 2H), 1.60-1.54 (m, 5H), 1.36-1.26 (m, 2H), 0.97-0.94 (m, 6H), 0.91-0.85 (m, 3H).
[製造例24-1]
3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロプロピル)-4H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 2,2-ジフルオロ酪酸エチル(1.0g、6.57mmol)のエタノール(15mL)撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(0.16mL、5.26mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を90℃で1時間撹拌後、室温に冷却し、ペンタンイミドアミド塩酸塩(0.99g、7.23mmol)および水酸化ナトリウム(0.29g、7.23mmol)を加え90℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し標記化合物(1.0g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 204.00 [M+1]+.
[製造例24-2]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 上記で得られた粗3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロプロピル)-4H-1,2,4-トリアゾール(1.00g)および1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(1.80g)のジメチルホルムアミド(20mL)撹拌溶液に、炭酸カリウム(1.69g、12.3mmol)を加えた。反応混合物を70℃で16時間加熱し。氷冷し水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.70g)を得た。
ESI-MS: m/z 430.10 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.46 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.51 (q, 7.2 Hz, 2H), 2.77 (t, J =7.6 Hz, 2H), 2.31-2.21 (m, 2H), 1.59-1.51 (m, 2H), 1.31-1.24 (m, 2H), 1.15 (t, J=7.2 Hz, 3H), 0.95 (t, J=7.6 Hz, 3H), 0.83 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例24-3]
5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.40g、0.93mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.35g、1.4mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.23g、2.3mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.068g、0.093mmol)を加え、反応混合物を90℃で3時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去し,標記化合物(0.40g)を得、これを精製せず次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 477.85 [M+1]+.
[製造例24-4]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 上記で得られた粗5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.40g)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.33g、1.01mmol)を1,4-ジオキサン(10mL)および水(1mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.29g、2.1mmol)を加えた。アルゴン雰囲気下反応混合物に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.07g、0.08mmol)を加え、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.25g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 647.45 [M+1]+
[実施例24]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 上記で得られた粗2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロプロピル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.25g、0.38mmol)のメタノール(3mL)撹拌溶液に、6mol/L塩酸(3.0mL)を加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌後、反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(26mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (br, s, 1H), 8.83 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.41 (dd, J = 8.0,1.2 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.4, 4.8 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.04 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.19 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.34-2.24 (m, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.63-1.56 (m, 5H), 1.36-1.31 (m, 2H), 0.99-0.94 (m, 6H), 0.86 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
ESI-MS: m/z 603.2 [M+1]+
[製造例25-1]
5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 エタノール(50mL)中のエチル2,2-ジフルオロペンタノアート(5.00g、30.1mmol)の撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(1.17mL、24.1mmol)をゆっくりと加え90℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ペンタンイミドアミド塩酸塩(3.32g、33.10mmol)および水酸化ナトリウム(1.20g、33.1mmol)を加え、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し標記化合物(3.8g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 218.05 [M+1]+
[製造例25-2]
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 上記で得られた粗5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(4.50g)と1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(6.38g、20.71mmol)のジメチルホルムアミド(45mL)撹拌溶液に、窒素雰囲気下で炭酸カリウム(7.16g、51.78mmol)を加え反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.50 g)および、1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.30 g)を得た。
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
ESI-MS: m/z 445.75 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.08 (dd, J = 8.0 Hz, 1.6 Hz, 1H), 5.45 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.51 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.28-2.16 (m, 2H), 1.58-1.51 (m, 2H), 1.45-1.39 (m, 2H), 1.31-1.23 (m, 2H), 1.14 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.05 (dd, J = 8.0 Hz, 1.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.51 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.39-2.26 (m, 2H), 1.65-1.57 (m, 2H), 1.51-1.42 (m, 2H), 1.35-1.26 (m, 2H), 1.44 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.93-0.88 (m, 6H).
