JPH0647100A - 生体組織に電気パルスを印加する装置 - Google Patents

生体組織に電気パルスを印加する装置

Info

Publication number
JPH0647100A
JPH0647100A JP5144897A JP14489793A JPH0647100A JP H0647100 A JPH0647100 A JP H0647100A JP 5144897 A JP5144897 A JP 5144897A JP 14489793 A JP14489793 A JP 14489793A JP H0647100 A JPH0647100 A JP H0647100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrodes
switching
smoothing
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144897A
Other languages
English (en)
Inventor
Brigitte Stroetmann
シュトレートマン ブリギッテ
Michael Lenz
レンツ ミヒャエル
Jakub Hirschberg
ヒルシュベルク ヤークブ
Hans Strandberg
ストランドベルグ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP19920110293 external-priority patent/EP0569616B1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0647100A publication Critical patent/JPH0647100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3906Heart defibrillators characterised by the form of the shockwave
    • A61N1/3912Output circuitry therefor, e.g. switches

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体組織に電気パルスを印加する装置におい
て、広い範囲内で任意に設定調整可能な電流経過特性を
有する、生体組織に印加する電流パルスを、できるかぎ
り簡単な手段で発生する。 【構成】 指数関数的に低減する経過特性とは異なる所
定の電流経過特性を電極7、9により得るために、組織
11へのパルス印加中に切換装置6が可変の切換周波数
で投入および遮断され、電流Iが平滑手段10により平
滑される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電コンデンサが設け
られており、該充電コンデンサはその両方の側で、充電
のために充電回路へ投入接続可能であり、かつ放電のた
めに制御可能な切換装置を介して組織の領域に配置され
た少なくとも2つの電極と接続可能であり、制御装置が
設けられており、該制御装置は、これにより制御される
切換装置を所定の切換周波数で投入および遮断する、生
体組織に電気パルスを印加する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願第37158
22号公報により公知のこの形式の装置は、心臓の除細
動またはカルジオバージョンのために用いられる。公知
の装置の場合、充電回路によりまえもって所定の充電電
圧まで充電された充電コンデンサは、制御可能な切換装
置を介して心臓の領域に配置された2つの電極と接続さ
れる。その際、制御可能な切換装置は、制御装置により
10kHz〜1MHzの範囲内の固定的な所定の周波数
により投入および遮断される。これにより心臓を流れる
除細動電流は、高い繰り返し周波数で順次連続する多数
の個別パルスに分割される。このパルスの大きさは指数
関数的に減衰する。高い周波数のパルスを心臓に印加す
ることにより、心臓組織のインピーダンスの周波数依存
性が除細動エネルギーの心臓全体にわたる分布に利用さ
れるので、効果的な除細動のために僅かなエネルギーし
か必要とされない。
【0003】アメリカ合衆国特許第834100号公報
により、心臓の除細動のための別の装置が公知である。
この装置の場合、心臓に供給される電流パルスは著しく
減衰された正弦波振動(いわゆる Lown wave)を有して
おり、この振動は心臓の除細動を行うために著しく効果
的であると見なされる。このような電流経過特性は、制
御可能な切換装置を介して心臓の領域における電極と接
続された充電コンデンサの放電電流回路中にインダクタ
ンスを設けることにより実現されている。この充電コン
デンサは高い容量値を有しているので、所望の電流経過
特性を得るためにインダクタンスは相応に高いインダク
タンス値を有していなければならない。しかしこのこと
はインダクタンスの寸法が著しく大きくなることにつな
がり、これはとりわけ埋め込み移植可能なデフィブリレ
ータの場合に欠点とみなすことができる。さらに公知の
デフィブリレータの場合、電流経過特性は選定された容
量値およびインダクタンス値により予め固定的に定めら
れているが、その際、心臓組織のインピーダンスならび
に電極のそのつどの配置が電流経過特性に及ぼす影響は
考慮されていないままである。
【0004】従来より、たとえば上述の両方のパルス形
式や矩形波パルスまたは指数関数的に低減する電流パル
スのような種々異なる多数のパルス形式が、心臓の除細
動またはカルジオバージョンへのそれらの効果に関して
試されてきた。この場合、試された電流パルスの個々の
形式は、パルスを発生させるための技術的可能性をまず
第1に優先して定められてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、パル
ス印加による所望の効果に関して最適な電流経過特性を
設定調整できるようにするために、広い限界内で任意に
設定調整可能な電流経過特性を有する、生体組織に印加
するための電流パルスを、できるかぎり簡単な手段で発
生できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、切換装置と電極の間に、該電極を流れる電流を平滑
する手段が設けられており、制御装置は、切換周波数を
変化させる手段を有しており、該手段は、組織にパルス
を印加する期間中、前記電極を流れる電流が指数関数的
に減衰する電流経過特性とは異なる所定の経過特性を有
するように、切換周波数を変化させることにより解決さ
れる。
【0007】
【発明の構成および利点】この場合、ならびに以下の記
載において、電極を流れる電流経過特性は電極間の電圧
経過特性と等価であるとみなすことができる。変化する
切換周波数に応じて充電コンデンサは、種々異なる投入
期間中のパルス印加期間にわたって、つまり時間離散的
に、電荷量を変化させながら放電する。この電荷量は、
電流平滑手段により所定の電流経過特性を有する電流に
変換される。この場合、充電コンデンサを組織に直接放
電させたときに生じるであろう指数関数的に減衰する電
