JPH0647479A - 人工鋳物砂およびその製造方法 - Google Patents

人工鋳物砂およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0647479A
JPH0647479A JP22198492A JP22198492A JPH0647479A JP H0647479 A JPH0647479 A JP H0647479A JP 22198492 A JP22198492 A JP 22198492A JP 22198492 A JP22198492 A JP 22198492A JP H0647479 A JPH0647479 A JP H0647479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
dust
artificial
slag
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22198492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokuni Nakano
友邦 中野
Kazuyoshi Noritomi
一好 乗富
Nobuaki Morishita
信明 森下
Junichi Suganuma
淳一 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANEI SHIRIKA KK
Original Assignee
SANEI SHIRIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANEI SHIRIKA KK filed Critical SANEI SHIRIKA KK
Priority to JP22198492A priority Critical patent/JPH0647479A/ja
Publication of JPH0647479A publication Critical patent/JPH0647479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱膨張率が低く安価な人工鋳物砂およびその
製造方法を提供する。 【構成】 人造珪砂製造プレントの集じんダスト(珪砂
ダスト)、鋳物砂の古砂再生プラントの集じんダスト
(再生ダスト)、およびキユポラ水滓スラグを原料とす
るスラグ砂製造プラントの集じんダスト(スラグダス
ト)のうちの少なくとも1種類を主原料とし、最大粒径
100μm以下に、かつ平均粒径30μm以下に分級お
よび/または粉砕してなる粉体を、造粒したのち、11
00〜1450℃の温度により焼成して人工鋳物砂とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は人工鋳物砂およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に鋳物砂としては、SiO2 の純度
の高い珪石を粉砕、ふるい分けして作られた人造珪砂
や、天然に産する堆積珪砂を水洗、ふるい分けして得る
天然珪砂が広く用いられている。ところがこれらの珪砂
は、熱膨張率が大きい(たとえば1000℃における膨
張率:1.3〜1.5%)ため、今日のような精密な鋳
造品の鋳型用としては不適当であり、やむを得ず珪砂に
澱粉や石炭粉などの有機物を添加してクツシヨン材とし
て作用させ、鋳型の熱膨張の抑制をはかつているが、鋳
型の強度低下や鋳物のガス欠陥発生の一因となるという
欠点がある。
【0003】また珪砂以外の熱膨張率の低い鋳物砂とし
ては、ジルコン、シヤモツト、ムライトなどの鉱物組成
を有するものもあるが、これらは珪砂に比較して価格が
8〜10倍にも及び、不経済である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記従来の
問題点を解決するもので、熱膨張率が低く安価な人工鋳
物砂およびその製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかしてこの発明の人工
鋳物砂は、人造珪砂製造プラントの集じんダスト、鋳物
砂の古砂再生プラントの集じんダスト、およびキユポラ
水滓スラグを原料とするスラグ砂製造プラントの集じん
ダストのうちの少なくとも1種類を主原料とする最大粒
径100μm以下で平均粒径30μm以下の粉体に、造
粒焼成処理を施して成る。
【0006】またこの発明の人工鋳物砂の製造方法は、
人造珪砂製造プラントの集じんダスト、鋳物砂の古砂再
生プラントの集じんダスト、およびキユポラ水滓スラグ
を原料とするスラグ砂製造プラントの集じんダストのう
ちの少なくとも1種類を主原料とし、最大粒径100μ
