JPH0644836Y2 - 振出容器蓋 - Google Patents

振出容器蓋

Info

Publication number
JPH0644836Y2
JPH0644836Y2 JP2760888U JP2760888U JPH0644836Y2 JP H0644836 Y2 JPH0644836 Y2 JP H0644836Y2 JP 2760888 U JP2760888 U JP 2760888U JP 2760888 U JP2760888 U JP 2760888U JP H0644836 Y2 JPH0644836 Y2 JP H0644836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lock piece
swing
locking
container lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2760888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130963U (ja
Inventor
文男 木下
基晃 桐
延孝 今仁
敬一 高士
修 山本
雅親 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Lion Corp
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd, Lion Corp filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP2760888U priority Critical patent/JPH0644836Y2/ja
Publication of JPH01130963U publication Critical patent/JPH01130963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644836Y2 publication Critical patent/JPH0644836Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、粉体乃至粒体を収容する容器に適用される振
出容器蓋に関する。
〈従来技術〉 周知の如く、粉体乃至粒体を収容する容器のための容器
蓋として、頂面壁に振出開口が形成されている蓋本体
と、上記振出開口を覆う閉位置と上記振出開口を露呈せ
しめる開位置との間を旋回動自在に配設された旋回上蓋
と、この旋回上蓋を上記開位置に弾性的に偏倚するばね
手段と、上記旋回上蓋を上記閉位置に解除自在にロック
するロック手段とを具備している。上記ロック手段は、
上記蓋本体に設けられ軸線方向上方に延在する弾性ロッ
ク片と、上記旋回上蓋に設けられた被ロック部とから構
成されている。弾性ロック片は、被ロック部をロックす
る作用位置から、被ロック部のロックを解除する非作用
位置に、弾性的に後退せしめられ得る。
〈従来技術の問題点〉 上述した形態の振出容器蓋においては、通常の状態、即
ちロック手段の弾性ロック片に何らの力をも加えていな
い状態の時には、弾性ロック片が上記作用位置に位置し
て被ロック部を確実にロックすることが重要である。し
かしながら、従来の振出容器蓋においては、(イ)射出
成形等による蓋本体の成形時に生成される所謂ひけに起
因して、弾性ロック片が意図した作用位置よりも幾分後
退した位置で形成され、それ故に弾性ロック片による被
ロック部のロック作用が不充分乃至不能になる、或いは
(ロ)弾性ロック片を押圧して非作用位置に弾性的に後
退せしめる操作を繰返し遂行することによって、比較的
短期間のうちに弾性ロック片の作用位置への弾性復元能
力が劣化し、それ故に弾性ロック片による被ロック部の
ロック作用が不充分乃至不能になる、という問題が存在
する。
〈考案の解決課題〉 本考案は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その
主たる解決課題は、ロック手段における弾性ロック片に
改良を加えて、成形時の所謂ひけの生成或いは繰返し操
作による弾性復元能力の劣化を充分に抑制することであ
る。
〈考案の解決手段〉 本考案の解決手段は、弾性ロック片を周方向において湾
曲せしめられていると共に軸線方向においても湾曲せし
めている形状に成形することである。
弾性ロック片は略矩形状であり、周方向における湾曲曲
率と軸線方向における湾曲曲率とは略同一(従って、略
円形の表面層を略矩形に切出して得られる形状)である
のが好ましい。
〈考案の作用〉 本考案の振出容器蓋においては、弾性ロック片が周方向
において湾曲せしめられているのみならず軸線方向にお
いても湾曲せしめられている故に、成形時の所謂ひけの
生成或いは繰返し操作による弾性復元能力の劣化が充分
に抑制される。
かかる作用の理論的根拠は必ずしも明瞭ではないが、本
考案者等の経験によれば、弾性ロック片が周方向におい
てのみ湾曲せしめられ軸線方向においては実質上真直で
ある場合に比べて、弾性ロック片が周方向において湾曲
せしめられていると共に軸線方向においても湾曲せしめ
られている場合には、成形時の所謂ひけの生成が著しく
抑制されると共に、繰返し操作による弾性復元能力の劣
化が大幅に抑制されることが確認された。
〈具体例〉 以下、添付図面を参照して、本考案に従って構成された
振出容器蓋の一具体例について詳細に説明する。
第1図を参照して説明すると、全体を番号2で示す図示
の振出容器蓋は、蓋本体4とこの蓋本体4とは別個に形
成された旋回上蓋6とを具備している。
ポリプロピレンの如き適宜の合成樹脂から射出又は圧縮
成形することができる蓋本体4は、頂面壁8と側壁10と
を有する。第1図と共に第2図乃至第4図を参照して説
明すると、側壁10は、円筒形状の主部12と、周方向の一
部分のみにおいて上記主部12から間隔を置いてその外側
を弧状の延びている付加部14と、この付加部14の周方向
両端を上記主部12に接続している一対の接続部16とを有
する。上記主部12の内周面には、雌螺条18が形成されて
いる。上記付加部14には、その周方向両端部を軸線方向
に延びる一対の縦溝20とかかる縦溝20の上端間を延びる
横溝22とが刻設されており、かかる溝20及び22によって
下端から自由端即ち上端まで軸線方向上方に延出する略
矩形の弾性ロック片24が規定されている。
本考案に従って構成された容器蓋2においては、弾性ロ
ック片24は、第4図に明確に図示されている如く周方向
において湾曲せしめられていると共に、第2図及び第3
図に明確に図示されている如く軸線方向においても湾曲
せしめられている形状に成形されていることが重要であ
る。弾性ロック片24の周方向における曲率半径R1と軸線
方向における曲率半径R2とは略同一であるのが好まし
く、弾性ロック片24の厚さ、周方向幅及び軸線方向長さ
等にも依存するが、一般的に、18mm≦R1及びR2≦32mm程
度であるのが好ましい。図示の具体例においては、弾性
ロック片24は周方向と軸線方向との双方において半径方
向外方へ膨出するように湾曲せしめられているが、所望
ならば、周方向と軸線方向の双方において半径方向内方
に没入するように湾曲せしめることもできる。
図示の具体例においては、上記弾性ロック片24の外面上
端部には係止突条26が形成されている。また、かかる係
止突条26の下方に位置する被押圧領域28には軸線方向に
間隔を置いて周方向に延びる複数本の滑り止め突条30が
形成されている。上記主部12における、上記付加部14及
び接続部16によって覆われていない部分の外面、並びに
上記接続部16の外面には、周方向に間隔を置いて軸線方
向に延びる複数本の滑り止め突条32が形成されている。
蓋本体4の頂面壁8は、側壁10における主部12の上面の
みならず付加部14の上面にも延在している。かかる頂面
壁8の略中央部には、略半円形状の隆起部34が存在す
る。そして、この隆起部34には、適宜に配列された3個
の振出開口36が形成されている。かかる振出開口36の横
断面形状は円形でよい。隆起部34の直線状後縁の片端に
は小さい陥没部38が設けられている。更に、隆起部34に
は、上記陥没部38が形成されている部位においてはその
前側に沿って、その他の部位においては隆起部34の後縁
に沿って延びる遮蔽突条40が形成されている。かかる遮
蔽突条40は、後に更に言及する如く、隆起部34の上面上
に滞留し得る容器内容物(即ち粉体乃至粒体)が隆起部
34からその後方に流動するのを防止する。上記隆起部34
の後方には、旋回上蓋6を装着するための比較的大きな
装着凹部42が存在する。そして、この装着凹部42乃至上
記隆起部34の両端には、一対の装着突起部44が形成され
ている。一対の装着突起部44の相互に対向する内面に
は、水平方向に比較的浅く延びる円形盲穴46が形成され
ている。更に、頂面壁8の下面には、円形垂下壁48が付
設されている。かかる垂下壁48は、上記側壁10の主部12
の内方にこれと同心状に位置せしめられている。
第1図と共に第2図及び第3図を参照して説明を続ける
と、蓋本体4と同様にポリプロピレンの如き適宜の合成
樹脂から射出又は圧縮成形することができる旋回上蓋6
は、平坦な天面壁50を有する。この天面壁50の形状は、
上述した蓋本体4の平面図における形状から頂面壁8の
一対の装着突起部44を切欠いた形状に略対応している。
天面壁50の前半部外周にはそこから垂下する垂下壁52が
形成されている。そして、上述した蓋本体4における側
壁10の付加部14の位置に対応するところの、天面壁50の
前端においては、上記垂下壁52から更に突出する被ロッ