ESI-MS: m/z 445.95 [M+1]+
[製造例25-3]
5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 1,4-ジオキサン(15mL)中の1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.50g、1.13mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.34g、1.35mmol)溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.22g、2.25mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.045g、0.056mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去し,標記化合物(0.60g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した
ESI-MS: m/z 492.15 [M+1]+
[製造例25-4]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 上記で得られた粗5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.55g)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.44g、1.34mmol)の1,4-ジオキサン(15mL)および水(2.0mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、炭酸カリウム(0.30g、2.24mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.045g、0.056mmol)を加え、反応混合物を90℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.65g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 661.0 [M+1]+
[実施例25]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 上記で得られた粗2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.65g)のメタノール(4.0mL)撹拌溶液に、6mol/L塩酸(2.0mL)を加え、反応混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(90mg)を得た。
ESI-MS: m/z 617.50 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.23 (br, s, 1H), 8.81 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.70-7.67 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.06-7.03 (m, 1H), 6.97-6.94 (m, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.79 (t J=7.6 Hz, 2H), 2.32-2.21 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.63-1.56 (m, 5H), 1.47-1.41 (m, 2H), 1.33-1.27 (m, 2H), 0.96-0.92 (m, 6H), 0.86 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例26-1]
1-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(2.0g、9.21mmol)および1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(メトキシメチル)ベンゼン(2.71g、9.21mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)中撹拌溶液に、窒素雰囲気下で炭酸カリウム(3.18g、23.0mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.60g)を得た。
ESI-MS: m/z 430.12 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30-7.29 (m, 1H), 7.09-7.06 (m, 1H)), 5.45 (s, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.34 (t, J = 6.4 Hz, 3H), 2.78 (t, J = 3.6 Hz, 2H), 2.29-2.25 (m, 2H), 1.59-1.51 (m, 2H), 1.46-1.24 (m, 4H), 0.91 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 0.84 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例26-2]
5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 1,4-ジオキサン(10mL)中の1-(4-ブロモ-3-(メトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.60g、1.4mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.42g、1.67mmol)の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.34g、3.49mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.06g、0.07mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過し、濾液を減圧下溶媒留去し,標記化合物(0.56g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 478.30 [M+1]+.
[製造例26-3]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 上記で得られた粗5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.50g)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.35g、1.1mmol)の1,4-ジオキサン(4.0mL)および水(1.0mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、室温で炭酸カリウム(0.36g、2.7mmol)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.085g,0.10mmol)を加え、反応混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.48g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 647.27 [M+1]+
[実施例26]
2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 上記で得られた粗2-(4-((5-ブチル-3-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.48g)のメタノール(3.0mL)攪拌溶液に6mol/L塩酸(3.0mL)を加え、反応混合物を60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(33.0mg)を得た。
ESI-MS: m/z 603.25 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 11.27 (br, s, 1H), 8.81 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.40-8.38 (m, 1H), 7.70-7.67 (m, 1H), 7.26 (s, 1H)), 7.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.79 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.29-2.19 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.63-1.55 (m, 5H), 1.48-1.32 (m, 4H), 0.94-0.84 (m, 6H).
[製造例27-1]
3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.35g,0.79mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.40g、1.58mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.19g、2.0mmol)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.064g、0.078mmol)を加え、反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過後、濾液を減圧下溶媒留去し,標記化合物(0.60g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 492.35 [M+1]+.
