JPH0648083B2 - 自給式蒸発装置 - Google Patents

自給式蒸発装置

Info

Publication number
JPH0648083B2
JPH0648083B2 JP62275012A JP27501287A JPH0648083B2 JP H0648083 B2 JPH0648083 B2 JP H0648083B2 JP 62275012 A JP62275012 A JP 62275012A JP 27501287 A JP27501287 A JP 27501287A JP H0648083 B2 JPH0648083 B2 JP H0648083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
drain
valve
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62275012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118006A (ja
Inventor
広 小林
Original Assignee
株式会社平川鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平川鉄工所 filed Critical 株式会社平川鉄工所
Priority to JP62275012A priority Critical patent/JPH0648083B2/ja
Publication of JPH01118006A publication Critical patent/JPH01118006A/ja
Publication of JPH0648083B2 publication Critical patent/JPH0648083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、従来ボイラ水をボイラに供給するためには給
水ポンプを取付けるのを常識としていたが、給水ポンプ
を無くして、補給水の供給を含めて総てを自力に給水し
て蒸発を続行するシステムを備えた自給式蒸発装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来のボイラでは必ず給水ポンプを設けて給水されてお
り、密閉循環型においては必ず補給水ポンプで給水され
ていた。又ボイラに蒸気インゼクタを使用する方法もあ
るが、自動化などに難点が多く実用上は常用されるに至
つていなかつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の給水ポンプ又は補給水ポンプは故障がつきもので
あり、かつ高価で、、これらが故障するとボイラは使用
不能になつていた。従つて給水ポンプや補給水ポンプな
しでボイラから蒸気が取出せるシステムを確立すること
が業界の長年の夢であつた。本発明はこの夢の実現を可
能ならしめたものである。即ち本発明は高圧の蒸気を発
生させるボイラにおいて、給水ポンプや補給水ポンプを
無くしてタンクと弁との組合せにより給水を自力的に行
なうシステムを確立することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は高圧の蒸気を発生するボイラ(1)と、その蒸気
を使用消費する設備(2)と、蒸気消費設備(2)のドレンを
回収して再蒸発せしめる系においてボイラ(1)と蒸気消
費設備(2)とドレンタンク(4)と給水タンク(5)とを連結
し、ドレンタンク(4)は給水タンク(5)よりも上位置に、
更にボイラ(1)と給水タンク(5)とは同一の高さの位置に
設け、ドレンタンク(4)には弁(9)を有するドレンタンク
(4)の上部に連結するドレン回収管(15)及びドレンタン
ク(4)の気室部に連絡する弁(8)を有する蒸気連絡管(14)
及び弁(10)を有する排気管(19)とを備えたベントコンデ
ンサ(26)と補給水を自動的に補給する弁(11)を有する補
給水管(18)を備え、更にドレンタンク(4)の底部に弁12)
を有するドレン管(16)を備え、給水タンク(5)には蒸気
連絡管(13)を給水タンク気室部に取付け、更に高(20)、
低(21)の水位検出器を設け、給水タンク(5)の底部から
ボイラへの給水管(17)を設けた自給式蒸発装置を提供す
るものである。
〔実施例〕
次に図面によつて本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略フローシートを示すも
ので、(1)はボイラで給水は給水管(17)から入り、バー
ナ(22)において燃料管(24)より供給された燃料を燃焼せ
しめ、蒸気が蒸気管(29)から出て行く。
(2)は蒸気消費設備で、ここへ供給された蒸気は熱を放
出して凝縮水(ドレン水)になつてドレン溜(3)を経て
ドレン管(15)から排出されドレンタンク(4)に溜る。
ドレンタンク(4)には上部に弁(9)を有するドレン受入管
(15)、上方気室部に弁(8)を有する蒸気連絡管(14)、更
に弁(11)を有する給水管(18)及びベントコンデンサ(2
6)、弁(10)を有する排気管(19)及び下方には弁(12)を有
するドレン排出管(16)が取付けられている。ドレン排出
管(16)はこれが連絡されている次の給水タンク(5)の常
用水位以下まで延ばしておくのがよい。
給水タンク(5)には上方気室部に蒸気連絡管(13)、下方
部に逆止弁(27)を備えた給水管(17)、更に同給水タンク
(5)内の水位検出器(20),(21)を設け、各弁の開閉のコ
ントロールに使用するコントロールボツクス(251)を設
備している。
更にボイラ(1)の出口に圧力スイツチ(28)、圧力スイツ
チ(28)に連動する燃料弁(23)、蒸気管出口に自動又は手
動の弁(6)並びにこれらを制御するコントロールボツク
ス(252)を設備している。
〔作用〕
次に本発明の自給式蒸発システムを備えた装置の動作に
ついて説明する。
(イ) 運転準備 先づ冷態においてコントロールボツクス(図示せず)の
運転ボタンを押すと、補給水弁(11)が開となり、給水タ
ンク(5)の水位が(20)まで、補給水管(18)からドレンタ
