JPH0648029B2 - 防振支持装置 - Google Patents
防振支持装置Info
- Publication number
- JPH0648029B2 JPH0648029B2 JP61038019A JP3801986A JPH0648029B2 JP H0648029 B2 JPH0648029 B2 JP H0648029B2 JP 61038019 A JP61038019 A JP 61038019A JP 3801986 A JP3801986 A JP 3801986A JP H0648029 B2 JPH0648029 B2 JP H0648029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner cylinder
- elastic member
- outer cylinder
- load
- support device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/14—Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は主として自動車エンジンの防振に用いられる防
振支持装置に関するものである。
振支持装置に関するものである。
<従来の技術> エンジンマウント用の防振支持装置は、液体入りエンジ
ンマウントとしてブッシュタイプでないものが種々製作
されている。例えばオリフィスを設けた仕切板とダイヤ
フラムを用いるもの(特開昭58−170935号第1図参
照)、又は、ダイヤフラムのかわりに、ゴム弾性体の一
部に肉厚を薄くした壷部を設けた構造のもの(特公昭60
−52337号)、あるいは、オリフィスを備えた可動な壁
によって2つの室に分割されている形式で、前記壁が少
なくとも部分的にベローズによって形成されている構造
のもの(特公昭58−21131号)等である。
ンマウントとしてブッシュタイプでないものが種々製作
されている。例えばオリフィスを設けた仕切板とダイヤ
フラムを用いるもの(特開昭58−170935号第1図参
照)、又は、ダイヤフラムのかわりに、ゴム弾性体の一
部に肉厚を薄くした壷部を設けた構造のもの(特公昭60
−52337号)、あるいは、オリフィスを備えた可動な壁
によって2つの室に分割されている形式で、前記壁が少
なくとも部分的にベローズによって形成されている構造
のもの(特公昭58−21131号)等である。
これらはいずれも液室を設けるために、通常のゴム弾性
体や金具からなるエンジンマウントより形状が大きくな
る上に、ダイヤフラムや壷部の保護のためにカバーやキ
ャップを必要としたり、エンジンの取付け支持部を液室
の部分を避けて両側に張り出して設けたり、さらに、過
大荷重が入力された場合の大変形防止のためのストッパ
ー機構を設ける必要があるため、より一層形状が大きく
なり、エンジンルーム内でかなりのスペースを必要とし
ていた。
体や金具からなるエンジンマウントより形状が大きくな
る上に、ダイヤフラムや壷部の保護のためにカバーやキ
ャップを必要としたり、エンジンの取付け支持部を液室
の部分を避けて両側に張り出して設けたり、さらに、過
大荷重が入力された場合の大変形防止のためのストッパ
ー機構を設ける必要があるため、より一層形状が大きく
なり、エンジンルーム内でかなりのスペースを必要とし
ていた。
最近、FF車が主流になりつつあり、FF車用エンジン
マウントとしては、ほとんどブッシュタイプのものが使
用されている。ブッシュタイプのエンジンマウントは基
本的には外筒、内筒、弾性部材からなり、内筒側に入力
された大変位は必然的に外筒部との間でストッパー効果
が発揮され、規制されるため、安全性が高いことが使用
されている理由の1つである。しかしながら、前述の液
封タイプの大形のエンジンマウントに比べて振動減衰性
能に劣る欠点があった。
マウントとしては、ほとんどブッシュタイプのものが使
用されている。ブッシュタイプのエンジンマウントは基
本的には外筒、内筒、弾性部材からなり、内筒側に入力
された大変位は必然的に外筒部との間でストッパー効果
が発揮され、規制されるため、安全性が高いことが使用
されている理由の1つである。しかしながら、前述の液
封タイプの大形のエンジンマウントに比べて振動減衰性
能に劣る欠点があった。
<発明が解決しようとする問題点> 上記のようなエンジンマウント用の防振支持装置でブッ
シュタイプでない液体入りエンジンマウントは、高性能
であるが高級車向きであって、大型かつ高価である。ま
た、FF車用エンジンマウントとしてのブッシュタイプ
のものは性能が不十分である。
シュタイプでない液体入りエンジンマウントは、高性能
であるが高級車向きであって、大型かつ高価である。ま
た、FF車用エンジンマウントとしてのブッシュタイプ
のものは性能が不十分である。
また、単に、防振素子として他の防振目的で一般的に使
用されている液体入りブッシュをエンジンマウントに用
いてもバネ定数が高くなり乗り心地が悪くなる。そこ
で、ゴム硬度を下げたり、あるいは、ゴムの肉厚を薄く
してバネ定数を低くすると耐久性が悪くなり、エンジン
マウントとしての実用化には無理があった。
用されている液体入りブッシュをエンジンマウントに用
いてもバネ定数が高くなり乗り心地が悪くなる。そこ
で、ゴム硬度を下げたり、あるいは、ゴムの肉厚を薄く
してバネ定数を低くすると耐久性が悪くなり、エンジン
マウントとしての実用化には無理があった。
本発明は、前記のように従来の液体入りエンジンマウン
トがかなりのスペースを必要としていたのを、採用が困
難であった液体入りブッシュによってコンパクト化しよ
うとするものである。そのために、液体入りブッシュの
バネ定数を低くし、かつ、十分な耐久性を備えたものと
しようとするものである。
トがかなりのスペースを必要としていたのを、採用が困