[製造例27-2]
2-(4-((3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 上記で得られた粗3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.60g)および2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.40g、1.22mmol)を1,4-ジオキサン(10.0mL)および水(1.0mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下、炭酸カリウム(0.42g、3.05mmol)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.099g、0.12mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.50g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 661.79 [M+1]+
[実施例27]
2-(4-((3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 上記で得られた粗2-(4-((3-ブチル-5-(1,1-ジフルオロブチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.50g)のメタノール(6.0mL)撹拌溶液に6mol/L塩酸(6.0mL)を加え、反応混合物を60℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM炭酸水素アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(38mg)を得た。
ESI-MS: m/z 617.5 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (br, s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.36 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.03-6.94 (m, 2H), 5.52 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.42-2.33 (m, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.68-1.45 (m, 7H), 1.37-1.28 (m, 2H), 0.98-0.92 (m, 6H), 0.88 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[製造例28-1]
エチル 2-イミノ-2-(2-ペンタノイルヒドラジネイル)アセタート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 エチル2-アミノ-2-チオキソアセタート(10g、75mmol)のジクロロメタン(80mL)撹拌溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下ペンタンヒドラジド(14.4g、124mmol)を加え反応混合物を室温で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し、乾燥し標記化合物(8.0g)を得た。
ESI-MS: m/z 215.95 [M+1]+
[製造例28-2]
エチル 5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 ジフェニルエーテル(80mL)中のエチル2-イミノ-2-(2-ペンタノイルヒドラジネイル)アセタート(8.00g、37.3mmol)撹拌溶液を210℃で2時間加熱した。反応混合物を室温としシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(1.8g)を得た。
ESI-MS: m/z 198.10 [M+1]+
[製造例28-3]
エチル 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 エチル5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(1.80g、9.13mmol)と1-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-(エトキシメチル)ベンゼン(3.37g、11.0mmol)のジメチルホルムアミド(7mL)撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、炭酸カリウム(3.78g、27.4mmol)を加え70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.80g)を得た。
ESI-MS: m/z 423.80 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.07 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 5.49 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 4.31-4.26 (m, 2H), 3.54-3.49 (m, 2H), 2.79 (t, J = 7.2 Hz, 2H). 1.60-1.50 (m, 2H), 1.33-1.24 (m, 5H), 1.15 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.84 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
[製造例28-4]
2-(1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)プロパン-2-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 テトラヒドロフラン(8.0mL)中のエチル 1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキシラート(0.50g、1.18mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下で臭化メチルマグネシウム(3.0M ジエチルエーテル溶液、1.6mL、4.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌後、反応混合物に氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.24g)を得た。
ESI-MS: m/z 410.10 [M+1]+
[製造例28-5]
2-(5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)プロパン-2-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 2-(1-(4-ブロモ-3-(エトキシメチル)ベンジル)-5-ブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)プロパン-2-オール(0.24g、0.58mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(0.18g、0.70mmol)の1,4-ジオキサン(3.0mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、酢酸カリウム(0.11g、1.2mmol)および、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.023g、0.03mmol)を加え、反応混合物を80℃で6時間加熱した。反応混合物を室温とし、セライトを用いて濾過後、濾液を減圧下溶媒留去し,標記化合物(0.30g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 458.15 [M+1]+
[製造例28-6]
2-(4-((5-ブチル-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 上記で得られた、粗2-(5-ブチル-1-(3-(エトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)プロパン-2-オール(0.30g)と2-クロロ-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.22g、0.66mmol)の1,4-ジオキサン(2.3mL)と水(0.7mL)中の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下で炭酸カリウム(0.18g、1.3mmol)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.030g、0.032mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.30g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 627.25 [M+1]+
[実施例28]
2-(4-((5-ブチル-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 上記で得られた粗2-(4-((5-ブチル-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(3,4-ジメチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.30g)のメタノール(3.0mL)撹拌溶液に、6mol/L塩酸(3.0mL)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(32.0mg)を得た。
ESI-MS: m/z 583.5 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.24 (br, s, 1H), 8.76 (bs, 1H), 8.36 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.63 (bs, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.02-6.97 (m, 2H), 5.39 (s, 2H), 4.94 (bs, 1H), 4.07 (s, 2H), 3.22-3.17 (m, 2H), 2.72 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.63-1.56 (m, 5H), 1.45 (s, 6H), 1.36-1.29 (m, 2H), 0.96 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
[実施例29]
N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 2-クロロ-N-(4-クロロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.38g、1.09mmol)および3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.40g、0.90mmol)のアセトニトリル/水(7mL,6:1)の混合物に、アルゴン雰囲気下、室温で炭酸カリウム(0.37g,2.72mmol)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.037g、0.045mmol)を加え、100℃で16時間加熱した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(Sunfire C18(21×250mm、10μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(63mg)を得た。
ESI-MS: m/z 587.25 [M+1]+.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 8.62 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.36 (dd, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.52-7.49 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.66-1.57 (m, 4H), 1.38-1.27 (m, 4H), 0.90-0.86 (m, 6H).