ンク(4)、弁(12)を経由して補給水が給水タンク(5)に送
られる。
ついで弁が次のように開閉する。
弁 (9),(10) 開 弁 (6),(8),(11),(12),(23) 閉 ここで運転準備が完了する。
(ロ) 運転開始、蒸気発生、昇圧 次にボイラ(1)において安全装置のインターロツク蒸気
圧力、水位などが確認され、そのインターロツクが外さ
れると弁(23)が開となり、燃料が供給されて燃焼が開始
され、蒸気の発生が始まり、昇圧が開始される。
一定の圧力上昇を圧力スイツチ(28)で検知して蒸気弁
(6)を開にするか、弁(23)を閉にして燃焼を停止する。
(ハ) 送気開始、蒸気発生と給水続行 次に所定の圧力になつてから、自動的に又は手動で蒸気
弁(6)を開にして送気を開始する。然るときは蒸気は蒸
気管(29)から蒸気消費設備(2)へ供給され、生成したド
レンはドレン溜(3)及びドレンタンク(4)に溜る。この時
系内の空気の排出が終つたら弁(10)を閉とする。これは
自動で行なうのがよい。
又蒸気は蒸気管(13)を通じて給水タンク(5)に通じ、給
水タンク(5)はボイラと同圧になる。かつ、ボイラ内の
水位は蒸発とともに下り、その水位に見合つた位置で給
水タンク(5)の水位がバランスしながら下り、かくして
給水タンク(5)からボイラ(1)へ給水を行ないながら給水
タンク(5)の水位を下げてきて、ボイラ内の安全低水位
に相当する給水タンク(5)の低水位の若干手前に来たと
き、その位置を水位検出器(21)で検知して次の動作に移
る。
なおこの間の燃焼の加減、弁(23)の開閉(オン、オフ)
などの燃焼調整は圧力スイツチ(28)で自動的に行なわれ
る。
(ニ) 蒸気発生、送気、給水続行のままドレン水を給水
タンクへ移送する。
さてボイラ(1)の蒸気発生即ち燃焼の続行のままで給水
タンク(5)の低水位(21)の検出とともに 弁 (8),(12) 開 弁 (9) 閉 とする。
かくてドレンタンク(4)のドレン水が弁(8)、(12)によつ
て均圧化されることにより落下しやすくなり、下に落ち
て給水タンク(5)に溜り、そしてこれがその水位に相当
する位置までボイラ内の水位を上げるように給水するこ
とになる。
即ちボイラは加熱、蒸発、送気続行のまま給水が行なわ
れて水位が(20)の位置になる。この時蒸気消費設備(2)
の出口弁(9)が閉になつているから、この間にドレンが
ドレン溜(3)に滞溜する。その影響が出ない液量をドレ
ン溜(3)に貯留するようにすることがドレン溜(3)の設計
上必要になる。
なおこの時系内の水が漏れていてドレンタンク(4)内の
水量が不足し、一定時間内に給水タンク(5)内の水位が
(20)の水準に達しない時は、運転続行のままで次の動作
を一定時間行なわしめるようにする。
弁 (10),(11) 開 弁 (8),(12) 閉 かくてドレンタンク(4)内が大気圧に下り、ある量の補
給水が投入されて、その後はもとに戻り、 弁 (8),(12) 開 弁 (10),(11) 閉 となる。
このときドレンタンク(4)内の不凝縮気体がベントコン
デンサ(26)を通つて弁(10)、排気管(19)より排出され系
内の給水に随伴してもち込まれた溶存酸素などが排出さ
れる効果があり、ボイラを含む系内の防蝕に有効に働
く。
かくて給水タンク(5)内の水位が(20)以上において次の
程へ進む。
(ホ) 蒸気発生、送気、給水続行 給水タンク内水位が(20)の位置に達した時、弁を次のよ
うに開閉してもとへ戻る。
弁 (9) 開 弁 (8),(12),(10),(11) 閉 かくして上記工程(ハ)〜(ニ)〜(ホ)を繰返して給水ポンプ
無しで蒸気発生、送気、給水が続行されることになる。
〔発明の効果〕
本発明の効果を纏めると次の通りである。
(i) 給水ポンプなしのボイラでボイラの給水ができる
ようになつたことにより給水ポンプに併う故障やその他
の種々な問題がなくなり、本発明のシステムをボイラの
大型から小型まで多様に広く使用されることによりして
その効果は著しく大である。
(ii) 補給水供給も加圧しなくてよく、かつ給水に伴う
溶解酸素などの抽気、即ち脱気が行なわれるようにした
ため本システム内の防蝕の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフローシートを示す。 1……ボイラ、2……蒸気消費設備、3……ドレン溜 、4……ドレンタンク、5……給水タンク、6,8,
9,10,11,12……弁 13,14……蒸気連絡管、15……ドレン回収管、16……ド
レン排出管 17……給水管、18……補給水管、19……排気管 20,21……給水タンク内水位検出器、22……バーナ 23……燃料弁、24……燃料供給管、251,252……コント
ロールボツクス 26……ベントコンデンサ、27……逆止弁 28……圧力スイツチ、29……蒸気管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧の蒸気を発生するボイラ(1)とその蒸
    気を使用して消費する設備(2)と蒸気消費設備(2)のドレ
    ンを回収して再蒸発せしめる系において、ボイラ(1)と
    蒸気消費設備(2)とドレンタンク(4)と給水タンク(5)と
    を連結し、ドレンタンク(4)は給水タンク(5)より上方位
    置に、ボイラ(1)と給水タンク(5)とは同位置に設け、ド
    レンタンク(4)には弁(9)を有するドレンタンク(4)の上
    部に連結するドレン回収管(15)及びドレンタンク(4)の
    気室部に連絡する弁(8)を有する蒸気連絡管(14)及び弁
    (10)を有する排気管(19)を備えたベントコンデンサー(2
    6)と補給水を自動的に補給する弁(11)を有する補給水管
    (18)を備え、更にドレンタンク(4)の底部に弁(12)を有
    するドレン管(16)を備え、給水タンク(5)には蒸気連絡
    管(13)を給水タンクの気室部に取付け、更に給水タンク
    には高20)、低(21)の水位検出器を設け、給水タンク(5)
    の底部からボイラへの給水管(17)を設けたことを特徴と
    する自給式蒸発装置。
JP62275012A 1987-10-29 1987-10-29 自給式蒸発装置 Expired - Lifetime JPH0648083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275012A JPH0648083B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自給式蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275012A JPH0648083B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自給式蒸発装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118006A JPH01118006A (ja) 1989-05-10
JPH0648083B2 true JPH0648083B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17549650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275012A Expired - Lifetime JPH0648083B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自給式蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648083B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103827583A (zh) * 2011-12-15 2014-05-28 三浦工业株式会社 排水回收系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113091044A (zh) * 2021-04-01 2021-07-09 上海美福新能源有限公司 一种节能增压补液系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538401U (ja) * 1976-07-07 1978-01-24
JPS57100010U (ja) * 1980-12-12 1982-06-19
JPS5827664U (ja) * 1981-07-20 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 廃熱回収用熱交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103827583A (zh) * 2011-12-15 2014-05-28 三浦工业株式会社 排水回收系统
CN103827583B (zh) * 2011-12-15 2015-06-17 三浦工业株式会社 排水回收系统
US9739477B2 (en) 2011-12-15 2017-08-22 Miura Co., Ltd. Drainage collection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118006A (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674446A (en) Gas dehydrator with gas recovery system
US2169683A (en) Generating mixed fluid heating medium
CN1130517C (zh) 燃气加热多压级热回收蒸汽锅炉和其运作方法
KR100613397B1 (ko) 폐쇄회로 순환식 스팀보일러의 급수장치
US5511950A (en) Vacuum pumps for recovering condensates from steam-using apparatus
JPH0648083B2 (ja) 自給式蒸発装置
JPS60168501A (ja) 蒸留装置
US4878457A (en) Zero flash closed condensate boiler feedwater system
WO1999023417A1 (en) Deaerated feedwater supply system for a boiler system and method for deaerating boiler feedwater
US3841303A (en) Protective gas generating heating system for asphalt tanks
JPS6145157B2 (ja)
US3399655A (en) Forced circulation steam generator with thermal-mechanical pre-removal of corrosive gases from the liquid supplied to the heating coil
RU2099635C1 (ru) Парогенератор
KR100424899B1 (ko) 폐쇄회로 온수보일러시스템의 스팀발생장치
JPS602523Y2 (ja) 密閉式温水ボイラ
CN112334707B (zh) 负压加热系统的独立锅炉设备
US5064117A (en) Domestic boiler feed water gravity supply
US1108210A (en) Apparatus for heating boiler feed-water.
US3225750A (en) Control apparatus
JPH1182912A (ja) 温水蓄熱装置
US2009577A (en) Feed water heating system
US162940A (en) Improvement in apparatus for heating feed-water
JP2556401Y2 (ja) 給湯配管の腐食防止装置
JPH07128487A (ja) 給水加熱器ドレンポンプの軸封水回収装置
JPS596322B2 (ja) 低高圧蒸気の取出し装置