JPH0648790A - 高引張強度型超低発熱セメント - Google Patents

高引張強度型超低発熱セメント

Info

Publication number
JPH0648790A
JPH0648790A JP4205512A JP20551292A JPH0648790A JP H0648790 A JPH0648790 A JP H0648790A JP 4205512 A JP4205512 A JP 4205512A JP 20551292 A JP20551292 A JP 20551292A JP H0648790 A JPH0648790 A JP H0648790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
exotherm
high tensile
low heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4205512A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Suzuki
康範 鈴木
Tatsuo Isohata
達夫 五十畑
Koji Horiguchi
浩司 堀口
Tooru Chiyousokabe
徹 長曽我部
Hideki Takemura
英樹 竹村
Akio Otsuka
昭男 大塚
Tatsuo Nagase
辰夫 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP4205512A priority Critical patent/JPH0648790A/ja
Publication of JPH0648790A publication Critical patent/JPH0648790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/14Cements containing slag
    • C04B7/147Metallurgical slag
    • C04B7/153Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators
    • C04B7/21Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators with calcium sulfate containing activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/24Cements from oil shales, residues or waste other than slag
    • C04B7/26Cements from oil shales, residues or waste other than slag from raw materials containing flue dust, i.e. fly ash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00448Low heat cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発熱量を大幅に低減でき、しかも引張強度の低
下を抑制することができ、マスコンクリートの温度ひび
われ発生を防止又は抑制することのできる、高引張強度
型超低発熱セメントを提供する。 【構成】ビーライト系セメント15〜40重量%、高炉
スラグ微粉末40〜50重量%、フライアッシュ15〜
30重量%及びセッコウ3.5〜10.0重量%を混合
してなり、かつSO3 量が2〜4.5重量%の超低発熱
セメント100重量部に、平均粒径5〜10μmの石灰
石微粉末10〜20重量部を添加してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマスコンクリート用に、
特に温度ひびわれ発生を防止又は抑制するために用いる
超低発熱セメントに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のコンクリートの施工技術及び構造
解析技術の飛躍的な進歩により、コンクリート構造物の
大型化が進み、いわゆるマスコンクリートとなり、その
ため温度ひびわれが生じ易いという問題点が生じてい
る。
【0003】従来、これらの温度ひびわれを防止するた
め、発熱量がより少なく、しかも強度発現性状の優れた
超低発熱セメントが開発されており、例えば、ポルトラ
ンド系セメントに高炉スラグ微粉末を高添加した2成分
系や、更にフライアッシュを添加した3成分系の超低発
熱セメントが実用化されている。
【0004】しかしながら、これらの2成分系又は3成
分系の超低発熱セメントは、その発熱量を大幅に低減す
ることはできるが、同時に引張強度も低下してしまうた
め、結局、温度ひびわれを完全に防止できないという問
題を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の有する問題を解決して、発熱量を大幅に低減でき、
しかも引張強度の低下を抑制することができ、従ってマ
スコンクリートの温度ひびわれ発生を防止又は抑制する
ことのできる、高引張強度型超低発熱セメントを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の高引張強度型超
低発熱セメントは、鉱物組成が、C3 S(3Ca0・S
iO2 の略称)15〜35重量%、C2 S(2Ca0・
SiO2 の略称)50〜75重量%、C3 A(3CaO
・Al2 3 の略称)0〜4重量%及びC4 AF(4C
aO・Al2 3 ・Fe2 3 の略称)6〜18重量%
のビーライト系セメント15〜40重量%、高炉スラグ
微粉末40〜50重量%、フライアッシュ15〜30重
量%、並びに無水、二水又は半水のセッコウ3.5〜1
0.0重量%を混合してなり、かつSO3 量が2〜4.
5重量%の超低発熱セメント100重量部に、平均粒径
5〜10μmの石灰石微粉末10〜20重量部を添加し
てなる。
【0007】本発明の高引張強度型超低発熱セメントに
おいては、添加される石灰石微粉末が、いわゆるマイク
ロフィラー効果により超低発熱セメント粒子間を埋める
とともに、若干の反応性も有するため毛細管空隙を充填
して欠陥を充填する。引張強度は微細な欠陥に敏感に影
響を受けるため、石灰石微粉末による、このような欠陥
の充填はその引張強度の低下の改善に大いに寄与するこ
とになる。
【0008】本発明の高引張強度型超低発熱セメントを
製造するに際しては、まず、ベースセメントとしてのビ
ーライト系セメント15〜40重量%、高炉スラグ微粉
末40〜50重量%、フライアッシュ15〜30重量%
及びセッコウ3.5〜10.0重量%を常法により混合
して、超低発熱セメントを得る。
【0009】この際得られる超低発熱セメントのSO3
量は、2〜4.5重量%が好ましい。
【0010】また、ベースセメントとして用いられるビ
ーライト系セメントとは、その鉱物組成が、C3 S15
〜35重量%、C2 S50〜75重量%、C3 A0〜4
重量%及びC4 AF6〜18重量%となるように、原材
料を調合し、焼成して得られるものである。
【0011】セッコウとしては、無水、二水又は半水の
セッコウのいずれを使用してもよい。
【0012】ビーライト系セメントの配合量は、15〜
40重量%であり、好ましくは30〜40重量%であ
る。15重量%未満の場合には、強度、耐久性の面で問
題があり、40重量%を越える場合には、発熱が過大と
なる。
【0013】高炉スラグ微粉末の配合量は、40〜50
重量%であり、好ましくは45〜50重量%である。4
0重量%未満の場合には、発熱が過大となり、50重量
%を越える場合には、強度、耐久性の面で問題がある。
【0014】フライアッシュの配合量は、15〜30重
量%であり、好ましくは15〜20重量%である。15
重量%未満の場合には、発熱が過大となり、30重量%
を越える場合には、強度、耐久性の面で問題がある。
【0015】セッコウの配合量は、3.5〜10.0重
量%であり、好ましくは3.5〜4.5重量%である。
3.5重量%未満の場合には、凝結や初期強度が不足
し、10.0重量%を越える場合には、耐久性の面で問
題がある。
【0016】次いで、このようにして得られる、SO3
量が2〜4.5重量%の超低発熱セメント100重量部
に、平均粒径5〜10μmの石灰石微粉末10〜20重
量部を添加することにより、本発明の高引張強度型超低
発熱セメントが得られる。
【0017】石灰石微粉末の平均粒径は、5〜10μm
であり、例えば表1に記載のタイプA、タイプB等の粒
径分布を有する石灰石微粉末が使用される。
【0018】
【表1】
【0019】超低発熱セメントに対する石灰石微粉末の
添加割合は、前者100重量部に対して、後者10〜2
0重量部であり、好ましくは100重量部に対して、1
0〜15重量部である。10重量部未満の場合には、曲
げ引張強度の向上が望めず、20重量部を越える場合に
は、フレッシュコンクリートの粘性が高まる。
【0020】石灰石微粉末は、前述のように、得られる
超低発熱セメントに添加する以外に、予め超低発熱セメ
ントの組成成分として、ビーライト系セメント、高炉ス
ラグ微粉末、フライアッシュ及びセッコウに加えて、原
料段階で添加することもできる。
【0021】
【作用】本発明においては、添加される石灰石微粉末
が、いわゆるマイクロフィラー効果により超低発熱セメ
ント粒子間を埋め、毛細管空隙を充填して欠陥を充填す
る結果、引張強度の低下を抑制し、マスコンクリートの
温度ひびわれ発生を防止又は抑制することができる。例
えば、本発明によれば、従来の超低発熱セメントより引
張強度を約5割増加させることができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0023】実施例1 鉱物組成が、C3 S26.0重量%、C2 S53.1重
量%、C3 A2.6重量%及びC4 AF13.0重量%
のビーライト系セメント33.5重量%、高炉スラグ微
粉末43.0重量%、フライアッシュ20.0重量%及
び無水のセッコウ3.5重量%を混合して、SO3 量が
2重量%の超低発熱セメントを得た。
【0024】このようにして得られた超低発熱セメント
100重量部に、表1のタイプBに記載の粒径分布を有
する石灰石微粉末19.2重量部を添加して、本発明の
高引張強度型超低発熱セメント119.2重量部を得
た。
【0025】この高引張強度型超低発熱セメントの各成
分の配合割合を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】この高引張強度型超低発熱セメントに、標
準砂を、質量比1:2の割合で配合し、水セメント比
0.65のモルタルを得(JIS R 5201に準じ
る)、このモルタルを用いて、曲げ強度及び圧縮強度を
測定した。
【0028】その測定結果及び曲げ強度/圧縮強度の値
を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】また、図1に圧縮強度と曲げ強度との関係
を示す。
【0031】更に、前記モルタルを用いて、長期材令に
おける曲げ強度及び圧縮強度を測定し、その測定結果及
び曲げ強度/圧縮強度の値を表4に示す。
【0032】
【表4】
【0033】比較例1〜3 比較のため、本発明の高引張強度型超低発熱セメントの
代わりに、表2に示す配合割合の、普通ポルトランドセ
メント(比較例1)、高炉セメントB種(比較例2)又
は3成分系超低発熱セメント(比較例3)を用いて、実
施例1と同様にしてそれぞれモルタルを得、これらのモ
ルタルを用いて、曲げ強度及び圧縮強度を測定した。
【0034】その測定結果及び曲げ強度/圧縮強度の値
をそれぞれ表5〜7に示す。
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】
【表7】
【0038】また、図2〜4にそれぞれの圧縮強度と曲
げ強度との関係を示す。
【0039】これらの結果から、本発明の高引張強度型
超低発熱セメントを用いる場合には、圧縮強度が増加し
ても曲げ強度と圧縮強度の比は他のセメントを用いる場
合ほど低下しないこと、即ち、圧縮強度の割に曲げ強度
が大きいことが分かる。
【0040】また、これらの結果から、本発明の高引張
強度型超低発熱セメントを用いる場合には、材令が経過
し、圧縮強度が増進しても、曲げ強度と圧縮強度の比は
他のセメントと比較して、低下が少なく、圧縮強度の割
に曲げ強度が大きい傾向は変わらないことも分かる。
【0041】
【発明の効果】本発明の高引張強度型低発熱セメント
は、発熱量を大幅に低減でき、しかも引張強度の低下を
抑制することができ、従ってマスコンクリートの温度ひ
びわれ発生を防止又は抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高引張強度型超低発熱セメントのモル
タルを用いるときの、圧縮強度と曲げ強度との関係を示
す図である。
【図2】普通ポルトランドセメントのモルタルを用いる
ときの、圧縮強度と曲げ強度との関係を示す図である。
【図3】高炉セメントB種のモルタルを用いるときの、
圧縮強度と曲げ強度との関係を示す図である。
【図4】3成分系超低発熱セメントのモルタルを用いる
ときの、圧縮強度と曲げ強度との関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長曽我部 徹 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内 (72)発明者 竹村 英樹 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内 (72)発明者 大塚 昭男 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内 (72)発明者 長瀬 辰夫 大阪府大阪市北区中之島3−2−18 住友 セメント株式会社大阪支店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物組成が、C3 S(3Ca0・SiO
    2 の略称)15〜35重量%、C2 S(2Ca0・Si
    2 の略称)50〜75重量%、C3 A(3CaO・A
    2 3 の略称)0〜4重量%及びC4 AF(4CaO
    ・Al2 3・Fe2 3 の略称)6〜18重量%のビ
    ーライト系セメント15〜40重量%、高炉スラグ微粉
    末40〜50重量%、フライアッシュ15〜30重量
    %、並びに無水、二水又は半水のセッコウ3.5〜1
    0.0重量%を混合してなり、かつSO3 量が2〜4.
    5重量%の超低発熱セメント100重量部に、平均粒径
    5〜10μmの石灰石微粉末10〜20重量部を添加し
    てなる、高引張強度型超低発熱セメント。
JP4205512A 1992-07-31 1992-07-31 高引張強度型超低発熱セメント Pending JPH0648790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205512A JPH0648790A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高引張強度型超低発熱セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205512A JPH0648790A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高引張強度型超低発熱セメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648790A true JPH0648790A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16508099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205512A Pending JPH0648790A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 高引張強度型超低発熱セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648790A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319143A (ja) * 1996-03-27 1996-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH11278908A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度・高流動コンクリート用セメント及び高強度・高流動コンクリート
JPH11278879A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd マスコンクリート用セメント組成物
JPH11278880A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度・高流動コンクリート用セメント組成物
KR20000074430A (ko) * 1999-05-20 2000-12-15 명호근 벨라이트 리치 시멘트와 고미분말 무기재료와 고성능감수제 및 하이드록시 프로필 메틸 셀루로오즈(에이치피엠씨)계 증점제를 사용한 저발열성의 다짐이 필요 없는 고유동 콘크리트의 제조방법
WO2006008459A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Marshalls Mono Limited Binder composition and concrete comprising said binder
JP2006347814A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ube Ind Ltd セメントクリンカー、セメント組成物、コンクリート組成物およびセメントクリンカーの製造方法
JP2008069054A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Taiheiyo Cement Corp セメント添加材及びセメント組成物
ITTO20130962A1 (it) * 2013-11-27 2015-05-28 Buzzi Unicem S P A Prodotti cementizi ottenibili da calcestruzzo dismesso
CN109180035A (zh) * 2018-09-27 2019-01-11 吉林亚泰明城水泥有限公司 一种硅酸盐水泥熟料及其制备方法和生产设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197154A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 第一セメント株式会社 低発熱型混合セメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197154A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 第一セメント株式会社 低発熱型混合セメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319143A (ja) * 1996-03-27 1996-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2853989B2 (ja) * 1996-03-27 1999-02-03 電気化学工業株式会社 高耐久性セメント組成物
JPH11278879A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd マスコンクリート用セメント組成物
JPH11278908A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度・高流動コンクリート用セメント及び高強度・高流動コンクリート
JPH11278880A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度・高流動コンクリート用セメント組成物
KR20000074430A (ko) * 1999-05-20 2000-12-15 명호근 벨라이트 리치 시멘트와 고미분말 무기재료와 고성능감수제 및 하이드록시 프로필 메틸 셀루로오즈(에이치피엠씨)계 증점제를 사용한 저발열성의 다짐이 필요 없는 고유동 콘크리트의 제조방법
WO2006008459A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Marshalls Mono Limited Binder composition and concrete comprising said binder
GB2432833A (en) * 2004-07-16 2007-06-06 Marshalls Mono Ltd Binder composition and concrete comprising said binder
JP2006347814A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ube Ind Ltd セメントクリンカー、セメント組成物、コンクリート組成物およびセメントクリンカーの製造方法
JP2008069054A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Taiheiyo Cement Corp セメント添加材及びセメント組成物
ITTO20130962A1 (it) * 2013-11-27 2015-05-28 Buzzi Unicem S P A Prodotti cementizi ottenibili da calcestruzzo dismesso
CN109180035A (zh) * 2018-09-27 2019-01-11 吉林亚泰明城水泥有限公司 一种硅酸盐水泥熟料及其制备方法和生产设备
CN109180035B (zh) * 2018-09-27 2021-06-08 吉林亚泰明城水泥有限公司 一种硅酸盐水泥熟料及其制备方法和生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suda et al. Experimental investigation on optimum usage of Micro silica and GGBS for the strength characteristics of concrete
Ramanathan et al. Performance of self-compacting concrete containing different mineral admixtures
Hanumesh et al. The mechanical properties of concrete incorporating silica fume as partial replacement of cement
Hwang et al. Strength development of blended blast‐furnace slag‐cement mortars
Ikpong et al. Strength characteristics of medium workability ordinary Portland cement-rice husk ash concrete
JPH0648790A (ja) 高引張強度型超低発熱セメント
JPH10152359A (ja) 高流動性セメント組成物
JPWO2019142775A1 (ja) 高強度グラウト材組成物及びそれを用いた高強度グラウトモルタル
JP2019131416A (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JP2597166B2 (ja) 低熱セメント組成物
JP3974970B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP2003137618A (ja) 無機混和材を含有する高炉スラグ微粉末、高炉セメント、および、それらの製造方法
JPH0774086B2 (ja) 水硬性セメント
JP3916325B2 (ja) グラウト材料
JPH06287046A (ja) 混合セメント
JPH08277157A (ja) コンクリート組成物
Lallas et al. Review of supplementary cementitious materials with implications for age-dependent concrete properties affecting precast concrete production
JPH01242445A (ja) 水硬性セメント組成物
JP3226482B2 (ja) 硬化促進剤含有低熱セメント組成物硬化体の長期強度低下を防止する方法
JPH1160316A (ja) 高強度無収縮モルタル組成物
JPH03261638A (ja) 水硬性セメント
JP7542969B2 (ja) 速硬性グラウト組成物及び速硬性グラウト材
JP7493974B2 (ja) 繊維補強モルタル
JPH07215742A (ja) 低発熱型セメント