[製造例30-1]
4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(2.0g、20mmol)のクロロホルム(40mL)溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下でN-ブロモスクシンイミド(3.63g,20.4mmol)を加え30分間撹拌した。室温に昇温し2時間撹拌後、反応混合物に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮して、標記化合物(2.0g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 177.10 [M+1]+
[製造例30-2]
N-(4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-クロロピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 上記で得られた、粗4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(0.50g)のテトラヒドロフラン(5mL)撹拌溶液に、60%水素化ナトリウム(0.19g、4.7mmol)を窒素雰囲気下、氷冷下で加えた。30分後、2-クロロピリジン-3-スルホニルクロリド(0.50g,2.4mmol)を加え室温で6時間撹拌了後、反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、濃縮し標記化合物(0.40g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 351.75 [M-1]-
[製造例30-3]
N-(4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-クロロ-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 上記で得られた粗4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(0.40g)のテトラヒドロフラン(5mL)撹拌溶液に、60%水素化ナトリウム(0.104g、2.61mmol)を氷冷下で少しずつ加え、30分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(0.06mL,0.7mmol)を反応混合物に滴下し、反応混合物を室温まで昇温後1時間撹拌した。反応混合物に氷冷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.10g)を得た。
ESI-MS: m/z 397.75 [M+1]+
[実施例30]
N-(4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 アルゴン雰囲気下、N-(4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-クロロ-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.10g,0.25mmol)、3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.13g,0.30mmol)、炭酸ナトリウム(0.08g,0.75mmol)の混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01g,0.01mmol)を加え、反応混合物を85℃で12時間加熱した。室温に冷却後、減圧下溶媒留去し、残渣を高速液体クロマトグラフィー(Sunfire C18(21×250mm、10μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(7mg)を得た。
ESI-MS: m/z 631.10 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 8.61 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 8.0 Hz, 4.4 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.10 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.36 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.75 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.61-1.57 (m, 4H), 1.36-1.29 (m, 4H), 0.89-0.85 (m, 6H).
[製造例31-1]
4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(10g、102mmol)のメタノール(500mL)溶液に、窒素雰囲気下、1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボラート)(46.9g、133mmol)を加え、反応混合物を50℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温とし減圧下で濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(2g)を得た。
ESI-MS: m/z 117.09 [M+1]+.
[製造例31-2]
2-クロロ-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
 4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(1.40g,12.1mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に、氷冷下、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(0.96g,24mmol)を加え1時間撹拌し後、2-クロロピリジン-3-スルホニルクロリド(3.07g,14.5mmol)テトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下し、氷冷下3時間撹拌した。反応混合物に氷冷水を加え、水層を減圧下濃縮し、標記化合物(2.1g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 292.00 [M+1]+.
[製造例31-3]
2-クロロ-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
 上記で得られた粗2-クロロ-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド(2.1g,)のジメチルホルムアミド(20mL)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下で60%水素化ナトリウム(0.58g,14mmol)を加え、同温度で15分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(0.82mL,10.8mmol)を反応混合物に滴下し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.45g)を得た。
ESI-MS: m/z 335.90 [M+1]+.
[実施例31]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
 2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.45g,1.34mmol)および3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.71g,1.61mmol)のアセトニトリル(5mL)および水(1.2mL)中の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、炭酸ナトリウム(0.43g,4.02mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.08g,0.07mmol)を加え、反応混合物を80℃で6時間加熱した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XBRIDGE C8(19×250mm,5μm)5mMトリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(29mg)を得た。
ESI-MS: m/z 571.20 [M+1]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.10-7.04 (m, 2H), 5.41 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.79 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.66-1.55 (m, 4H), 1.36-1.27 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 6H).
