JPH0646203U - 加熱調理器の自動消火装置 - Google Patents

加熱調理器の自動消火装置

Info

Publication number
JPH0646203U
JPH0646203U JP8767692U JP8767692U JPH0646203U JP H0646203 U JPH0646203 U JP H0646203U JP 8767692 U JP8767692 U JP 8767692U JP 8767692 U JP8767692 U JP 8767692U JP H0646203 U JPH0646203 U JP H0646203U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
inner cylinder
movable inner
movable
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8767692U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 伊藤
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP8767692U priority Critical patent/JPH0646203U/ja
Publication of JPH0646203U publication Critical patent/JPH0646203U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスこんろ等の自動消火装置において、リー
ド線の損傷を解消する。 【構成】 センサー本体の筒状体Bが、先端部に温度セ
ンサー1を埋設せる測温体14を固定した可動内筒6と
該可動内筒6を発条3で上方に付勢して一定のストロー
クだけ上下移動可能に挿入支持する固定外筒7とからな
る二重管構造のものにおいて、前記可動内筒6の基端の
リード線引出部4の端部に可動内筒6を延長して該可動
内筒6が上限位置にあるときでも固定外筒7の基端部よ
り下方へ露出している突出部8を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ガスこんろ等の加熱調理器における自動消火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガスこんろ等の加熱調理器において、調理物の加熱温度を温度センサーが鍋底 面で検出し予め設定された加熱温度に達したとき加熱制御手段を介してバーナを 自動的に消火させる自動消火装置は、温度センサーが加熱調理器の点滅操作手段 と連動して昇降するほか、鍋等の載せ降ろし動作とも同調して昇降する構造とな っている。
【0003】 そこで、従来のこの種の自動消火装置は、たとえば、図6に示されているよう に、筒状体B′が、先端部に温度センサー1′を埋設せる測温体(図示せず)を 固定し、基端部には温度センサー1′をガスこんろ等の点滅操作手段と連動して 昇降させるための作動ピン12′を固定した可動内筒6′と、該可動内筒6′を 発条(図示せず)で上方に付勢して一定のストロークだけ上下移動可能に挿入支 持するとともに、基端部には前記作動ピン12′をガイドするスリット状のガイ ド溝13′を備えた固定外筒7′とからなる二重管構造のものにおいて、前記可 動内筒6′が上限位置、下限位置のいずれにあるときもその基端部のリード線引 出部4′が固定外筒7′の基端部内に没入している構造となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の技術にあっては、ガスこんろ等を使用する(点滅操作する)毎に温 度センサー1′が可動内筒6′とともに昇降し、かつ、鍋の載せ降ろしでも昇降 する。したがって、該温度センサー1′の昇降動作に連れて温度センサー1′に 接続されたリード線5′も昇降するため、リード線5′が固定外筒7′の基端面 24′等でその都度こすられて傷つけられる。
【0005】 また、リード線5′が固定外筒7′のスリット状ガイド溝13′に誤って入っ てしまった場合(図6の鎖線参照)は、温度センサー1′の昇降動作に支障をき たすばかりでなく、リード線5′が可動内筒6′のリード線引出部4′及びガイ ド溝13′で強くこすられて傷つけられる。
【0006】 したがって、使用頻度が著しいことと相まって、遂にはリード線5′の被覆が 剥けてショートしたり、断線する等の弊害が生ずるという問題点があった。
