JPH0648410U - ピアス - Google Patents

ピアス

Info

Publication number
JPH0648410U
JPH0648410U JP8598192U JP8598192U JPH0648410U JP H0648410 U JPH0648410 U JP H0648410U JP 8598192 U JP8598192 U JP 8598192U JP 8598192 U JP8598192 U JP 8598192U JP H0648410 U JPH0648410 U JP H0648410U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle portion
fastening
hole
fastening portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8598192U
Other languages
English (en)
Inventor
隆至 宮元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8598192U priority Critical patent/JPH0648410U/ja
Publication of JPH0648410U publication Critical patent/JPH0648410U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 針部1と、この針部1の一端部に設けられた
留め部2から成るピアスにおいて、前記留め部2と針部
1をセラミック部材で形成し、前記留め部2に孔2bを
設け、この孔2bに前記針部1の一端部を挿着して留め
部2と針部1をガラス熔着したり、留め部2と針部1を
焼バメする。 【効果】針部1と留め部2の双方をセラミック部材で形
成することから、人体に全く為害性がないと共に、針部
1と留め部2をガラス熔着や焼バメすることから、針部
1と留め部2を強固に固定することができ、この接合部
が人体からの発汗などによって腐食することもなく、強
固なピアスとなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はピアスに関し、特に針部と留め部をセラミック部材で形成したピアス に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ピアスは、図3に示すように、針部1の一端部に留め部2を設け、この 留め部2に宝飾品3などを装着して構成されていた。この針部1は、例えば金( K18)、表面に金(K24)メッキを施したステンレス鋼、アルミナ(Al2 3 )、ジルコニア(ZrO2 )、あるいはサファイアなどで形成され、留め部 2は、金(K18)、表面に金(K24)メッキを施したステンレス鋼などで形 成される。
【0003】 また、針部1と留め部2を金やステンレス鋼などで形成する場合は、針部1と 留め部2は、一体に形成したり、溶接やロー付によって接合され、針部1をアル ミナ(Al2 3 )、ジルコニア(ZrO2 )、サファイアなどで形成すると共 に、留め部2を金(K18)、ステンレス鋼などで形成する場合は、留め部2に 孔を形成して針部1の一端部を挿入し、エポキシ系の接着剤やアクリル系の接着 剤などで接着していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この従来のピアスでは、針部1または留め部2に金(K18)や表 面に金(K24)メッキを施したステンレス鋼などで形成しており、金は貴金属 で安定な金属であるが、人体からの発汗などによって、生体中ではやはり多少の 腐食が見られ、生体アレルギーを惹起するという問題があった。特に針部1と留 め部2を溶接やロー付などで接合すると、この溶接部やロー付部からの腐食が激 しく、生体アレルギーを起こしやすい。
【0005】 また、針部1と留め部2をエポキシ系の接着剤やアクリル系の接着剤などで接 着する場合、接着された部位は、ピアスを付けたり外したりするたびに繰り返し て引っ張り荷重や圧縮荷重を受け、また針部1には回転の力も加わることから、 接着剤が剥がれるという問題があった。さらに、人体からの発汗で接着剤が劣化 し、この劣化した接着剤が簡単に剥がれるという問題もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るピアスは、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので あり、その特徴とするところは、針部と、この針部の一端部に設けられた留め部 から成るピアスにおいて、前記留め部と針部をセラミック部材で形成し、前記留 め部に孔を設け、この孔に前記針部の一端部を挿着して留め部と針部をガラス熔 着したり、留め部と針部を焼バメした点にある。
【0007】
【作用】
上記のように、針部と留め部の双方をセラミック部材で形成すると、人体に全 く為害性がなくなると共に、針部と留め部をガラス熔着や焼バメすると、針部と 留め部を強固に固定することができ、この接合部が人体からの発汗などによって 腐食することもない。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づき詳細に説明する。
【0009】 図1は、請求項1に記載した考案の一実施例を説明するための図であり、1は 針部、2は留め部、3はガラス熔着に用いるガラスである。
【0010】 前記針部1は、例えば直径φ0.6〜1.1mmなどに形成され、留め部2は φ4mmなどに形成される。このピアスを耳たぶに孔を開けるためのピアスとし て用いる場合は、針部1の先端部を尖鋭に形成する。また、留め部2における針 部1の境界は、平面状に形成される。この平面部2aは、φ1〜3mm程度に設 ける。この留め部2における針部1との境界に、平面部2aを設けると、耳たぶ の孔に皮膚が形成されないうちでも、この留め部2が孔に埋没したり、この留め 部2が耳たぶの孔を広げるように作用することがない。