[製造例32-1]
2-シクロプロピル-3-オキソブタンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 テトラヒドロフラン(10mL)中の2-シクロプロピルアセトニトリル(1.0g、12mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、-78℃で リチウムジイソプロピルアミド (1.5Mテトラヒドロフラン溶液、9.8mL、15mmol)を滴下加えた。混合物を10分間撹拌した後、無水酢酸(1.16mL,12.3mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を-78℃で滴下した。室温に昇温し10分間撹拌後、反応混合物に2mol/L塩酸をゆっくりと加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.70g)を得た。
ESI-MS: m/z 122.00 [M-H]-
[製造例32-2]
4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
 ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.18g,17.1mmol)のメタノール(15mL)撹拌溶液に、室温で酢酸ナトリウム(1.4g,17mmol)を加えた。1時間撹拌後、2-シクロプロピル-3-オキソブタンニトリル(0.70g,5.7mmol)を反応混合物に加え、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温とし、氷冷水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.30g)を得た。
ESI-MS: m/z 139.20 [M+H]+
[製造例32-3]
2-クロロ-N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
 4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-アミン(0.10g、0.72mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下で60%水素化ナトリウム(0.058g、1.45mmol)を加え、30分撹拌後、2-クロロピリジン-3-スルホニルクロリド(0.18g,0.72mmol)を加えた。室温で6時間撹拌後、反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.25g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 313.95 [M+H]+
[製造例32-4]
2-クロロ-N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
 上記で得られた粗2-クロロ-N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.25g)のテトラヒドロフラン(5mL)撹拌溶液に、60%水素化ナトリウム(0.063g、1.59mmol)を氷冷下、ゆっくりと加え、30分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(0.09mL,1.2mmol)を反応混合物に加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に、氷冷水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(0.10g)を得た。
ESI-MS: m/z 357.90 [M+H]+
[製造例32-5]
N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
 アセトニトリル(2mL)、水(0.20mL)、2-クロロ-N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.10g,0.27mmol)、3,5-ジブチル-1-(3-(メトキシメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)-1H-1,2,4-トリアゾール(0.14g,0.33mmol)および炭酸ナトリウム(0.088g,0.83mmol)の混合物にアルゴン雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.016g,0.014mmol)を加えた。80℃で6時間撹拌後、室温とし、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下溶媒留去し、標記化合物(0.10g)を得、これを精製せずに次の工程に使用した。
ESI-MS: m/z 637.45 [M+H]+
[実施例32]
N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
 上記で得られた粗N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)フェニル)-N-(メトキシメチル)ピリジン-3-スルホンアミド(0.10g、0.48mmol)のメタノール(2.0mL)溶液に6mol/L塩酸(1.5mL)を加え、反応混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温とし、減圧下溶媒留去後、残渣を高速液体クロマトグラフィー(XSelect CSH C18(19×250mm,5μm)5mM酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)により精製し、標記化合物(5mg)を得た。
ESI-MS: m/z 593.30 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.25 (br, s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.35 (s, 2H), 4.01 (s, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.70 (t, J= 7.6 Hz, 2H), 2.55 (t, J= 7.2 Hz, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.65-1.55 (m, 4H), 1.37-1.27 (m, 4H), 1.24-1.20 (m, 1H), 0.90-0.84 (m, 6H), 0.57-0.47 (m, 4H).
[実施例33]
N-(4-ブロモ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
[実施例34]
2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)-N-(4-フルオロ-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
[実施例35]
N-(4-シクロプロピル-3-メチルイソオキサゾール-5-イル)-2-(4-((3,5-ジブチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(エトキシメチル)フェニル)ピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
[比較例1]
 比較例1として、下記式で表されるスパルセンタンを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
[試験例1-1:エンドセリンA受容体阻害作用]
 エンドセリンA受容体の阻害作用を以下の方法で検討した。
 ヒトEndothelin A受容体(Accession Number NP_001948.1)を強制発現させたCHO-K1-mt aequorin細胞を抗生剤無添加の培地で18時間培養した後、PBS-EDTA(5mM EDTA)で処理し、遠心分離後(2分、405×g、室温)、アッセイバッファー(DMEM/HAM‘s F12 with HEPES+0.1% BSA protease free)に懸濁させた。
 1×10個/mLの細胞を終濃度5μMのCoelenterazin h(Molecular Probes)存在下4時間室温でインキュベートし、Endothelinによるアゴニスト反応を確認し、EC80に相当するEndothelin濃度を求めた。
 続いて96穴プレートに10000個/wellのCoelenterazin h処置した細胞懸濁液を50μLと被験物質(終濃度0.5%DMSO)を含むアッセイバッファー50μL添加し、15分後に終濃度がEC80濃度になるようにEndothelinを添加し、FDSS6000(浜松ホトニクス)にて受容体活性を発光量で測定した。IC50値はXLfit(IDBS)を用いて算出した。
 IC50値が10nM以下、又は10nMで50%以上の阻害作用を示した場合「A」、IC50値が100nMより大きい、又は100nMで50%より小さい阻害作用を示した場合「C」、「A」と「C」の間のものを「B」とした。結果を表1-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000184
[試験例1-2:エンドセリンB受容体阻害作用]
 エンドセリンB受容体の阻害作用を以下の方法で検討した。
 ヒトEndothelin B受容体(Accession Number NP_000106.1)を強制発現させたCHO-K1-mt aequorin細胞を抗生剤無添加の培地で18時間培養した後、PBS-EDTA(5mM EDTA)で処理し、遠心分離後(2分、405×g、室温)アッセイバッファー(DMEM/HAM‘s F12 with HEPES+0.1% BSA protease free)に懸濁させた。
 1×10個/mLの細胞を終濃度5μMのCoelenterazin h(Molecular Probes)存在下4時間室温でインキュベートし、Endothelinによるアゴニスト反応を確認し、EC80に相当するEndothelin濃度を求めた。
 続いて96穴プレートに10000個/wellのCoelenterazin h処置した細胞懸濁液を50μLと被験物質(終濃度0.5%DMSO)を含むアッセイバッファー50μL添加し、15分後に終濃度がEC80濃度になるようにEndothelinを添加し、FDSS6000(浜松ホトニクス)にて受容体活性を発光量で測定した。IC50値はXLfit(IDBS)を用いて算出した。
 IC50値が5000nM以下、又は5000nMで50%以上の阻害作用を示した場合「A」、IC50値が25000nMより大きい、又は25000nMで50%より小さい阻害作用を示した場合「C」、「A」と「C」の間のものを「B」とした。結果を表1-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000185
 ETA選択性に関して、以下のどちらかを満たす場合「A」とした。
1.ETBのIC50値/ETAのIC50値が2500より大きい
2.10nMで50%以上のETA阻害作用を示し、かつ25000nMで50%より小さいETB阻害作用を示す
 以下のどちらかを満たす場合「B」とした。
1.ETBのIC50値/ETAのIC50値が500より大きい
2.10nMで50%以上のETA阻害作用を示し、かつ5000nMで50%より小さいETB阻害作用を示す
 100nMで50%以上のETA阻害作用を示し、かつ25000nMで50%より小さいETB阻害作用を示す場合「C」とした
 ETBのIC50値/ETAのIC50値が100より小さい場合「D」とした
結果を表1-3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000186
[試験例2:アンジオテンシンII type1受容体阻害作用]
 アンジオテンシンII type1受容体の阻害作用を以下の方法で検討した。
 ヒトAngiotensin II type 1受容体(Accession Number NP_000676.1)を強制発現させたCHO-K1-mt aequorin-Gα16細胞を抗生剤無添加の培地で18時間培養した後、PBS-EDTA(5mM EDTA)で処理し、遠心分離後(2分、405×g、室温)、アッセイバッファー(DMEM/HAM‘s F12 with HEPES+0.1% BSA protease free)に懸濁させた。
 1×10個/mLの細胞を終濃度5μMのCoelenterazin h(Molecular Probes)存在下4時間以上室温でインキュベートし、Angiotensin IIによるアゴニスト反応を確認し、EC80に相当するAngiotensin II濃度を求めた。
 続いて96穴プレートに10000個/wellのCoelenterazin h処置した細胞懸濁液を50μLと被験物質(終濃度0.5%DMSO)を含むアッセイバッファー50μL添加し、15分後に終濃度がEC80濃度になるようにAngiotensin II溶液を100μL添加し、FDSS6000(浜松ホトニクス)にて受容体活性を発光量で測定した。IC50値はXLfit(IDBS)を用いて算出した。
 IC50値が10nM以下、又は10nMで50%以上の阻害作用を示した場合「A」、IC50値が50nMより大きい、又は50nMで50%より小さい阻害作用を示した場合「C」、「A」と「C」の間のものを「B」とした。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000187
 
 

Claims (12)

  1.  下記式(1-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
     Rは、-NR1A1B、-OR1C、又は置換されていてもよい複素環であり、
      R1A及びR1Bは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル若しくは置換されていてもよい複素環であるか、又は
      R1A及びR1Bは、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてもよい複素環を形成していてもよく、
      R1Cは、置換されていてもよい複素環であり、
     Rは、水素又は-R2A-O-R2Bであり、
      R2Aは、単結合又はアルキレンであり、
      R2Bは、置換されていてもよいアルキルであり、
     R及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル又はハロゲンである]
