JPH0646274B2 - カラ−液晶パネル - Google Patents

カラ−液晶パネル

Info

Publication number
JPH0646274B2
JPH0646274B2 JP59268030A JP26803084A JPH0646274B2 JP H0646274 B2 JPH0646274 B2 JP H0646274B2 JP 59268030 A JP59268030 A JP 59268030A JP 26803084 A JP26803084 A JP 26803084A JP H0646274 B2 JPH0646274 B2 JP H0646274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
color filter
transparent
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59268030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145533A (ja
Inventor
久人 平石
雄一 加藤
矢野  敬和
威裕 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP59268030A priority Critical patent/JPH0646274B2/ja
Publication of JPS61145533A publication Critical patent/JPS61145533A/ja
Publication of JPH0646274B2 publication Critical patent/JPH0646274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多色あるいは天然色のカラー表示用液晶パネ
ルに関するものである。
〔発明の背景〕
近年、コンピューターやテレビを代表とする各種情報機
器の発達に伴い、その情報の出力端としての表示装置の
役割は益々大きくなってきている。この表示装置として
は従来からCRT(陰極線管)が最も広く使用されてい
るが、近年、その薄型性が低消費電力性等の故にLCD
(液晶表示装置)の占める比率が急拡大している。一
方、表示装置が人間の視覚に訴えるという性格を持つこ
とから、一般にカラー表示であることが好ましいのは言
うまでもない。従って、カラーLCDの必要性は極めて
大きなものとなってきている。
〔従来技術と問題点〕
カラーLCDを実現するためにこれまでに種々の考案が
なされてきた。それは、例えばECB(電気制御複屈
折)方式、ゲストホスト方式、複屈折フィルム−TN
(ツイステッドネマチック)方式、施光分散−コリステ
リック方式等であるが、天然色表示性と構造的信頼性の
面から現在の所、液晶を光シャッターとして用いて、こ
れと赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色フィルターとを組み
合わせたカラーLCDが最も有力である。
第1図はカラーフィルター型のカラーLCDの動作原理
を説明するための構成概念図で、白色の入射光13はカ
ラーフィルター11を透過してスペクトル成分の選択が
なされた後、光シャッターである液晶パネル12に於い
て透過光量の調整が行なわれ、人間の眼15には出射光
14(ここではRとGが透過しており黄〜黄緑色とな
る)が観測される。尚、入射光13に対して、カラーフ
ィルター11と液晶パネル12の相対位置関係は逆転し
ても構わない。
第2図は従来技術を示し、液晶パネルに於けるカラーフ
ィルターの形成場所を示す断面図で、対向するガラス板
21、22と液晶層24によって構成された液晶パネル
にカラーフィルター23が形成されており、第2図(a)
は液晶パネルの外側にカラーフィルター23が形成され
たもので(外在型と呼ぶ)、第2図(b)は液晶パネルの
内側にカラーフィルター23が形成されたものである
(内在型と呼ぶ)。この両者の主要な相違点としては、
カラーフィルターの液晶層への化学的な妨害による信頼
性の低下を考慮する必要が無いという点で外在型が優れ
ており、カラーフィルターと液晶シャッターとの距離が
小さくて表示装置を斜め方向から見た時にも不必要な混
色を起こさないという点で内在型が優れている。そし
て、現在の液晶パネルの目指す方向が高密度高精細化で
あることを考えると、上記の混色の問題は極めて重大と
言わざるを得ず、カラーフィルターを液晶パネルの内側
に形成する内在型でカラーLCDを作成することが強く
望まれている。
以上の観点から、以下には内在型のカラーLCDについ
て述べ、その問題点の整理を行なう。第3図は第2図
(b)に示す内在型での透明電極とカラーフィルターとの
位置関係を示す断面図で、第3図(a)はガラス板21の
上の透明電極31の上にカラーフィルター23が形成さ
れている(上フィルター構造と呼ぶ)のに対し、第3図
(b)ではガラス板21の上のカラーフィルター23の上
に透明電極31が形成されている(下フィルター構造と
呼ぶ)。なお、第3図(a)、第3図(b)において、32は
ガラス板22の上の透明電極である。この上フィルター
構造と下フィルター構造との、重大な差異は、液晶駆動
上で現われる。これを説明するために、上フィルター構
造の等価回路を第4図に示す。すなわち、対向する透明
電極に対応する端子43、44の間にカラーフィルター
による容量成分CCF41と液晶層による容量成分CLC
2とが直列に結合された形となり、端子43、44間に
印加された電圧Vの一部であるVLCしか液晶駆動に寄
与しないことになる。これを定量的に表記すれば VLC=V・CCF/(CLC+CCF)………(1) となる。そして、この様な電圧降下の影響により上フィ
ルター構造では、従来の液晶パネルに比べて見掛け上の
液晶駆動の電圧を上げなければならず、その程度は通常
20%以上となり、甚しい場合には100%以上にもな
る。一方、液晶駆動用のIC(集積回路)の動作耐圧は
ラッチ・アップ等の特性により定まるが、その余裕度は
せいぜい20〜30%であり、上フィルター構造にはほ
とんど適用できなくなる。更に、たとえIC耐圧の面で
条件を満たしえたとしても、第(1)式のCLCが液晶への
印加電圧に依存して多少変化するために液晶そのものの
光学特性が見掛け上悪化し、上フィルター構造では従来
の液晶パネルよりも表示性能が低下する。更にまた、カ
ラーフィルター層による前記電圧降下の問題を軽減する
目的で、カラーフィルターの厚さを薄くする対策も考え
られるが、この場合はカラーフィルターそのもののフィ
ルターとしての光学特性が低下し通常、彩度の低下を招
来してしまう。この様に、上フィルター構造を実現しよ
うとすると、種々の重大な問題が発生しやすく、その根
源は何れもカラーフィルターによる電圧降下と言える。
そこで、この電圧降下の影響を受けない構造という見地
から考えると、第3図(b)の下フィルター構造が好まし
いものであることが明らかである。
下フィルター構造は上記の通り液晶駆動上からは最適の
カラーLCD構造である。第5図には従来構造の下フィ
ルター構造とその形成手順とを断面図で示す。まず第5
図(a)で示す様にガラス基板21上にR、G、B3色の
カラーフィルター23を形成し、次に第5図(b)の様に
カラーフィルターと液晶層との間を隔てるための絶縁性
の透明保護膜51を形成し、しかる後に第5図(c)の様
に透明導電体を形成し、該透明導電体をフォトリソグラ
フィー技術を用いてパターニングすることで透明電極3
1を形成する。ここで透明保護膜51は通常有機高分子
化合物が用いられ、透明導電体は通常ITO(Indium-T
in-Oxide)である。また透明電極31は配線を兼ねるこ
とが多いが、場合によってはITO上あるいは前記透明
保護膜上に形成した金属をパターニングして配線とする
こともある。以上の様にして下フィルター構造を形成す
ることはできるが、カラーフィルターが通常有機化合物
を主成分としていることと、透明保護膜も通常有機化合
物であることを考えた時、これらの下地の脆弱性から、
配線の断線等の危険性が極めて大きいと言わざるを得な
い。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる下フィルター構造の構造的脆弱性に鑑
み、配線の断線等が発生しにくく信頼性の高い新規な下
フィルター構造のカラーLCDを提供することを目的と
するものである。
〔発明の実施例〕
第6図に本発明による内在型下フィルター構造のカラー
LCDの要部断面図を示す。尚ここでは液晶パネルを構
成する2枚の透明基板のうちの一方のみを示してある
が、他方の透明基板は通常の単純マトリクス駆動の液晶
パネルで使用されるもの、すなわち、ガラス基板上に透
明電極の形成されたものである。ただし、前記他方の透
明基板の別の構成としては、ガラス等の透明な基板上に
ダイオード等の2端子能動素子あるいは薄膜トランジス
タ等の3端子能動素子を規則的に配したアクティブマト
リクス駆動用のものも含まれる。
本実施例ではまず透明基板21上にカラーフィルター2
3が形成されている。透明基板21としては通常ガラス
が用いられ、必要に応じて表面は酸化シリコンで被覆す
るものである。カラーフィルター23としては、ゼラチ
ン薄膜を染色したカラーフィルターやスピンナー塗布型
の染色樹脂カラーフィルター、あるいは顔料蒸着型や印
刷法によるフィルターなどがあり、それぞれ長所短所を
有しているが本実施例にはこれらの何れを用いてもよ
い。カラーフィルター23のパターンは、ストライプ
状、モザイク状などがあり、それぞれ目的に応じて使い
分けるものである。続いて、カラーフィルター23を被
覆して保護膜61が形成され、更にその上に透明電極3
1が形成された構造となる。この保護膜61には透明性
とともに絶縁性が要求され、更に下地のカラーフィルタ
ー23の凹凸構造を平坦化する機能も必要である。
これらの要求を満たす物質としては高分子樹脂が良く、
特にそのチキソトロピックな性質によって平坦化の効果
は著しい。しかし、有機高分子膜は機械的強度という点
からは一般に劣っており、この上に形成された透明電極
31が破損する危険性は極めて高いと言わざるを得な
い。
一方、硬質アクリル樹脂の様に硬質の有機高分子膜も存
在するが、これらは通例下地(特にガラス)との密着性
が劣り、信頼性に欠ける。そこで、本実施例では、無機
微粒子62を分散させた高分子樹脂を保護膜61として
用いるものである。ここで高分子樹脂そのものは透明性
を有するものを用いる必要があり、ポリイミド樹脂、ポ
リアミド樹脂、アクリル樹脂、シリコン樹脂などであ
る。そして、無機微粒子62は保護膜61の透明性を維
持する必要から、可視光波長よりも十分に小さく、通常
は粒径1000Å以下でなければならない。無機微粒子
62としては、酸化鉄、酸化シリコンの様な酸化物が最
も好ましいもので高分子樹脂中での分散性が良いばかり
でなく、保護膜と下地との密着性を向上させる効果があ
る。
更に、これら無機微粒子62を分散させた効果として、
保護膜61の機械的強度の向上があり、かなり無機薄膜
に近い性質を有する様になる。ここで、無機微粒子62
の保護膜61中での重量濃度かその分散性にも依存する
が、通常30%以下で、10%程度が一般に好ましい特