【0011】 前記針部1は、例えばジルコニ質焼結体で形成され、留め部2は例えばアルミ ナ質焼結体で形成される。すなわち、このようなピアスをセラミック部材で形成 する場合、アルミナ質焼結体(Al2 3 )やジルコニア質焼結体(ZrO2 ) が一般に用いられる。ジルコニア質焼結体の曲げ強度は、10000〜2000 0Kg/cm2 であり、極めて折れにくい反面、着色顔料を添加した焼結体を得 にくいという問題がある。一方、アルミナ質焼結体は、曲げ強度が2500〜5 000Kg/cm2 でジルコニア質焼結体よりも小さいが、着色顔料を添加した 焼結体を得やすい。したがって、曲げ強度が要求される針部1をジルコニア質焼 結体で形成すると共に、装飾効果が要求される留め部2をアルミナ質焼結体で形 成すると、針部1の曲げ強度が強く且つ留め部2が装飾効果を有するピアスとな って最適である。このようなジルコニア質焼結体には、例えば酸化イットリウム (Y23 )、酸化カルシウム(CaO)、あるいは酸化マグネシウム(MgO )などの部分安定化剤を少量添加したものなどがあり、アルミナ質焼結体には、 焼結助剤として酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、るい はシリカ(SiO2 )などを少量添加したものなどがある。
【0012】 前記留め部2に孔2bを設け、この孔2bに針部1の一端部を装着して、ガラ ス3で熔着する。この熔着に用いるガラスとしては、SiO2 −B2 3 −Al 2 3 −BaO系のホウケイ酸ガラスや、SiO2 −B2 3 −Al2 3 −M gO−BaO系のホウケイ酸ガラスなどがあり、このようなガラスを留め部2の 孔2bに入れて、約750〜1200℃の温度でガラスを溶融させて固化させる ことにより熔着する。
【0013】 なお、留め部2に宝石、貴石、その他の装飾部材を装着してもよい。
【0014】 図2は、請求項2に記載した考案の一実施例を示す図である。 この考案では、留め部2に孔2bを形成して、この孔2bに針部1の一端部を 装着した状態で焼バメする。すなわち、酸化アルミニウム粉末に、酸化マグネシ ウムや酸化カルシウム、シリカ(SiO2 )などの焼結助剤とアクリル系樹脂や ステアリン酸やワックスなどから成る一次的結合剤を添加して射出成型して孔2 bを有する留め部2の生成型体を形成すると共に、酸化ジルコニムに、酸化イッ トリムなどの部分安定化剤とアクリル系樹脂やステアリン酸やワックスなどから 成る一次的結合剤を添加して射出成型して針部1の生成型体を形成する。この生 成型体を、留め部2の孔2bに針部1の一端部を装着した状態で、1350〜1 500℃の温度で針部1と留め部2を同時に焼成する。すなわち、酸化アルミニ ウムから成る留め部2の生成形体の収縮率が19%程度であるとすると、酸化ジ ルコニウムから成る針部1の生成形体の収縮率がそれ以下になるように生成形体 の生密度を調整すればよい。また、酸化ジルコニウムから成る針部1の生成形体 の収縮率が20%程度であるとすると、酸化アルミニウムから成る留め部2の生 成形体の収縮率がそれ以上になるように生成形体の生密度を調整すればよい。こ のように、焼成する際の収縮率を酸化ジルコニウムよりも酸化アルミニウムが大 きくなるように生成形体を形成すると、焼結が完了した時点では、留め部2の孔 2bに針部1の一端部が固定された状態になる。なお、針部1と留め部2の焼結 体を別々に形成して、留め部2を加熱して孔2bを膨張させた状態で針部1を挿 着し、その後冷却して留め部2の孔2bに針部1を固定するようにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係るピアスによれば、針部と留め部の双方をセラミッ ク部材で形成することから、人体に全く為害性がなくなると共に、針部と留め部 をガラス熔着したり、焼バメすることから、針部と留め部を強固に固定すること ができ、この接合部が人体からの発汗などによって腐食することもなく、強固な ピアスとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載した考案に係るピアスの一実施
例を示す図である。
【図2】請求項2に記載した考案に係るピアスの一実施
例を示す図である。
【図3】従来のピアスを示す図である。
【符号の説明】
1・・・針部、2・・・留め部、2b・・・孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針部と、この針部の一端部に設けられた
    留め部から成るピアスにおいて、前記留め部と針部をセ
    ラミック部材で形成し、前記留め部に孔を設け、この孔
    に前記針部の一端部を挿着して留め部と針部をガラス熔
    着したことを特徴とするピアス。
  2. 【請求項2】 針部と、この針部の一端部に設けられた
    留め部から成るピアスにおいて、前記留め部と針部をセ
    ラミック部材で形成し、前記留め部に孔を設け、この孔
    に前記針部の一端部を挿着して留め部と針部を焼バメし
    たことを特徴とするピアス。
  3. 【請求項3】 前記針部をジルコニア質焼結体で形成す
    ると共に、前記留め部をアルミナ質焼結体で形成したこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載のピア
    ス。
JP8598192U 1992-12-15 1992-12-15 ピアス Pending JPH0648410U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8598192U JPH0648410U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ピアス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8598192U JPH0648410U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ピアス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648410U true JPH0648410U (ja) 1994-07-05

