JPH0648100U - 車間距離モニタ装置 - Google Patents

車間距離モニタ装置

Info

Publication number
JPH0648100U
JPH0648100U JP8969492U JP8969492U JPH0648100U JP H0648100 U JPH0648100 U JP H0648100U JP 8969492 U JP8969492 U JP 8969492U JP 8969492 U JP8969492 U JP 8969492U JP H0648100 U JPH0648100 U JP H0648100U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
vehicle distance
distance
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8969492U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 泉
知成 石川
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP8969492U priority Critical patent/JPH0648100U/ja
Publication of JPH0648100U publication Critical patent/JPH0648100U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自車と先行車との車間距離を自車の後方から
追尾してくる車に知らせることにより、自車の後方から
追尾してくる車の運転者が前方の車と1台前の車との車
間距離を判断できるようにし、追突事故を未然に防止す
る。 【構成】 自車と先行車との車間距離を測定する車間距
離測定手段と、車間距離測定手段により測定した車間距
離を表示させる表示手段と、後方の車から見える位置に
取り付けられ車間距離を表示する表示器とから構成され
ることを特徴とする車間距離モニタ装置である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車間距離モニタ装置に関し、さらに詳しくは、自車と先行車との 車間距離を後方の車に知らせることのできる車間距離モニタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車間距離モニタ装置としては、例えば図5に示すようなものがある。 この車間距離モニタ装置は、車間距離測定装置51と車間距離表示装置52と から構成されている。
【0003】 車間距離測定装置51は、例えばレーザレーダ方式により先行車53との車間 距離を測定して車間距離を求め、車間距離情報を車間距離表示装置52に送出す る装置であり、車54のバンパ下部あるいは裏側に配置されている。
【0004】 車間距離表示装置52は、車間距離測定装置51から送られてきた車間距離情 報を表示器に表示される装置であり、運転席のコンソールボックス上に配置され ている。
【0005】 図6は、この車間距離モニタ装置の斜視図であり、車間距離測定装置51には 、レーザビームを照射するレーザビーム投光素子が裏側に配置されたレーザビー ム投光窓51aと反射されてくるレーザビームを受光するレーザビーム受光素子 が裏側に配置されたレーザビーム受光窓51bが構成されている。
【0006】 レーザビーム投光窓51aからはレーザビームが先行車に対し照射され、レー ザビーム受光窓51bは、前方の車から反射し戻ってきたレーザビームを取り入 れる。
【0007】 車間距離表示装置52には、表示器52a,コントロールスイッチ52b,電 源スイッチ52cが構成されている。 車速センサ55は、車の速度を検出するタコジェネレータにより構成されてい る。
【0008】 56a,56bは車のバッテリ電源に接続されるコード端子である。 車間距離測定装置51,車間距離表示装置52,車速センサ55はハーネス5 7により接続されている。
【0009】 以上説明した車間距離モニタ装置は、自車と先行車との車間距離を測定し、車 間距離を求め、運転席のコンソールボックス上に配置された車間距離表示装置の 表示器に車間距離を表示するものであり、自車の運転者のみが先行車との車間距 離をモニタでき、安全運転を励行することが出来る。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車間距離モニタ装置にあっては、自車と先行 車との車間距離を自車の運転者のみに表示するものであり、自車の後方から追尾 してくる車には、自車と先行車との車間距離を知らせることができず、後方から 追尾してくる車からは1台前の車両の車間距離は判断することができない構成と なっていた。
【0011】 一般に追突事故を防止する場合、運転手は1台前の車の動きを読んで運転する と言われているが、前方の車が大型車の場合、1台前の車は前方の大型車に遮ら れて見ることができず、前方の車と1台前の車との車間距離が判断できず、1台 前の車の動きを読みことが出来ないという問題点があった。
【0012】 この考案は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、自車と先行 車との車間距離を自車の後方から追尾してくる車に知らせることが出来る構成に することにより、上記問題点を解決することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この考案における車間距離モニタ装置は、自車と先行車との車間距離を測定す る車間距離測定手段と、車間距離測定手段により測定した車間距離を表示させる 表示手段と、後方の車から見える位置に取り付けられ車間距離を表示する表示器 とから構成されることを特徴とするものである。
【0014】
【作用】
この考案の車間距離モニタ装置では、車間距離測定手段により自車と先行車と の車間距離を測定し、車間距離測定手段により測定した車間距離を表示手段によ り後方の車から見える位置に取り付けられた表示器に表示するので、自車と先行 車との車間距離を自車の後方から追尾してくる車の運転者が容易に知ることがで きる。
【0015】
【実施例】
以下、この考案を図面に基づいて説明する。 図1は、この考案の一実施例の車間距離モニタ装置が大型トラックに装置され た状態を示す図である。
【0016】 まず構成を説明すると、1は大型トラックであり、この大型トラック1の前方 には先行車両2が走行し、また後方には追尾車両3が走行している。 大型トラック1のバンパの下部あるいは裏側に車間距離測定装置4が取り付け られている。
【0017】 また、運転席のコンソールボックス上には車間距離表示装置5が配置されてい る。
【0018】 さらに、後部バンパの中央部上方には大型表示器ボード6が取り付けられてい る。7は電源および信号伝達用ハーネス7である。
【0019】 図2は、後方から見た大型トラック1であり、大型表示器ボード6に組み込ま れた大型表示器6aは、追尾車両3から十分確認することができる。
