JPH0648966A - ジキシリルプロパンの製法 - Google Patents

ジキシリルプロパンの製法

Info

Publication number
JPH0648966A
JPH0648966A JP5082173A JP8217393A JPH0648966A JP H0648966 A JPH0648966 A JP H0648966A JP 5082173 A JP5082173 A JP 5082173A JP 8217393 A JP8217393 A JP 8217393A JP H0648966 A JPH0648966 A JP H0648966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
xylene
isopropylbenzene
process according
propene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5082173A
Other languages
English (en)
Inventor
Freimund Roehrscheid
フライムント・レールシヤイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0648966A publication Critical patent/JPH0648966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/16Polycyclic non-condensed hydrocarbons containing at least two phenyl groups linked by one single acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/07Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides
    • C07C17/08Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides to unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • C07C2/68Catalytic processes with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • C07C2/70Catalytic processes with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/861Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only halogen as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • C07C2523/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/86Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/08Halides
    • C07C2527/12Fluorides
    • C07C2527/1213Boron fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/125Compounds comprising a halogen and scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • C07C2527/126Aluminium chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • C07C2527/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen
    • C07C2527/167Phosphates or other compounds comprising the anion (PnO3n+1)(n+2)-
    • C07C2527/173Phosphoric acid or other acids with the formula Hn+2PnO3n+1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ジキシリルプロパンの製法 【構成】 下記a)〜d)の多段階法において、式
(I)のジキシリルプロパンが容易に入手できる化合物
o- キシレン及びプロペンを出発化合物として製造され
る。 a)o−キシレンをプロペンと反応させてb)、得られ
た1,2−ジメチル−4−イソプロピルベンゼンを接触
脱水素させてc)、得られた1,2−ジメチル−4−イ
ソプロペニルベンゼンを塩化水素と反応させてd)、得
られた1,2−ジメチル−4−(α−クロルイソプロピ
ル)ベンゼンをo−キシレンと縮合させてジキシリルプ
ロパンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジキシリルプロパンの
製法に関する。
【0002】
【化1】
【0003】
【従来の技術】2,2- ビス(3,4- ジメチルフェニ
ル)プロパンとも称されるジキシリルプロパンは、例え
ばイソプロビリデンビスフタル酸無水物を製造するため
の中間体である。後者の化合物は熱可塑的に加工可能な
ポリイミド用成分である。o-キシレン及び2,2- ジ
クロルプロパンからのジキシリルプロパンの製造は、す
でに記載されている(米国特許出願公開第2,712,
543号明細書)。しかし必要とされる2,2- ジクロ
ルプロパンは困難をもってしか入手できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ課題は、容易