難であった液体入りブッシュによってコンパクト化しよ
うとするものである。そのために、液体入りブッシュの
バネ定数を低くし、かつ、十分な耐久性を備えたものと
しようとするものである。
<問題点を解決するための手段> そこで、本発明においては内筒(1)及び外筒(2)と、これ
らの内外筒間に設けた弾性部材(3)と、この弾性部材の
軸線方向の中央部でその周方向に所定間隔をおいて設け
た複数の液室(4)と、少なくとも隣接する液室を相互に
連通させるオリフィス(5)とを備えてなる弾性ブッシュ
において、外筒(2)に対し内筒(1)を軸直角方向上向きに
無負荷状態で偏心させて、外筒(2)に対して上向き又は
内筒(1)に対して下向きに所定の荷重が負荷されたとき
内筒と外筒とが同心状態となるようにし、かつ、内筒
(1)上方の荷重による伸長側の弾性部材(3)の一部に薄肉
部(6)を形成した構造の防振支持装置を開発したのであ
る。
らの内外筒間に設けた弾性部材(3)と、この弾性部材の
軸線方向の中央部でその周方向に所定間隔をおいて設け
た複数の液室(4)と、少なくとも隣接する液室を相互に
連通させるオリフィス(5)とを備えてなる弾性ブッシュ
において、外筒(2)に対し内筒(1)を軸直角方向上向きに
無負荷状態で偏心させて、外筒(2)に対して上向き又は
内筒(1)に対して下向きに所定の荷重が負荷されたとき
内筒と外筒とが同心状態となるようにし、かつ、内筒
(1)上方の荷重による伸長側の弾性部材(3)の一部に薄肉
部(6)を形成した構造の防振支持装置を開発したのであ
る。
<作用> このような構造であると、エンジンの荷重が負荷された
時点で同心となり、薄肉部(6)がバネ定数を下げる一
方、その部分に掛る歪を少なくする作用をする。
時点で同心となり、薄肉部(6)がバネ定数を下げる一
方、その部分に掛る歪を少なくする作用をする。
<実施例> 以下図面によって本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は套管(10)を仮想線で示した防振支持装置の第2
図中A−A断面図であり、第2図は同装置の正面図、第
3図は同側面図である。
図中A−A断面図であり、第2図は同装置の正面図、第
3図は同側面図である。
これらの図によって明らかなように、この防振支持装置
は内筒(1)と外筒(2)間に弾性部材(3)が設けられおり、
この弾性部材の軸線方向の中央部でその周方向に所定間
隔をおいて複数の液室(4)が設けられている。そして、
これらの隣接する液室間を相互に連通させるべくオリフ
ィス(5)を備えた構造である。
は内筒(1)と外筒(2)間に弾性部材(3)が設けられおり、
この弾性部材の軸線方向の中央部でその周方向に所定間
隔をおいて複数の液室(4)が設けられている。そして、
これらの隣接する液室間を相互に連通させるべくオリフ
ィス(5)を備えた構造である。
このような弾性ブッシュ構造において、本発明では外筒
(2)に対して内筒(1)を軸直角方向で偏心させて、エンジ
ン荷重のような所定の荷重が負荷されたとき同心状態と
なるようにしている。すなわち、第1〜3図において
(a)は装置又は外筒(2)の中心であり、(b)は内筒(1)の中
心であってその間にXの距離をもって偏心状態となって
いる。
(2)に対して内筒(1)を軸直角方向で偏心させて、エンジ
ン荷重のような所定の荷重が負荷されたとき同心状態と
なるようにしている。すなわち、第1〜3図において
(a)は装置又は外筒(2)の中心であり、(b)は内筒(1)の中
心であってその間にXの距離をもって偏心状態となって
いる。
偏心に加えて、本発明では伸長側、すなわち図面上方の
弾性部材(3)の一部に薄肉部(6)を形成している。この薄
肉部(6)は図示した例では連続した円弧状であるが、他
の例えば断続状に設けてもよい。形成された薄肉部(6)
はバネ定数を下げる一方、その部分に掛る歪みを少なく
することができる。もちろん、過大荷重入力時にはオリ
フィス部と套管によりストッパー効果を発揮するのであ
る。
弾性部材(3)の一部に薄肉部(6)を形成している。この薄
肉部(6)は図示した例では連続した円弧状であるが、他
の例えば断続状に設けてもよい。形成された薄肉部(6)
はバネ定数を下げる一方、その部分に掛る歪みを少なく
することができる。もちろん、過大荷重入力時にはオリ
フィス部と套管によりストッパー効果を発揮するのであ
る。
<発明の効果> 本発明の防振支持装置は以上詳述したような構造である
から、エンジンマウントとして十分な耐久性を備え、し
かも、振動減衰に大きな効果を発揮する。エンジンマウ
ントとして使用するとブッシュタイプで小形であるから
スペースをあまり必要としないし、軽量化、コストダウ
ンに寄与する。また、自動車の乗り心地性能の向上効果
が得られる。
から、エンジンマウントとして十分な耐久性を備え、し
かも、振動減衰に大きな効果を発揮する。エンジンマウ
ントとして使用するとブッシュタイプで小形であるから
スペースをあまり必要としないし、軽量化、コストダウ
ンに寄与する。また、自動車の乗り心地性能の向上効果
が得られる。
第1図は防振支持装置の第2図中A−A断面図であり、
第2図は同装置の正面図、第3図は同側面図である。 (1) ……内筒、(2) ……外筒 (3) ……弾性部材、(4) ……液室 (5) ……オリフィス、(6) ……薄肉部 (10)……套管、(X) ……偏心距離
第2図は同装置の正面図、第3図は同側面図である。 (1) ……内筒、(2) ……外筒 (3) ……弾性部材、(4) ……液室 (5) ……オリフィス、(6) ……薄肉部 (10)……套管、(X) ……偏心距離
Claims (1)
- 【請求項1】内筒(1)及び外筒(2)と、これらの内外筒間
に設けた弾性部材(3)と、この弾性部材の軸線方向の中
央部でその周方向に所定間隔をおいて設けた複数の液室
(4)と、少なくとも隣接する液室を相互に連通させるオ