性を示す値である。透明電極31は、保護膜61の上に
透明導電体層を形成し、これをエッチングによりパター
ニングして作成する。
ただし、薄膜トランジスタを利用したアクティブマトリ
クスパネルとする場合には、必ずしもこのエッチング工
程は必要でない。透明導電体層としては、通常ITOが
選ばれるが、ここではカラーフィルター23あるいは保
護膜61が既に形成されているため、おおむね200℃
以下の低温でこれを形成しなければならない。低温での
ITOの形成方法としては、蒸着、スパッタリング、イ
オンプレーティング等があり、何れにても作成は可能で
ある。
以上の様に形成された基板は配向処理、対向基板との重
ね合わせ、液晶注入といった通常のプロセスを経て、カ
ラー液晶パネルとする。
電極の一実施例によるカラー液晶パネルの断面図を第7
図に示し、実施例をより具体的に説明する。カラーフィ
ルターを形成する側の基板は、ガラス基板21の上にゼ
ラチン薄膜を染色してモザイク状に2μの厚味でカラー
フィルター23を表示部分領域に形成し、これを丁度被
覆する様に1μの厚味で透明絶縁保護膜61を形成し
た。該保護膜61は、200℃以下の低温で硬化するタ
イプのポリイミド樹脂に平均粒径100Åの金属酸化物
微粒子である無機微粒子62を重量比で10%だけ平均
に分散させたものを用いた。また、保護膜61の周辺は
テーパーエッチを施すことで、下地のガラス面との段差
が急峻にならないようにした。続いて、基板温度を上げ
ることなく蒸着によりITO膜を約300Åの厚さで形
成し、フォトリソグラフィー技術により細長い電極パタ
ーンとして透明電極71を形成した。この後、通常の液
晶配向処理を経て、カラー液晶パネルを形成したが、こ
の時の対向側の基板は、ガラス基板22の上にITO電
極72が形成されただけの単純なものである。なお第7
図において、24は液晶層、73はスペーサーである。
この様にして形成したカラーLCDは、透明電極の断線
などの発生はなく、良好な表示性能を示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のカラーフィルター外在型のカラ
ーLCDで見られた様な斜め方向から見た時の混色は無
く、しかも、前記した上フィルター構造で問題となる液
晶駆動電圧を上昇することと画質の低下を防げる。しか
も、保護膜中に無機微粒子を分散させることによって、
保護膜の強度と下地密着性とを大幅に向上させることが
でき、この保護膜上に形成したITO電極の機械的衝撃
に対する強度を上げることができ、ひいては、本下フィ
ルター構造の信頼性が大いに高められるものである。特
に、本発明によれば、保護膜として有機高分子樹脂を利
用できるため、カラーフィルター表面の段差を吸収する
能力が高くなり、しかも保護膜端部でのガラス表面との
段差も塗布時の流動性やテーパーエッチ技術などで緩和
しやすく、ITO電極の段差切れ対策も施しやすいとい
う利点を有する。
本発明によれば表示性能の優れたカラーLCDを容易に
作成することができ、歩留り、コスト面の量産性から非
常に効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーフィルター方式によるカラーLCDの動
作原理を説明するための構成概念図、第2図(a)、第2
図(b)、第3図(a)、第3図(b)はカラーフィルターと液
晶パネルとの位置関係を説明する断面図で、第2図(a)
は外在型、第2図(b)は内在型、第3図(a)は内在型の上
フィルター構造、第3図(b)は内在型の下フィルター構
造であり、第4図は上フィルター構造の等価回路図、第
5図(a)より第5図(c)は従来の下フィルター構造を説明
する断面図、第6図、第7図は本発明の一実施例による
カラーLCDを示す断面図である。 11、23……カラーフィルター、 12……液晶パネル、 21、22……ガラス板、 31、32、71、72……透明電極、 51、61……透明保護膜、 62……無機微粒子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−29751(JP,A) 特開 昭58−17421(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶パネルを構成する2枚の基板のうちの
    一方の表示領域の構造が、透明基板上に形成されたカラ
    ーフィルターと該カラーフィルターを被覆して形成され
    た絶縁性の透明保護膜と、該透明保護膜上に形成された
    透明電極とより成り、前記透明保護膜が可視光の波長よ
    りも小さい粒径の無機微粒子を含んだ有機高分子膜であ
    ることを特徴とするカラー液晶パネル。
JP59268030A 1984-12-19 1984-12-19 カラ−液晶パネル Expired - Lifetime JPH0646274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268030A JPH0646274B2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19 カラ−液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268030A JPH0646274B2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19 カラ−液晶パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145533A JPS61145533A (ja) 1986-07-03