に入手できる化学薬品から出発させそして所望の物質を
高収率で与える新規な合成を見出すことであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】それゆえ本発明は、o-
キシレン及びプロペンからジキシリルプロパンを製造す
る方法において、 a)o- キシレンをプロペンと反応させて1,2- ジメ
チル- 4- イソプロピルベンゼンを得、 b)1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンを接
触脱水素させて1,2-ジメチル- 4- イソプロペニル
ベンゼンを得、 c)1,2- ジメチル- 4- イソプロペニルベンゼンを
塩化水素と反応させて1,2- ジメチル- 4-(α- クロ
ルイソプロピルベンゼンを得そして最終的に、 d)1,2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピルベ
ンゼンをo- キシレンと縮合させてジキシリルプロパン
を得ることを特徴とする方法に関する。
【0006】本方法は、次の通り図示することができ
る:
【0007】
【化2】 ジキシリプロパンの本発明による製法において、容易に
入手できる化合物o-キシレン及びプロペンが出発化合
物として使用され、所望の化合物を高収率及び異性体-
純度で与えそして副生成物の低収率で優れている。それ
ゆえ本製法は問題のない次の加工に非常に適する。
【0008】個々の段階の工程はそれ自体公知である。
例えば段階a)におけるo- キシレンのイソプロピル化
は触媒の存在下でのo- キシレンの混合物へのプロペン
の導入により実施される。この方法において、触媒は穏
やかにアルキル化する効果しか有すべきでありそして比
較的高い温度においてもメチル基が転位してはならない
か又は芳香族成分とさえ反応してはならない。
【0009】現在まで、これらの要求を満たす、段階
a)の反応用の触媒の2タイプが文献中に記載されてい
る。このタイプの触媒は、BF3-H3 PO4 である
(A.V.Topchiev及びその他の者、Dok
l.Akad.Nauk SSSR、第134巻(19
60)、第844- 847頁、英語ほん訳文:第110
1- 1104頁)。この使用の際、二相混合物における
o- キシレンのイソプロピル化後o- キシレン、1,2
- ジメチル- 3- イソプロピル- ベンゼン、1,2- ジ
メチル- 4- イソプロピルベンゼン、ジイソプロピルキ
シレン及び高沸点成分が有機相中に存在する。
【0010】1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベン
ゼンの最良な収率は、o- キシレンの限られたイソプロ
ピル化によってのみ達成されることができ、出発成分の
化学量論的量は使用されない。それゆえ、製造される
1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンに対する
限られた変換率を有する反応は、増大した触媒需要及び
後処理中の増大した経費に導く。
【0011】触媒としてのAlCl3 ・CH3 NO2
存在下でのo- キシレンとプロペンとの反応は又公知で
ある(I.G.Gakh.及びその他の者、Z.Or
g.Khim、1〔1965〕第1626- 1627
頁、英文ほん訳文:第1646-1647頁)。得られ
る主生成物は、1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベ
ンゼンであるが、しかしそのほかに又異性化生成物とし
て1,3- ジメチル- 5-イソプロピルベンゼン及びト
リメチルベンゼンが得られる。試験の実施に関して一層
詳細な情報は、反応温度を除いては、刊行物中に示され
ていない。後処理は、得られる混合物の収率及び組成に
関して著しく相違した値を与えた。
【0012】本発明による方法の段階a)は、プロペン
がo- キシレンと1:1のモル比に近く反応し、その際
使用される物質が触媒BF3 ・H3 PO4 及びAlC3
・CH3 NO2 の使用下に1,2- ジメチル- 4- イソ
プロピルベンゼンにほとんど完全に変換することを可能
にする。プロペン及びo- キシレンは、0.8〜2.
0、好ましくは0.8〜1.0、特に0.95〜0.9
8:1のモル比で使用される。触媒としては好ましくは
AlCl3 ・CH3 NO2 が使用され、これは反応混合
物から特に容易に除去することができる。触媒成分Al
Cl3 は、o- キシレン1モル当たり0.001〜0.
3モル、好ましくは0.003〜0.05モル、特に
0.005〜0.02モルの比率で使用することができ
る。CH3 NO2 のモル比は、AlCl3 1モル当た
り1乃至10、好ましくは2乃至4であることができ
る。
【0013】触媒の活性は、小量の塩化水素により増大
する。触媒AlCl3 ・CH3 NO2 を水又は他の媒体
により洗浄することなしに反応溶液から沈澱及び濾去に
より除去することができることは有利である。沈澱は、
微細に分散したアルカリ金属又はアルカリ土類金属酢酸
塩、好ましくはナトリウム、カリウム及びカルシウムの
酢酸塩により実施される。
【0014】上記の触媒の存在下でのo- キシレンとプ
ロペンとの反応は、60〜130℃の温度、好ましくは
80〜100℃において2〜10、好ましくは3〜8、
特に4〜6時間の間に実施される。本方法の変法は、第
一段階における0〜60℃、好ましくは0〜40℃の低
い温度におけるプロペンのo- キシレンへの付加を実施
しそして次に反応混合物を上記の反応温度に高めること
にある。この方法において、1,2- ジメチル- 4- イ
ソプロピルベンゼンのほかに生成する化合物1,2- ジ
メチル- 3- イソプロピルベンゼン、1,2- ジメチル
- 3,5- ジイソプロピルベンゼン及び1,2- ジメチ
ル- 3,6- トリイソプロピルベンゼンはほとんど完全
にシン均化しそして2段階において所望の1,2- ジメ