【0020】 図3は車間距離モニタ装置の斜視図であり、車間距離測定装置4には、レーザ ビームを照射するレーザビーム投光素子が裏側に配置されたレーザビーム投光窓 4aと、反射されてくるレーザビームを受光するレーザビーム受光素子が裏側に 配置されたレーザビーム受光窓4bが構成されている。
【0021】 レーザビーム投光窓4aからはレーザビームが先行車に対し照射され、レーザ ビーム受光窓4bは先行車両から反射され戻ってきたレーザビームを取り入れる 。
【0022】 車間距離表示装置5には、表示器5a,コントロールスイッチ5b,電源スイ ッチ5cが構成されている。 車間距離測定装置4と車間距離表示装置5と大型表示器ボード6、さらに車速 センサ8は電源および信号伝達用ハーネス7により接続されている。
【0023】 車速センサ8はタコジェネレータにより構成されており、車の速度を検出し自 車速度情報を出力する。 7a,7bは電源および信号伝達用ハーネス7におけるバッテリ電源接続端子 である。
【0024】 図4は車間距離モニタ装置の構成を示すブロック図であり、車間距離測定装置 4には、駆動信号発生回路4cが構成されている。この駆動信号発生回路4cは レーザダイオード発光制御信号を出力する。
【0025】 レーザダイオード発光制御信号は、閾値発生回路4dおよびレーザダイオード 切換ドライバ回路4e、さらにカウンタ回路4fに供給される。 閾値発生回路4dは、供給されたレーザダイオード発光制御信号を基に閾値信 号を出力する。 レーザダイオード切換ドライバ回路4eは、供給されるレーザダイオード発光 制御信号を基に夫々位相の異なった3種類のレーザダイオード駆動信号を出力す る。
【0026】 レーザダイオード切換ドライバ回路4eの出力端子は3系統設けられており、 夫々の出力端子には前記夫々位相の異なったレーザダイオード駆動信号が出力さ れる。 レーザダイオードアレイ4gは、左方向照射用レーザダイオードLD−Lおよ び正面照射用レーザダイオードLD−C,右方向照射用レーザダイオードLD− Rにより構成されている。
【0027】 投光レンズ4hは、前記左方向照射用レーザダイオードLD−Lおよび正面照 射用レーザダイオードLD−C,右方向照射用レーザダイオードLD−Rから夫 々照射されるレーザビームを平行光線にして左,正面,右方向に照射する。 受光レンズ4iは、前方を走行する先行車両2から反射されて戻ってきたレー ザビームを集光する。 受光レンズ4iにより集光されたレーザビームは、レーザビーム受光素子4j により検出され、電気信号に変換されて出力される。
【0028】 増幅器4kは、前記レーザビーム受光素子4jから出力される電気信号を増幅 し、先行車両から反射され戻ってきたレーザビームの反射信号を出力する。 コンパレータ41は、前記閾値発生回路4dの出力する閾値信号と前記増幅器 4kの出力する反射信号とを比較し、先行車両2からの反射信号のみを検出し出 力する。
【0029】 カウンタ回路4fは、前記レーザダイオード発光制御信号により所定周波数の パルス信号をカウントし、前記先行車両2からの反射信号が検出されたタイミン グでカウントを停止する。このときの計数値はカウンタ回路4fの内部状態とし て保持されている。
【0030】 車間距離表示装置5には、演算回路5bが構成されている。演算回路5bはマ イクロコンピュータにより構成されている。 演算回路5bは、前記駆動信号発生回路4cに距離検出指令信号を出力する一 方、前記カウンタ回路4fに保持されている計数値および前記車速センサ8の出 力する自車速度情報を取込み、光速度と計数値から割り出されるカウントアップ するまでの時間とを基に自車と先行車両間の距離情報を演算し出力する。 表示器5aは、前記距離情報を基に先行車両と自車との車間距離を表示し、自 車の運転者に知らせる。
【0031】 一方、大型表示器ボード6の大型表示器6aは、前記演算回路5bの出力する 距離情報を基に先行車両と自車との車間距離を表示し、追尾車両3の運転者に知 らせる。
【0032】 以上説明したように、この実施例では、追尾車両3は前方車両と1台前の車両 との車間距離を大型表示器6aの表示により知ることが出来るので、追尾車両3 は前方の車両が1台前の車両に接近しているか否かを後方から判断することが出 来、前方の車が大型トラックであり1台前の車両を確認することが出来ない状態 であっても安心して追尾走行が出来ることになり、追突事故を未然に防止できる 。
【0033】
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案によれば、その構成を自車と先行車との車 間距離を測定し、測定した車間距離を後方の車から見える位置に取り付けられた 表示器に表示させるように構成したので、追尾車両の運転者が前方の車両と1台 前の車両との車間距離を知ることが出来、安全運転を行うために必要な前方の車 両と1台前の車両の走行状態が確認できるので、先行車と1台前の車両との車間 距離が小さい場合には、後方の車は前方の車との車間距離を大きくし、追突事故 を未然に防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の車間距離モニタ装置が大
型トラックに装置された状態を示す説明図である。
【図2】大型トラックの後尾を示す説明図である。
【図3】この考案の車間距離モニタ装置の一実施例を示
す斜視図である。
【図4】この考案の車間距離モニタ装置の一実施例の構
成を示すブロック図である。
【図5】従来の車間距離モニタ装置が大型トラックに装
置された状態を示す説明図である。
【図6】従来の車間距離モニタ装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 大型トラック 2 先行車両 4 車間距離測定装置 5 車間距離表示装置 6 大型表示器ボード 6a 大型表示器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車と先行車との車間距離を測定する車
    間距離測定手段と、車間距離測定手段により測定した車
    間距離を表示させる表示手段と、後方の車から見える位
    置に取り付けられ車間距離を表示する表示器とから構成
    されることを特徴とする車間距離モニタ装置。
JP8969492U 1992-12-04 1992-12-04 車間距離モニタ装置 Pending JPH0648100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8969492U JPH0648100U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 車間距離モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8969492U JPH0648100U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 車間距離モニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648100U true JPH0648100U (ja) 1994-06-28