リフィス(5)とを備えてなる弾性ブッシュにおいて、外
筒(2)に対し内筒(1)を軸直角方向上向きに無負荷状態で
偏心させて、外筒(2)に対して上向き又は内筒(1)に対し
て下向きに所定の荷重が負荷されたときほぼ同心状態と
なるようにし、内筒(1)上方の荷重による伸長側の弾性
部材(3)の一部に薄肉部(6)を形成してなることを特徴と
する防振支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61038019A JPH0648029B2 (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | 防振支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61038019A JPH0648029B2 (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | 防振支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62196434A JPS62196434A (ja) | 1987-08-29 |
JPH0648029B2 true JPH0648029B2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=12513861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61038019A Expired - Fee Related JPH0648029B2 (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | 防振支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648029B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629639B2 (ja) * | 1988-02-25 | 1994-04-20 | 丸五ゴム工業株式会社 | 液封型弾性のブッシュのストッパー装置 |
JPH0788872B2 (ja) * | 1989-07-05 | 1995-09-27 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式筒型マウント装置の製造方法 |
JP2623013B2 (ja) * | 1989-11-14 | 1997-06-25 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式筒型マウント装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3514268A1 (de) * | 1985-04-19 | 1986-10-23 | Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München | Vorspannbares und hydraulisches gedaempftes lagerelement |
-
1986
- 1986-02-22 JP JP61038019A patent/JPH0648029B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62196434A (ja) | 1987-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4749173A (en) | Fluid-filled resilient bushing having damping means within fluid chambers | |
JP2598969B2 (ja) | 流体封入式筒型マウント装置 | |
JPS6361536B2 (ja) | ||
JPS62224746A (ja) | 流体封入式防振支持体 | |
EP0353700B1 (en) | Vibration damping device | |
JPH01176827A (ja) | 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント | |
JPH0247613B2 (ja) | ||
JPH0648029B2 (ja) | 防振支持装置 | |
JPH01126451A (ja) | 流体封入型防振装置 | |
JPS62274128A (ja) | 液封型弾性ブツシユ | |
JPH04249634A (ja) | 流体封入式筒型マウント | |
JP2848399B2 (ja) | 内外筒型流体封入式防振体 | |
JPH0222513Y2 (ja) | ||
JP2850412B2 (ja) | 円筒型パワーユニットマウントのストッパ構造 | |
JPH07167198A (ja) | 防振装置 | |
JP3638633B2 (ja) | 液封入式防振マウント | |
JPH0771506A (ja) | Ff型自動車用エンジン支持装置 | |
JP3547542B2 (ja) | 流体封入型防振支持装置 | |
JP2001065627A (ja) | 液体封入式筒型防振装置 | |
JPH0540342Y2 (ja) | ||
JP3040840B2 (ja) | 防振装置 | |
JP4377019B2 (ja) | 防振装置 | |
JPH05280582A (ja) | 液体封入型防振装置 | |
JP3599509B2 (ja) | 液体封入式防振マウント | |
JP2601594Y2 (ja) | 防振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |