JPH0545214Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545214Y2
JPH0545214Y2 JP19797187U JP19797187U JPH0545214Y2 JP H0545214 Y2 JPH0545214 Y2 JP H0545214Y2 JP 19797187 U JP19797187 U JP 19797187U JP 19797187 U JP19797187 U JP 19797187U JP H0545214 Y2 JPH0545214 Y2 JP H0545214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewelry
metal frame
mold
jewel
girdle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19797187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19797187U priority Critical patent/JPH0545214Y2/ja
Publication of JPH01103308U publication Critical patent/JPH01103308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545214Y2 publication Critical patent/JPH0545214Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は宝石の固定構造の改良に関し、特にロ
ストワツクス法によつて金属枠体へ宝石を固定す
る場合に好適な宝石の固定構造の改良に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来、金属枠体に宝石を固定する方法として
は、第4図a,b,cに示すように、まず宝石1
のガードル部1aが当接する凹部2aを有する金
属枠体2をロストワツクス法により形成し(同図
a参照)、次に宝石1を凹部2aに固定するため
に金属枠体2の内周部の一部2bを切除して宝石
1のガードル部1aを金属枠体2の凹部2aに載
置し(同図b参照)、最後に宝石1周辺部の金属
枠体2を曲げ又は潰すことによつて宝石1を金属
枠体2に固定する(同図c参照)方法があつた。
しかし乍ら、この従来の宝石の固定方法では、
石留め工程が非常に煩雑であるとともに、石留め
時に宝石1を金属枠体2に載置して、金属枠体2
を曲げたり潰す際の応力が宝石1のガードル部1
aに印加されて宝石1のガードル部1aが破損し
たり、また宝石1を金属枠体2に固定した後に曲
げ部分や潰し部分の研摩が必要となり、再仕上げ
工程が必要であるという種々の問題があり、量産
化には不適当であつた。
この従来の問題点を解決するために、金属枠体
2に宝石1を固定した状態と同一形状の空洞を有
するゴム型内に、まず宝石1をセツトし、次に、
このゴム型内にロウを流し込んで宝石とロウとの
一体型を形成し、次にロストワツクス法による鋳
造工程で宝石を金属枠体2に固定する方法が提案
されている(例えば特公昭60−28484号公報参
照)。
しかし乍ら、この従来の宝石の固定方法では、
宝石1と枠体2が密着しているために鋳造時の注
湯金属の熱影響や鋳造後の金属枠体の収縮応力に
よつて宝石1のガードル部が破損してしまうとい
う問題があつた。また、ゴム型内に宝石をセツト
する場合に宝石の形状のバラツキによつて型歪み
が生じ易く、ゴム型に適合する宝石1を選定する
ために時間を要すると共に、宝石1の固定位置や
方向にバラツキを生じてしまうという問題もあつ
た。更に、ゴム型から宝石を固定したロウ型を取
出す際、ロウ型の形状が複雑で、且つロウ型自体
も変形し易いことから宝石がロウ型から脱落して
しまうという問題もあり、この方法によつても量
産化は実質上不可能であつた。
(考案の目的) 本考案は上述のような問題点に鑑み案出された
ものであり、その目的は宝石を金属枠体に固定す
る際に宝石に破損を生じたり、再仕上げをする必
要がなく、且つ製造工程も著しく簡略化できる金
属枠体への宝石の固定構造を提供することにあ
る。
(考案の構成) 本考案に係る金属枠体への宝石の固定構造は、
周面に突出したガードル部を有する宝石を金属枠
体に固定する構造であつて、前記宝石のガードル
部近傍が接触しないような凹状溝を前記金属枠体
に形成して、この凹状溝に前記ガードル部を挿着
して宝石を固定することを特徴とする。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面に基づき詳細
に説明する。
尚、従来例と同一部分には同一符号を付して説
明する。
第1図は、本考案に係る金属枠体への宝石の固
定構造の一実施例を示す断面図であり、1は宝
石、2は金属枠体である。
前記宝石1はダイヤモンド、エメラルド、サフ
アイア、ルビー等から成る。この宝石1は天然の
ものに限らず、人工的に製造したものであつても
よく、さらに純粋な宝石に限らず、天然または人
工の貴石等であつてもよい。
前記宝石1は、最頂上に位置するテーブル面1
bと、このテーブル面1bから裾広がりにカツト
されたクラウン面1cと、このクラウン面1cか
ら下方に向けて先細り状にカツトされたパビリオ
ン面1dとから構成され、クラウン面1cとパビ
リオン面1dの稜部は側方に突出したガードル部
1aとなつている。
前記金属枠体2は、例えば金Au、白金Pt、銀
Ag、もしくはこれらの合金から成り、後述する
ロストワツクス法により形成される。この金属枠
体2の下方には、宝石1のパビリオン面1dを固
定するために円孔部分2cが設けられており、ま
た宝石1のガードル部1a近傍には宝石1のガー
ドル部1a近傍が金属枠体2に接触しないように
するために凹状溝2aが設けられている。この凹
状溝2aは金属枠体2の鋳造工程で注湯金属の熱
衝撃や収縮応力が主に宝石1のガードル部1aに
印加されないようにし、全体の印加面積を小さく
する作用を為す。尚、前記凹状溝2a及び円孔部
分2cは鋳造工程で金属枠体2を形成するのと同
時に形成される。
また、前記凹状溝2aは第2図に示すように、
ガードル部1a近傍が接触しないようなものであ
ればよく、ガードル部1a自体は凹状溝2aに接
触してもよい。
次に、本考案に係る固定構造を採用した製造方
法を第3図に示す工程図に基づき説明する。
まず、鋳造法によつて形成しようとする金属枠
体の原型を例えば銀Agなどの金属で形成する。
次に、前記原型を生ゴムやシリコンゴム等から
成る熱加硫ゴムあるいは室温加硫シリコンゴムで
被覆して架橋させた後ゴム型を分割して原型を取
出すことによつて原型部分に空洞を有するゴム型
を作成する。
次に、前記ゴム型の空洞部分に天然樹脂あるい
は合成樹脂を主体とするロウを流し込んでゴム型
を分割し、原型と同型のロウ型を取出す。
次に、ロウ型に宝石を嵌め込む。この場合、ロ
ウ型は弾性力があり、且つロウ型にも第1図に示
すように、凹状溝2aが形成されていることか
ら、宝石1を嵌め込む部分を若干拡げるだけで容