【0007】 この考案は、従来の技術の有する斯かる問題点に鑑み、筒状体のリード線引出 部にリード線を保護する手段を設けてリード線の損傷をなくした加熱調理器の自 動消火装置の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案の加熱調理器の自動消火装置は、たとえ ば、実施例に対応する図1〜図5に示されているように、調理物の加熱温度を温 度センサー1が鍋底面2で検出し予め設定された加熱温度に達したとき加熱制御 手段を介してバーナを自動的に消火させる加熱調理器の自動消火装置において、 バーナAの中心部に設置された筒状体Bの先端部に温度センサー1を埋設した測 温体14を発条3で上方に付勢して一定のストロークだけ上下移動可能に備え、 かつ、前記筒状体Bの基端部には温度センサー1に接続されたリード線5の引出 部4を設け、該リード線引出部4にリード線5の損傷を防ぐ保護手段Dを設けた ことを主要な特徴としている。
【0009】 また、筒状体Bが、先端部に温度センサー1を埋設せる測温体14を固定した 可動内筒6と、該可動内筒6を発条3で上方に付勢して一定のストロークだけ上 下移動可能に挿入支持する固定外筒7とからなり、該筒状体Bのリード線保護手 段Dとして、前記可動内筒6の基端部のリード線引出部4に可動内筒6が上限位 置にあるときでも固定外筒7の基端部より下方へ露出している突出部8を設ける ほか、可動内筒6のリード線引出部4の突出部8に外向きフレア状の湾曲裾部9 を設けたことを特徴としている。
【0010】 さらに、筒状体Bが、先端部に温度センサー1を埋設した測温体14を発条3 で上方に付勢して一定のストロークだけ上下移動可能に備えた固定筒体10のみ からなり、該筒状体Bのリード線保護手段Dとして、前記固定筒体10の基端部 のリード線引出部4に外向きフレア状の湾曲裾部11を設けたことを特徴として いる。
【0011】
【作用】
この考案の加熱調理器の自動消火装置は、前記のように構成したので、温度セ ンサー1の昇降動作とともにリード線5も昇降するが、リード線5は筒状体Bの リード線引出部4に設けられたその損傷を防止する保護手段Dにより固定外筒7 の基端面等で傷つけられることはない。
【0012】 詳しくは、可動内筒6と固定外筒7からなる二重管構造の筒状体Bのものにあ っては、可動内筒6のリード線引出部4が突出部8により固定外筒7の基端部よ り可動内筒6が上限位置にあるときでも下方へ露出しているので、リード線5が 温度センサー1及び可動内筒6とともに上下に動いても固定外筒7の基端面に触 って傷つけられることはなく、該リード線引出部4の突出部8の端部を外向きフ レア状の湾曲裾部9に形成すると、リード線引出部4の端面による損傷もなくな る。
【0013】 また、固定筒体10だけからなる筒状体Bにあっては、該固定筒体10のリー ド線引出部4の端部を外向きフレア状の湾曲裾部11に形成しているので、リー ド線5が温度センサー1とともに上下に動いても固定筒体10の基端面で傷つけ られることはない。
【0014】
【実施例】
以下この考案の加熱調理器の自動消火装置の実施例について図面を参照して説 明する。
【0015】 実施例はガスこんろにこの考案の自動消火装置を適用したもので、図1及び図 2の実施例において、1は温度センサーで、たとえば、硝子管内に感熱素子を封 入したサーミスタからなり、測温体14内の表面側の中心部に無機充填物15で 埋込み固定され、該測温体14は内筒取付用筒体16と連結用短筒体17を介し て筒状の可動内筒6の先端部に取付け固定されている。
【0016】 7は前記可動内筒6を発条3で上方に付勢して一定のストロークだけ上下移動 可能に挿入支持する筒状の固定外筒で、該固定外筒7と前記可動内筒6とで二重 管構造の筒状体Bを構成し、固定外筒7の上端拡径ガイド部18に前記測温体1 4と一体に備えたガイド筒19を摺動自由に嵌めつけて固定外筒7に対し可動内 筒6が直線的に上下移動できるように組付けられている。
【0017】 前記発条3は固定外筒7の上端拡径ガイド部18の基端部に設けたバネ受け1 8aとガイド筒19の先端部に設けたバネ受け19aとの間に若干の予圧を与え て介装され、温度センサー1を埋設した測温体14を先端部に備えた可動内筒6 を常時上方に付勢している。
【0018】 なお、20は温度センサー1を埋設した測温体14の上部を覆ったカバーで、 係脱部21によってガイド筒19に脱着が自由に行えるようになっており、また 、22は前記ガイド筒19の下部に一体的に備えたスカート状のカバーで、両カ バー20、22はいずれも煮こぼれ汁等の内部への侵入を防ぐためのものである 。