チル- 4- イソプロピルベンゼンに異性化される。
【0015】段階a)による方法において、全有機成分
を再使用することができることが特に重要である。例え
ば反応混合物の蒸留による後処理において得られるニト
ロメタン及び又o- キシレン及び蒸留残留物は反応容器
に移しそしてそこで再び、別の成分の添加後、1,2-
ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンを製造するための
反応に付することができる。
【0016】段階b)における1,2- ジメチル- 4-
イソプロピルベンゼンの脱水素は、公知の方法、例えば
Houben- Weyl 「Methoden der
organischen Chemie」(Meth
ods of Organic Chemistr
y)、第5/16巻、第376頁以下又は米国特許出願
公開第3,429,941号明細書中に記載されている
方法の一つにより実施される。組成Fe2 3 -KOH
- Cr2 3 の触媒を使用することが好都合である。
【0017】沸点が互いに近い1,2- ジメチル- 4-
イソプロピルベンゼン及び1,2-ジメチル- 4- イソ
プロペニルベンゼンの混合物は、脱水素において生成す
る。結果として、低温(<90℃)における蒸留による
分離が必要になりそして低圧の組み合わせが困難にな
る。この結果として該混合物は、好ましくは別の反応に
付される。
【0018】このために、脱水素生成物の低沸点留分
は、段階c)において蒸留により除去されそして1,2
- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼン及び1,2- ジ
メチル- 4- イソプロペニルベンゼンの混合物は、乾燥
塩化水素を用いて -30乃至+40℃、好ましくは -1
0乃至+10℃において1,2- ジメチル- 4- イソプ
ロピルベンゼン及び1,2- ジメチル- 4-(α- クロル
イソプロピル)ベンゼンの混合物に変えられる。1,2
- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンは、この混合物
から減圧(44℃/2ミリバール、31℃/1ミリバー
ル)下での蒸留により除去することができる。1,2-
ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピル)ベンゼンは段
階d)の縮合反応において使用される。
【0019】段階d)において2,2- ジキシリルプロ
パンの合成は、フリ−デル- クラフツ触媒を用いて -2
5乃至+30℃、好ましくは -20℃乃至0℃の温度に
おいて1,2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピ
ル)ベンゼン及びo- キシレンを塩化アルミニウムと反
応させて実施される。段階c)において得られる1,2
- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピル)ベンゼン及
び1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンの混合
物とo- キシレンとの反応は特に好ましく、これにより
ニトロメタン、o- キシレン、1,2- ジメチル- 4-
イソプロピルベンゼン及びジキシリルプロパンの、容易
に分離可能な混合物が得られる。反応溶液の後処理は、
段階a)に類似して非水性媒体中で実施される。
【0020】無水後処理の結果として、フリ−デル- ク
ラフツ合成は、複雑な洗浄及び相分離なしにコストの安
い方法になる。ジキシリルプロパンを与える縮合後、残
余の塩化水素が反応混合物からN2 と共に導出されそし
てH2 O中に吸収される。脱ガス反応溶液は、アルカリ
金属又はアルカリ土類金属酢酸塩、好ましくは酢酸カル
シウム、特に好ましくはCa(OAc)2/Ca(OH)2
で処理される。沈澱したAl(OAc)2及びCaCl2
は濾去される。
【0021】水洗中導出されるニトロメタンは、実施さ
れる無水後処理中の蒸留により回収することができ、こ
のことは本方法の経済的側面を示す。付加的に、CH3
NO 2 による水の汚染が生じない。
【0022】
【実施例】
1a)o- キシレンのイソプロピル化(先行技術による
温度条件) o- キシレン6.37Kg及びニトロメタン0.165
Kgを攪拌器及びガス導管を有する10リットル容フラ
スコ中に注いだ。無水塩化ナトリウム0.12Kgを2
0℃において攪拌下に添加した。まず塩化水素5g及び
次に、2時間の間に、プロペン2.02Kgを導入し
た。温度を冷却により40℃に保った。反応の最後にお
いて反応混合物は次の組成を有した:1.4%ニトロメ
タン、29.4%o- キシレン、23.0%1,2- ジ
メチル-4- イソプロピルベンゼン、14.7%1,2-
ジメチル- 3- イソプロピルベンゼン、24.5%
1,2- ジメチル- 3, 5- ジイソプロピルベンゼン、
8.3%1,2- ジメチル- 3,4,6- トリイソペロ
ピルベンゼン。 1b)1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンを
与えるシン均化及び異性化例1a)によるバッチを90
℃に加熱しそしてこの温度において8時間保った。最後
に反応混合物は次の組成を有した:1.4%ニトロメタ
ン、15.9%o- キシレン、77.2%1,2- ジメ
チル- 4- イソプロピルベンゼン、1.8%1,2- ジ
メチル- 3- イソプロピルベンゼン、3.5%1,2-
ジメチル- 3, 5- ジイソプロピルベンゼン、0.2%
確定されない残余分。 1c)触媒の沈澱 酢酸カルシウム× 1/2H2 O 0.25Kgを熱い状態
で例1b)によるバッチ中に導入し、混合物を2時間9
0℃において攪拌しそして次に冷却しそして懸濁液をヌ
ッチェを通して吸引濾過した。濾塊をそれぞれ0.15
Kgのo- キシレンで2回洗浄した。
【0023】濾液約8.3Kg及び金属塩(乾燥)0.