JPH0646274B2 true JPH0646274B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17452906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268030A Expired - Lifetime JPH0646274B2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19 カラ−液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646274B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163017A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Kyodo Printing Co Ltd カラ−表示装置
JPS6344036A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 高橋 昇 水洗便所における臭気排出装置
JP2530622B2 (ja) * 1986-08-13 1996-09-04 シャープ株式会社 カラ−液晶表示装置
JPS6368812A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS63301025A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toppan Printing Co Ltd 液晶用電極板の製造方法
JPH01283515A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルタを有する液晶表示装置の製造方法
JPH0272303A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Konica Corp カラーフィルターおよび液晶カラー表示装置
JP2001330822A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145533A (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289099B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
US7315342B2 (en) Liquid crystal display device with protection to metal wires outside active area
JPH08328031A (ja) フルカラー液晶表示装置およびその製造方法
US6188458B1 (en) Liquid crystal display device with thick interlayer insulating film under pixel electrode
JP2001174824A (ja) 配向分割型液晶表示装置、その製造方法及びその画像表示方法
JP2000047216A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
KR100404225B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0646274B2 (ja) カラ−液晶パネル
JPH1164890A (ja) 電子機器およびその作製方法
JP2520398B2 (ja) カラ−液晶パネル
JP2520399B2 (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6146931A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
TWI707174B (zh) 顯示面板
JP3475101B2 (ja) 液晶表示装置
US7248326B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JPS6143727A (ja) カラ−液晶パネル
JPS61143725A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6143726A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6143729A (ja) カラ−液晶パネルの製造方法
JPS6151127A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6151126A (ja) カラ−液晶パネル
JPS61143724A (ja) カラ−液晶パネル
JPS6344633A (ja) カラ−液晶パネル
JPH01297623A (ja) アクティブマトリックス形表示パネル
US7023507B2 (en) Color filter having a conductive segment on an insulating segment, the conductive segment configured to electrically connect an electrode layer at opposite sides of the insulating segment

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term