JPH0648697A - 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置 - Google Patents

物品揚降運搬機用吊持体係脱装置

Info

Publication number
JPH0648697A
JPH0648697A JP1677592A JP1677592A JPH0648697A JP H0648697 A JPH0648697 A JP H0648697A JP 1677592 A JP1677592 A JP 1677592A JP 1677592 A JP1677592 A JP 1677592A JP H0648697 A JPH0648697 A JP H0648697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
suspension
lifting
hanger
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1677592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720838B2 (ja
Inventor
Hideji Omura
秀次 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4016775A priority Critical patent/JPH0720838B2/ja
Publication of JPH0648697A publication Critical patent/JPH0648697A/ja
Publication of JPH0720838B2 publication Critical patent/JPH0720838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】物品の吊下紐への吊持体の係脱操作を一人で、
しかも、遠隔において行なうことができ、この作業に起
因する労働災害を減少させて安全に物品の搬入・搬出を
行なうことができる物品揚降運搬機用吊持体係脱装置を
提供する。 【構成】物品揚降運搬機bに取り付けた支持枠1へ回動
自在にしの字状の吊持体2を軸着し、リンク4によりこ
の吊持体2の回動と連動する外脱防止部材3を、弾機16
により常時は前記吊持体2の開放自由端2aにおける内側
または外側に当接するように設ける。 【効果】物品の吊下紐への吊持体の係脱操作を最小の一
人で行なえて省人化が計れ、しかも、この作業は、物品
位置より離れた遠隔において行なうことができるので、
該作業に起因する労働災害を可及的に減少させて安全に
物品の搬入・搬出を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷役・運搬業界等にお
いて用いる物品揚降運搬機用吊持体係脱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、荷役・運搬業界等において、大
型,大量であったり重量を有する物品の運送・運搬には
貨物車両を用いていてたもので、この貨物車両に対する
前記物品の搬入・搬出にあっては、一般的にフォークリ
フトが利用されている。
【0003】また、近年、粉粒体や液体等の物品は、図
8に示すような、トンバックと呼ばれる包装体40に収容
され市場を流通している。
【0004】このものは、従来の30〜40Kgの物品を袋
詰めした分装袋に代わり、一度に数トンを移動できるこ
ともあって当業界では広く普及している。
【0005】そして、前記した包装体40は、前記フォー
クリフト41のフォーク等に支承させたフレーム42の吊持
部43へ、その吊下紐44が引っ掛けられて上昇し移動する
ものであって、該包装体40の脱落防止のために、運転席
で操作する比較的大きな力の油圧シリンダ45により開閉
される係止部材46を前記した吊持部43に連係させてあ
る。
【0006】しかしながら、この装置は、前記吊持部へ
の包装体の吊下紐の掛け外しには、人手により行なわれ
るもので、前記フォークリフトのオペレータがその都度
運転席より降りて行なうか、あるいは、別の専従作業者
により行なっていたため、荷役の作業性が悪い上、運搬
にはフォークリフトのオペレータと別の専従作業者との
二人が必要となって、人手不足の折り省人化されない。
【0007】しかも、前記した作業を一人で行なうには
作業効率や労働衛生上好ましくないため、通常は二人以
上で行なうものであるが、前記係止部材の操作にあって
作業者の指図確認が不良であると、該油圧シリンダの誤
動作を生じやすく、まだ作業者の手が吊持部にある状態
では、油圧シリンダの操作によって開閉される前記係止
部材に指が触れて切断等の大きな災害を引き起こすこと
がある。等の様々な問題点を有するものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した問題
点を解決するためになされたもので、物品揚降運搬機に
取り付けた支持枠へ回動自在にしの字状の吊持体を軸着
し、リンクによりこの吊持体の回動と連動する外脱防止
部材を、弾機により常時は前記吊持体の開放自由端にお
ける内側または外側に当接するように設けると共に、前
記吊持体を適宜回動させる回動手段を連結させることに
より、物品の吊下紐への吊持体の係脱操作を一人で、し
かも、遠隔において行なうことができ、この作業に起因
する労働災害を可及的に減少させて安全に物品の搬入・
搬出を行なうことができる物品揚降運搬機用吊持体係脱
装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、物品揚降運搬機に取り付けた支
持枠と、該支持枠へ回動自在に軸着したしの字状の吊持
体と、前記支持枠へ回動自在に取り付けて弾機により常
時は前記吊持体の開放自由端における内側または外側に
当接する外脱防止部材と、前記吊持体と外脱防止部材と
に連結したリンクと、前記吊持体に連係した回動手段
と、を備えさせた物品揚降運搬機用吊持体係脱装置の構
成にある。
【0010】
【作用】前記のように構成される本発明は以下に述べる
作用を奏する。物品揚降運搬機を吊り上げようとする物
品の載置位置まで移動させ、その支持枠に取り付けた吊
持体を回動手段により中立位置からその自由端側が側方
へ向くように回動させると、この吊持体の動きと連動し
て外脱防止部材も一側へ傾倒するから、吊持体の側方に
おいて開口される。
【0011】この状態において、物品の吊下紐へ前記吊
持体の開口部を挿入して、該吊下紐が係止された状態
で、前記回動手段の操作により再び吊持体を中立位置へ
復帰させると、この動きに伴って、これに連結された外
脱防止部材も回動して、吊持体の開放自由端における内
側に当接し前記開口を閉塞するから、物品の吊下紐の外
脱が阻止される。
【0012】そして、揚降運搬機により希望位置へ物品
を運搬すれば、該物品を着地させると共に、回動手段を
操作して中立位置からその自由端側が側方へ向くように
回動させると、この吊持体の動きと連動して外脱防止部
材も一側へ傾倒するから、吊持体の側方において開口さ
れるので、前記同様に揚降運搬機を移動すると、該吊持
体の開口より抜けて物品の吊下紐が離脱する。
【0013】
【実施例】次に本発明に関する物品揚降運搬機用吊持体
係脱装置の一実施例を図面に基づいて説明する。図1〜
図4においてAは物品揚降運搬機用吊持体係脱装置で、
物品揚降運搬機b、例えば、慣用のフォークリフトやホ
イスト,クレーン等により、物品を所定位置へ移動・運
搬する際に使用するものであって、支持枠1と、該支持
枠1へ軸着した吊持体2と、外脱防止部材3と、前記吊
持体2と外脱防止部材3とに連結したリンク4と、前記
吊持体2に連係した回動手段5とにより基本的に構成さ
れる。
【0014】なお、前記した物品は、図4に示すよう
な、包装体wに所定量、例えば、1〜2トンが収容され
ているもので、その周側の帯体より延設された無端状の
吊下紐6が複数本上側へ向かってたるみをもたせて設け
てある。
【0015】そして、前記した支持枠1は、物品揚降運
搬機b、例えば、フォークリフトの前側に突設されるフ
ォーク7へ、抜き差し自在または固着により支承させた
堅牢なフレーム8における上側梁部9に固着してある。
【0016】前記した吊持体2は、金属製のしの字状に
形成して、その基部10を前記支持枠1へ支承軸11により
回動自在に枢着してあって、その回動の中立位置時に前
記包装体wの吊下紐6が掛けられ、前記フォークリフト
bにおけるフォーク7の上昇に伴って吊り上げられる。
【0017】前記した外脱防止部材3は、前記吊持体2
の中立位置時において該吊持体2の開放自由端2a側にお
ける内側へその外端部が当接して、吊持体2に掛けられ
た前記包装体wの吊下紐6の外脱を防止するものであっ
て、ボス部12を有するレバー状に形成して前記支持枠1
へ支軸13により回動自在に取り付けてある。
【0018】そして、この外脱防止部材3は、吊持体2
における基部10より突設した突片14と前記ボス部12の操
作片15とに懸張したコイルスプリング等の弾機16によ
り、前記したように吊持体2の開放自由端2a側へ押圧的
に当接するものであって、包装体wの吊下紐6の掛け入
れには、前記弾機16の押圧力に抗して該外脱防止部材3
を押すと回動して、その開口部2bが開放される。
【0019】なお、この外脱防止部材3は、図示してな
いが、吊持体2の開放自由端2aにおける外側に当接させ
て、回動手段5による吊持体2の回動時は、該外脱防止
部材3を上方へ退避し吊持体2の開口2bを開放させるこ
ともある。
【0020】前記したリンク4は、前記吊持体2の基部
10に突設させた突片14と外脱防止部材3におけるボス部
12の操作片15とに連結して、回動される前記吊持体2の
動きに伴って前記外脱防止部材3を同調回動させること
により、吊持体2の開口部2bが側方へ向いたとき、該外
脱防止部材3が傾倒しこれによる該開口部2bの閉塞を解
除して、包装体wにおける吊下紐6の係脱を容易に行な
えるようにするものである。
【0021】そして、その構成は、その一端を自在接手
17を介して吊持体2の突片14へ固着し、また、他端に設
けた長孔18内へ前記外脱防止部材3における操作片15の
係止ピン19を係合させてあって、中間部には、このリン
ク4の長さを適宜調整するねじ等の調整部材20を備えて
いるものであり、吊持体2の中立位置においての開放自
由端2a側への押圧時には、前記長孔18を操作片15の係止
ピン19が移動することで、所定の押圧力が得られて該外
脱防止部材3の妄動がないものである。
【0022】前記した回動手段5は、吊持体2を回動さ
せてその開口部2bを側方へ向け、包装体wの吊下紐6の
掛け外しを容易にさせるものである。
【0023】そして、その構成は、図1および図4に示
すように、吊持体2の後側に付設した係止部20と、前記
フレーム8とに連係させた油圧等の流体シリンダ21を用
いるもので、その基部を前記フレーム8へ揺動自在に取
り付け、ロッド22の先端を前記係止部20へ軸着して、該
シリンダ21操作によるロッド22の進退により回動させ
る。
【0024】更に、図5に示す場合は、吊持体2の支承
軸11を前記支持枠1の側方へ突出させてレバー23を軸着
し、該レバー23へ前記同様に油圧等の流体シリンダ21を
連係させて、そのロッド22の進退により回動させる。
【0025】また、図6に示す場合は、前記係止部20へ
ワイヤ等の牽引索24を連係させて該牽引索24の操作によ
り回動させるもので、この牽引索24にモータや流体シリ
ンダ等の駆動手段(図示せず)を連係させて自動的に行
なうか、あるいは、手動により行なうかするものであ
る。
【0026】更に、図7に示すように、前記したリンク
4における自在接手17へ流体シリンダ21a のロッド22a
を連結して、この流体シリンダ21a を操作することによ
り、外脱防止部材3が同図において仮想線の位置に回動
して、吊持体2の開口部2bを開放させると共に、この状
態から更に、前記流体シリンダ21a を操作すると、前記
外脱防止部材3が吊持体2を押し上げるために回動する
構成を採用することもある。
【0027】なお、図7において28は、外脱防止部材3
の退避手段で、吊持体2が矢印の方向へ回動したとき該
吊持体2の湾曲内縁部へ外脱防止部材3の外端が衝突す
るのを防止するものであって、支承軸11へ取り付けた回
動片29へ吊持体2における基部10の突起30が係合したと
き、該回動片29の他端における外脱防止部材3の支軸13
を、框体1の側壁に穿設した円弧孔31に沿って上方へ移
動するように構成されている。
【0028】更にまた、図示してないが、前記支承軸11
へ油圧または電動モータを連結させて吊持体2の回動操
作を行うこともある。
【0029】なお、図1および図2において25は、吊持
体2における基部10に設けたストッパーで、支持枠1に
設けた受杆26に当接することにより、垂下した吊持体2
の中立位置を保持させるものである。
【0030】また、同図において27は、前記した吊持体
2の回動時にその回動量を規制する止杆で、この吊持体
2の後側部がこれに当接したとき該吊持体2の回動が阻
止される。
【0031】なお、前記した外脱防止部材3は、図示し
てないが、吊持体2における開口部2bの近傍において、
該吊持体2へばね等の付勢手段を連係させた構成も採用
できるもので、この場合も、前記吊持体2の回動に伴っ
て該外脱防止部材3の回動を行ないこの開口部2bを開放
させるものである。
【0032】次に、前記した本発明実施例装置の作用を
図1,図2および図4を参照して説明する。
【0033】物品揚降運搬機bは慣用のフォークリフト
を使用し、吊下紐6を備えた包装体w内に粒状物を1.00
0 Kgを収容してこれを搬送したもので、そのフォーク7
へフレーム8を取り付けて、このフォーク7の昇降によ
り該フレーム8の上部梁部9が上下できるように設置し
た。
【0034】そして、このフォークリフトbを吊り上げ
ようとする前記包装体wの載置位置まで移動させ、流体
シリンダ21における回動手段5を操作して、吊持体2を
垂下した中立位置からその自由端2a側が側方へ向くよう
に回動させると、この吊持体2の動きと連動してリンク
4により連結された外脱防止部材3も一側へ傾倒するか
ら、この吊持体2の前側において開口2bされた。
【0035】したがって、この状態でフォークリフトb
を少し前進させると、包装体wの吊下紐6へ前記吊持体
2の開口部2bが挿入され、該吊下紐6が係止された。
【0036】更に、前記回動手段5を操作して再び吊持
体2を垂下状態の中立位置へ復帰させると、この動きに
伴って、これに連結された外脱防止部材3も回動して、
吊持体2の開放自由端2aにおける内側に当接し前記開口
部2bを閉塞するもので、このとき、前記外脱防止部材3
の回動は、この開放自由端2aに当接していてその回動が
阻止されている。
【0037】一方、吊持体2の回動はまだ続いており、
これに伴って、リンク4の移動も行なわれているが、該
リンク4の他端に設けた長孔18に係合する係止ピン19
は、該長孔18に沿って移動し外脱防止部材3への過剰な
押圧力を吸収しているもので、該外脱防止部材3は、こ
れに連係された弾機16により所定圧により当接保持され
て包装体wの吊下紐6の外脱が阻止された。
【0038】そして、フォークリフトbのフォーク7を
上昇させて、希望位置へ該包装体wを運搬し、フォーク
7を降下させて該包装体wを着地させると共に、回動手
段5を操作して垂下している中立位置からその自由端2a
側が側方へ向くように吊持体2を回動させると、この吊
持体2の動きとリンク4により連動して外脱防止部材3
を前側へ傾倒させるから、吊持体2の前側において開口
2bされるので、フォークリフトbを後退させると、該吊
持体2の開口2bより抜けて包装体wの吊下紐6が離脱し
た。
【0039】この間、包装体wの吊下紐6あるいは吊持
体2には人手は全く触れず、また、その操作もフォーク
リフトb内の運転席において行なわれたため、安全に包
装体wの搬送作業ができた。
【0040】
【発明の効果】前述したように本発明の物品揚降運搬機
用吊持体係脱装置は、物品揚降運搬機に取り付けた支持
枠へ回動自在にしの字状の吊持体を軸着し、リンクによ
りこの吊持体の回動と連動する外脱防止部材を、弾機に
より常時は前記吊持体の開放自由端における内側に当接
するように設けると共に、前記吊持体を適宜回動させる
回動手段を連結させることにより、物品の吊下紐への吊
持体の係脱操作を最小の一人で行なえて省人化が計れ
る。
【0041】しかも、この作業は、物品位置より離れた
遠隔において行なうことができるので、該作業に起因す
る労働災害を可及的に減少させて安全に物品の搬入・搬
出を行なうことができる。等の格別な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する物品揚降運搬機用吊持体係脱装
置の一実施例を示す縦断側面図である。
【図2】図1における吊持体を傾倒させた状態を示す縦
断側面図である。
【図3】図1における底面図である。
【図4】図1における物品揚降運搬機用への取付状態を
示す説明図である。
【図5】図1における回動手段の他の例を示す側面図で
ある。
【図6】図1における回動手段の更に他の例を示す側面
図である。
【図7】図1における回動手段の更にまた他の例を示す
縦断側面図である。
【図8】従来の物品揚降運搬機用吊持装置を示す説明図
である。
【符号の説明】
b 物品揚降運搬機 1 支持枠 2 吊持体 2a 開放自由端 3 外脱防止部材 4 リンク 5 回動手段 16 弾機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品揚降運搬機に取り付けた支持枠と、
    該支持枠へ回動自在に軸着したしの字状の吊持体と、前
    記支持枠へ回動自在に取り付けて弾機により常時は、前
    記吊持体の開放自由端における内側または外側に当接す
    る外脱防止部材と、前記吊持体と外脱防止部材とに連結
    したリンクと、前記吊持体に連係した回動手段とを備え
    させたことを特徴とする物品揚降運搬機用吊持体係脱装
    置。
