JPH0648140Y2 - 気化器の始動燃料供給装置 - Google Patents

気化器の始動燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0648140Y2
JPH0648140Y2 JP1989060697U JP6069789U JPH0648140Y2 JP H0648140 Y2 JPH0648140 Y2 JP H0648140Y2 JP 1989060697 U JP1989060697 U JP 1989060697U JP 6069789 U JP6069789 U JP 6069789U JP H0648140 Y2 JPH0648140 Y2 JP H0648140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fuel
valve
passage
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989060697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031248U (ja
Inventor
武 坂口
Original Assignee
株式会社ウオルブローフアーイースト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウオルブローフアーイースト filed Critical 株式会社ウオルブローフアーイースト
Priority to JP1989060697U priority Critical patent/JPH0648140Y2/ja
Publication of JPH031248U publication Critical patent/JPH031248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648140Y2 publication Critical patent/JPH0648140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はスロツトルレバーを駆動する操作レバーを、ア
イドル位置から全開方向と逆方向へ操作することによ
り、機関始動時の燃料量の増加を得る、気化器の始動燃
料供給装置に関するものである。
[従来の技術] 本出願人が出願した特願昭63-122816号に係る気化器の
始動燃料供給装置では、通常の機関の運転で、操作レバ
ーの操作で第1のカム機構を介して絞り弁に回動と軸方
向移動を与えて燃料を加減するようにし、機関の始動の
際は、操作レバーの通常の操作範囲外で加速方向と逆方
向の操作で第2のカム機構を介して絞り弁に軸方向移動
を与えて濃い混合気を得るようになつている。
ところで、散粉機や送風機などの携帯作業機は機関と大
型の送風機が直結されているので、アイドル回転でも送
風機が機関と一体的に回転する。アイドル回転でも負荷
がかかつている機関では、負荷がかかつていないものに
比べてアイドル回転時の絞り弁の開度が開きぎみに設定
されるので、上述の気化器の始動燃料供給装置では、機
関の始動時絞り弁を軸方向に移動しても十分に濃い混合
気が供給されないことがある。
なお、定油面室と吸気通路の絞り弁下流側部分との間に
小型の濃混合気供給通路(バイスタータ)を設けたもの
が知られているが、この方式ではバイスタータにより供
給される補助空気により、始動時の回転がアイドル回転
よりも高くなるという問題がある。また、燃料溜室が必
要であり、設計上制約の多いダイヤフラム型気化器には
採用できない場合がある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的は上述の問題に鑑み、アイドル回転で負荷
がかかるような携帯作業機でも、始動時十分濃い混合気
を供給し得る、気化器の始動燃料供給装置を提供するこ
とにある。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案の構成は操作レバー
によりスロツトルレバーが作動される気化器において、
操作レバーを絞り弁のアイドル位置から全開方向と逆方
向に回動可能とし、操作レバーを逆方向に回動した時定
油面室から吸気通路の絞り弁よりも下流側部分に連通す
る始動燃料通路の開閉弁を開とし、操作レバーをアイド
ル位置に戻した時開閉弁を閉とするものである。
[作用] 操作レバー45をアイドル回転位置から絞り弁32の全開方
向(加速方向)とは逆方向へ回動すると、操作レバー45
がベルクランク15に当る。ベルクランク15が操作レバー
45により回動されると、開閉弁40が開かれ、定油面室24
の燃料が始動燃料通路41,38を経て吸気通路39の絞り弁3
2の下流側部分へ供給され、濃い混合気が生成される。
[考案の実施例] 第1図はフロート式燃料供給機構を備えたロータリ絞り
弁型気化器の側面断面図、第2図は同平面図である。本
考案による気化器は、本体3の底部中央から下方へ突出
する吸入管25が、本体3の底部の環状の溝に嵌合したハ
ウジング2の内部へ突出され、ボルト23を吸入管25に螺
合して結合される。定油面室24の内部に吸入管25を取り
囲むフロート27が収容され、このフロート27がハウジン
