JPH0646862U - スプリング式プライヤー - Google Patents

スプリング式プライヤー

Info

Publication number
JPH0646862U
JPH0646862U JP9302492U JP9302492U JPH0646862U JP H0646862 U JPH0646862 U JP H0646862U JP 9302492 U JP9302492 U JP 9302492U JP 9302492 U JP9302492 U JP 9302492U JP H0646862 U JPH0646862 U JP H0646862U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
spring
joint
pliers
levers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9302492U
Other languages
English (en)
Inventor
富雄 木津
Original Assignee
富雄 木津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富雄 木津 filed Critical 富雄 木津
Priority to JP9302492U priority Critical patent/JPH0646862U/ja
Publication of JPH0646862U publication Critical patent/JPH0646862U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 架空母線に分岐線を接続する工法の一つに、
ジョイント線と称する裸の銅線を強く巻き付ける方法が
あるが、この作業をもっと効率の良いものに改善したい
との願いから本考案はなされたものである。 【構成】 支点(1)の部分にスプリング(2)を装着
し、2本のレバー(3),(4)のうち、片側のレバー
(3)の長さを長くして構成したことを特徴とした、電
線等を一時的に固定するための工具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ジョイント線巻き付け工法による電線の接続作業時に、電線等を 一時的に固定するための工具「スプリング式プライヤー」に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ジョイント線による電線の接続作業に於いて、電線やジョイント線がよ じれたりほぐれたりするのを防ぐため、ペンチやプライヤー等で挟んで押さえる ことにより、これを行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 ジョイント線の巻き付け時には強い引張力をかけるので、これによりジョイン ト線の巻き始めがほぐれたり、また、電線がよじれたりする。 これらを防ぐため、ペンチやプライヤー等で押さえるのであるが、一方ジョイ ント線の巻き付けは片手だけでは難しいので、電線を押さえている方の手でこれ を補佐してやらなければならず、そのため能率の悪い難しい作業となり、また、 工具を落下するなどの危険性が高かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本器の支点(1)の部分にスプリング(2)を装着し、この復元力で電線等を 保持するもので、電線のねじれ現象により本器に作用する回転運動に坑するため 、2本のレバー(3),(4)のうち片側のレバー(3)の長さを長くして、隣 接の電線にもたれさせる構造とした。 そのためレバー(3)は電気絶縁性のすぐれた構成にする。
【0005】
【作用】
本器の2本のレバー(3),(4)を握り、鰐口部を開いて電線を挟み、その 手をゆるめると、鰐口部(5)はスプリング(2)の復元力で電線を保持する。 電線のねじれ現象による回転運動に坑するため、長い方のレバー(3)を隣接 の電線にもたれさせるようにする。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 支点(1)の部分にスプリング(2)を装着し、この復元力によって電線等を 保持できるようにしたもので、また、2本のレバー(3),(4)のうち片側の レバー(3)の長さを長くし、しかも電気絶縁性にすぐれたなどの特徴がある。 本考案は以上のような構造で、これを使用するときは2本のレバー(3)と( 4)を握って鰐口部(5)を開き、ジョイント線や電線を挟んだらその手をゆる めると、鰐口部(5)はスプリング(2)の復元力によりこれを保持する。 また、ジョイント線の巻き付けにより発生するねじれ現象によって、本器に回 転運動が作用するが、本器の長いレバー(3)が隣接の電線にもたれているため 本器は回転することはなく、したがって電線は固定された状態を持続する。
【0007】
【本考案の効果】
(1) ジョイント線の巻き付け作業に於いて、ジョイント線を固定したり電線 のねじれを防ぐため、ペンチやプライヤーでこれを押さえていなければな らなかったのが、本器を使うことによってその必要が無くなり、ジョイン ト線を巻き付ける方にだけ専念することができるようになったので、作業 の能率が著しく向上した。 (2) 作業の難しさが低下し、安全性が高まった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 支点 2 スプリング 3 長い方の「レバー」 4 レバー 5 鰐口部 6 接続を受ける側の電線 7 接続をしようとする電線 8 巻き付け中のジョイント線 9 隣接の電線 10 引張力の働く方向 11 本器に作用する回転運動の方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支点(1)の部分にスプリング(2)を
    装着し、2本のレバー(3),(4)のうち、片側のレ
    バー(3)の長さを長くしたことを特徴とするスプリン
    グ式プライヤー。
JP9302492U 1992-12-08 1992-12-08 スプリング式プライヤー Pending JPH0646862U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302492U JPH0646862U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 スプリング式プライヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302492U JPH0646862U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 スプリング式プライヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646862U true JPH0646862U (ja) 1994-06-28

Family

ID=14070925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302492U Pending JPH0646862U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 スプリング式プライヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646862U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045661A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Shimano Inc 釣用プライヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045661A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Shimano Inc 釣用プライヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068100B2 (ja) 多ケ―ブルコネクタ及びその接続方法
JPH0646862U (ja) スプリング式プライヤー
JP3318306B2 (ja) 防護用絶縁シートの固定クリップ
EP0678944A3 (de) Zangenartiges Werkzeug zum Verdrillen des teilweise freigelegten Endbereichs eines eine Litze als Ader aufweisenden isolierten Leiters.
JPH1094128A (ja) 張線機能付掴線器
ES8303835A1 (es) "procedimiento de enlace de un cable sobre una parte metalica".
JP3709104B2 (ja) 間接工法用シ−トはさみ
JP5705589B2 (ja) ケーブル挿入補助具
JP5100363B2 (ja) 電線分岐用圧縮スリーブ
JPH0965530A (ja) 引下線用端末キャップ
CN213151216U (zh) 一种电工快速绕线的专用工具
JP2960435B2 (ja) 引留クランプ
JPS6125291Y2 (ja)
JP2000175323A (ja) 振り子式「の」の字巻付け工具
JPH0629078U (ja) 電線接続用ジョイント線巻き付け器
JPH025608Y2 (ja)
JP2002100250A (ja) ツイスト電線の製造方法
JP3145530B2 (ja) 引込電線の吊り金具
JPS5843373Y2 (ja) 延線用連結金具
JP3799460B2 (ja) 分線金物
JPH03289307A (ja) 巻付グリップ位置決め工具
SU1056279A1 (ru) Способ монтажа устройства дл бокового креплени провода на шейке штыревого изол тора
JPS6313654Y2 (ja)
JPH07335281A (ja) コネクタ
JPH11187550A (ja) 径間分岐用クランプ