m以下に、かつ平均粒径30μm以下に分級および/ま
たは粉砕してなる粉体を、造粒したのち、1100〜1
450℃の温度により焼成して鋳物砂とすることを特徴
とする。
【0007】この発明においては、人工鋳物砂の原料と
して、人造珪砂製造プラントの集じんダスト、鋳物砂の
古砂再生プラントの集じんダスト、およびキユポラ水滓
スラグを原料とするスラグ砂製造プラントの集じんダス
ト等を用いるが、これらの集じんダストは従来産業廃棄
物として廃却処理されているものであり、この廃却処理
費も年々高騰して鋳物の製造原価がかさむ原因となり、
また公害問題から廃却処理の場所もなくなつてきてお
り、鋳造業界、砂処理業界とも苦慮しているところであ
る。発明者らは、これらの廃棄物であつた集じんダスト
の有効利用について永年研究を重ね、人工鋳物砂として
好適に使用できることを見出し、本発明を完成するに至
つたものである。
【0008】この発明において人造珪砂製造プラントの
集じんダストとしては、人造珪砂製造プラントの珪石粉
砕、ふるい分け、分級などの各工程、およびこれらの工
程間の運搬工程において発生した粉じんを、集じん機に
より捕集したものを用いることができる。また鋳物砂の
古砂再生プラントの集じんダストとしては、鋳造工場で
使用した古砂を回収し、磨鉱処理および/または流動焙
焼しスラクビング処理して再生する再生プラントの、運
搬、磨鉱、焙焼、冷却等の各工程において発生した粉じ
んを、集じん機により捕集したものを用いることができ
る。またキユポラ水滓スラグを原料とするスラグ砂製造
プラントの集じんダストとしては、鋳造工場のキユポラ
溶解時に発生する水滓スラグを、乾燥、粉砕、運搬、分
級等をおこなう際に発生する粉じんを、集じん機により
捕集したものを用いることができる。
【0009】そして上記各集じんダストは、バグフイル
タなどの乾式集じん機で捕集した乾燥粉じん状のダスト
であつてもよいし、ベンチユリ−スクラバ−や電気集じ
ん機などの湿式集じん機で捕集した後フイルタ−プレス
処理されたプレスケ−キであつてもよい。
【0010】この発明において人造珪砂製造プラント等
の各プラントから集じんしたダストには、各プラント設
置環境向上のため集じん機への吸引力が大き目に設定さ
れている関係上、粒径150μm前後の大きな粒子も混
入している。発明者らの実験によると、これらの大きな
粒子を含むダストを造粒焼成すると、1個の大きな粒子
のまわりに微粉粒子が付着して一体化した金平糖状の焼
結粒子となり、表面の凹凸が著しく、鋳型の強度不足を
ひきおこす点で鋳物砂として不適当である。
【0011】そこで発明者らは、前記ダストに分級ある
いは粉砕処理を施して最大粒径および平均粒径を小さく
したものを造粒焼成してその粒体形状を観察する実験を
繰返したところ、ダストの最大粒径を100μm以下
に、平均粒径を30μm以下とすることにより、凹凸の
少ない球形に近い砂粒子が得られることが判明した。よ
つてこの発明においては、造粒前の粉体の最大粒径およ
び平均粒径をこれらの数値に限定するものである。
【0012】また粉体の造粒法としては、たとえば粉体
をスラリ−にしてスプレ−ドライヤにより造粒、乾燥を
同時におこなう造粒法や、撹拌混練による造粒法が採用
できるが、発明者らの実験によると前者の方法は粒子表
面に水蒸気が脱出した気泡が発生しやすく、鋳物砂の吸
水率が大きくなるのであまり好ましくなく、後者の方法
は、水分含有量を8〜10%程度と少なくして撹拌混練
することにより粒子表面に気泡の発生の少ない良好な造
粒をおこなうことができるので好ましい。
【0013】焼成後の人工鋳物砂は、通常の鋳物砂と同
様に用途に応じてふるい分け(分級)して鋳型成形用に
用いられる。この鋳物砂の所望粒度に応じて、焼成前の
粉体造粒時の造粒粒度を選定すればよいが、一般的には
14〜200メツシユの範囲となるように造粒するのが
よい。
【0014】次にこの発明における焼成温度の限定理由
について説明する。発明者らは、一般的な人造珪砂製造
プラントの集じんダスト(以下珪砂ダストという)、鋳
物砂の古砂再生プラントのダスト(以下再生ダストとい
う)、およびスラグ砂製造プラントの集じんダスト(以
下スラグダストという)を収集し、造粒後の焼成温度設
定のために、小径の造粒焼成体に代るものとして、上記
各ダストの配合混練体を成形焼成して10mm×10mm×
50mmのテストピ−スを得、焼成温度を変えて各テスト
ピ−スの物理特性を測定する予備実験をおこなつた。
【0015】先ず表1は、この予備実験に用いた各ダス
トの湿式ふるい試験によるふるい上分布(WR−1)、
比表面積を表わすブレ−ン値、沈降法による50%粒子
径D50を示し、また表2は各ダストの化学成分を示
す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】上記の各ダストの2種類以上を配合比率を