流経過特性の範囲内で、任意の各々の電流経過特性を設
定調整可能である。
【0008】電流を平滑する手段は、有利には電極間に
位置する平滑コンデンサから成る。この場合、制御可能
な切換装置の種々異なる投入期間中、種々異なる電荷量
が充電コンデンサから平滑コンデンサへ移送される。そ
して平滑コンデンサは、切換装置の遮断期間中、電極間
の組織に放電する。可変の切換周波数を高くすればする
ほど、電極を流れる電流の経過特性を所定量だけ平滑す
るために平滑コンデンサの容量値を小さく選定すること
ができる。小さな平滑コンデンサの利点は、構成寸法が
僅かであることのほかに、充電コンデンサによる充電時
の電荷損失が僅かである点にもある。したがって平滑コ
ンデンサが充電コンデンサの容量値の1/100であれ
ば、充電コンデンサの充電電圧の99%まで充電可能で
ある。
【0009】切換装置の切換周波数が相応に高ければ、
有利には、電極を切換装置および充電コンデンサと接続
する電極線路により平滑コンデンサを構成できる。した
がって平滑コンデンサを構成するために設けられる固有
の構成素子は不要である。
【0010】平滑コンデンサに対する代案として、電流
を平滑する手段が、充電コンデンサおよび切換装置から
電極への電流経路中に配置された平滑インダクタンスか
ら成り、さらに電極間の平滑インダクタンスとの直列回
路中に電流弁が配置されるように構成できる。この電流
弁により、制御可能な切換装置の遮断期間中に平滑イン
ダクタンスにより引き起こされる減磁電流を流すことが
できる。この電流弁は、フリーホイールダイオードまた
は、制御可能な切換装置と同時にただしこれとは逆に投
入/遮断される制御可能なスイッチにより構成できる。
平滑コンデンサの場合と同様に、可変の切換周波数を高
くすればするほど平滑インダクタンスのインダクタンス
値をいっそう小さく選定可能である。
【0011】制御可能な切換装置の切換周波数を変化さ
せる手段は、最も簡単な場合にはパルス発生器を有し、
このパルス発生器は、制御可能な切換装置を投入ないし
遮断するために可変のパルス持続時間を有する投入遮断
パルスから成る列を発生する。この場合、投入および遮
断パルスの列は、電極を流れる所定の所望の電流経過特
性と関連づけられて予め固定的に定められている。
【0012】本発明によるとりわけ有利な実施形態によ
れば以下のように構成されている。すなわち、切換周波
数を変化させる手段は、電極を流れる電流または電極に
おける電圧に相応する測定量を測定する測定装置を有し
ており、さらに所定の電流経過特性に相応する基準量を
発生する装置が設けられている。また、測定量を基準量
を比較する比較装置が設けられている。この場合、比較
装置は制御可能な切換装置のために、基準量が測定量を
上回るたびに投入信号を発生し、基準量が測定量を下回
るたびに遮断信号を発生する。つまり生体組織に電気パ
ルスを印加している間、組織を流れる実際の電流が予め
定められた電流経過特性と継続的に比較され、これに依
存して制御可能な切換装置の切換周波数が、実際の電流
経過特性が予め定められた電流経過特性に整合されるよ
うに調整される。このようにして、たとえば電極のその
つどの配置および心臓の幾何学的形状が電流経過特性に
及ぼす影響が排除される。制御可能な切換装置の切換周
波数を制限するために、制御可能な切換装置のための投
入ないし遮断信号の発生に対して切換ヒステリシスを設
けることができる。
【0013】本発明による装置の有利な実施形態によれ
ば、所定の測定期間中に電極間の電気インピーダンスを
測定し、測定されたインピーダンスに依存して、切換周
波数を変化させる手段を制御するインピーダンス測定装
置が設けられている。電極間の電気インピーダンスの測
定により、電極の配置および電極間に位置する生体組織
の幾何学的形状に関する情報が得られ、これに依存して
組織に電気パルスを印加するのに適切な電流経過特性が
選定される。このことは、測定されたインピーダンスに
依存して、予め設定された電流経過特性を得るために制
御可能な切換装置に対する投入および遮断パルスから成
る所定の列が直接予め与えられるか、または上述のよう
に電流経過特性を自動的に調整する場合には、測定され
たインピーダンスに依存する基準量が予め与えられる。
【0014】インピーダンス測定に対する代案として、
電極を流れる電流を測定する上述の測定装置を、電極の
そのつどの配置ならびに電極間の組織の幾何学的形状に
関する情報を得るために利用することもできる。これ
は、測定電圧まで充電コンデンサが充電された後、制御
可能な切換装置のための投入パルスを、または投入およ
び遮断パルスから成る所定の列を発生させて、その際に
生じた電流を電極を介して測定することにより行われ
る。
【0015】殊に埋め込み移植可能なデフィブリレータ
のような埋め込み移植可能な機器において所望の電流経
過特性をプログラミング可能にするために、本発明の有
利な実施形態によれば次のように構成されている。すな
わち、切換周波数を変化させる手段がパラメータメモリ
と接続されており、このパラメータメモリ内には切換周
波数の変化のためのパラメータ値が記憶されている。さ
らにパラメータメモリは、テレメータ装置とプログラミ
ング装置の間でパラメータ値を伝送するために、このテ
レメータ装置と接続されている。電極配置ならびに組織
の幾何学的形状を求めるための前述のインピーダンス測
定装置またはその他の測定装置が設けられている場合、
相応の情報をテレメータ装置を用いてプログラミング装
置へ伝送することができ、所定の電流経過特性のための
パラメータ値をプログラミングするための指示を操作員
に与えられるように、プログラミング装置において表示
することができる。
【0016】種々の理由から、組織における均等な電流
分布を得るために電気パルスを印加すべき組織に関して
電極をそれにとって最適な位置に配置できないことが多
い。しかも組織は通常、不均等な質量分布を有する。し
たがって殊に心臓の除細動またはカルジオバージョンに
おいて、心臓の所定の領域に除細動電流が流入せず、ま
たは十分には流入せず、したがって除細動が行われな
い、という問題が生じる。空間的にも時間的にも最適な
電流分布をパルスの印加される組織において得られるよ
うにするために、本発明の枠内で次のように構成されて
いる。すなわち、充電コンデンサまたは少なくとも1つ
の別個に充電可能な別の充電コンデンサがその両方の側
で、制御可能な別の切換装置を介して前述の電極のうち
の1つおよび別の電極と接続されている。さらに上記の
別の切換装置および電極と別の電極との間に、別の電極
を流れる電流を平滑する手段が設けられている。また、
別の制御可能な切換装置を可変の切換周波数で投入およ
び遮断するための別の制御装置が設けられている。これ
により、少なくとも3つの電極を介して時間的に等しい
または互いに時間的に重なり合う種々異なる電流経過特
性を組織に印加することができる。したがって所望の電
流経過特性を設定調整するたびに、種々異なる時点で組
織の種々異なる領域が種々異なる方向で、また種々異な
る電流密度で混在する電流分布が得られる。殊に本発明
による装置のこの実施形態の場合、電極配置および組織
の幾何学的形状を求める前述の測定装置がとりわけ有利
である。それというのはこのようにして得られた情報
は、組織における電流分布を目的に合わせて設定調整す
るために利用できるからである。
【0017】次に、図面を参照して本発明を説明する。
【0018】
【実施例の説明】図1には本発明による装置の第1の実
施例が示されている。この場合、有利には埋め込み移植
可能なデフィブリレータまたはカルジオバータを対象と
している。充電コンデンサ1は所定の充電電圧まで充電
するために、制御可能なスイッチ装置2を介して充電回
路3に投入接続可能である。充電コンデンサ1は一方の
側4で、電流制限抵抗5および制御可能な切換装置6を
介して第1の電極7と接続されており、他方の側8で第
2の電極9と直接接続されている。これら両方の電極7
と9の間に平滑コンデンサ10が配置されている。両電
極7および9は電気パルスを印加すべき生体組織に配置
されており、この生体組織はその電気インピーダンス1
1によって電極7と9の間で示されている。制御可能な
切換装置6は制御装置12により制御され、この制御装
置は電圧測定装置13、基準量Fを発生する装置14、
および比較装置15により構成されている。電圧測定装
置13は2つの入力線路16および17を介して両方の
電極7および9と接続されており、出力側では比較装置
15の第1の入力側18と接続されている。基準量Fを
発生する装置14は比較装置15の第2の入力側19と
接続されており、この比較装置は出力制御線路20を介
して制御可能な切換装置6を制御する。基準量Fを発生
する装置14は制御線路21を介してパラメータメモリ
22と接続されており、このメモリには基準量Fを発生
させるためのパラメータ値が記憶されている。これらの
パラメータ値は、パラメータメモリ22に接続されたテ
レメータ装置23を用いることにより、このテレメータ
装置とプログラミング装置24との間で伝送可能であ
る。このようなテレメータ通信は、図1に示された装置
を埋め込み移植可能な装置に用いる場合にとりわけ有利
である。
【0019】組織11にパルスを印加するためにまずは
じめに、図示されていない上位の制御装置を介して制御
可能なスイッチ装置2を閉じ、充電回路3により充電コ
ンデンサ1を所定の充電電圧まで充電する。パラメータ
メモリ22にはパラメータ値が含まれており、これらの
値は組織11において発生させるべき所望の電流経過特
性Iに相応し、プログラミング装置24およびテレメー
タ装置23によってパラメータメモリ22に読み込まれ
たものである。パラメータメモリ22に接続されている
装置14は、組織11にパルスを印加している間、経過
特性が所望の電流経過特性Iに相応する基準量Fをパラ
メータ値から生成する。同時に電圧測定装置13によ
り、組織11の両端の電圧が、換言すれば組織11を流
れる電流Iも測定され、このようにして測定された測定
量が比較装置15の第1の入力側18へ導かれる。比較
装置15はこの測定量をその第2の入力側19に加わる
基準量Fと比較し、基準量Fが測定量を所定の第1の値
だけ越えるたびに、その出力制御線路20を介して制御
可能な切換装置6のための投入信号を発生する。基準量
Fが測定量を所定の第2の値だけ下回ると、比較装置1
5は制御可能な切換装置6のための遮断信号を発生す
る。図2には、このことにより生じる電極7と9を介し
た電流経過特性Iが示されている。
【0020】図2によるダイアグラムには、装置14か
ら発生する、所望の電流経過特性に相応する基準量が参
照符号Fによって時間tにわたり示されており、参照符
号I0 により指数関数的に低減する電流経過特性が示さ
れている。この電流経過特性I0 は、充電電圧まで充電
された充電コンデンサ1が公知のようにして直接的に組
織11を介して放電された場合に生じるであろうもので
ある。基準量Fの両側で第1の値と第2の値の間隔で経
過する破線の曲線は切換ヒステリシスを表しており、こ
のヒステリシス内において、電極7および9における実
際の電流経過特性Iは、図1に示された装置により基準
量Fに相応する所望の電流経過特性に適合化される。パ
ルス発生開始時では制御可能な切換装置6はまだ開いて
おり測定量はゼロであるのに対し、基準量Fはその所定
の経過特性に応じて上昇する。基準量Fが測定量の値を
所定の第1の値だけ上回るとただちに、制御可能な切換
装置6は閉じられ、その際、同時に充電コンデンサ1に
より組織11を流れる電流Iが発生し、平滑コンデンサ
10が充電される。平滑コンデンサ10の容量値が充電
コンデンサ1の値の約1/100に相応する、平滑コン
デンサ10における電圧は著しく急速に上昇し、制御可
能な切換装置6が閉じられたままである場合には、充電
コンデンサ1における元の充電電圧の99%まで上昇し
得る。しかし電極7と9を流れる電流Iが基準量Fを第
2の値だけ上回るとただちに、制御可能な切換装置6は
開放され、充電コンデンサ1による平滑コンデンサ10
の充電は中止される。そして平滑コンデンサ10は組織
11を介して放電し、その際、平滑コンデンサ10にお
ける電圧ないし組織11を流れる電流Iは、平滑コンデ
ンサ10および組織のインピーダンス11により所定の
時定数で低減する。その際、電流Iが基準量Fを再び第
1の値だけ下回るとただちに、制御可能な切換装置6は
再び閉じられ、平滑コンデンサ10は再び充電される。
このプロセスは、組織11へのパルス印加期間全体にわ
たって繰り返され、その際、組織11を流れる電流I
は、切換ヒステリシスにより予め定められた範囲内で基
準量Fの経過特性に追従する。図2に示されているよう
に、充電コンデンサの従来どおりの放電時に生じる電流
経過特性I0 は放電開始時にはその最大値を有してお
り、そのため時間が少し経過した後にはじめて、組織の
刺激または除細動に必要な最低電流の大きさよりも低減
することになる。電流経過特性I0 の初期値はこの最低
電流の大きさよりも著しく大きくなる可能性があり、組
織の除細動の際に組織を損傷するおそれがあるのに対
し、本発明による装置を用いれば、組織を損傷すること
がなく、かつ刺激または除細動には十分な値に電流経過
特性Iを制限することができる。
【0021】図3には、図1による実施例よりも簡略化
された本発明による装置の1つの実施形態が示されてい
る。この場合、図1と同じ装置部分には同じ参照符号が
付されている。充電コンデンサ1は制御可能なスイッチ
装置2を介して、充電コンデンサ1を所定の充電電圧ま
で充電する充電回路3と接続されている。充電コンデン
サ1は、一方の側4で制御可能な切換装置6と第1の電
極線路25を介して第1の電極7と接続されており、他
方の側8で第2の電極線路26を介して第2の電極9と
接続されている。図1に示された平滑コンデンサ10の
ための別個の素子の代わりに、図3の実施例では両方の
電極線路25および26が電極7および9とともに平滑
コンデンサ27を形成している。両電極7および9の間
に、ここではその電気インピーダンス11として示され
ている刺激すべき組織が位置している。制御可能な切換
装置6を制御するために、この切換装置はパルス発生器
29の出力制御線路28と接続されており、さらにこの
パルス発生器は制御線路21を介してパラメータメモリ
22と接続されている。パラメータメモリ内にはそのつ
