JPH0645620Y2 - 液冷併用空冷エンジンの冷却装置 - Google Patents

液冷併用空冷エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0645620Y2
JPH0645620Y2 JP1988083730U JP8373088U JPH0645620Y2 JP H0645620 Y2 JPH0645620 Y2 JP H0645620Y2 JP 1988083730 U JP1988083730 U JP 1988083730U JP 8373088 U JP8373088 U JP 8373088U JP H0645620 Y2 JPH0645620 Y2 JP H0645620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
muffler
cooling liquid
radiator
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988083730U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024926U (ja
Inventor
孝一 緋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1988083730U priority Critical patent/JPH0645620Y2/ja
Publication of JPH024926U publication Critical patent/JPH024926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645620Y2 publication Critical patent/JPH0645620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、シリンダ周辺の一部や燃焼室の周辺部を冷却
液で冷却するように構成した液冷併用空冷エンジンの冷
却装置に関する。
《従来技術》 従来、液冷併用空冷エンジンでは、空冷エンジンの導風
ケースの上部に冷却液放熱器を配置するとともに、この
冷却液放熱器にエンジンの少なくとも燃焼室周辺部を冷
却した冷却液を導入し、冷却液放熱器に冷却フアンで起
風された冷却風の一部を作用させることにより、冷却液
放熱器内に流れる冷却液を冷却するように構成してい
る。
《解決しようとする課題》 従来の液冷併用空冷エンジンでは、マフラはエンジン本
体の上部一側に配置してあり、このマフラを冷却するた
めの冷却風は、スパイラルケース(導風ケース)から導
風パイプや導風カバーでマフラに導くようにしていた。
このため、従来のものでは、マフラへの冷却風路での抵
抗が増加し、冷却風量の低下や全体の冷却性能の低下が
あるうえ、部品増によりコストがアップするという問題
があった。
また、従来の液冷併用空冷エンジンでは冷却液放熱器で
の放熱フィンを垂直方向に立設し、その上面を大気に開
放する状態で設けてあったことから、エンジン停止中に
冷却液放熱器の放熱フィン間を通ってゴミが導風ケース
内に入り込むという問題があった。
本考案はこのような点に着目してなされたもので、マフ
ラ部分に冷却風を効率よく案内して、エンジン全体とし
ての冷却性能を向上させるとともに、エンジンの運転停
止中に冷却液放熱器のフィン間からゴミが導風ケース内
に入りにくくした冷却装置を提供することを目的とす
る。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために本考案は、前側に冷却ファン
6を配置してなるエンジン本体Eの前面を導風ケース7
で取り囲むとともに、エンジン本体Eの上部一側にマフ
ラ12を配置し、マフラ12の外周を適当間隔を設けてマフ
ラカバー17で覆い、少なくとも燃焼室の周辺部に冷却液
ジャケット9を形成し、冷却液ジャケット9に連通する
冷却液放熱器13を導風ケース7の上部に設けた開口に配
置して、冷却ファン6で起風された冷却風の一部を冷却
液放熱器13に作用させるように構成し、マフラカバー17
の一部を冷却液放熱器13の上部まで延長して、冷却液放
熱器13の上面開口部と、マフラカバー17及びマフラ12の
間の空間とを繋げ、冷却液放熱器13に設けた冷却フィン
16を冷却風がマフラ12に向かって流れるように傾斜状に
形成したことを特徴としている。
《作用》 本考案では、例えば第1図から第3図に示すように、次
のように作用する。
冷却ファン6で起風された冷却風の一部は、冷却液放熱
器13を通る間に冷却フィン16の傾きによって、その流れ
方向がマフラ12側に変更・案内される。これにより、上
記冷却風は、冷却液放熱器13の上面開口部から流れ出す
際には、その流れ方向がマフラ12側に案内されてあるた
め、導風ケース7からマフラ12に至る流路の抵抗が少な
くなってスムーズにマフラカバー17に沿ってマフラカバ
ー17及びマフラ12の間の空間へ流れ込み、マフラ12を強
力に冷却する。
《実施例》 図面は本考案の実施例を示し、第1図は油冷併用型頭上
弁式空冷ディーゼルエンジンの縦断正面図、第2図はそ
の縦断側面図、第3図はオイルクーラの斜視図である。
このエンジンは、クランクケース(1)とシリンダブロ
ック(2)とを一体に形成し、シリンダブロック(2)
の上側にヘッドブロック(3)を固定してエンジン本体
(E)を形成し、クランクケース(1)の前壁(4)か
ら突出しているクランク軸(5)の前端に冷却ファン
(6)を固定し、冷却ファン(6)を導風ケース(7)
で取り囲み、冷却ファン(6)で起風した冷却風をシリ
ンダブロック(2)部及びヘッドブロック(3)部に送
給することにより、エンジンを冷却するようにしてあ
る。
また、このエンジン本体(E)には、副燃焼室の周囲お
よびシリンダ(8)の周壁の一部に冷却液が流通するジ
ャケット(9)が形成してあり、このジャケット(9)
には、潤滑油ポンプ(10)で圧送される潤滑油の一部が
冷却液として供給されるようになっている。
エンジン本体(E)の上部一側空間には燃料タンク(1
1)が配設してあり、他側空間にマフラ(12)が配設し
てある。
導風ケース(7)の上側には、副燃焼室の周辺部を冷却
した後の潤滑油を冷却するためのオイルクーラ(13)が
配置してあり、このオイルクーラ(13)に冷却ファン
(6)で起風した冷却風の一部を作用させるように構成
してある。そして、オイルクーラ(13)を通過すること
により放熱して油温を低下させた潤滑油は、プッシュロ
ッド挿通孔で形成した潤滑油戻し路からクランクケース
(1)の底部に設けられている潤滑油溜まり部(14)に
戻されるように構成してある。
オイルクーラ(13)は、第3図に示すように、冷却用オ
イルを流通させる複数の液路部分(15)と、各液路部分
(15)の外面間に配置した放熱フィン部分(16)とで構
成してあり、本例の場合、放熱フィン部分(16)はコル
ゲートタイプに形成してある。そして、コルゲート型の
放熱フィン部分(16)は、その冷却風をマフラ(12)の
配設部に向かってスムーズに案内できるように傾斜状に
形成してある。
マフラ(12)の外周を覆うマフラカバー(17)はその一
部分をオイルクーラ(13)の上部まで延長してあり、オ
イルクーラ(13)の上面開口部をマフラカバー(17)の
一部で覆うようにしてある。
なお、オイルクーラ(13)の放熱フィン部分(16)はコ
ルゲートタイプだけでなく、プレートタイプで形成し、
そのプレートフィン部分を傾斜状に配設してもよい。
第4図は、冷却風ガイド板の変形例を示し、これは、オ
イルクーラ(13)の上側に開閉揺動可能な蓋板(18)を
配置し、この蓋板(18)をオイルクーラ(13)の枠板
(19)におけるマフラ配設側とは反対側で枢支するとと
もに、この蓋板(18)を弱いバネ(20)で閉じ側に付勢
し、エンジンの停止中にはバネ(20)のバネ力でオイル
クーラ(13)の上面を蓋板(18)で覆うことにより、ゴ
ミがオイルクーラ(13)のフィン部分を通って導風ケー
ス(7)内に入り込むのを防止し、エンジンの運転中に
は、オイルクーラ(13)を通る冷却風の風圧で蓋板(1
8)をバネ力に抗して開き揺動することにより、オイル
クーラ(13)を通った冷却風を、マフラ側にスムーズに
案内するようにしたものである。そして、オイルクーラ
(13)はプレートフィン型放熱器で形成してあり、その
フィンプレートは冷却風をマフラ側に案内するように傾
斜させてある。
上記実施例では、冷却液としてエンジンの潤滑油を利用
しているが、冷却水等の専用の冷却液を使用するもので
あってもよい。
《効果》 本考案は、上記のように構成され作用することから、次
の効果を奏することができる。
a)冷却液放熱器を通った冷却風をそのままマフラ側に
導くので、冷却風を冷却液放熱器とマフラとに分散させ
て送る場合に比して、冷却風を有効利用できるととも
に、冷却液放熱器やマフラ等への冷却風量を増やすこと
ができ、全体の冷却効率を向上させることができる。
b)冷却液放熱器を通る間に冷却風は冷却フィンの傾き
によって、その流れ方向をマフラ側にスムーズに変更・
案内されることになるから、従来の傾きを有しない冷却
フィンを通過させた後に流れ方向を変更する場合に比
し、急激な流れ方向の変更による流路抵抗を少なくで
き、冷却風量を十分に確保することができる。
c)しかも、その冷却風の流れ方向の変更・案内専用の
パイプ等が不要であるため、部品のコストを低減するこ
とができる。
d)冷却液放熱器の上面開口部をマフラカバーの一部で
覆うので、冷却液放熱器の冷却風の通路部分から導風ケ
ース内に砂やゴミあるいは水が入り込みにくくなるう
え、冷却液放熱器の冷却フィンのガードを兼ねることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は油冷併用型頭上
弁式空冷ディーゼルエンジンの縦断正面図、第2図はそ
の縦断側面図、第3図はオイルクーラの斜視図、第4図
は別実施例の要部取り出し断面図である。 6…冷却ファン、E…エンジン本体、7…導風ケース、
9…冷却液ジャケット、12…マフラ、13…冷却液放熱
器、16…(13)の冷却フィン、17…マフラカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前側に冷却ファン(6)を配置してなるエ
    ンジン本体(E)の前面を導風ケース(7)で取り囲む
    とともに、上記エンジン本体(E)の上部一側にマフラ
    (12)を配置し、 このマフラ(12)の外周を適当間隔を設けてマフラカバ
    ー(17)で覆い、 少なくとも燃焼室の周辺部に冷却液ジャケット(9)を
    形成し、この冷却液ジャケット(9)に連通する冷却液
    放熱器(13)を上記導風ケース(7)の上部に設けた開
    口に配置して、上記冷却ファン(6)で起風された冷却
    風の一部を上記冷却液放熱器(13)に作用させるように
    構成し、 上記マフラカバー(17)の一部を上記冷却液放熱器(1
    3)の上部まで延長して、上記冷却液放熱器(13)の上
    面開口部と、上記マフラカバー(17)及び上記マフラ
    (12)の間の空間とを繋げ、 上記冷却液放熱器(13)に設けた冷却フィン(16)を冷
    却風が上記マフラ(12)に向かって流れるように傾斜状
    に形成したことを特徴とする液冷併用空冷エンジンの冷
    却装置。
JP1988083730U 1988-06-23 1988-06-23 液冷併用空冷エンジンの冷却装置 Expired - Lifetime JPH0645620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988083730U JPH0645620Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 液冷併用空冷エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988083730U JPH0645620Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 液冷併用空冷エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024926U JPH024926U (ja) 1990-01-12
JPH0645620Y2 true JPH0645620Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31308441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988083730U Expired - Lifetime JPH0645620Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 液冷併用空冷エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645620Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623464U (ja) * 1979-07-31 1981-03-03
JPS5637052U (ja) * 1979-08-30 1981-04-09
JPH0426259Y2 (ja) * 1986-06-30 1992-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024926U (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0289912B1 (en) Partially liquid-cooling type forcedly air-cooling system for internal combustion engine
KR940015169A (ko) 공냉식(空冷式) 내연기관의 냉각풍 도입용 슐라우드 개구구조
JPH0645620Y2 (ja) 液冷併用空冷エンジンの冷却装置
JP2000303835A (ja) エンジンの冷却装置
JP2000145459A (ja) 空冷式エンジンの冷却構造
JPH06346733A (ja) 空冷エンジンの冷却機構
CN217712742U (zh) 一种发动机分层散热结构及发动机
JPH0543230Y2 (ja)
JP2803206B2 (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑オイル冷却装置
JP2921221B2 (ja) 船外機の電装部品冷却構造
JPH0543231Y2 (ja)
JPH0221554Y2 (ja)
JPH032671Y2 (ja)
JPH0643456Y2 (ja) 空冷エンジンの冷却風案内装置
JP2556141Y2 (ja) エンジンの一部液冷強制空冷装置
JP2532277B2 (ja) 強制送風式頭上弁エンジンの液冷式冷却装置
JP2587569Y2 (ja) 空冷エンジンに於けるオイルフィルタの取付け部の構造
JPH0517374Y2 (ja)
JPS6235855Y2 (ja)
JPS6335160Y2 (ja)
JPS5815625Y2 (ja) 燃料タンク付の頭上弁型強制空冷汎用エンジン
JPH0141865Y2 (ja)
JPH04318213A (ja) オイルフィルター用キャップ
JPH061724U (ja) 液冷エンジンにおける放熱器の放熱補助装置
JPS6120246Y2 (ja)