    で表される化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  2.  Rが、-R2A-O-R2Bであり、
      R2Aは、単結合又はアルキレンであり、
      R2Bが、ハロゲン及び/又はアルコキシで置換されていてもよいアルキルである、請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  3.  R2Bが、非置換のアルキルである、請求項2に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  4.  R2Bが、メチル又はエチルである、請求項3に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  5.  R及びRが、それぞれ独立して、アルキル又はハロゲンである、請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  6.  下記化合物:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、エンドセリンA受容体拮抗剤。
  8.  エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、請求項7に記載のエンドセリンA受容体拮抗剤。
  9.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、エンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤。
  10.  エンドセリンB受容体を対照として、エンドセリンA受容体を選択的に阻害する、請求項9に記載のエンドセリンA受容体及びアンジオテンシンIIタイプ1受容体の拮抗剤。
  11.  請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容可能な塩を含む、医薬組成物。
  12.  高血圧症、肺高血圧症、心疾患、心筋梗塞後の心不全進行、インターベンション後の血管肥厚、インターベンション後の閉塞、インターベンション後の臓器障害、血管攣縮、腎疾患、自己免疫疾患に伴う合併症、疼痛、緑内障、高眼圧症、アルツハイマー病、中枢神経障害、認知症、肝臓疾患、好酸球性食道炎、変形性膝関節炎、表皮水疱症、マルファン症候群、又はがんを予防又は治療するための、請求項11に記載の医薬組成物。
     
PCT/JP2023/040486 2022-11-11 2023-11-10 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物 WO2024101440A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-181217 2022-11-11
JP2022181217 2022-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024101440A1 true WO2024101440A1 (ja) 2024-05-16

Family

ID=91032595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/040486 WO2024101440A1 (ja) 2022-11-11 2023-11-10 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202423432A (ja)
WO (1) WO2024101440A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649046A (ja) * 1992-05-06 1994-02-22 E R Squibb & Sons Inc フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト
JPH08183786A (ja) * 1994-08-26 1996-07-16 Bristol Myers Squibb Co 置換ビフェニルイソキサゾールスルホンアミド類
JP2009529005A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 トレント・ファーマシューティカルズ・リミテッド アンジオテンシン1受容体(at1)とエンドセリンa(eta)受容体に対する新規な二重作用受容体拮抗薬(dara)
WO2013115162A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 シタキセンタン誘導体
JP2019530713A (ja) * 2016-10-13 2019-10-24 レトロフィン, インコーポレイテッド 腎臓疾患または障害を処置するためのビフェニルスルホンアミド化合物
JP2019535776A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ケモセントリックス, インコーポレイテッド 巣状分節性糸球体硬化症を治療する方法
JP2020536919A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 ケモセントリックス, インコーポレイテッド Ccr2アンタゴニストによる巣状分節性糸球体硬化症の治療
JP2022514152A (ja) * 2018-10-04 2022-02-10 トラビア セラピューティクス, インコーポレイテッド Iv型コラーゲン疾患の処置のためのビフェニルスルホンアミド化合物
JP2022514569A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 トラビア セラピューティクス, インコーポレイテッド 非晶質スパルセンタン組成物
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2023085415A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社アークメディスン 化合物、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2023127853A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 株式会社アークメディスン 化合物、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649046A (ja) * 1992-05-06 1994-02-22 E R Squibb & Sons Inc フェニルスルホンアミドエンドセリンアンタゴニスト
JPH08183786A (ja) * 1994-08-26 1996-07-16 Bristol Myers Squibb Co 置換ビフェニルイソキサゾールスルホンアミド類
JP2009529005A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 トレント・ファーマシューティカルズ・リミテッド アンジオテンシン1受容体(at1)とエンドセリンa(eta)受容体に対する新規な二重作用受容体拮抗薬(dara)
WO2013115162A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 シタキセンタン誘導体