どのパルス開始およびパルス列Pのそのつどのパルス持
続時間のためのパラメータ値が記憶されている。これら
のパラメータ値は、パラメータメモリ22に接続された
テレメータ装置23を用いてパラメータメモリ22とプ
ログラミング装置24の間で伝送できる。
【0022】図4の上方のダイアグラムには、制御可能
な切換装置6を制御するパルス発生器29から送出され
るパルス列Pの実例が示されており、下方のダイアグラ
ムには、それにより生じる組織11における電流経過特
性Iが示されている。
【0023】図5には本発明による装置の1つの実施例
が示されている。この場合、充電コンデンサ1はその両
方の側4および8で、制御可能なスイッチ装置2を介し
て充電回路3に投入接続可能である。充電コンデンサ1
は参照番号4の付された側で、制御可能な切換装置6、
電流測定抵抗30および平滑インダクタンス31を介し
て第1の電極7と接続されており、他方の側8では第2
の電極9と直接接続されている。電極7および9の間に
は、刺激すべき組織がそのインピーダンス11として位
置している。制御可能なスイッチの形式である電流弁3
2は、電極7と9の間で電流測定抵抗30と平滑インダ
クタンス31と直列に位置するように配置されている。
図5に示されているように、制御可能なスイッチ32を
フリーホイールダイオードに置き換えることもできる。
制御可能な切換装置6ならびに制御可能なスイッチ32
の制御は制御装置33により行われる。この制御装置
は、電流測定装置、比較装置15、および基準量発生装
置14により構成されている。電流測定装置は、測定抵
抗30と、この測定抵抗30を流れる電流により生じる
電圧降下を検出する電圧測定ユニット34とにより構成
されており、この電圧測定ユニットは出力側で比較装置
15の第1の入力側18と接続されている。基準量発生
装置14は比較装置15の第2の入力側19と接続され
ており、さらに比較装置15は、基準量が電圧測定ユニ
ット34から生じた測定量を所定の第1の値だけ上回る
たびに、その出力制御線路20を介して制御可能な切換
装置6のための投入信号を発生する。これに対し基準量
が測定量を所定の第2の値だけ下回ると、比較装置15
は制御可能な切換装置6のための遮断信号を発生する。
制御可能なスイッチ32は制御側で反転段35を介して
出力制御線路20と接続されており、これにより制御可
能なスイッチ32は制御可能な切換装置6とは逆に投入
/遮断される。図5による装置の動作は図1による装置
に相応するが、電流平滑が電流弁32と共働して平滑イ
ンダクタンス31により行われる点で異なる。
【0024】図6に示された本発明による装置の実施例
は、埋め込み移植可能なデフィブリレータを表わしてお
り、この場合、充電回路36は、制御可能なスイッチ装
置37を介して直列に配置された充電コンデンサ38、
39へ投入接続可能である。充電コンデンサ38および
39の直列回路は、3つの異なる接続個所40、41、
42を有しており、これらの接続個所のうち外側の2つ
の接続個所40および42は、それぞれ制御可能な切換
装置43および44を介して、電極47ないし48を接
続するためのそれぞれ1つの出力接続部45ないし46
と接続されている。中央の接続個所41は、第3の電極
50のための接続部49と直接接続されている。電極4
7、48および50は、ここでは横断面図で示された心
臓51の領域に配置されている。出力接続部45および
49の間と出力接続部49と46の間には、それぞれ1
つの平滑コンデンサ52ないし53が配置されている。
出力接続部45と49の間の電圧を測定する第1の測定
装置54は、第1の比較装置56の第1の入力側55と
接続されており、さらに第1の比較装置の第2の入力側
57には、第1の基準量を発生する第1の装置58が接
続されている。比較装置56は、第1の切換装置43を
制御する出力制御線路59を有する。出力接続部49と
46の間の電圧を測定する第2の測定装置60の出力側
は、第2の比較装置62の第1の制御入力側61と接続
されており、第2の比較装置の第2の制御入力側63
は、第2の基準量を発生する第2の装置64と接続され
ている。第2の比較装置62は、出力制御線路65を介
して制御可能な第2の切換装置4を制御する。それぞれ
異なる基準量を発生する両方の装置58および64は、
それぞれ制御線路66および67を介してパラメータメ
モリ68と接続されている。このパラメータメモリ内に
は、それぞれ異なる両方の基準量を発生させるための種
々異なるパラメータ値が記憶されている。これらのパラ
メータ値は、パラメータメモリ68に接続されたテレメ
ータ装置23を用いて、パラメータメモリ68とプログ
ラミング装置24の間で伝送可能である。
【0025】出力接続部45、46および49にはイン
ピーダンス測定装置69が接続されており、この装置は
所定の時点において、有利には心臓51へパルスを印加
する直前に、電極47、48および50の間の心臓組織
51の電気インピーダンスを測定する。インピーダンス
測定装置69において評価されたインピーダンス測定信
号は、パラメータ値を測定されたインピーダンスに自動
的に整合するために、制御線路70を介してパラメータ
メモリ68へ導かれる。択一的に、パラメータ値をプロ
グラミングするための指示を操作員に与えられるよう
に、テレメータ装置23を介してインピーダンス測定結
果をプログラミング装置24へ伝送し、そこにおいて操
作員に表示することができる。このようにして、パラメ
ータ値を決定する際に電極47、48および50の偶然
的な配置ならびに心臓組織51の質量分布が考慮され
る。
【0026】制御可能なスイッチ装置37を閉じること
により両方の充電コンデンサ38および39は充電回路
36によって、それらの容量値の比に依存してそれぞれ
異なる充電電圧まで充電される。これに対する代案とし
て、充電コンデンサ38および39をそれらの容量値の
比に依存しない充電電圧まで充電することもできる。こ
のことのために充電回路36は各充電コンデンサ38お
よび39のためにそれぞれ充電電圧を供給し、それぞれ
異なるこれら両方の充電電圧は、ここでは破線で示され
ている接続線路71の部分だけ拡張されたスイッチ装置
37を介して、充電コンデンサ38および39に供給さ
れる。
【0027】パラメータメモリ68にはパラメータ値が
含まれており、これらのパラメータ値は、電極47と5
0の間でないしは電極50と48との間で発生されるべ
き所望の電圧経過特性U1およびU2に相応し、U1と
U2は、プログラミング装置24とテレメータ装置23
によってパラメータメモリ68に読み込まれたものであ
る。この場合、電極47と48の間の電圧はU3=U1
+U2になる。パラメータメモリ68に接続された装置
58および64は、所望の電圧経過特性U1およびU2
に相応する基準量をパラメータ値から発生させる。これ
らの基準量は比較装置56および62において、測定装
置54および60により捕捉検出された実際の電圧経過
特性U1およびU2と比較し、制御可能な切換装置43
および44を上述のようにたとえば図1に関して説明し
たようにして制御するために利用する。
【0028】図7には、電圧経過特性U1、U2および
U3、ならびに電極47、50および48を介してそれ