37Kgが得られた。濾液は塩素イオンを含有しなかっ
た。 1d)例1c)からの濾液お蒸留 濾液をさらに別の前処理することなしに塔において直ち
に蒸留することができた。
【0024】1バールにおいてまずニトロメタン(11
%)及びo- キシレンの混合物0.98Kgを蒸留によ
り除去した。次に300ミリバールにおいて分別蒸留を
実施した。前留のo- キシレン及び1,2- ジメチル-
4- イソプロピルベンゼンの混合物0.12Kgが出た
後で、1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼン
6.05Kgが155±0.5℃において得られた。蒸
留残留物(1.16Kg)は38%(0.44Kg)
1,2- ジメチル- 4-イソプロピルベンゼン、23%
(0.27Kg)1,2- ジメチル- 3- イソプロピル
ベンゼン及び39%(0.45Kg)1,2- ジメチル
- 3, 5- ジイソプロピルベンゼンから構成されてい
た。
【0025】収量:1,2- ジメチル- 4- イソプロピ
ルベンゼン6.05Kg=例1a)により使用されるプ
ロパンに対し理論値の85.03% 2)例1d)からの副生成物の再循環 次のものをまず例1による反応フラスコ中に導入した:
o- キシレン/ニトロメタン(89:11)0.980
Kg、蒸留残留物1.160Kg及びo-キシレン/
1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼン(64:
36%)の混合物0.120Kg。o- キシレン4.2
20Kg、ニトロメタン0.057Kg及びAlCl3
0.120Kgを付加的にパッチに添加して、混合物が
次の様に構成されていた:o- キシレン5,1167K
g、ニトロメタン0.165Kg、AlCl3 0.12
0Kg、1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼン
0.483Kg、1,2- ジメチル- 3- イソプロピル
ベンゼン0.270Kg及び1,2- ジメチル- 3,5
- ジイソプロピルベンゼン0.450Kg。
【0026】バッチを、例1a)によりプロペン1.9
5Kgを用いてイソプロピル化しそして上記の様に加工
した。濾過後、次の組成を有する反応混合物8.3Kg
が存在していた:ニトロメタン1.6%、o- キシレン
5.2%、1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼ
ン81.1%、1,2- ジメチル- 3- イソプロピルベ
ンゼン3.0%、1,2- ジメチル- 3,5- ジイソプ
ロピルベンゼン9.1%。 3)o- キシレンの一段階イソプロピル化 1リットル容フラスコ(攪拌器、ガス導入管)にo- キ
シレン636g及びニトロメタン16.5gを充填し
た。無水塩化アルミニウム12gを20℃において攪拌
しながら添加しそしてその後塩化水素2g及び次に、2
1/2 時間以内にプロパン202gを導入し、その際発
熱反応は90℃の温度において保った。プロペンの導入
に続いて反応混合物を90℃においてさらに1時間保ち
そして得られた成分の量を特殊な時間間隔において測定
した。重量%の値を表に示す。
【0027】 全 反 応 時 間 (時) 2 1/2 4 6 8 1/2 1 1/2 ニトロメタン 1.7 1.3 1.3 1.3 1.5 o- キシレン 25.6 17.9 16.6 16.2 15.0 1,2-ジメチル-4- イソ プロピルベンゼン 44.7 74.2 76.9 78.3 78.5 1,2-ジメチル-3- イソ プロピルベンゼン 5.3 <1 <1 <1 <0.5 1,2-ジメチル1-3,5-イ ソプロピルベンゼン 21.8 5.9 4.6 3.7 3.5 1,2-ジメチル-3,4,6- トリイソプロピルベン 0.5 0 0 0 0 ゼン 触媒の沈澱及び別の後処理を上記の例における様に実施
した。 4)1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンの接
触脱水素 1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼン1Kg及
び水3Kgを1時間の間に蒸発器中に供給し(約300
℃)そしてその後電気的に加熱した過熱器により590
℃に加熱した。次に混合物を、密に充填した粒状触媒
〔米国特許出願公開第2461147号明細書による、
タイプ「Shell 105」、組成Fe2 3 (87
%)- KOH(11%)- Cr2 3 (2%)、〕3リ
ットルを含有した、610℃に加熱した管状反応器に適
した。接触時間は3.2秒であった。反応混合物を、同
時にオレフィン安定剤として1時間当たり40gの4-
第三ブチルピロカテキンの0.5%水性溶液を滴加した
凝縮器において水で著しく冷却した。相の分離後粗生成