Family

ID=13873886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8598192U Pending JPH0648410U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ピアス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648410U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213403A (ja) * 1988-07-01 1990-01-17 Sanei Kinzoku Kogyo Kk 装身具の止着装置
JPH02149208A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Yunibaasu Yamaki:Kk ピアサー装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213403A (ja) * 1988-07-01 1990-01-17 Sanei Kinzoku Kogyo Kk 装身具の止着装置
JPH02149208A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Yunibaasu Yamaki:Kk ピアサー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346396A (en) Dental prosthesis
JPH0648410U (ja) ピアス
JP2008274418A (ja) 複合材料、装飾品、および複合材料の製造方法
JPH06178706A (ja) ピアス
JPH10179220A (ja) ピアス
JP3688872B2 (ja) ピアスおよびその製造方法
JPH11178619A (ja) ピアスの形成方法
JP3266480B2 (ja) ピアス
JP6828994B2 (ja) ピアス用ピン、ピアス、及びピアスの製造方法
JP3261017B2 (ja) ピアス
JP2555201Y2 (ja) ピアス
JP3022909U (ja) 磁石付装身具
JP2000014416A (ja) ピアスおよびその製造方法
JPH0545214Y2 (ja)
JPH04724Y2 (ja)
JPH077776Y2 (ja) ピアス装着用指輪およびピアス付き指輪
JP3110284U (ja) ピアス
JPH076809Y2 (ja) 差し込み式耳飾り
JP3132843U (ja) 置物
JP2005261862A (ja) 宝石保持具及びそれを用いた宝飾品
JP3014560U (ja) 耳のピアス装着時に穴あけした穴の収縮を防止し、耳たぶの厚みに対応して止め幅が調整可能で、かつ、金属アレルギーを引き起こす確率の極めて低い材料を使用して製造したファッションピアス
JPH10127319A (ja) ピアス
JP3007405U (ja) 磁石入り腕環
JP2002253313A (ja) 装身具の結合装置
JP3016485U (ja) 指先装飾具