易にロウ型に宝石1を嵌め込むことができる。
次に、宝石1を嵌め込んだロウ型を自硬性石膏
あるいは、例えばシリカ、アルミナ等の耐火性材
料に結合剤を添加したものに埋没させる。
次に、宝石1とロウ型が埋没された石膏を約
100〜250℃で加熱することによりロウを鋳型より
流出させる脱ロウを行つて鋳型を形成する。この
場合、宝石1は鋳型内にある。
次に、鋳型内のカーボン分を除去するとともに
鋳型の強度を上げるために鋳型自体を800〜1000
℃の温度で焼成する。
次に、金Au、銀Ag、白金Pt、またはこれらの
合金を加熱溶融せしめた液状のものを鋳型内に注
湯する鋳造を行い、鋳型を破砕して、金属枠体に
宝石1が嵌め込まれた状態のものを取出す。この
場合、第1図に示すように、金属枠体2のガード
ル部1a近傍には、ガードル部1aが接触しない
ような凹状溝1aが形成されていることから、ガ
ードル部1aに熱衝撃や金属枠体2の収縮応力が
印加されることはない。
最後に、金属枠体2にバフ研摩を施すことによ
つて完成する。
尚、本考案に係る宝石の固定構造は、主として
レール留めにおいて顕著な効果があるが、覆輪留
め、爪留め等にも適用可能である。
(考案の効果) 本考案に係る金属枠体への宝石の固定構造によ
れば下記のような種々の利点がある。
宝石と金属枠体との接触面積が小さくなり、
鋳造時の注湯金属の熱影響や冷却時の収縮応力
の影響が小さく、宝石のガードル部が破損する
ことは殆どない。
宝石の径のバラツキには金属枠体を変形させ
ることなく対応でき、且つ固定位置や固定方向
のバラツキもなく高品質な商品を提供できる。
宝石の固定作業が著しく短縮化、簡略化でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る金属枠体への宝石の固定
構造の一実施例を示す断面図、第2図は本考案の
他の実施例を示す断面図、第3図は製造工程を示
す図、第4図a,b,cはそれぞれ従来の宝石の
固定構造を示す断面図である。 1……宝石、1a……ガードル部、2……金属
枠体、2a……凹状溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周面に突出したガードル部を有する宝石を鋳造
    法により金属枠体に固定した構造であつて、前記
    金属枠体に前記宝石のガードル部近傍が接触しな
    いような凹状溝を設け、この凹状溝の空隙部に前
    記ガードル部近傍のクラウン面とパビリオン面が
    位置するように宝石を固定したことを特徴とする
    金属枠体への宝石の固定構造。
JP19797187U 1987-12-26 1987-12-26 Expired - Lifetime JPH0545214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19797187U JPH0545214Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19797187U JPH0545214Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103308U JPH01103308U (ja) 1989-07-12
JPH0545214Y2 true JPH0545214Y2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=31488500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19797187U Expired - Lifetime JPH0545214Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545214Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103308U (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154282A (en) Method of casting metal around a gem to form articles of jewelry
JP5876865B2 (ja) 非晶質金属上に設けることによって製造される装飾用部品
US4392289A (en) Manufacture of jewelry by casting with preset gems
FR2356465A1 (fr) Procede de fabrication de pieces a surface grenue et piece obtenue, notamment protheses chirurgicales
SK67694A3 (en) Process for production of casted and set pieces of jewelry
JPH0545214Y2 (ja)
US4611371A (en) Method for manufacturing an eyeglass-frame
US4283831A (en) Method of manufacturing and interlocking jewelry with precise preforms
US4993472A (en) Method of making fingerprint jewelry
JP3260470B2 (ja) 異種金属による象嵌品の製造方法
US5881795A (en) Method of casting metal around gems to form articles of jewelry
US2205006A (en) Bimetallic finger ring
JPH04253545A (ja) 象嵌品の製造方法
US2712173A (en) Method of making finger rings
US6112551A (en) Setting metallic parts for setting a facet cut precious stone
US3991809A (en) Method of molding finger rings
US5758517A (en) Method and apparatus to set precious stones without hammering
WO2022029963A1 (ja) 装身具の製造方法および装身具
JPH0412963B2 (ja)
US2133918A (en) Method of making bimetallic finger rings
JPH105021A (ja) 身飾品の製造方法
JPH10268240A (ja) 鋳造眼鏡部品の製造方法
WO2017092760A1 (en) A method for manufacture of a piece of jewellery and a piece of jewellery
US7124484B1 (en) Method of mounting precious stones
JPH07289321A (ja) 装飾体の製造方法