グ2に支軸22により回動可能に支持したレバー43の先端
部と係合される。レバー43の中間部に流入弁42の下端が
係止される。流入弁42は本体3の円筒部に上下摺動可能
に支持され、フロート27が浮き上がると流入弁42が弁座
に当り、図示してない燃料タンクから管21、通路20を経
て定油面室24へ供給される燃料が停止され、これにより
定油面室24に定油面24aが保持される。吸入管25は入口2
6を介して定油面室24と連通される。吸入管25の上端部
はジエツト28を経てノズル29へ連通され、主燃料供給通
路を構成する。
本体3の中央部に紙面と直角方向に貫通する吸気通路39
が設けられ、ノズル29と同軸で吸気通路39と交差する円
筒部37が形成される。円筒部37にスロツトル孔30を有す
る絞り弁32が回動かつ軸方向移動可能に嵌合される。ノ
ズル29は円筒部37の底部に固定され、スロツトル孔30へ
突出する部分に吸気通路39の下流側へ開口する噴口31が
設けられる。絞り弁32から上方へ突出する軸部9は、円
筒部37を閉鎖する蓋35を貫通し、上端部にスロツトルレ
バー7を嵌合固定される。軸部9に設けたねじ穴に、針
弁5aの基端ねじ部5がばね36の力に抗して螺合され、針
弁5aのノズル29への突出位置が調整される。
前述のねじ穴にスロツトルレバー7を貫通するテーパ状
の栓49が嵌合される。絞り弁32と蓋35との間に係止した
ばね4の力により、スロツトルレバー7の下面の軸部9
を中心とする円弧状のカム溝6が、蓋35に支持した球8
に係合される。カム溝6の深さは絞り弁32のアイドル位
置で最も深く、全開位置へ至るに従い次第に浅くなる。
したがつて、スロツトルレバー7を絞り弁32のアイドル
位置から全開位置へ回動すると、吸気通路39に対するス
ロツトル孔30の開度が次第に増加し、また絞り弁32と一
緒に針弁5aが上昇し、ノズル29の噴口31の開口面積が増
加し、ノズル29からスロツトル孔30へ吸引される燃料量
が増加する。スロツトルレバー7は前述のばね4の力に
より、蓋35の突壁48に螺合したアイドル調整ボルト33に
当るアイドル位置へ回転付勢される。このようなロータ
リ絞り弁式気化器の構成は従来のものと同様である。
本考案によれば、主燃料供給通路のジエツト28とノズル
29との間が、開閉弁40を介して吸気通路39の絞り弁32の
下流側部分へ連通可能とされる。本体3に設けた上下方
向に延びる円筒形の弁室19に弁体46が嵌合され、かつ弁
体46と蓋35の間に介装したばね18の力により下方へ付勢
される。弁室19の下部に前述したジエツト28とノズル29
との間から分岐した始動燃料通路41が連通され、弁室19
の周壁と吸気通路39の絞り弁32よりも下流側部分とが始
動燃料通路38により連通される。弁体46のステムは蓋35
を貫通した上方へ延び、ベルクランクの一方の腕15aに
連結される。ベルクランクは蓋35に設けたブラケツト16
に支軸17により回動可能に支持される。ベルクランクの
他方の腕15は操作レバー45の先端45aに当接可能とされ
る。
操作レバー45は蓋35の上に支軸47によりスロツトルレバ
ー7よりも上側で回動可能に支持される。支軸47を取り
囲むばね10の一方の端部10aは操作レバー45の縁部に係
止され、他方の端部10bはストツパ50bに係止される。ば
ね10の力により操作レバー45は第2図において反時計方
向へ回転付勢され、ストツパ50bに当接される。
操作レバー45のストツパ50bと反対側の縁部に、スロツ
トルレバー7に立設したピン12が当接可能とされる。操
作レバー45に支持したスイベル14の割溝に、図示してな
い遠隔操作ケーブルのインナケーブルの一端が結合され
る。インナケーブルは壁部50aに螺合支持した中空の取
付金具72と携帯作業機の操作部との間に結合したアウタ
チユーブへ挿通される。インナケーブルの他端は携帯作
業機の操作部に配設したトリガレバー(図示せず)に連
結される。したがつて、トリガレバーの回動により操作
レバー45が遠隔的に操作される。
壁部50aとストツパ50bは、蓋35の上に重ね合せ複数のボ
ルトにより支持した逆U字形の補助板50の突縁部を垂直
に折り曲げて形成される。なお、操作レバー45にボルト
の締付けの都合で長円形の開口45bが設けられる。
次に、本考案による気化器の始動燃料供給装置の作動に
ついて説明する。機関の停止時スロツトルレバー7はば
ね4の捩り力により、第2図において栓49で覆われる軸
部9を中心として反時計方向へ回転付勢され、カム溝6
と反対側の端部がアイドル調整ボルト33に当接するアイ
ドル位置に保持されている。操作レバー45はスロツトル
レバー7のピン12と当接するアイドル位置に、トリガレ
バーの回動部の設けた公知の節度機構により保持され
る。
機関の始動時、図示してないトリガレバーによりインナ
ケーブルをアイドル位置から押し戻し、操作レバー45を
通常の加速操作方向とは逆方向すなわち支軸47を中心と
して反時計方向に回動すると、先端45aがベルクランク
の腕15に当り、ベルクランクが第1図において支軸17を
中心として時計方向に回動される(第1,2図はこの状態
を示す)。したがつて、開閉弁40の弁体46がばね18の力
に抗して引き上げられ、始動燃料通路41と始動燃料通路
38が連通される。
この状態で手動または始動電動機により機関を回転する
と、定油面室24の燃料が入口26、吸入管25、ジエツト2
8、始動燃料通路41、弁室19、始動燃料通路38を経て吸
気通路39の絞り弁32よりも下流側部分へ吸引される。こ
れにより、通常のアイドル運転時よりも多量の燃料が吸
気通路39へ吸引され、機関の始動に必要な濃い混合気が
機関へ供給されることとなり、機関の始動が容易に達せ
られる。また、アイドル回転で負荷のかかつている機関
の場合に、負荷に見合つた十分なトルクが得られるとと
もに、スロツトルレバー7はアイドル位置に保持される
ので、機関がアイドル回転数に維持され、急上昇するこ
とはない。
機関の暖機後携帯作業機の通常運転に入る場合に、トリ
ガレバーによりインナケーブルを引くと、操作レバー45
が支軸47を中心として第2図において時計方向へ回動さ
れ、操作レバー45の縁部がピン12に当り、スロツトルレ
バー7が栓49で覆われる軸部9を中心として時計方向へ
回動される。つまり、スロツトルレバー7がアイドル位
置から全開方向へ回動される。この時、操作レバー45の
先端45aはベルクランク15から離れるので、開閉弁40の
弁体46がばね18の力により押し下げられ、始動燃料通路
41と始動燃料通路38の間が遮断される。スロツトルレバ
ー7の回動量に応じて絞り弁32が軸方向(上方)へ移動
し、絞り弁32の開度(スロツトル孔30と吸気通路39の連
通する面積)が増大し、同時にノズル29の噴口31の開口
面積が増大し、吸気量の増加に適した燃料量が吸引され
る。
第3図に示すように、本考案はダイヤフラム型燃料供給
機構を備えた気化器にも適用することができる。気化器
の本体部、スロツトルレバー、操作レバー、開閉弁につ
いては第1図のものと同様であり、同様の部材に共通の
符号を付して示す。ダイヤフラム型燃料供給機構は、ノ
ズル29の噴口31へ供給される燃料を定圧に保つ定圧保持
機構52と、定圧保持機構52へ燃料タンク53の燃料を供給
するダイヤフラム型燃料ポンプ51とを備えている。本体
3の底部にダイヤフラム58を挟んで中間板61を結合し、
脈動圧導入室57とポンプ室59が区画される。入口56から
2サイクル機関のクランク室の脈動圧を脈動圧導入室57
へ供給すると、ダイヤフラム58が上下に往復動し、ポン
プ室59が膨張する時燃料タンク53の燃料が管21、逆止弁
69、通路60を経てポンプ室59へ吸入される一方、ポンプ
室59が収縮する時ポンプ室59の燃料が逆止弁55、通路5
4、流入弁68を経て定圧室67へ供給される。
定圧保持機構52は中間板61にダイヤフラム62を挟んでカ
バー70を結合して、定圧室67と大気室63を区画される。
定圧室67の壁部に支軸66により支持したレバー65の一端
が流入弁68が係合される一方、他端にばね64の力により
ダイヤフラム62の中央突部に当接される。したがつて、
定圧室67に燃料が満され、ダイヤフラム62が押し下げら
れると、流入弁68が閉じ、燃料ポンプ51からの過剰な燃
料の流入が阻止される。このように、第1図の定油面室
24と同じ機能を果す定圧室67の燃料は、機関の始動時ジ
エツト28、始動燃料通路41、開閉弁40、始動燃料通路38
を経て吸気通路39の絞り弁32よりも下流側部分へ吸入さ
れる。
なお、上述の実施例ではロータリ絞り弁型気化器につい
て説明したが、絞り弁が操作レバーを介して作動される
型式の気化器であれば、他の型式の気化器にも適用でき
る。
[考案の効果] 本考案は上述のように、操作レバーによりスロツトルレ
バーが作動される気化器において、操作レバーを絞り弁
のアイドル位置から全開方向と逆方向に回動可能とし、
操作レバーを逆方向に回動した時定油面室から吸気通路
の絞り弁よりも下流側部分に連通する始動燃料通路の開
閉弁を開とし、操作レバーをアイドル位置に戻した時開
閉弁を閉とするようにしたから、機関の始動時トリガレ
バーをアイドル位置から通常の加速操作方向と逆方向の
始動位置へ動かず(操作レバーをアイドル位置から始動
位置へ動かす)だけで、始動燃料供給可能の状態とな
り、負荷のかかている機関の始動に適した濃い混合気を
供給することができ、始動後のアイドル回転への復帰も
トリガレバーの加速方向への操作で達せられるので、操
作が非常に容易である。
アイドル回転でも負荷がかかつている機関の場合に、絞
り弁のアイドル位置での開度がやや開きぎみに設定され
ていても、始動時スロツトルレバーはアイドル位置に保
持されているので、機関はアイドル回転数に維持され、
急に高回転数になることがない。
始動燃料通路はジエツトとノズルとの間から分岐される
ので、特別な始動用ジエツトを必要とせず、構成が簡単
になる。
始動燃料通路は吸気通路の絞り弁よりも下流側部分に開
口するので、ノズルの部分よりも負圧が高く、空気が噴
口からノズルを経てジエツト下流側へ逆流してくるの
で、エアブリード効果により始動性が向上され、バイス
タータのように補助空気の吸込みがないので、始動時の
機関の回転上昇が避けられる。また、バイスタータのよ
うに燃料溜室を必要としないので設計上の制約がなく、
ダイヤフラム型燃料供給機構を備えた気化器にも適用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフロート型燃料供給機構を備えた
気化器の始動燃料供給装置の側面断面図、第2図は同平
面図、第3図はダイヤフラム型燃料供給機構を備えた気
化器の始動燃料供給装置を示す側面断面図である。 7:スロツトルレバー、24:定油面室、28:ジエツト、29:
ノズル、32:絞り弁、38,41:始動燃料通路、39:吸気通
路、40:開閉弁、45:操作レバー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作レバーによりスロツトルレバーが作動
    される気化器において、操作レバーを絞り弁のアイドル
    位置から全開方向と逆方向に回動可能とし、操作レバー
    を逆方向に回動した時定油面室から吸気通路の絞り弁よ
    りも下流側部分に連通する始動燃料通路の開閉弁を開と
    し、操作レバーをアイドル位置に戻した時開閉弁を閉と
    することを特徴とする気化器の始動燃料供給装置。
  2. 【請求項2】主燃料供給通路のジエツトとノズルの途中
    から前記始動燃料通路を分岐してなる、実用新案登録請
    求の範囲(1)に記載の気化器の始動燃料供給装置。
JP1989060697U 1989-05-25 1989-05-25 気化器の始動燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH0648140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060697U JPH0648140Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 気化器の始動燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060697U JPH0648140Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 気化器の始動燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031248U JPH031248U (ja) 1991-01-09
JPH0648140Y2 true JPH0648140Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31588290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989060697U Expired - Lifetime JPH0648140Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 気化器の始動燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648140Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031248U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968707B2 (ja) ロータリ絞り弁式気化器の燃料調整機構
US6769670B2 (en) Starting assembly for a carburetor
US6142455A (en) Rotary throttle valve type carburetor
JP2003097353A (ja) 気化器
JP2000297702A (ja) 膜型気化器の燃料蒸気排出構造
JPH0826815B2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
US4770823A (en) Choke valve mechanism for carburetor
US6202988B1 (en) Diaphragm-type carburetor
JPH0648140Y2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JP3654397B2 (ja) 膜型気化器の燃料供給機構
JP2001090612A (ja) ロータリ絞り弁式気化器
JPH0819877B2 (ja) ロータリスロットル弁式気化器の始動操作機構
JP3374940B2 (ja) ロータリ絞り弁式気化器の始動操作機構
JPH0720363Y2 (ja) 気化器
JPH0318685Y2 (ja)
JPH051386B2 (ja)
JP2597943Y2 (ja) ロータリ絞り弁式気化器の始動操作機構
JPH066222Y2 (ja) 気化器の始動装置
JP2002339804A (ja) 気化器のバイスタータ
JP2518034Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器
JP2001132545A (ja) 膜型気化器の燃料調整機構
JPH0667842U (ja) ロータリ絞り弁式気化器
JPH0720364Y2 (ja) 気化器
JPH0746755Y2 (ja) 気化器
JPH0649879Y2 (ja) 気化器のフアーストアイドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees