JPH0645256Y2 - ワイヤ式速度変位検出器 - Google Patents

ワイヤ式速度変位検出器

Info

Publication number
JPH0645256Y2
JPH0645256Y2 JP1985017771U JP1777185U JPH0645256Y2 JP H0645256 Y2 JPH0645256 Y2 JP H0645256Y2 JP 1985017771 U JP1985017771 U JP 1985017771U JP 1777185 U JP1777185 U JP 1777185U JP H0645256 Y2 JPH0645256 Y2 JP H0645256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
detector
displacement detector
rotational
wire type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985017771U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135265U (ja
Inventor
典裕 岩本
眞 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1985017771U priority Critical patent/JPH0645256Y2/ja
Publication of JPS61135265U publication Critical patent/JPS61135265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645256Y2 publication Critical patent/JPH0645256Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 この考案は、直線運動する物体の速度および変位を検出
し、電圧もしくは電流等の電気信号に変換して出力する
検出器に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、回転自在なドラムに巻き付けたワイヤの一端部に
取付け、このワイヤが引つ張られることによりドラムが
回転運動し、この回転運動がギヤ類を介してタコジエネ
レータおよびポテンシヨメータに伝達されるよう構成
し、タコジエネレータにより速度を検出すると共にポテ
ンシヨメータにより変位を検出するよう構成したワイヤ
式速度変位検出器が知られている。
しかしながら、従来のワイヤ式速度変位検出器は、速度
および変位の各検出要素への回転運動伝達機構につきギ
ヤのギヤツプや系の慣性質量が大きく、これによる影響
が測定値に表われ、振動等の誤差として出力される難点
がある。また、機構上検出器としての外形も大きくなる
ばかりでなく、被測定物体に対しワイヤを取付ける際検
出器本体を適当な場所にねじ具等により固着するため、
取付位置が制約され、例えば滑車等を介さなければ測定
が不可能となり、これに伴い誤差の発生を回避すること
は困難である。さらに、従来の検出器は、ワイヤの素材
がピアノ線であり、伸び、共振、慣性質量が大きいこと
からこれらによる影響が大であり、またワイヤは曲げ、
ねじりに弱く寿命が非常に短かい難点がある。しかも、
ワイヤは巻き戻される時にドラムに絡まり、故障を生じ
易い等の欠点も有する。
〔考案の目的〕
そこで、本考案の目的は、ギヤのギヤツプや系の慣性に
よる影響を低減し得るよう構造の簡略化を図り、ワイヤ
の素材上および機構上の欠点を除去し、検出器自体の取
付けを簡便になし得るワイヤ式速度変位検出器を提供す
るにある。
〔考案の要点〕
本考案に係るワイヤ式速度変位検出器は、逆転駆動可能
なワイヤドラムの主軸に対し回転速度検出器と回転変位
検出器とを結合し、ワイヤドラムに巻回されたワイヤを
引っ張ることにより速度と変位とを電気信号として出力
するよう構成したワイヤ式速度変位検出器において、ワ
イヤドラムの主軸の両端にそれぞれ回転速度検出器と回
転変位検出器とを同軸結合すると共に、前記ワイヤドラ
ムの主軸を前記回転速度検出器と回転変位検出器の軸受
によりそれぞれ軸支し、ワイヤドラムとケーシングとの
間にばね部材を介在させてワイヤドラムに復帰弾力を保
持するよう構成し、前記ワイヤは高分子繊維等の非金属
材料を素材として構成し、かつケーシングの一側面にマ
グネットからなる固定座を設けてワンタッチ取り付け可
能に構成することを特徴とする。
前記のワイヤ式速度変位検出器において、回転速度検出
器としてはタコジェネレータ、回転変位検出器としては
ポテンショメータを好適に使用することができる。代案
として、ロータリーエンコーダまたは多回転形アブソリ
ュートエンコーダも好適に使用することができる。
〔考案の実施例〕
次に、本考案に係るワイヤ式速度変位検出器の実施例に
つき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図乃至第3図は本考案に係る検出器を構成する各要
素の構成配置を示すものであり、第4図は本考案検出器
の主要機構部の要部斜視図である。すなわち、第1図乃
至第3図において、本実施例におけるワイヤ式速度変位
検出器は、単一の主軸10上に、ワイヤドラム12をばね部
材14を介して配置すると共にこの主軸10の両端にそれぞ
れポテンシヨメータ16とタコジエネレータ18とを同軸結
合した構成からなる。この場合、主軸10は前記ポテンシ
ヨメータ16とタコジエネレータ18の各軸受によつて軸支
するように構成する。一方、ワイヤ20は、その素材とし
て高分子繊維等非金属材料からなるものを使用し、従来
のワイヤに比べて伸び、共振、慣性質量の影響が少ない
ものを使用する。また、このワイヤ20を巻回収納するワ
イヤドラム12は、第4図に示すように外周面に螺旋溝22
を刻設してワイヤ20の巻き戻しに際しての絡まりを防止
すると共につる巻きばね等からなるばね部材14とこれを
ケーシング24に固定するためのばねストツパ26とを設け
ることにより、ワイヤ20に一定のテンシヨンを加え、系
の慣性力の低減とワイヤ20の振れの軽減を達成する。
さらに、このように構成した検出器は、ケーシング24の
一側面に固定座としてマグネツト28,28を適宜固着し、
これらマグネツト28,28の磁力作用により、所要の磁性
材料からなる対象物に対し任意の位置に固定することが
できる。この場合、ケーシング24に内蔵される検出要素
(例えばタコジエネレータ18)に対しては磁気的影響を
及ぼさないように、適宜磁気遮蔽板30を配置する等の磁
気的遮蔽を施す必要がある。
本実施例に係るワイヤ式速度変位検出器によれば、ワイ
ヤ20の一端部に被測定物品を結合し、被測定物品の移動
によつてワイヤ20が引つ張られると、ワイヤドラム12が
主軸10と共に回転運動する。従つて、この主軸10の回転
運動は直ちにポテンシヨメータ16およびタコジエネレー
タ18に伝達されて、それぞれ所要の変位と速度とが適正
に検出される。なお、この場合、被測定物品によつて繰
り出されたワイヤ20は、ばね部材14の復元力により再び
ワイヤドラム12に巻き戻されるが、この時ワイヤ20は所
定の螺旋溝22に沿つて案内されるため絡まることはな
い。
なお、前述した実施例において、ワイヤドラム12の回転
運動に伴う被測定物品の変位と速度とを検出する手段と
してポテンシヨメータとタコジエネレータとを例示した
が、これらの検出手段に限定されることなく、例えば変
位検出手段としてはロータリーエンコーダ等の回転位置
検出器を使用することができると共に速度検出手段とし
ても演算機能を有する回転速度検出器を使用したり、さ
らには多回転形アブソリユートエンコーダ(絶対位置検
出器)を使用することができる。
また、ワイヤドラムに対するワイヤの絡まりを防止する
手段として、ワイヤの重なり巻きを防止するリールガイ
ドを設けたり、ワイヤドラムをテーパ状に構成すること
も有効である。
〔考案の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本考案によれば、
変位と速度とを検出するポテンシヨメータとタコジエネ
レータとを回転復元力を有するワイヤドラムを軸支する
主軸上に全て配置し、この主軸を前記ポテンシヨメータ
とタコジエネレータの軸受で軸支することにより、複雑
なギヤ結合を省略でき、小型にして軽量かつ簡単な伝動
機構となり、従来のように無駄なギヤツプや系の慣性質
量を著しく低減し、低コストで高精度のワイヤ式速度変
位検出器を得ることができる。
また、ワイヤは高分子繊維等非金属材料からなる素材を
使用することにより、伸び、共振、慣性質量等の影響を
低減し得ると共にその寿命を高める等多くの利点が得ら
れる。
さらに、検出器の取付け手段としてマグネツトを使用す
ることにより、対象物へのセツトが極めて容易化でき、
しかもその方向性についても検出要素に対する磁気的遮
蔽を考慮すれば任意に選定することができる等、その実
用的効果は極めて大きい。
以上、本考案の好適な実施例について説明したが、本考
案の精神を逸脱しない範囲内において種々の改良並びに
変更を施すことができることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るワイヤ式速度変位検出器の一実施
例を示す要部断面側面図、第2図は第1図に示す検出器
の平面図、第3図は第1図に示す検出器の右側面図、第
4図は本考案に係るワイヤ式速度変位検出器のワイヤド
ラムにおける主要構成を示す要部切開斜視図である。 10……主軸、12……ワイヤドラム 14……ばね部材、16……ポテンシヨメータ 18……タコジエネレータ、20……ワイヤ 22……螺旋溝、24……ケーシング 26……ストツパ、28……マグネツト 30……磁気遮蔽板

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】逆転駆動可能なワイヤドラムの主軸に対し
    回転速度検出器と回転変位検出器とを結合し、ワイヤド
    ラムに巻回されたワイヤを引っ張ることにより速度と変
    位とを電気信号として出力するよう構成したワイヤ式速
    度変位検出器において、 ワイヤドラムの主軸の両端にそれぞれ回転速度検出器と
    回転変位検出器とを同軸結合すると共に、前記ワイヤド
    ラムの主軸を前記回転速度検出器と回転変位検出器の軸
    受によりそれぞれ軸支し、 ワイヤドラムとケーシングとの間にばね部材を介在させ
    てワイヤドラムに復帰弾力を保持するよう構成し、 前記ワイヤは高分子繊維等の非金属材料を素材として構
    成し、かつ ケーシングの一側面にマグネットからなる固定座を設け
    てワンタッチ取り付け可能に構成することを特徴とする
    ワイヤ式速度変位検出器。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第1項記載のワイ
    ヤ式速度変位検出器において、回転速度検出器としてタ
    コジェネレータを使用し、回転変位検出器としてポテン
    ショメータを使用してなるワイヤ式速度変位検出器。
  3. 【請求項3】実用新案登録請求の範囲第1項記載のワイ
    ヤ式速度変位検出器において、回転速度検出器および/
    または回転変位検出器はロータリーエンコーダまたは多
    回転形アブソリュートエンコーダを使用してなるワイヤ
    式速度変位検出器。
JP1985017771U 1985-02-13 1985-02-13 ワイヤ式速度変位検出器 Expired - Lifetime JPH0645256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017771U JPH0645256Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ワイヤ式速度変位検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985017771U JPH0645256Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ワイヤ式速度変位検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135265U JPS61135265U (ja) 1986-08-23
JPH0645256Y2 true JPH0645256Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=30505787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985017771U Expired - Lifetime JPH0645256Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ワイヤ式速度変位検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645256Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106940166B (zh) * 2017-02-22 2022-11-11 南阳中天防爆电气股份有限公司 防爆旋转位移测量装置及使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140654A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Japan Steel Works Ltd:The Apparatus for measuring wound diameter, wound length and winding speed of wire
JPS5816441B2 (ja) * 1976-12-10 1983-03-31 シャープ株式会社 電子スケ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135265U (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645256Y2 (ja) ワイヤ式速度変位検出器
US4241607A (en) Tachometer device controlled by an electric motor
CN117279503A (zh) 卷线装置、钓鱼用卷线器以及绞车
US6054787A (en) Electric motor
JPH09222318A (ja) リニアモータ走行軸の位置検出機構
JP3981499B2 (ja) 長さ又は距離の測定装置
CN212631670U (zh) 一种便携式力量测试装置
JPH0126692Y2 (ja)
JPH0348108B2 (ja)
JPH026255Y2 (ja)
JP2904312B2 (ja) 巻取装置
JPH0744972Y2 (ja) 無接触直線変位センサ
JP2940089B2 (ja) 回転検出装置
JPH05806Y2 (ja)
JPH0628649Y2 (ja) ロータリエンコーダを用いたリニアセンサ
JPS62160312U (ja)
JPH0438340Y2 (ja)
JPS642280Y2 (ja)
JPH0654328B2 (ja) 信号ケーブル繰出し装置
JPS5826336Y2 (ja) 自動平衡計器
JP2569456Y2 (ja) 磁気スケール装置
JPS6382301A (ja) 巻尺型デイジタル測長器におけるロ−プ巻取装置
JP2000270537A (ja) 回転検出器を内蔵したヒステリシスブレーキ
JPS5813467Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダ−のリ−ル台回転変位量検出装置
JPS6387300A (ja) 平面座標プロツタ