Family

ID=13977882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8969492U Pending JPH0648100U (ja) 1992-12-04 1992-12-04 車間距離モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648100U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10662595B2 (en) 2015-07-28 2020-05-26 Joseph Voegele Ag Road finishing machine with compacting message display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10662595B2 (en) 2015-07-28 2020-05-26 Joseph Voegele Ag Road finishing machine with compacting message display unit
US11486102B2 (en) 2015-07-28 2022-11-01 Joseph Voegele Ag Road finishing machine with compacting message display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833469A (en) Obstacle proximity detector for moving vehicles and method for use thereof
CN102139674A (zh) 一种雾天汽车防追尾系统
JP3235330B2 (ja) 車両の障害物警報装置
CN105869438A (zh) 一种车辆防碰撞预警系统
JPH11301383A (ja) 車載用障害物検知システム
US5477461A (en) Method for avoiding collisions between a motor vehicle and obstacles
JP2004102889A (ja) 車両検出装置
CN210199309U (zh) 一种车辆雷达预警装置和车辆
JP3036268B2 (ja) 車載用安全運転支援装置
CN203198829U (zh) 一种基于双目识别系统汽车并线辅助装置
CN202743134U (zh) 汽车侧向并线安全预警系统
JPH0648100U (ja) 車間距離モニタ装置
CN207617711U (zh) 一种基于tof相机的汽车防撞系统
CN204359932U (zh) 一种汽车超声波测距防撞雷达
CN205468790U (zh) 一种智能车载信息管理系统
JP6896023B2 (ja) 車両用接近報知システム及び車両用接近報知方法
JP3420337B2 (ja) 走行安全指示装置
CN207657780U (zh) 一种具有自动控制装置的车辆
JPH08184675A (ja) 車間距離警報装置
JPH10250510A (ja) 車両用距離警報装置
JPH10250506A (ja) 乗物用距離測定装置および外乱検出方法
CN220465359U (zh) 一种告警消息提示装置和车辆
KR0132370B1 (ko) 차량의 추돌방지 장치
CN219312619U (zh) 车辆的倒车提醒系统及车辆
JPH10119674A (ja) 車両の衝突警報システム