変えて混練し、成形用金型に入れて1.7kg/cm2 の圧
力でプレスし、実験用電気加熱炉で焼成設定温度を変え
て焼成した。その際の焼成は、常温で炉内に成形品を挿
入し、6時間かけて設定温度まで昇温し、その温度に1
時間保持後、炉内で徐冷する方法でおこなつた。そして
得られたテストピ−スについて、試験機(東京衡器製万
能試験機)を用いて曲げ強度を測定し、また鋳物砂膨張
試験機を用いて1000℃雰囲気中に挿入したテストピ
−スの熱膨張量を石英棒を介してダイヤルゲ−ジで恒量
になるまで測定して、急熱膨張率を測定した。さらにテ
ストピ−スを再加熱して表面が軟化する状態を観察し、
軟化時点の温度を耐火度とし、またテストピ−スを10
0℃の沸騰水に浸して30分間煮沸後常温迄冷却し、浸
水前後の重量変化から吸水率を算出した。
【0019】上記試験結果を、各ダストの代表的な配合
率のもの5例(No.A〜E)について、表3に示す。表
中、最適焼成温度は、曲げ強度が最大となる焼成温度で
あり、耐火度、急熱膨張率、吸水率も、この焼成温度に
より得たテストピ−スに関する試験結果を示す。
【0020】
【表3】
【0021】表3から明らかなように、曲げ強度は約4
00kg/cm2 以上と高く、また急熱膨張率、吸水率とも
低いので、ダストを形成するSiO2 分がガラス化して
いるとみられる。そして最適焼成温度は各ダストの配合
率により変化するが、例示しないデ−タを含めて、焼成
温度を1100〜1450℃の範囲とすることにより約
400kg/cm2 の曲げ強度が得られることが知見され、
造粒後の粒体の強度および急熱膨張率、吸水率等も上記
試験結果に近いものと推定されるので、造粒後の焼成温
度を1100〜1450℃に限定するものである。
【0022】
【作用】この発明においては、造粒された粉体は焼成に
よつて一体化し、微細な集じんダストから所望粒度の人
工鋳物砂が得られる。また焼成により集じんダスト中の
SiO2 分がガラス化して、熱膨張率(急熱膨張率)の
低い人工鋳物砂が得られる。さらに人造珪砂製造プラン
ト、鋳物砂の古砂再生プラント、スラグ砂製造プラント
等から排出される廃棄物であつた集じんダストを原料と
するため、原料費が安価ですむとともに、従来の集じん
ダストの廃棄処理費や廃棄スペ−スも大巾に低減化され
る。
【0023】
【実施例】以下この発明の一実施例を説明する。先ず原
料としては前記表1および2に示す性状の珪砂ダスト、
再生ダスト、スラグダストを、前記表3の配合No.Aの
割合で配合したものを用い、図1に示すフロ−に従つて
処理をおこない、人工鋳物砂製品を得た。以下主要工程
について説明する。
【0024】(1)粉砕 粉砕媒体として直径10〜30mmのアルミナボ−ルを収
容した実験用ポツトミルを用い、300分間粉砕をおこ
なつた。 (2)分級 安川電機製のエヤ−分級機を用い、145メツシユでふ
るい分けし、大径粒子を除去した。 (3)造粒 新東工業製の造粒機を用い、造粒後焼成までの間の形状
保持(崩れ防止)のために、木節粘土から成る粘結材
を、粉体全重量に対して約10%添加し、撹拌混練によ
る造粒をおこなつた。
【0025】(4)乾燥 造粒した粒子中には15〜20%の水分を含んでいるた
め、実験用電熱乾燥機(工業的にはロ−タリ−キルンを
用いるとよい)を用いて乾燥をおこなつた。 (5)まぶし 焼成時の粒子相互の溶着を防止するために、撹拌機によ
つて粒子の形状が保持されるように軽い混合をおこなつ
て、造粒乾燥した粒子の表面にアルミナ粉末から成る耐
火物粉末をまぶした。 (6)焼成 前記まぶし工程後の粒子を匣鉢(さや)に入れ、実験用
焼成炉により、6時間かけて設定温度1200℃まで昇
温させ、この温度に1時間保持後炉内において自然冷却
させた。
【0026】(7)解砕 匣鉢に入れて焼成したこともあつて、焼結粒子は部分的
に相互に融着して複粒子となつているので、これを単一
粒子に戻し、さらにアルミナ粉末を除去するために、日
本鋳造製のロ−タリ−リクレ−マを用いて解砕をおこな
つた。 (8)微粉除去 自社製の流動床式微粉除去装置により、粒子表面から剥
離したアルミナ粉末などの鋳物砂としては不要な74μ
m以下の微粉末を除去した。 (9)ふるい分け 得られた人工鋳物砂は、表4に示すように1700〜5
3μmの広範囲の粒度分布を有するものであり、振動ふ
るい機により14メツシユ以上の大径粒子を除去して、
人工鋳物砂製品とした。この製品は、さらに鋳造用途に
応じて適宜ふるい分けにより粒度調節をおこない、鋳物
砂として実用に供される。
【0027】
【表4】
【0028】上記工程により製造した人工鋳物砂の性能
確認のために、表4に示すふるい分け品を、さらに実用
範囲の粒度に粒度調整して、表5の上欄に示す粒度分布
の人工鋳物砂(本発明品)とし、これに似た粒度分布を
示す比較的高品位のJIS1種65号の人造珪砂(表5
下欄参照)と共に、原料砂としての特性試験、シエル鋳
型として使用した時の鋳型の特性試験、およびシエル鋳
型による鋳込試験をおこなつたところ、下記の結果が得
られた。
【0029】
【表5】
【0030】〔1〕原料砂としての特性 多品種少量生産型高効率鋳造技術連絡会議制定になる有
機鋳型の試験方法に準拠して試験をおこない、得られた
特性値を表6に、破砕試験の結果を表7に示す。
【0031】(a)水分 100±5℃雰囲気の乾燥器に1時間装入し、乾燥前後
の試料重量差として算出した。人工鋳物砂の方が低水分
であるが、鋳物用として特に問題はない。 (b)Ig Loss(強熱減量) 試料10gを1000℃の雰囲気で1時間灼熱した。砂
の遊離水分以外の結晶水、有機物、CaOやK2 Oなど
の稀土類の混入量の目安として測定するものであるが、
結晶水を持つている人造珪砂に比べ、焼成した人工鋳物
砂の測定値は低い。 (c)粘土分 鋳物砂における粘土分は20μm以下の微粒子を称する
ものであり、本発明砂の粘土分が若干多いのは、まぶし
工程時に使用したアルミナ分が残留しているためであ
る。
【0032】(d)通気度 粒子の粗いほど、また粒子形状が球状に近いほど、砂粒
子間の空間が多く通気度は高くなる。本発明砂と人造珪
砂とは粒度分布が近似しているにも拘らず、本発明砂の
通気度は高いので、本発明砂の砂粒子は球状に近いもの
である。 (e)pH、酸素消費量 本発明砂は人造珪砂と大差はなく、硬化剤を使用する自
硬性鋳型の原料砂としても使用できるものである。 (f)破砕性 つき固め機による方法により、破砕前後の骨材の粒度指
数の比である破砕度を求める破砕度試験をおこなつた
が、表7に示すように、破砕性の点においても本発明砂
は人造珪砂に比較してほとんど遜色はなく、充分実用に
供し得るものである。
【0033】
【表6】
【0034】
【表7】
【0035】〔2〕シエル鋳型としての特性 砂として本発明砂および人造珪砂を用い、この砂100
部(重量部。以下同じ)に対して、フエノ−ルレジン
2.5部、ヘキサミン0.375部、ステアリン酸カル
シウム0.1部を配合し、1バツチ8000gの混練機
(遠州鉄工製スピ−ドミキサ−)を用いて、ドライホツ
トマリング法により混練し、レジンコ−テツドサンドを
製造し、これを用いて下記の試験をおこなつた。
【0036】(a)曲げ強度試験 10mm角×60mm長のテストピ−ス5本を造型する金型
を250℃に加熱し、前記レジンコ−テツドサンドを高
さ300mmより落下させ60秒セツテングしたのち、金
型と共に約500℃の雰囲気の炉内において60秒キユ
アリング後、金型より取出し、室温まで冷却したのち、
鋳造技術普及協会(JACT)認定の抗折力試験法によ
り曲げ強度を測定した。曲げ強度値は、本発明砂が6
7.1kg/cm2 、人造珪砂が77.1kg/cm2 で、大差
はなかつた。
【0037】(b)急熱膨張率 直径28mmの円形を2面巾18mmにカツトした断面形状
を有し長さが50mmであるテストピ−スを造型する金型
を用い、その他は前記曲げ強度試験のテストピ−スと同
条件で造型したテストピ−スを、1000℃の炉内に挿
入し、経過時間(秒)に対してダイヤルゲ−ジにより膨
張量を測定し、表8および図2に示す試験結果を得た。
本発明砂の急熱膨張率は人造珪砂に比較して大巾に低
く、低膨張砂として充分使用できるものである。
【0038】
【表8】
【0039】〔3〕鋳込試験 本発明砂100部に、フエノ−ルレジン2部、ヘキサミ
ン0.3部、ステアリン酸カルシウム0.1部を配合
し、前述のドライホツトマリング法によりレジンコ−テ
ツドサンドを製造し、250〜300℃に加熱したクラ
ンクケ−ス金型にブロ−イングマシンにより吹込み、通
常の珪砂と同様な造型サイクルで造型して得た鋳型に、
鋳鉄(FC25)の溶湯を鋳込み、エンジンブロツク鋳
物を鋳造した。得られた鋳物には、鋳型に起因する鋳造
欠陥は何ら発生しなかつた。
【0040】この発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、たとえば造粒方法等によつては粘結材の添加は
省略してもよく、また粒子間の融着がない場合等は耐火
物粉末のまぶし工程を省略してもよい。また造粒前の粉
砕と分級は、いずれか一方を省略してもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
人造珪砂製造プラント、古砂再生プラント、スラグ砂製
造プラント等の集じんダストを用いて、熱膨張率が低く
安価な人工鋳物砂を得ることができ、また従来の集じん
ダストの廃棄処理費や廃棄スペ−スも大巾に低減化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す人工鋳物砂製造工程
のフロ−チヤ−トである。
【図2】この発明の実施例および比較例の鋳物砂の熱膨
張率の測定結果を示す線図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人造珪砂製造プラントの集じんダスト、
    鋳物砂の古砂再生プラントの集じんダスト、およびキユ
    ポラ水滓スラグを原料とするスラグ砂製造プラントの集
    じんダストのうちの少なくとも1種類を主原料とする最
    大粒径100μm以下で平均粒径30μm以下の粉体
    に、造粒焼成処理を施して成る人工鋳物砂。
  2. 【請求項2】 人造珪砂製造プラントの集じんダスト、
    鋳物砂の古砂再生プラントの集じんダスト、およびキユ
    ポラ水滓スラグを原料とするスラグ砂製造プラントの集
    じんダストのうちの少なくとも1種類を主原料とし、最
    大粒径100μm以下に、かつ平均粒径30μm以下に
    分級および/または粉砕してなる粉体を、造粒したの
    ち、1100〜1450℃の温度により焼成して鋳物砂
    とすることを特徴とする人工鋳物砂の製造方法。
JP22198492A 1992-07-28 1992-07-28 人工鋳物砂およびその製造方法 Pending JPH0647479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198492A JPH0647479A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 人工鋳物砂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198492A JPH0647479A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 人工鋳物砂およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647479A true JPH0647479A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16775257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22198492A Pending JPH0647479A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 人工鋳物砂およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647479A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358888B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-01 최식영 제선, 제강 및 주물 산업의 부산물로 발생되는 슬래그와 주물 모래형틀로부터 생성되는 미분사를 이용하여 다공성세라믹 정화제 및 그 제조방법
CN102319869A (zh) * 2011-10-13 2012-01-18 李华山 一种铸造球铁用型砂
CN104525833A (zh) * 2014-12-01 2015-04-22 繁昌县恒鑫汽车零部件有限公司 一种铁矿渣粘土型砂及其制备方法
CN104841848A (zh) * 2015-04-25 2015-08-19 青阳县三联铸业有限责任公司 一种粘土颗粒铸造型砂及其制备方法
CN105964885A (zh) * 2016-03-10 2016-09-28 繁昌县琪鑫铸造有限公司 一种球磨铸铁件用球粘土型砂及其制备方法
JP6738956B1 (ja) * 2019-12-24 2020-08-12 日立化成テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
JP6738955B1 (ja) * 2019-12-24 2020-08-12 日立化成テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
CN114273604A (zh) * 2021-11-15 2022-04-05 天阳新材料科技有限公司 一种覆膜砂粉尘的再生利用方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358888B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-01 최식영 제선, 제강 및 주물 산업의 부산물로 발생되는 슬래그와 주물 모래형틀로부터 생성되는 미분사를 이용하여 다공성세라믹 정화제 및 그 제조방법