らの電圧経過特性から生じる電流I1、I2およびI3
の実例が示されている。この場合、図面に示されている
ように、種々異なる電流経過特性が、しかも電流I2の
場合には意図的に負と正にわたる電流経過特性が得られ
る。その際、所定のように種々異なる時点に種々異なる
電流密度がそれぞれ異なる方向で混在している。このこ
とにより、心臓組織51の種々異なる領域を順次、所期
のように除細動可能である。
【0029】図8に示された本発明による装置の実施例
の場合、充電回路72は制御可能なスイッチ装置73を
介して1つの充電コンデンサ74に投入接続可能であ
る。この充電コンデンサは、一方の側75では制御可能
な2つの切換装置76および77を介してそれぞれ2つ
の電極78および79と接続されており、他方の側80
では第3の電極81と接続されている。これら3つの電
極は、刺激すべきまたはそれ以外のようにして電流パル
スにより治療すべき生体組織82の領域に配置されてい
る。制御可能な切換装置76および77と接続された電
極78、79と第3の電極81の間に、平滑コンデンサ
83および84が配置されている。両方の切換装置76
および77の制御は2つの制御装置85および86によ
り行われ、これらの制御装置はその構成に関して、回路
ブロック54〜58および60〜64を有する図6に示
された制御装置に相応する。制御装置85および86の
出力制御線路87および88は遮断回路89を介して、
制御可能な両方の切換装置76および77の制御入力側
90および91と接続されている。
【0030】図8に示された装置の動作は、基本的に図
6による装置の場合と同じである。唯一の相違点は、3
つの電極78、79および81へただ1つの電力源つま
り充電コンデンサ74から電流が印加されることであ
る。それゆえ遮断回路89が設けられており、この回路
は制御可能な両方の切換装置76および77が同時に閉
じてしまうのを回避する。図9には、基準量F1および
F2を追従する電流経過特性I1およびI2からの短い
区間を用いてこのことが示されている。基準量F1およ
びF2の両側の破線は電流制御の切換ヒステリシスを示
しており、これは図1に関して説明したように行われ
る。
【0031】本発明による装置は一般的に電気パルス印
加に用いられるものであり、特定的には、任意に設定調
整可能なパルス経過特性を用いて生体組織の除細動を行
うために用いられる。正と負を有する位相の電圧経過特
性を、つまり極性の交番する電圧経過特性を電極におい
て発生させようとする場合には、そのまま本発明による
装置の出力側に電圧反転回路を設けることができ、たと
えば図1による装置用として図10に示されているよう
な制御可能なスイッチを備えたブリッジ回路を設けるこ
とができる。
【0032】
【発明の効果】本発明による構成により、広い範囲内で
任意に設定調整可能な電流経過特性を有する、生体組織
に印加する電流パルスを、できるかぎり簡単な手段で発
生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1の実施例を示す図であ
る。
【図2】図1による装置により設定調整可能な電流経過
特性の実例を示す図である。
【図3】本発明による装置の第2の実施例を示す図であ
る。
【図4】図3による装置により設定調整可能な電流経過
特性の実例を示す図である。
【図5】本発明による装置の第3の実施例を示す図であ
る。
【図6】本発明による装置の第4の実施例を示す図であ
る。
【図7】図6による装置により設定調整可能な電圧およ
び電流経過特性の実例を示す図である。
【図8】本発明による装置の第5の実施例を示す図であ
る。
【図9】図8による装置により設定調整可能な電流経過
特性の実例を示す図である。
【図10】負と正にわたるパルスを発生させる回路装置
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1、38、39、74 充電コンデンサ 2、37、73 スイッチ装置 3、36、72 充電回路 6、43、44、77 切換装置 7、9、47、48、50、78、79、81 電極 10、27、52、53、83、84 平滑コンデンサ 11、51、82 生体組織 12、33、85、86 制御装置 13、34 電圧測定装置 14 基準量発生装置 15 比較装置 22 パラメータメモリ 23 テレメータ装置 24 プログラミング装置 29 パルス発生器 32 電流弁 54 第1測定装置 56 第1比較装置 58 第2基準量発生装置 60 第2測定装置 62 第2比較装置 64 第1基準量発生装置 68 パラメータメモリ 69 インピーダンス測定装置 89 遮断装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤークブ ヒルシュベルク スウェーデン国 テービー アプリルヴェ ーゲン 3 (72)発明者 ハンス ストランドベルグ スウェーデン国 ズントビーベルグ ラン ツヴェーゲン 51

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電コンデンサ(1)が設けられてお
    り、該充電コンデンサはその両方の側(4、8)で、充
    電のために充電回路(3)へ投入接続可能であり、かつ
    放電のために制御可能な切換装置(6)を介して組織
    (11)の領域に配置された少なくとも2つの電極
    (7,9)と接続可能であり、 制御装置(12)が設けられており、該制御装置は、こ
    れにより制御される切換装置(6)を所定の切換周波数
    で投入および遮断する、生体組織(11)に電気パルス
    を印加する装置において、 切換装置(6)と電極(7,9)の間に、該電極(7,
    9)を流れる電流(I)を平滑する手段(10,27,
    31)が設けられており、 制御装置(12)は、切換周波数を変化させる手段(1
    3,14,15,30,34)を有しており、該手段
    は、組織(11)にパルスを印加する期間中、前記電極
    (7,9)を流れる電流(I)が指数関数的に減衰する
    電流経過特性とは異なる所定の経過特性を有するよう
    に、切換周波数を変化させることを特徴とする、生体組
    織に電気パルスを印加する装置。
  2. 【請求項2】 電流(I)を平滑する前記手段は、電極
    (7,9)の間に位置する平滑コンデンサ(10)から
    成る、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 平滑コンデンサ(27)は、電極(7,
    9)を切換装置(6)および充電コンデンサ(1)と接
    続する電極線路(25,26)により構成されている、
    請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 電流(I)を平滑する手段は、充電コン
    デンサ(1)および切換装置(6)から電極(7,9)
    への電流路中に設けられた平滑インダクタンス(31)
    から成り、電流弁(32)が電極(7,9)の間に設け
    られ平滑インダクタンス(31)と直列に接続されてい
    る、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 切換周波数を変化させる手段はパルス発
    生器(29)を有しており、該パルス発生器は、制御可
    能な切換装置(6)を投入ないし遮断するために、可変
    のパルス持続時間を有する投入および遮断パルスから成
    る所定のパルス列(P)を発生する、請求項1から4ま
    でのいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 切換周波数を変化させる手段は、電極
    (7,9)を流れる電流にまたは電極(7,9)におけ
    る電圧に相応する測定量を測定する測定装置(13,3
    0,34)を有しており、所定の電流経過特性に相応す
    る基準量(F)を発生する装置(14)が設けられてお
    り、前記測定量を基準量(F)と比較する比較装置(1
    5)が設けられており、該比較装置(15)は制御可能
    な切換装置(6)のために、基準量(F)が測定量を上
    回るたびに投入信号を発生し、基準量(F)が測定量を
    下回るたびに遮断信号を発生する、請求項1から4まで
    のいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 所定の測定期間中、電極(47,48,
    50)間の電気インピーダンスを測定し、切換周波数を
    変化させる手段(54,56,58,60,62,6
    4)を測定されたインピーダンスに依存して制御するイ
    ンピーダンス測定装置(69)が設けられている、請求
    項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 切換周波数を変化させる手段(13,1
    4,15)はパラメータメモリ(22)と接続されてお
    り、該パラメータメモリ内には切換周波数を変化させる
    ためのパラメータ値が記憶されており、該パラメータメ
    モリ(22)は、テレメータ装置(23)とプログラミ
    ング装置(24)との間でパラメータ値を伝送するため
    に、前記テレメータ装置(23)と接続されている、請
    求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 充電コンデンサ(74)または別個に充
    電可能な少なくとも1つの別の充電コンデンサ(39)
    はその両方の側(41,42)で、制御可能な別の切換
    装置(44)を介して前記電極のうちの1つの電極(5
    0)および別の電極(48)と接続されており、前記の
    別の切換装置および前記1つの電極(50)と前記の別
    の電極(48)の間に、該別の電極(48)を流れる電
    流を平滑する手段(53)が配置されており、前記の制
    御可能な別の切換装置(44)を可変の切換周波数で投
    入および遮断するための別の制御装置(60,62,6
    4)が設けられている、請求項1から8までのいずれか
    1項記載の装置。
JP5144897A 1992-06-17 1993-06-16 生体組織に電気パルスを印加する装置 Pending JPH0647100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19920110293 EP0569616B1 (de) 1992-05-12 1992-06-17 Implantat zur elektrischen Impulsbeaufschlagung von lebendem Gewebe
DE92110293.5 1992-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647100A true JPH0647100A (ja) 1994-02-22

Family

ID=8209723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144897A Pending JPH0647100A (ja) 1992-06-17 1993-06-16 生体組織に電気パルスを印加する装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5350403A (ja)
JP (1) JPH0647100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222586A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Osaka Gas Co Ltd 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPS61222585A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Osaka Gas Co Ltd 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPS61257290A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Osaka Gas Co Ltd 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JP2016538907A (ja) * 2013-10-16 2016-12-15 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込可能な医療デバイスのための電源切断電流測定

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9303119D0 (sv) * 1993-09-24 1993-09-24 Siemens Elema Ab Defibrillator
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US5899924A (en) * 1996-04-12 1999-05-04 Survivalink Corporation Single capacitor truncated damped sinusoidal defibrillation waveform
US5716381A (en) * 1996-08-06 1998-02-10 Pacesetter, Inc. Electrophysiology diagnostic device including variable capacitance emulation and voltage threshold determination circuits
US5709711A (en) * 1996-08-13 1998-01-20 Pacesetter, Inc. Implantable defibrillator with electrophysiologic testing capabilities
US5720767A (en) * 1996-10-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Impedance dependent implantable cardioverter-defibrillator
US5800462A (en) * 1996-12-18 1998-09-01 Zmd Corporation Electrotherapy circuit for producing therapeutic discharge waveform based on high-current sensing pulse
US5797968A (en) * 1996-12-18 1998-08-25 Zmd Corporation Electrotherapy circuit for producing current waveform with sawtooth ripple
US5733310A (en) * 1996-12-18 1998-03-31 Zmd Corporation Electrotherapy circuit and method for producing therapeutic discharge waveform immediately following sensing pulse
US6096063A (en) * 1996-12-18 2000-08-01 Zmd Corporation Electrotherapy circuit having controlled current discharge based on patient-dependent electrical parameter
US5800463A (en) * 1996-12-18 1998-09-01 Zmd Corporation Electrotherapy circuit having controlled peak current
US5769872A (en) * 1996-12-18 1998-06-23 Zmd Corporation Electrotherapy circuit and method for shaping current waveforms
DE69733276T2 (de) 1996-12-18 2006-05-04 Zmd Corp., Wilmington Stromwellenform für elektrotherapy
US5904706A (en) * 1996-12-18 1999-05-18 Zmd Corporation Method and apparatus for producing electrotherapy current waveform with ripple
US6763266B1 (en) 1997-05-14 2004-07-13 Pacesetter, Inc. System and method of generating a low-pain multi-step defibrillation waveform for use in an implantable cardioverter/defibrillator (ICD)
US6128531A (en) * 1998-04-01 2000-10-03 Pacesetter, Inc. Delivery of ICD shock capacitor energy via a controlled current source
WO2000003761A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Survivalink Corporation Full-tilt exponential defibrillation waveform
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8019421B2 (en) 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US6317635B1 (en) * 1999-06-30 2001-11-13 Dennis E. Ochs Sensor responsive electrotherapy apparatus
US6445951B1 (en) 1999-10-12 2002-09-03 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulating device incorporating high frequency low amplitude lead impedance measurement
US6345200B1 (en) * 2000-02-08 2002-02-05 Pacesetter, Inc. Implant guiding programmer for implantable cardioverter defibrillator
JP4221687B2 (ja) 2000-03-08 2009-02-12 日本光電工業株式会社 電気治療装置およびその電気エネルギー出力方法
IT1319170B1 (it) 2000-07-28 2003-09-26 Lorenzo Piccone Apparecchiatura in grado di modulare il sistema neurovegetativo edintegrare la sua azione con quella del sistema nervoso centrale:
US9931503B2 (en) 2003-03-10 2018-04-03 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
WO2004080533A1 (en) 2003-03-10 2004-09-23 Impulse Dynamics Nv Apparatus and method for delivering electrical signals to modify gene expression in cardiac tissue
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8244371B2 (en) 2005-03-18 2012-08-14 Metacure Limited Pancreas lead
EP1898991B1 (en) 2005-05-04 2016-06-29 Impulse Dynamics NV Protein activity modification
US8934975B2 (en) 2010-02-01 2015-01-13 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
US10905884B2 (en) 2012-07-20 2021-02-02 Cardialen, Inc. Multi-stage atrial cardioversion therapy leads

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE315368C (ja) *
US3886950A (en) * 1973-10-01 1975-06-03 Spacelabs Inc Defibrillator
DE2935309C2 (de) * 1979-08-31 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Elektromedizinisches Gerät.
US4834100A (en) * 1986-05-12 1989-05-30 Charms Bernard L Apparatus and method of defibrillation
US4768512A (en) * 1986-05-13 1988-09-06 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting system and method with high-frequency pulse delivery
DE8713520U1 (ja) * 1987-10-08 1987-12-03 Neumueller, Helmut, 7800 Freiburg, De
DE3910741A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Mela Gmbh Elektromedizin Hochspannungsrelaisschaltung
US5107834A (en) * 1991-01-30 1992-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Low energy multiple shock defibrillation/cardioversion discharge technique and electrode configuration

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222586A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Osaka Gas Co Ltd 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPS61222585A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Osaka Gas Co Ltd 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPH0645025B2 (ja) * 1985-03-28 1994-06-15 大阪瓦斯株式会社 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPH0645026B2 (ja) * 1985-03-28 1994-06-15 大阪瓦斯株式会社 硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JPS61257290A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Osaka Gas Co Ltd 高濃度硝酸アンモニウム含有廃水の処理方法
JP2016538907A (ja) * 2013-10-16 2016-12-15 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込可能な医療デバイスのための電源切断電流測定

Also Published As

Publication number Publication date
US5350403A (en) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647100A (ja) 生体組織に電気パルスを印加する装置
US6128531A (en) Delivery of ICD shock capacitor energy via a controlled current source
EP0588126B1 (en) Implantable heart defibrillator
US5824018A (en) Fibrillation induction method and system for implantable devices
US6241751B1 (en) Defibrillator with impedance-compensated energy delivery
EP1118353B1 (en) Charge-based defibrillation apparatus
JPH01160568A (ja) 除細動器
EP0491649A2 (en) Apparatus for producing configurable biphasic defibrillation waveforms
JPH07148275A (ja) 除細動器
JPS62501673A (ja) 雑音免除の電流検出を有する電源
US5488553A (en) Power converter apparatus for defibrillating cardiac pacemaker
US4191189A (en) Stone disintegrator
US6104954A (en) High frequency lead testing apparatus in an implantable defibrillator
JPH06197448A (ja) 出力エネルギーを高める方法および装置
JP6885646B2 (ja) スキンケア装置
DE3922665C2 (ja)
JP2001506157A (ja) 電気治療の電流波形
JP2001245992A5 (ja)
US4613850A (en) Circuit arrangement for checking the position of electrodes
CA2106948C (en) Method and apparatus for generating multiphasic defibrillation waveforms based on pulse width ratios
US6212429B1 (en) Method and apparatus for converting a monophasic defibrillator to a biphasic defibrillator
US5714897A (en) Phase-shifted triangle wave generator
CN113131586A (zh) 除颤仪高精度能量放电控制方法
US4124846A (en) Method and apparatus for providing output indications in response to the presence of an electromagnetic energy receptor
RU181259U1 (ru) Устройство формирования биполярного импульса

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02