JPH0648576U - 穴かがりミシン - Google Patents

穴かがりミシン

Info

Publication number
JPH0648576U
JPH0648576U JP11314891U JP11314891U JPH0648576U JP H0648576 U JPH0648576 U JP H0648576U JP 11314891 U JP11314891 U JP 11314891U JP 11314891 U JP11314891 U JP 11314891U JP H0648576 U JPH0648576 U JP H0648576U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cloth
cutting knife
cloth cutting
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11314891U
Other languages
English (en)
Inventor
充宏 立川
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP11314891U priority Critical patent/JPH0648576U/ja
Publication of JPH0648576U publication Critical patent/JPH0648576U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】縫製時間短縮化のために、釦穴かがり終了前の
縫製中に布切りメスを作動させても、縫い目を切ること
がないようにする。 【構成】上下動のみをする針1と、その後方、且つ、左
又は右側に配置された布切りメス2と、生地を保持して
前後、左右に移動する布押え3とを有し、縫製終了前数
針の針落ち時に、生地の布切りメス作用位置から右又は
左側に針1、布切りメス2の左右方向間隔に相当する距
離離れた位置に針1が相対的に位置する状態で、布押え
3が前後方向にのみ移動し、その間に布切りメス2が作
動する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、針棒を上下にのみ動作させ、被縫製布(生地)を前後、左右両方 向に移動させて釦穴を縫製する穴かがりミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来知られている穴かがりミシンにおいては、生地を前後方向にのみ移動させ 、図5に示すように、針1(1’)を左右方向に振りながら釦穴を縫製し、縫製 終了直前には、針1の左右方向の振り幅を小さくして止め縫いを行っている。こ の場合、針1は生地に対してなるべく直角に刺さらなくてはならず、そうでない 場合には、針が曲がったり、折れたりするので、針振りは左右振り分けとしなく てはならない。従って、針1は左右方向の中心に設けられている。また、布切り メス2も、釦穴の構造上、縫い目の中心に落とすので、やはり左右方向の中心に 設けられている。そのため、針1と布切りメス2は共に左右方向の中心にあり、 前後に並列されている。そして、縫製時間短縮化のために、縫製終了直前の未だ 縫製されている最中に布切りメス2を作動させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の穴かがりミシンは、針を左右方向に振ることにより、針が釜剣先と出合 うタイミングが変化し、上糸ループの大きさ、形状も変化するので、目飛び、糸 切れ等の縫製不良が発生しやすい。その上、針穴を長穴形状にする必要があり、 柔らかい生地の縫製時には、針が生地を針穴へ引きずり込み、上糸ループが形成 されずに目飛びしたり、生地ずれが発生してきたない縫い目となることがある。 もっとも、針を振らずに生地を前後、左右両方向に移動させることも可能である が、単に生地を前後、左右両方向に移動させるだけでは、左右方向への生地の移 動中に釦穴形成用布切りメスを動作させることにより、縫い目が切れてしまう。 しかも、針1と布切りメス2が同一線上に前後に並列されているので、針穴への 糸通しが面倒である。
【0004】 この考案は、縫製時間短縮化のために、縫製終了前の縫製中に布切りメスを作 動させても、縫い目を切ることのない穴かがりミシンを提供することを目的とし ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案の穴かがりミシンは、上下動のみをする 針と、その後方、且つ、左又は右側に配置された布切りメスと、生地を保持して 前後、左右に移動する布押えとを有し、縫製終了前数針の針落ち時に、生地の布 切りメス作用位置から右又は左側に針、布切りメスの左右方向間隔に相当する距 離離れた位置に針が相対的に位置する状態で、布押えが前後方向にのみ移動し、 その間に布切りメスが作動するものである。
【0006】
【作 用】
上記のように構成された穴かがりミシンにおいては、針の上下動に伴って、布 押えに保持された生地が前後、左右に移動して釦穴縫い目が形成され、縫製終了 前数針の針落ち時に、布押えが前後方向にのみ移動して前後に並んだ針落ちがな され、その間に布切りメスによって釦穴が開かれる。
【0007】
【実施例】
図1ないし図4を参照し、この考案の穴かがりミシンについて説明する。
【0008】 この穴かがりミシンは、上下動のみをする針1と、その後方、且つ、左側に配 置された布切りメス2と、生地を保持して前後、左右に移動する布押え3とを備 えたものである。
【0009】 針1は、従来のもののように左右方向に振るものではなく、上下方向にのみ動 作するものである。
【0010】 布切りメス2は、作業者側から見て、図2に示すように、針1の左方向に少し ずらして配置されている。そして、その間隔は、釦穴縫い目幅の1/2よりやや 小さめである。この布切りメス2は、縫製終了直前に図示省略した布切りメス動 作機構によって図1の矢印D方向へ作動し、釦穴を形成する。
【0011】 布押え3は、ステッピングモーター5によって作動する左右送り機構4と図示 省略した前後送り機構とを備え、図示省略した駆動機構によって駆動プーリー6 が図1の矢印E方向に回転駆動され、針1、天秤7が上下方向に動作し、左右送 り機構4が左右に動き、前後送り機構が前後に動くことによって、布押え3が前 後、左右に動き、釦穴が縫製される。
【0012】 縫製された釦穴の縫い目は、作業者側から見て、図3に示すような形状となる 。即ち、この縫い目は、先ず手前側から、生地が手前に少し移動されつつ左右に 振られ、次いで、生地が所定長手前に移動されつつ約半分の幅で左右に振られて 布切りメス作用位置Hの左側が縫製される。その後、生地が少し手前に、次いで 、同距離後方に移動されつつ約2倍の幅で左右に振られて縫製された後、生地が 所定長後方に移動されつつ小さな幅で左右に振られ、布切りメス作用位置Hの右 側が縫製される。そして、生地が少し後方に移動されつつ約2倍の幅で左右に振 られて縫製され、縫製終了前の3針A、B、Cの針落ち時には、生地が前方にの み移動され、その間に布切りメス2が作動する。
【0013】 図4には、この考案の応用例としての釦穴の縫い目が示されている。この場合 は、布切りメス2の配置位置が、作業者側から見て針1の左右方向の位置と重な り、前後方向にずれて配置されている。そして、縫製終了前の3針A、B、Cの 針落ち時には、前例と同様に、生地が前方にのみ移動され、同様に、その間に布 切りメス2が作動する。
【0014】
【考案の効果】
この考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載するような 効果を奏する。
【0015】 即ち、縫製中に布切りメスを動作させることができ、きれいな釦縫い目を形成 することができると共に、針穴への糸通しが非常に容易となった。もちろん、針 振りを行う従来のもののように、目飛び、糸切れ等が発生することはなく、また 、針穴も小さなものでよく、柔らかい生地でも針穴へ引きずり込まれることがな いので、上糸ループが形成されなかったり、目飛びしたり、生地ずれすることが ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の穴かがりミシンの概要斜視図であ
る。
【図2】この考案の穴かがりミシンにおける針と布切り
メスの位置関係を示す正面図である。
【図3】この考案の穴かがりミシンによって縫製される
釦穴の縫い目の図である。
【図4】この考案の応用例としての釦穴の縫い目の図で
ある。
【図5】従来の穴かがりミシンにおける針と布切りメス
の位置関係を示す正面図である。
【符号の説明】
1 針 2 布切りメス A 最終2針前の針落ち B 最終1針前の針落ち C 最終針落ち H 布切りメス作用位置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下動のみをする針と、その後方、且つ、
    左又は右側に配置された布切りメスと、生地を保持して
    前後、左右に移動する布押えとを有し、縫製終了前数針
    の針落ち時に、生地の布切りメス作用位置から右又は左
    側に針、布切りメスの左右方向間隔に相当する距離離れ
    た位置に針が相対的に位置する状態で、布押えが前後方
    向にのみ移動し、その間に布切りメスが作動する穴かが
    りミシン。
JP11314891U 1991-12-27 1991-12-27 穴かがりミシン Pending JPH0648576U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314891U JPH0648576U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 穴かがりミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314891U JPH0648576U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 穴かがりミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648576U true JPH0648576U (ja) 1994-07-05

Family

ID=14604787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314891U Pending JPH0648576U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 穴かがりミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648576U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100685060B1 (ko) 단추를 다는 재봉틀
JP4292507B2 (ja) 自動ニット用前立て縫いミシン
KR100801339B1 (ko) 사뜨기 재봉틀
US3033139A (en) Stitch forming mechanism of lock-stitch sewing machine for zigzag sewing
JP5160030B2 (ja) ボタン付けミシン及びボタン付け方法
JP4603930B2 (ja) 布保持具
JPH0648576U (ja) 穴かがりミシン
JP3508371B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP2012165849A (ja) ミシン及びミシンの糸切り方法
JP2971097B2 (ja) 4つ穴ボタンの縫着方法
JP3162675B2 (ja) 着物の縫製方法とその装置
JPH0343919B2 (ja)
JPH088782Y2 (ja) ミシンのボタンホール用糸保持押え
JPH0740385Y2 (ja) ジグザグミシンにおける糸締め装置
JPH0424046A (ja) 単環縫いボタン付けミシン
JP2641089B2 (ja) ミシン装置における縫い代定規装置
JP4800072B2 (ja) 根巻きボタン付けミシン及びボタン付け方法
JPS6335266B2 (ja)
JPH0646678U (ja) 複数針偏平縫いミシン
JPH1150373A (ja) 刺繍縫いミシン
JPH0382497A (ja) 自動縫製ミシン
JPH01121087A (ja) コンピュータミシンにおけるボタンホール縫制御方法
JP2000262780A (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH07255978A (ja) すくい縫いミシンにおける針振れ防止装置
JPH01135388A (ja) 二重環縫いミシンのルーパー駆動機構