【0019】 4は可動内筒6の下端に設けたリード線引出部で、該リード線引出部4には可 動内筒6の下端部をそのまま延長した突出部8が固定外筒7の基端部より可動内 筒6が上限位置にあるときでも下方へ露出している状態に設けられている。
【0020】 5はリード線で、前記温度センサー1の接続端子に接続され、可動内筒6内を 通してその下端開口、すなわち、前記リード線引出部4から外部に引出されてい る。
【0021】 12は前記可動内筒6の基端部に固定された作動ピンで、固定外筒7の基端部 に設けたスリット状のガイド溝13にその両端を挿通して外部に突出させ、該突 出部12aに図示しないがガスこんろの操作つまみと作動カムを介して揺動する 作動レバーの先端部を関連させて、点火操作時は作動レバーの先端部が上方に移 動して作動レバーによる可動内筒6の押下げ抑止を解いて該可動内筒6を発条3 の力で一定のストロークだけ上昇させ上限位置で先端部の測温体14の上面を鍋 底面2にカバー20を介して圧接し、消火操作時は作動レバーの先端部が下方に 移動して可動内筒6を一定のストロークだけ発条3に抗して押下げ下限位置でこ れを保持して先端部の測温体14を鍋底面2から離間せしめるものである。
【0022】 23は温度センサー1の上限位置を規制するためのストッパーピンで、可動内 筒6の下端にその両端を若干外部に突出させて前記作動ピン12と交叉する方向 に挿通固定され、固定外筒7の下端面24に係合することにより可動内筒6の上 昇ストロークを規制するようになしている。
【0023】 前記構成において、点火操作時に可動内筒6が一定のストロークだけ上昇して 先端部の測温体14の上面が鍋底面2に圧接された上限位置にあるときでも、可 動内筒6の基端部のリード線引出部4は突出部8だけ、すなわち、一定の寸法a だけ未だ下方に露出しているので、リード線5が可動内筒6とともに上方に動い ても固定外筒7の基端面24等に触って傷つけられることはない(図1の実線の 状態及び図2参照)。
【0024】 また、消火操作時に可動内筒6が一定のストロークだけ降下して先端部の測温 体14が鍋底面2から離間して下限位置に移動するときも、可動内筒6の基端部 のリード線引出部4の突出部8は露出状態を保ってさらに下方へ移動するため、 リード線5が可動内筒6とともに下方に動いても固定外筒7の基端面24等に触 って傷つけられることはない(図1の鎖線の状態参照)。
【0025】 図3の実施例は、先の図1及び図2の実施例と同様に、可動内筒6と固定外筒 7からなる二重管構造の筒状体Bにおける可動内筒6の基端部のリード線引出部 4に固定外筒7の基端部より可動内筒6が上限位置にあるときでも下方へ露出し ている突出部8を設けたものにおいて、該突出部8の下端に外向きフレア状の湾 曲裾部9を設けたものである。
【0026】 この実施例にあっては、リード線引出部4の端部が湾曲裾部9となっているた め、リード線引出部4の端部によるリード線5の損傷もなくなり、突出部8によ るリード線5の保護と併せてリード線5を効果的に保護する。
【0027】 その他の構成及び作用は先の実施例と同一につき同一部分に同一符号を付して その説明は省略する。
【0028】 次に、図4及び図5の実施例は、筒状体Bが、先端部に温度センサー1を埋設 した測温体14をガイド筒19を介して発条3で上方に付勢して一定のストロー クだけ上下移動が行えるように備えた固定筒体10だけからなるものにおいて、 該固定筒体10の基端部のリード線引出部4の端部に外向きフレア状の湾曲裾部 11を設けたもので、温度センサー1の上限位置はガイド筒19の下端のストッ パー19bが固定筒体10のガイド部18の下端部に係合して規制されるように なしている。
【0029】 この実施例にあっては、鍋33の載せ降ろしによってリード線5が温度センサ ー1とともに上下に移動してリード線引出部4の端部に触っても、該端部が湾曲 裾部11に形成されているから、リード線5は湾曲裾部11に沿ってスムースに 滑動し傷つくことはない。
【0030】 その他の構成及び作用は先に説明した図1及び図2の実施例と同一につき同一 部分に同一符号を付してその説明は省略する。
【0031】 なお、こんろバーナAは、環状混合室26を有するバーナ本体27上に多数の 炎口溝28を放射状に備えたバーナヘッド29を脱着自由に載置して周縁に多数 の主炎口30を設けた構造となっており、該こんろバーナAの中央空気孔31に 前記した筒状体Bを挿入してこれを取付板25に取付け固定している。32はガ スこんろの五徳、33は五徳32上に載せた鍋である。
【0032】
【考案の効果】