ク部54が形成されている。そして、この被ロック部54に
は係止開口56が形成されている。後の説明から明らかに
なる如く、上記被ロック部54は上述した蓋本体4におけ
る弾性ロック片24と協働してロック手段を構成する。所
望ならば、図示の具体例の場合とは逆に、弾性ロック片
24に係止開口を形成し、被ロック部54に係止突条を形成
することもできる。天面壁50の弧状後縁部には、そこか
ら垂下する弧状垂下壁58が配設されている。また、この
弧状垂下壁58の内側を弦状に延びる平坦な垂下壁60も配
設されている。かかる垂下壁60の直ぐ前方において、上
記天面壁50の片側には垂下片62が形成されており、この
垂下片62の外面には水平方向に突出する短軸64が形成さ
れている。反対側には、垂下壁部66と底壁部68とを有す
るばね受け70が配設されている。かかるばね受け70の垂
下壁部66には、外方に向って水平に延びる軸72が形成さ
れている。旋回上蓋6の天面壁50における内面中央部に
は、上述した蓋本体4における3個の振出開口36に対応
せしめて、先端に向って半径方向外方に傾斜して延びる
ラッパ形状でよい3個の密封リング74が配設されてい
る。密封リング74の先端部の内径は上述した蓋本体4に
おける振出開口36の内径よりも大きく設定されており、
後に更に言及する如く、密封リング74の各々は、蓋本体
4の振出開口36の各々内に進入せしめられることなく、
振出開口36の各々を囲繞して蓋本体4の頂面壁8におけ
る隆起部34の上面に密接せしめられる。旋回上蓋6の天
面壁50における内面中央部には、更に、上記密封リング
74の各々の内側に位置する目詰り防止突起76も配設され
ている。円筒形状でよい突起76は上記密封リング74の先
端を越えて突出しており、突起76の突出長さは密封リン
グ74の突出長さよりも相当長い。突起76の外径は上記振
出開口36の内径よりも幾分小さく設定されており、後に
更に言及する如く、突起74は隙を伴って振出開口36内に
挿入される。
第1図と共に第2図及び第3図を参照して説明を続ける
と、上記旋回上蓋6はつる巻きばねでよいばね手段78を
介在せしめて上記蓋本体4に装着される。更に詳述する
と、旋回上蓋6の垂下片62に形成されている短軸64及び
垂下壁部66に形成されている軸72の先端部が、蓋本体4
の一対の装着突起部44に形成されている盲穴46に回転自
在に装着され、かくして短軸64及び軸72を中心として旋
回自在に旋回上蓋6が蓋本体4に装着される。短軸64及
び軸72を盲穴46に装着する際には、垂下片62及び垂下壁
部66或いは一対の装着突起部44が弾性的に変形される。
ばね手段78は、そのコイル状主部が上記軸72に遊嵌さ
れ、その一方のアーム80がばね受け70内において天面壁
50の内面に当接され、その他方のアーム82の先端部が蓋
本体4の頂面壁8における陥没部38に位置付けられる。
かくして、ばね手段78は蓋本体4に対して旋回上蓋6を
第3図において時計方向に弾性的に偏倚し、第3図に図
示する開位置に弾性的に維持する。旋回上蓋6が第3図
に図示する開位置にせしめられると、旋回上蓋6におけ
る垂下壁60の先端縁が蓋本体4の頂面壁8における直立
面84に当接し、これによって旋回上蓋6が更に第3図に
おいて時計方向に旋回することが阻止される。第3図に
図示する開位置において、旋回上蓋6は蓋本体4に対し
て110乃至130度の角度をなす(換言すれば、第2図に図
示する閉位置から第3図に図示する開位置まで、旋回上
蓋6は110乃至130度旋回せしめられる)のが好都合であ
る。ばね手段78の弾性偏倚作用に抗して、旋回上蓋6は
第2図及び第3図において反時計方向に、第2図に図示
する閉位置まで旋回せしめることができる。旋回上蓋6
が第2図に図示する閉位置近傍まで旋回せしめられる
と、旋回上蓋6における被ロック部54の先端部が蓋本体
4における弾性ロック片24の係止突条26に干渉し始め、
これによって弾性ロック片24の上端部が通常位置、即ち
作用位置から非作用位置に向けて弾性的に後退せしめら
れる。そして、旋回上蓋6が第2図に図示する閉位置ま
で旋回せしめられると、弾性ロック片24が確実に弾性的
に作用位置に復元して、ロック片24の係止突条26が被ロ
ック部54の係止開口56内に進入してこれに係止せしめら
れる。かくして、旋回上蓋6は上記閉位置にロックされ
る。旋回上蓋6が上記閉位置にせしめられると、旋回上
蓋6における密封リング74の各々は、蓋本体4における
振出開口36の各々を囲繞して頂面壁8の上面に密接せし
められ、かくして振出開口36の各々を密封する。また、
旋回上蓋6における目詰り防止突起76は、蓋本体4にお
ける振出開口36内に挿入せしめられる。目詰り防止突起
76の外径は振出開口36の内径よりも小さく設定されてお
り、両者間には幾分かの間隙が存在している。蓋本体4
の弾性ロック片24と旋回上蓋6の被ロック部54とのロッ
ク作用を解除するには、弾性ロック片24の被押圧領域28
を押圧して弾性ロック片24の上端部を非作用位置まで後
退せしめて、弾性ロック片24の係止突条26を被ロック部
54の係止開口56から内方に離脱せしめればよい。かくし
てロック作用を解除すると、ばね手段78の弾性偏倚作用
によって旋回上蓋6は第3図に図示する開位置まで自動
的に旋回せしめられる。弾性ロック片24の押圧を解除す
ると、弾性ロック片24は上記作用位置に弾性的に復元す
る。
上述した通りの振出容器蓋2は、粉体乃至粒体を収容す
る容器に適用される。ガラス又は適宜の合成樹脂製でよ
い容器は、第2図及び第3図に2点鎖線で図示する如
く、円筒形状の口頸部86を有する。この口頸部86の外周
面には雄螺条88が形成されている。振出容器蓋2は、そ
の蓋本体4における側壁10の主部12の内周面に形成され
ている雌螺条18を口頸部86の雄螺条88に螺合せしめるこ
とによって、口頸部86に装着される。口頸部86に振出容
器蓋2を所要通りに装着すると、蓋本体4における円形
垂下壁48の下端が口頸部86の上端に当接せしめられる。
容器内に収容されている粉体乃至粒体を振出す時には、
蓋本体4における弾性ロック片24の被押圧領域28を押圧
して旋回上蓋6のロックを解除し、旋回上蓋6を第3図
に図示する開位置にせしめる。かくすると、蓋本体4の
頂面壁8に形成されている振出開口36が露呈される。次
いで、容器の主部を把持し、容器を略倒立状態にせしめ
て振動せしめ、容器内に収容されている粉体乃至粒体を
振出開口36を通して振出す。振出操作が完了し容器を正
立状態に戻した後においては、旋回上蓋6を第2図に図
示する閉位置に戻して蓋本体4の振出開口36を覆う。か
くすると、上述した如く蓋本体4の弾性ロック片24が旋
回上蓋6の被ロック部54に作用し、旋回上蓋6が閉位置
にロックされる。また、旋回上蓋6の密封リング74の各
々が振出開口36の各々を囲繞して蓋本体4の頂面壁8の
上面に密接せしめられ、かくして振出開口36が密封され
る。また、旋回上蓋6の目詰り防止突起76が振出開口36
内に挿入され、上述した振出操作の際に粉体乃至粒体が
振出開口36内に停滞して目詰りを生成したとしても、目
詰り防止突起76の作用によってかかる目詰りが解消され
る。振出操作の後において蓋本体4の頂面壁8における
隆起部34の上面に幾分かの粉体乃至粒体が残留すること
があるが、頂面壁8に形成されている遮蔽突条40は、上
記残留粉体乃至粒体が装着凹部42へ流下してそこに滞留
するのを防止する。
〈考案の効果〉 以上詳述した通りであるので、本考案の振出容器蓋によ
れば、ロック手段によるロック作用が毀損されることな
く長期間に渡って確実且つ安定して確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従って構成された振出容器蓋の一具
体例を、旋回上蓋が開位置にせしめられている状態で示
す分解斜視図。 第2図は、第1図の振出容器蓋を、旋回上蓋が閉位置に
せしめられている状態で示す断面図。 第3図は、第1図の振出容器蓋を、旋回上蓋が開位置に
せしめられている状態で示す断面図。 第4図は、第1図の振出容器蓋の底面図。 2……振出容器蓋 4……蓋本体 6……旋回上蓋 24……弾性ロック片 26……係止突条 36……振出開口 54……被ロック部 56……係止開口 78……ばね手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 今仁 延孝 神奈川県平塚市長瀞2番12号 日本クラウ ンコルク株式会社平塚工場内 (72)考案者 高士 敬一 神奈川県平塚市長瀞2番12号 日本クラウ ンコルク株式会社平塚工場内 (72)考案者 山本 修 神奈川県平塚市長瀞2番12号 日本クラウ ンコルク株式会社平塚工場内 (72)考案者 上田 雅親 東京都文京区音羽1―16―8 音羽サンハ イツ301 (56)参考文献 実開 昭62−33558(JP,U) 実開 昭62−200565(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂面壁には少なくとも1個の振出開口が形
    成されている蓋本体と、該振出開口を覆う閉位置と該振
    出開口を露呈せしめる開位置との間を旋回動自在に配設
    された旋回上蓋と、該旋回上蓋を該開位置に弾性的に偏
    倚するばね手段と、該旋回上蓋を該閉位置に解除自在に
    ロックするロック手段とを具備し、該ロック手段は該蓋
    本体に設けられ軸線方向上方に延在する弾性ロック片と
    該旋回上蓋に設けられた被ロック部とから構成されてい
    る振出容器蓋において; 該ロック片は周方向において湾曲せしめられていると共
    に軸線方向においても湾曲せしめられている形状に成形
    されている、ことを特徴とする振出容器蓋。
  2. 【請求項2】該ロック片は略矩形状であり、周方向にお
    ける湾曲曲率と軸線方向における湾曲曲率とは略同一で
    ある、請求項1の振出容器蓋。
  3. 【請求項3】該ロック片の自由端部外面には係止突条が
    形成されており、該被ロック部には該係止突条が係止せ
    しめられ得る係止開口が形成されている、請求項1又は
    2の振出容器蓋。
JP2760888U 1988-03-03 1988-03-03 振出容器蓋 Expired - Lifetime JPH0644836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2760888U JPH0644836Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 振出容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2760888U JPH0644836Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 振出容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130963U JPH01130963U (ja) 1989-09-06
JPH0644836Y2 true JPH0644836Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31250248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2760888U Expired - Lifetime JPH0644836Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 振出容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644836Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080083758A1 (en) * 2006-06-12 2008-04-10 Kraft Foods Holdings, Inc. Push button flip top with attached second container
JP6569212B2 (ja) * 2013-12-24 2019-09-04 キョーラク株式会社 粘稠物収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01130963U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
US5271531A (en) Dispensing closure with pressure-actuated flexible valve
US7735665B2 (en) Child-resistant flip-top dispensing closure, package and method of manufacture
US4579238A (en) One-piece moisture-tight safety closure and container
US4238045A (en) Lip openable closure for containers
AU646916B2 (en) Dispensing closure with pressure-actuated flexible valve
JPH05184446A (ja) 調味料振り掛け器
JPH0454113Y2 (ja)
JP4295258B2 (ja) ボトルキャップ
JPH0644836Y2 (ja) 振出容器蓋
JPS624520Y2 (ja)
JPS63152555A (ja) 安全蓋
AU2003237086A1 (en) Open ended container with locking lid assembly
JPH074207Y2 (ja) 蓋付き容器
JPH079802Y2 (ja) 振出容器蓋
JPH0523493Y2 (ja)
JP3583235B2 (ja) 内容液注出容器における中栓およびキャップ
JPH066792Y2 (ja) ウェットティッシュ容器
JP3270624B2 (ja) 振り出し容器
JP5184191B2 (ja) ボトルキャップ
JP2591883Y2 (ja) ヒンジキャップ
JP4447711B2 (ja) 可撓性吸引管を備えた容器蓋
JPS6236759Y2 (ja)
JP2604252Y2 (ja) 容 器
JP4333874B2 (ja) キャップ