JP4016775A 1992-01-31 1992-01-31 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置 Expired - Fee Related JPH0720838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016775A JPH0720838B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016775A JPH0720838B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648697A true JPH0648697A (ja) 1994-02-22
JPH0720838B2 JPH0720838B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=11925581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016775A Expired - Fee Related JPH0720838B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720838B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160073110A (ko) * 2014-12-16 2016-06-24 한국해양과학기술원 중량물회수 보조후크 작업장치 및 그 운용방법
KR101686202B1 (ko) * 2016-07-25 2016-12-13 주식회사 율촌 전자석 코일과 복귀용 탄성 스프링에 의해 자동 개폐가 가능한 호이스트용 안전고리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166287A (en) * 1981-04-02 1982-10-13 Riyuutarou Yoritomi Hook for cargo-handling machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166287A (en) * 1981-04-02 1982-10-13 Riyuutarou Yoritomi Hook for cargo-handling machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160073110A (ko) * 2014-12-16 2016-06-24 한국해양과학기술원 중량물회수 보조후크 작업장치 및 그 운용방법
KR101686202B1 (ko) * 2016-07-25 2016-12-13 주식회사 율촌 전자석 코일과 복귀용 탄성 스프링에 의해 자동 개폐가 가능한 호이스트용 안전고리

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720838B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515630A (ja) コンテナを取り扱うためのデバイスおよび方法、及び、前記デバイスを含むコンテナ
JPH0648697A (ja) 物品揚降運搬機用吊持体係脱装置
KR100440350B1 (ko) 바닥 개방식 컨테이너
JPH02270648A (ja) 貨物積載体を車両に積みおろすための移送方法および装置
JP2894083B2 (ja) クレーンアームの吊り具構造
JP2521598Y2 (ja) 吊掛具
JPH063019Y2 (ja) コンテナ用吊具装置
JPH08277086A (ja) 自動フック
JP2720727B2 (ja) クレーンアームの吊り具構造
JPS5851877B2 (ja) コンテナ傾動方法及びその装置
JP3234536B2 (ja) 多目的クレーン
JPH0333758Y2 (ja)
JP3337914B2 (ja) 荷役車両
KR102245400B1 (ko) 운반용 걸이대
JPH0622704Y2 (ja) クレーン用フック
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
JP2000255967A (ja) 吊環自動玉掛け装置
CN208789669U (zh) 一种猴车
JPH02198998A (ja) 吊具のフック用外れ止め装置
JPH039503Y2 (ja)
JPH0234879B2 (ja) Hashigataanrooda
JPH019714Y2 (ja)
JPH0620764Y2 (ja) 垂直搬送機を有するアンロ−ダ
JPH086084Y2 (ja) 路面切削機の吊りフック装置
JPS627014B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees