JPH0644327B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0644327B2
JPH0644327B2 JP20275485A JP20275485A JPH0644327B2 JP H0644327 B2 JPH0644327 B2 JP H0644327B2 JP 20275485 A JP20275485 A JP 20275485A JP 20275485 A JP20275485 A JP 20275485A JP H0644327 B2 JPH0644327 B2 JP H0644327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording current
reproducing
magnetic
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20275485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262403A (ja
Inventor
英治 松尾
真一 勢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20275485A priority Critical patent/JPH0644327B2/ja
Publication of JPS6262403A publication Critical patent/JPS6262403A/ja
Publication of JPH0644327B2 publication Critical patent/JPH0644327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気テープのテープ特性に適した記録再生が
行える磁気記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図は例えば従来の磁気記録再生装置であり、図に
おいて(1)は記録回路、(2)は再生回路、(3)は回転ヘッ
ド、(4)は回転ドラムである。
従来の磁気記録再生装置は、記録回路(1)により固定さ
れた記録電流を用いて回転ドラム(4)の回転ヘッド(3)で
磁気テープに映像信号を記録し、これを再生回路(2)に
より再生していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の磁気記録再生装置は、上記のように記録電流が固
定されているので、磁気テープはその記録特性が同一の
ものしか使用できないという欠点があり、記録特性向上
をねらった磁気テープを使用するときは、そのつど記録
電流をマニュアルで調整しなければならないという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、自動的に磁気テープの記録電流特性に見合っ
た記録電流を用いて、記録ができる磁気記録再生装置を
得ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる磁気記録再生装置は、磁気テープの消
去されたトラック上に所定の記録電流で記録を行い、こ
の記録されたトラックを再生して得られる再生電圧を判
定する際、記録電流を順次に変化させて最大の再生電圧
が得られる最適な記録電流を決定するようにしたもので
ある。
〔作 用〕
この発明においては、再生電圧の最大値を検出すること
により、磁気テープの特性に最も適した記録電流を決定
し、この記録電流で磁気記録を行う。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明による磁気記録再生装置の一実施例の
全体構成図である。この実施例は回転ヘッド(3)により
磁気記録再生が行われる装置に、回転ヘッド(3)による
消去回路(5)と、記録回路(1)と、再生回路(2)と、これ
らの回路をヘッド回転位相検出器(7)のパルスに同期し
て切り換えるスイッチング回路(10)と、記録回路(1)の
記録電流を制御する記録電流制御回路(6)を設け、再生
回路(2)による再生電圧に基づいて最適記録電流決定回
路(8)によって磁気テープの特性に適した記録電流を決
定する。
次に上記実施例の動作を1図〜第4図を参照しながら説
明する。第2図は回転ヘッドの動作説明図であり、第3
図は磁気テープ上に記録される磁気トラックの説明図で
ある。第4図は、第1図の最適記録電流決定回路を、例
えばマイクロコンピュータで動作させた場合の制御メモ
リに記憶された最適記録電流決定プログラムを示すフロ
ーチャートである。
まず、磁気記録再生装置の記録ボタンを押すと、磁気テ
ープ走行停止状態で磁気テープ(11)は回転ドラム(4)に
スパイラル状に巻きつけられ、回転ヘッド(3)は磁気テ
ープ(11)をヘリカルに摺動する。この状態を第2図に示
す。1つの回転ヘッド(3)は、磁気テープ(11)に対し
て、A点で接触し、B点を経て、C点に至り、磁気テー
プ(11)よりはなれる。1つの回転ヘッド(3)について言
えば、第3図に示す磁気トラックが描かれる。そこでス
イッチング回路(10)により、回転ヘッド(3)と消去回路
(5)が結合され、第3図に示す磁気トラック(12)が消去
される。この時の消去法は交流消去であり、波形を第5
図に示す。この時、ドラム1回転毎に交流波形の振幅を
減少させ、複数回転にわたって交流消去を行う。これは
通常のVTRでは第7図に示すような回転トランス(13)
を通して回転ヘッド(3)の信号を信号処理回路(図示し
ない)に伝えているためである。上記回転トランス(13)
の断面を第8図に示す。フェライトコア(14)の同心円状
の溝に巻線(15)があり、これによって信号を伝達してい
る。よって消去信号はこのトランスを介して伝達できる
交流信号を上記方法で使用して行う。次にスイッチング
回路(10)により、回転ヘッド(3)と記録回路(1)が結合さ
れ上記で消去されたトラック(12)に十分に低い記録電流
を初期値として無変調キャリアを記録する。そしてスイ
ッチング回路(10)により、回転ヘッド(3)と再生回路(2)
が結合され上記無変調キャリアを再生し、その時の再生
電圧を再生電圧検出回路(9)で検出する。この検出され
た再生電圧の値を基に、最適記録電流決定回路(8)に従
って記録電流制御回路(6)で電流制御を行い次の記録電
流を決定し、上記の消去,記録,再生を磁気テープ走行
停止状態で繰り返して行う。この一連の動作手段は第4
図に示す最適記録電流決定回路のフローチャートにより
なされる。すなわち記録電流を初期値Iより△Iの増分
で大きくして上記動作を続けて最も再生電圧が大きい時
の記録電流を最適値とする。これは磁気記録の特性が第
6図に示すようなカーブを持ち再生電圧が最も高くなる
点(16)が存在し、この時の記録電流を最適記録電流とす
るためである。
上記の手順で磁気テープの種類に適合した最適記録電流
が決定されると、回転ヘッド(3)は記録回路(1)に結合さ
れて、磁気テープが走行して、最適記録電流で映像信号
が記録される。
よって磁気テープの種類による特性に十分適合した記
録,再生を行うことができる。
なお、上記実施例では、トラックの消去法を交流消去と
したが、回転トランス(13)の代わりに第9図に示したス
リップリング(17)と摺動板(18)で回転ヘッド(3)の出力
を伝達する方式では直流消去を行ってもよく、その場合
はある一定の直流電圧を印加すればよい。
また、上記実施例では、消去,記録,再生を繰り返した