物0.95Kgが得られた。
【0028】有機相をさらに4- 第三ブチルピロカチオ
ン0.8gで処理しそして10ミリバールにおいて分別
蒸留し、その際前留出物5.8重量%、1,2- ジメチ
ル- 4- イソプロピルベンゼン(沸点72℃/10ミリ
バール)24.9重量%、1,2- ジメチル- 4- イソ
プロピルベンゼン(沸点76℃/10ミリバール)6
8.2重量%及び高沸点成分1.1重量%が得られる。 5)1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンへの
塩化水素の付加 壁に沿っている攪拌器及びガス導入管を有する0.25
リットル容フラスコに塩化水素ガスを充填した。次に
1,2- ジメチル- 4- イソプロペニルベンゼン73g
を -5乃至 -10℃において激しい攪拌下に30分間の
間に滴加し、その際塩化水素を再添加した。ガスの吸収
は滴加の終了して5分後完結した。塩化水素を反応生成
物から減圧(35℃/0.8ミリバール)下に排出しそ
して1,2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピル)
ベンゼン89.6g(理論値の98.2%)が得られ
た。
【0029】融点: -20乃至 -19℃、HClの脱離
下>50℃/1ミリパールにおいて分解 元素分析(C1115Cl): 実施例: C 72.5%; H 8.15%; C
l 19.1% 計算値: C 72.31%; H 8.28%; C
l 19.41% 6)ジキシリルプロパンの製造 6a)1,2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピ
ル)ベンゼンとo- キシレンとの縮合 o- キシレン106gをまず攪拌器及びガス導入管を有
する0.5リットル容フラスコ中に導入しそして0℃に
おいて塩化水素ガスを飽和させた。次に1,2- ジメチ
ル- 4- イソプロピルベンゼン146gを45分の間に
さらに塩化水素ガスを導入させながらそして激しく攪拌
しながら滴加した。滴加後、塩化水素ガスを付加的にさ
らに5分間(全部で約38gの塩化水素)通した。
【0030】攪拌器及びガス導入管を有する1リットル
容フラスコにおいてo- キシレン424g、AlCl3
6.6g及びCH3 NO2 9.1gに -5℃乃至0℃に
おいて塩化水素ガスを飽和させた。次に、上記の、1,
2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピル)ベンゼン
及びo- キシレンの溶液を75分の間に激しい攪拌下に
塩化水素ガスを飽和させたo- キシレンに滴加した。反
応の進行は、ガスの激しい発生によって認めることがで
きた。
【0031】溶解した塩化水素を反応溶液から0℃にお
いて窒素で排出した。次に、微細に分散した酢酸カルシ
ウム×1/2 H2 O13.4gを攪拌下に添加した。沈澱
した沈澱物を吸引濾過しそしてo- キシレン25gで洗
浄した。
【0032】一緒にした濾液(705g)を分別蒸留し
た。常圧及び110〜145℃において360gのo-
キシレン及びニトロメタンが得られた。残余のo- キシ
レン(78g)を20ミリバールにおいて45℃の頂部
温度まで蒸留により除去した。最後にジキシリルプロパ
ンを151℃/2.3ミリバールにおいて蒸留した。収
量:232g(理論値の92.3%)。 6b)1,2- ジメチル- 4- イソプロペニルベンゼン
及び1,2- ジメチル-4- イソプロピルベンゼンの混
合物からのジキシリルプロパンの製造 例4による脱水素からの生成物混合物を蒸留した。この
間において前留出物を蒸留により除去しそしてその後留
分72〜76℃/10ミリバールを採集した。この留分
(含有率:1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼ
ン25.8重量%及び1,2- ジメチル- 4- イソプロ
ペニルベンゼン74.2重量%)196.8gは、1,
2- ジメチル- 4- イソプロペニルベンゼン146gを
含有した。この量を0℃においてo- キシレン106g
と混合し、例6aによりHClと反応させそしてその後
-5乃至0℃において縮合させ、その際o- キシレン4
24g、AlCl3 6.6g及びCH3 NO2 9.1g
が使用された。触媒の除去後、混合物を分別蒸留した。
ジキシリルプロパンをo- キシレン及び1,2- ジメチ
ル- 4- イソプロピルベンゼンからきれいに分離するこ
とができた。収量:ジキシリルブロパン255.3g
(理論値の89.4%)。
【0033】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明による方法
は、容易に入手できる化学薬品から出発させそして所望
のジキシリルプロパンを高収率で得ることができるとい
う長所を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 15/44 9280−4H 17/08 22/04 9280−4H // C07B 61/00 300

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 o- キシレン及びプロペンからジキシリ
    ルプロパンを製造する方法において、 a)o- キシレンをプロペンと反応させて1,2- ジメ
    チル- 4- イソプロピルベンゼンを得、 b)1,2- ジメチル- 4- イソプロピルベンゼンを接
    触脱水素させて1,2-ジメチル- 4- イソプロペニル
    ベンゼンを得、 c)1,2- ジメチル- 4- イソプロペニルベンゼンを
    塩化水素と反応させて1,2- ジメチル- 4-(α- クロ
    ルイソプロピル)ベンゼンを得そして最終的に、 d)1,2- ジメチル- 4-(α- クロルイソプロピル)
    ベンゼンをo- キシレンと縮合させてジキシリルプロパ
    ンを得ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 フリーデル- クラフツ触媒、好ましくは
    BF3 ・H3 PO4又はAlCl3 ・CH3 NO2 、特
    にAlCl3 ・CH3 NO2 を使用することを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 階段a)における反応を60〜130
    ℃、好ましくは80〜100℃において実施することを
    特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 プロペン及びo- キシレンを0.8〜
    2.0、好ましくは0.8〜1.0、特に0.95〜
    0.98:1のモル比で使用することを特徴とする請求
    項1乃至3の1又はそれ以上に記載の方法。
  5. 【請求項5】 AlCl3 をo- キシレン1モル当たり
    0.001〜0.3モルの量で使用することを特徴とす
    る請求項1乃至4の1又はそれ以上に記載の方法。
  6. 【請求項6】 触媒AlCl3 ・CH3 NO2 のAlC
    3 を反応後アルカリ金属又はアルカリ土類金属酢酸塩
    の添加により沈澱させそして濾去することを特徴とする
    請求項1乃至5の1又はそれ以上に記載の方法。
  7. 【請求項7】 段階a)により得られる触媒- 不含1,
    2- ジメチル- 4-イソプロピルベンゼンを分別蒸留し
    そして前留出物及び残留物を再反応のために段階a)の
    反応器に再循環させることを特徴とする請求項1乃至6
    の1又はそれ以上に記載の方法。
  8. 【請求項8】 Fe2 3 ・KOH・Cr2 3 を基体
    とする触媒を段階b)において使用することを特徴とす
    る請求項1乃至7の1又はそれ以上に記載の方法。
  9. 【請求項9】 塩化水素を段階c)において -30乃至
    +40℃、好ましくは -10乃至+10℃で使用するこ
    とを特徴とする請求項1乃至8の1又はそれ以上に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 1,2- ジメチル- 4- イソプロピル
    ベンゼン及び1,2- ジメチル- 4- イソプロペニルベ
    ンゼンをHClと反応させることを特徴とする請求項9
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 段階d)において1,2- ジメチル-
    4-(α- クロルイソプロピル)ベンゼン及び1,2- ジ
    メチル- 4- イソプロピルベンゼンの混合物をo- キシ
    レンと反応させることを特徴とす請求項1乃至10の1
    又はそれ以上に記載の方法。
  12. 【請求項12】 段階d)の反応を -25乃至+30
    ℃、好ましくは -20乃至0℃において実施することを
    特徴とする請求項11記載の方法。
JP5082173A 1992-04-10 1993-04-08 ジキシリルプロパンの製法 Withdrawn JPH0648966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4212055:1 1992-04-10
DE4212055 1992-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648966A true JPH0648966A (ja) 1994-02-22

Family

ID=6456531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082173A Withdrawn JPH0648966A (ja) 1992-04-10 1993-04-08 ジキシリルプロパンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5300717A (ja)
EP (1) EP0564979B1 (ja)
JP (1) JPH0648966A (ja)
DE (1) DE59303534D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207963A1 (de) * 2002-02-25 2003-09-04 Basf Ag Herstellung von alpha-Chlorisopropyl-substituierten Aromaten

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578207A (en) * 1949-06-16 1951-12-11 Universal Oil Prod Co Di-(alkylphenyl)-alkenes
US2712543A (en) * 1954-06-11 1955-07-05 Du Pont Polyimide intermediates
US4649207A (en) * 1984-09-04 1987-03-10 Hughes Aircraft Company Derivatives of diphenylhexafluoropropane

Also Published As

Publication number Publication date
DE59303534D1 (de) 1996-10-02
EP0564979B1 (de) 1996-08-28
EP0564979A3 (en) 1994-11-30
EP0564979A2 (de) 1993-10-13
US5300717A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003749B1 (ko) 2-에칠헥사놀의 제조방법
JP2000119211A (ja) シトラ―ルの製法
US5905175A (en) Synthesis and purification of 3,3-dimethylbutyraldehyde via oxidation of 1-chloro-3,3-dimethylbutane with dimethyl sulfoxide
US3972951A (en) Process for the formation of 2,6-diphenyl-phenol
JPH0648966A (ja) ジキシリルプロパンの製法
US3238264A (en) Isomerization process and catalyst therefor
US4311854A (en) Process for the production of di-n-propyl-acetic acid
JPS582210B2 (ja) 2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオ−ルの製法
JP4197763B2 (ja) 無水2−アミノ−1−メトキシプロパンの製造方法
GB1561464A (en) Oxidation of alkaryl compounds
US3238261A (en) Piperitenone process
JPH0662479B2 (ja) ジアルデヒドの分離方法
JP2737297B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPH07258239A (ja) インデンオキサイドの精製方法
JP2675126B2 (ja) 2,6―ジ―tert―ブチル―4―メチルフェノールの製造方法
JPS6124537A (ja) α−(p−イソブチルフエニル)プロピオン酸またはそのアルキルエステルの製造方法
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JPH041153A (ja) バレルアルデヒドの精製法
US3205244A (en) Improved catalytic synthesis of carboxylic acids from olefins, carbon monoxide and water
JPS62904B2 (ja)
JPH0585957A (ja) 2,2−ビス−(3,4−ジメチル−フエニル)−プロパンの製法
JP3055262B2 (ja) 1,1,2,3,3,5−ヘキサメチルインダンの製造法
JPS6157525A (ja) メチルペンタジエンの製造方法
JPH0466217B2 (ja)
JPS5951337B2 (ja) ヘテロポリ酸触媒の回収法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704