CN102319869A (zh) * 2011-10-13 2012-01-18 李华山 一种铸造球铁用型砂
CN104525833A (zh) * 2014-12-01 2015-04-22 繁昌县恒鑫汽车零部件有限公司 一种铁矿渣粘土型砂及其制备方法
CN104841848A (zh) * 2015-04-25 2015-08-19 青阳县三联铸业有限责任公司 一种粘土颗粒铸造型砂及其制备方法
CN105964885A (zh) * 2016-03-10 2016-09-28 繁昌县琪鑫铸造有限公司 一种球磨铸铁件用球粘土型砂及其制备方法
JP6738956B1 (ja) * 2019-12-24 2020-08-12 日立化成テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
JP6738955B1 (ja) * 2019-12-24 2020-08-12 日立化成テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
JP2021102216A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 昭和電工マテリアルズ・テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
JP2021102215A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 昭和電工マテリアルズ・テクノサービス株式会社 鋳型再生砂、レジンコーテッドサンド及び鋳型
CN114273604A (zh) * 2021-11-15 2022-04-05 天阳新材料科技有限公司 一种覆膜砂粉尘的再生利用方法
CN114273604B (zh) * 2021-11-15 2023-08-29 天阳新材料科技有限公司 一种覆膜砂粉尘的再生利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110421113B (zh) 一种由旧砂再生废弃物制备的陶粒砂及由该陶粒砂制备的覆膜砂
KR0179397B1 (ko) 수축이 감소된 유리질 결합된 연마물 제조방법
EP0352027B1 (en) Process for producing pure and dense amorphous synthetic silica particles
JP2003251434A (ja) 鋳型用砂及びその製造方法
CN109513877B (zh) 一种利用熔模铸造废弃型壳制备的人造球形陶瓷砂
KR20040030720A (ko) 섬유 유리 폐기물로부터 제품의 제조 방법
WO2020235391A1 (ja) 鋳物砂の再生方法
CN110125329B (zh) 一种水玻璃旧砂的再生方法
US5219123A (en) Process for the selective reclamation treatment of used foundry sand
KR0144146B1 (ko) 불활성 세라믹 촉매베드 지지체 및 이의 제조방법
JPH0647479A (ja) 人工鋳物砂およびその製造方法
KR101179883B1 (ko) 주물사 제조방법과 그 장치 및 주물사
US2313746A (en) Process of making magnesia ceramics
CN109320090B (zh) 一种利用含氯提钛热渣制备微晶玻璃的方法
JPH05169184A (ja) 高珪酸質球状鋳物砂及びその製造方法
CA1050209A (en) Sand reclamation and purification
JP2004237288A (ja) 人工焼結砂およびその製造方法
JP5485353B2 (ja) 精密鋳造用鋳型製造のためのバックアップスタッコ材及びその製造方法並びにそれを用いて得られた精密鋳造用鋳型
CN1004631B (zh) 制造研磨材料的方法
JP2965782B2 (ja) 廃珪砂を利用した人工砂の製造方法
CN114570874B (zh) 人造砂制造工艺、人造砂回收工艺及磁性人造砂
Fiore et al. Industrial treatment processes for recycling of green foundry sands
JP4679937B2 (ja) 鋳物砂の製造方法
JPH0413438A (ja) 鋳物場における使用済み砂の再生法およびそれを行うためのシステム
RU2170715C2 (ru) Способ получения изделий из спеченного стеклокристаллического материала литийалюмосиликатного состава