が、最初に消去を行った後、記録,再生のみを繰り返し
てもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば磁気記録再生装置を磁
気テープの種類によって、自動的に記録電流を可変とで
きるように構成するとともに、回転ドラムの1または複
数回転毎に交流波形の振幅を減少させ、複数回転にわた
って交流消去するようにしたので、この消去手段により
最適な記録電流を得るための動作において確実に消去で
き、磁気テープの特性に適合した記録電流で磁気記録が
でき、高画質の再生画像を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図にはこの発明の一実施例による磁気記録再生装置
を示す構成図、第2図,第3図は回転ヘッドと磁気テー
プの関係を示す説明図、第4図は最適記録電流を決定す
るフローチャート、第5図は交流消去方法を示す説明
図、第6図は再生電圧と記録電流の関係を示す説明図、
第7図,第8図は回転トランスの説明図、第9図は直流
消去方法を示す説明図である。また、第10図は従来の
磁気記録再生装置を示す構成図である。 図において、(1)は記録回路、(2)は再生回路、(3)は回
転ヘッド、(4)は回転ドラム、(5)は消去回路、(6)は記
録電流制御回路、(7)は回転位相検出器、(8)は最適記録
電流決定回路、(9)は再生電圧検出回路、(10)はスイッ
チング回路である。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープが回転ドラムにスパイラル状に
    巻回された静止状態のとき、この回転ドラムの回転ヘッ
    ドを用いて記録電流を変化させながら消去、記録、再生
    を繰り返し、最大電圧を検出し、最適な記録電流を得る
    ようにした磁気記録再生装置において、磁気テープに記
    録する信号の記録電流を設定する記録電流制御手段と、
    上記記録電流を用いて記録された信号の再生電圧を検出
    する再生電圧検出手段と、上記記録電流を変化させて得
    られる上記再生電圧のうち最大となる再生電圧に対応し
    た記録電流を上記記録電流制御手段に設定させる最適記
    録電流決定手段と、回転ドラムの1または複数回転毎に
    交流波形の振幅を減少させ、複数回転にわたって交流消
    去する消去手段とを備えた磁気記録再生装置。
JP20275485A 1985-09-12 1985-09-12 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0644327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275485A JPH0644327B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275485A JPH0644327B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262403A JPS6262403A (ja) 1987-03-19
JPH0644327B2 true JPH0644327B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16462611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20275485A Expired - Lifetime JPH0644327B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168147A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Shiyouichi Kinzoku Kk 電柱用装柱金具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760481B2 (ja) * 1987-10-12 1995-06-28 富士電機株式会社 磁気記録媒体の検査方法
JP2703022B2 (ja) * 1989-01-13 1998-01-26 株式会社日立製作所 記録電流制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168147A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Shiyouichi Kinzoku Kk 電柱用装柱金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262403A (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688116A (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
US5003411A (en) Method for recording/reproducing and searching digital signals using a helical scan type rotary head
JPH0644327B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0475580B2 (ja)
JPH07225905A (ja) 回転磁気ヘッド用書込み電流最適化方法及び装置
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3237439B2 (ja) コントロールトラック記録方法
JP2630776B2 (ja) ブランク・スキップ機能付vtr
JP3269592B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6381603A (ja) 記録電流設定装置
JPH0614273Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0616340B2 (ja) 再生速度制御装置
KR920005669Y1 (ko) 기록재생장치에 있어서 기록시 주파수대역모드 절환회로
JPH075555Y2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0614277Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0111781Y1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 자동 탐색장치
JP2599030B2 (ja) 記録モード制御回路
JP2679080B2 (ja) 記録再生装置
JP2884566B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH0548262Y2 (ja)
JPH0850701A (ja) 再生装置
JPH02122403A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS6383961A (ja) デジタル再生装置のコントロ−ル信号除去回路
JPS63308762A (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPH01158688A (ja) 再生装置