JP2019530713A (ja) * 2016-10-13 2019-10-24 レトロフィン, インコーポレイテッド 腎臓疾患または障害を処置するためのビフェニルスルホンアミド化合物
JP2019535776A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ケモセントリックス, インコーポレイテッド 巣状分節性糸球体硬化症を治療する方法
JP2020536919A (ja) * 2017-10-11 2020-12-17 ケモセントリックス, インコーポレイテッド Ccr2アンタゴニストによる巣状分節性糸球体硬化症の治療
JP2022514152A (ja) * 2018-10-04 2022-02-10 トラビア セラピューティクス, インコーポレイテッド Iv型コラーゲン疾患の処置のためのビフェニルスルホンアミド化合物
JP2022514569A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 トラビア セラピューティクス, インコーポレイテッド 非晶質スパルセンタン組成物
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2023085415A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社アークメディスン 化合物、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2023127853A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 株式会社アークメディスン 化合物、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURUGESAN N, ET AL: "Discovery of N-isoxazolyl biphenylsulfonamides as potent dual angiotensin II and endothelin A receptor antagonists", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 45, 1 January 2002 (2002-01-01), US , pages 3829 - 3835, XP002281023, ISSN: 0022-2623, DOI: 10.1021/jm020138n *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202423432A (zh) 2024-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2325045T3 (es) Nuevos derivados de pirazol heterociclilmetil sustituidos y su uso en el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
JP6001771B2 (ja) mPGES−1阻害剤としてのトリアゾロン化合物
DK2380881T3 (en) NEW BICYCLIC HETEROCYCLIC COMPOUND
EP3956324B1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivatives as histone deacetylase inhibitors
FI114983B (fi) Menetelmä bentsimidatsoli-7-karboksylaatin C-tyyppiä olevan kiteen valmistamiseksi
US5310929A (en) Prodrugs of imidazole carboxylic acids as angiotensin II receptor antagonists
ES2431928T3 (es) Formas sólidas de (S)-2-amino-3-(4-(2-amino-6-((R)-1-(4-cloro-2-3-metil-1H-pirazol-1-il)fenil)-2,2,2-trifluoroetoxi)-pirimidin-4-il)fenil)propanoato de etilo
TW201125854A (en) 5-membered heterocycle-based p38 kinase inhibitors
CA2741511C (en) Novel pyrazole-3-carboxamide derivative having 5-ht2b receptor antagonist activity
JP2007016011A (ja) 抗酸化活性を有する新規な含窒素ヘテロ環化合物、及び該化合物を含有する抗酸化薬
JPWO2020145250A1 (ja) 15−pgdh阻害薬
AU2012372019A1 (en) Cyclic amide derivatives as inhibitors of 11 - beta - hydroxysteroid dehydrogenase and uses thereof
CA3110576A1 (en) Compounds for treating certain leukemias
AU2017379024B2 (en) Condensed ring group azacyclobutyl triazole derivative, preparation method therefor and use thereof in medicine
CA3229566A1 (en) Sos1 inhibitor and use thereof
TW411339B (en) 5-lipoxygenase inhibitors
WO2016118611A1 (en) Bifunctional compounds and use for reducing uric acid levels
CA3231724A1 (en) Compound, angiotensin ii type 1 receptor antagonist and pharmaceutical composition
WO2023085415A1 (ja) 化合物、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2024101440A1 (ja) 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤、アンジオテンシンiiタイプ1受容体拮抗剤及び医薬組成物
KR20200057662A (ko) 아질사르탄 유도체 화합물, 이의 중간체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 조성물
JP6670832B2 (ja) アルドステロン合成酵素阻害剤としての新規ジヒドロキノリンピラゾリル化合物
WO1999003835A1 (fr) Derives cetoniques aromatiques et leurs utilisations

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23888785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1