この考案の加熱調理器の自動消火装置によれば、筒状体のリード線引出部にリ ード線の損傷を防ぐ保護手段を設けてリード線が傷つくのをなくしたので、リー ド線の被覆が剥けて不慮にショートしたり、断線する等の弊害が解消できる。
【0033】 保護手段として、筒状体が可動内筒と固定外筒の二重管構造のものにあっては 、可動内筒のリード線引出部に可動内筒が上限位置にあるときでも固定外筒の基 端部より下方へ露出している突出部を設けるほか、該突出部の端部に外向きフレ ア状の湾曲裾部を設け、また、固定筒体だけのものでは、そのリード線引出部の 端部に外向きフレア状の湾曲裾部を設けたから、簡単な構造のもとにリード線が 確実に保護できる。
【0034】 したがって、この種自動消火装置において従来より問題となっていたリード線 の損傷が解消できるため、安全性、耐久性等は向上し、しかも、構造も至って簡 単であるから、コスト的にも安価となり実施上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による加熱調理器の自動消火装置の一
実施例を示した要部だけの一部切断正面図である。
【図2】そのセンサー本体だけの拡大断面図である。
【図3】そのリード線引出部の構造を異にするセンサー
本体の側面図である。
【図4】異なる実施例の要部だけの一部切断正面図であ
る。
【図5】そのセンサー本体だけの拡大断面図である。
【図6】従来例の一部切欠正面図である。
【符号の説明】
1 温度センサー 2 鍋底面 3 発条 B 筒状体 4 リード線引出部 5 リード線 D 保護手段 6 可動内筒 7 固定外筒 8 突出部 9 湾曲裾部 10 固定筒体 11 湾曲裾部 14 測温体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理物の加熱温度を温度センサー(1)
    が鍋底面(2)で検出し予め設定された加熱温度に達し
    たとき加熱制御手段を介してバーナを自動的に消火させ
    る加熱調理器の自動消火装置において、バーナ(A)の
    中心部に設置された筒状体(B)の先端部に温度センサ
    ー(1)を埋設した測温体(14)を発条(3)で上方
    に付勢して一定のストロークだけ上下移動可能に備え、
    かつ、前記筒状体(B)の基端部には温度センサー
    (1)に接続されたリード線(5)の引出部(4)を設
    け、該リード線引出部(4)にリード線(5)の損傷を
    防ぐ保護手段(D)を設けたことを特徴とする加熱調理
    器の自動消火装置。
  2. 【請求項2】 筒状体(B)が、先端部に温度センサー
    (1)を埋設せる測温体(14)を固定した可動内筒
    (6)と、該可動内筒(6)を発条(3)で上方に付勢
    して一定のストロークだけ上下移動可能に挿入支持する
    固定外筒(7)とからなり、該筒状体(B)のリード線
    保護手段(D)として、前記可動内筒(6)の基端部の
    リード線引出部(4)に可動内筒(6)が上限位置にあ
    るときでも固定外筒(7)の基端部より下方へ露出して
    いる突出部(8)を設けた請求項1記載の加熱調理器の
    自動消火装置。
  3. 【請求項3】 可動内筒(6)のリード線引出部(4)
    の突出部(8)に外向きフレア状の湾曲裾部(9)を設
    けた請求項1、2記載の加熱調理器の自動消火装置。
  4. 【請求項4】 筒状体(B)が先端部に温度センサー
    (1)を埋設した測温体(14)を発条(3)で上方に
    付勢して一定のストロークだけ上下移動可能に備えた固
    定筒体(10)のみからなり、該筒状体(B)のリード
    線保護手段(D)として、前記固定筒体(10)の基端
    部のリード線引出部(4)に外向きフレア状の湾曲裾部
    (11)を設けた請求項1記載の加熱調理器の自動消火
    装置。
JP8767692U 1992-11-27 1992-11-27 加熱調理器の自動消火装置 Pending JPH0646203U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8767692U JPH0646203U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 加熱調理器の自動消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8767692U JPH0646203U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 加熱調理器の自動消火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646203U true JPH0646203U (ja) 1994-06-24

Family

ID=13921546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8767692U Pending JPH0646203U (ja) 1992-11-27 1992-11-27 加熱調理器の自動消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646203U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10169919A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Harman Co Ltd ガスコンロ
JP2013145101A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Tokyo Gas Co Ltd 加熱調理器
KR101431056B1 (ko) * 2012-12-24 2014-08-21 주식회사 제임스텍 가스레인지용 온도감지장치
JP2014159921A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Rinnai Korea Corp ガスレンジ用過熱防止装置
JP2016044843A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 リンナイ株式会社 温度検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10169919A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Harman Co Ltd ガスコンロ
JP2013145101A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Tokyo Gas Co Ltd 加熱調理器
KR101431056B1 (ko) * 2012-12-24 2014-08-21 주식회사 제임스텍 가스레인지용 온도감지장치
JP2014159921A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Rinnai Korea Corp ガスレンジ用過熱防止装置
JP2016044843A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 リンナイ株式会社 温度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157709B2 (ja) 加熱調理器の自動消火装置
JPH0646203U (ja) 加熱調理器の自動消火装置
JP2004245553A (ja) 昇降五徳付きコンロ
JP6239914B2 (ja) ガスコンロ
JPH0886445A (ja) ガスコンロ用安全装置
JPH07269872A (ja) ガスコンロの鍋底温度検出装置
KR101300062B1 (ko) 안전성을 강화시킨 조리장치
JP2018004148A (ja) ガスコンロ
KR101829906B1 (ko) 이중 조리기용 가스불꽃 유지장치
JP4586188B2 (ja) 調理容器の温度検出構造
TWI280336B (en) Device for detecting idle burning of gas stove
JPH1163506A (ja) ガスこんろ
CN216693544U (zh) 一种可自动切换控温的测温装置及燃烧器
CN105465826B (zh) 具有自动熄火器的加热器
CN210004384U (zh) 一种灶具的防干烧炉头
JP7154967B2 (ja) ガスコンロ
JPH0221686Y2 (ja)
JPH0735906B2 (ja) 温度センサを備えたガス調理器
KR102361047B1 (ko) 자동 착화 가스버너
CN213872797U (zh) 灶具的防空烧装置
JPH11211090A (ja) コンロ
KR200355257Y1 (ko) 테이블용 가스버너의 열기 가림구
JPS63176931A (ja) 電気こんろ
JPS6042346Y2 (ja) 温度センサ
JP2008014621A (ja) 調理器用センサ