JPH0644217A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH0644217A
JPH0644217A JP4198240A JP19824092A JPH0644217A JP H0644217 A JPH0644217 A JP H0644217A JP 4198240 A JP4198240 A JP 4198240A JP 19824092 A JP19824092 A JP 19824092A JP H0644217 A JPH0644217 A JP H0644217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
keyboard
information
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198240A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kamata
英明 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4198240A priority Critical patent/JPH0644217A/ja
Publication of JPH0644217A publication Critical patent/JPH0644217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 OCRによる手書き又は印刷された入力情報
をキーボード装置からのキー入力と同じに扱えるように
し、入力情報に対して所定の処理を行なえるようにす
る。 【構成】 印刷又は手書きされた文字等の情報を入力し
て認識すると、その認識コードからキーボード操作コー
ド、さらにそれをキーボード信号に変換してシステム装
置へ出力する。さらに、情報入力部4から出力データと
その処理を行なうコマンドを含む特定フォーマットの情
報が入力されたとき、入力データ制御部16によってそ
のコマンドを認識し、そのコマンドに従って出力データ
をキーボード操作コード作成部6へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、文書作成装置,自動
翻訳装置等を含む各種データ処理装置(コンピュータ本
体),ファイリング装置等のシステム装置に接続して使
用される光学的文字読取装置(OCR)を用いた入力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、データ処理装置やファイリング
装置等のシステム装置の入力装置としてはキーボード装
置が多用されているが、そのキーボード装置のキー入力
操作に慣れるのには時間がかかるという問題があった。
【0003】そこで、キーボード装置によるキー入力操
作を補助する入力手段として、手書きあるいは印刷した
文字や記号等の情報を光学的に読み取って入力するOC
R、盤面上に直接手書きされた文字等の情報の筆跡を感
圧センサ群等によって検出し、その筆跡に該当する文字
等を認識して入力するタブレット入力装置、音声を認識
して対応する文字等の情報を入力する音声入力装置等を
備えた装置が提案されている。
【0004】例えば、以下に示すような装置がある。 (1)タブレットから手書き入力された文字を認識処理
し、その認識した文字を判別してキーボード装置からの
出力コードと区別可能な体系の出力コードに変換し、ア
ダプタを介してその出力コードとキーボード装置からの
出力コードとを統合して制御処理本体へ出力する文字入
力装置(例えば特開昭61−223974号公報参
照)。
【0005】(2)音声又はキーボード装置から情報の
入力ができる情報入力装置に手書きOCRを接続し、読
みの判らない漢字等を入力する場合、その手書きOCR
による手書き入力ができるようにした情報入力装置(例
えば実開昭62−62368号公報参照)。
【0006】(3)キーボード装置のキー入力やパネル
上の押しボタン入力に換えて、手書き入力された文字又
は音声で入力された指示を認識して、その認識結果に対
応して予め登録テーブルに登録されている処理を選択す
る情報処理装置(例えば実開昭62−187340号公
報参照)。
【0007】(4)キーの押下により文字及び数字のコ
ードを出力するキーボード装置と、ハンドスキャナ及び
それによって読み込まれたOCR文字を識別して文字及
び数字のコードを発生すると共にキーボード装置からの
出力との論理和を出力する文字数字認識部とを有し、キ
ーボード装置とハンドスキャナのいずれからの入力も同
じ入力として扱うようにしたパソコン入力装置(例えば
特開昭64−50114号公報参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
各装置にはそれぞれ次のような問題があった。 (1)タブレットとキーボード装置の文字入力ではそれ
ぞれ出力するコードの体系を異ならせており、出力コー
ドを受取った制御処理本体がその両者の出力コードを判
別する処理を行なわなければならないために処理効率を
低下させてしまうばかりか、従来の一般的なデータ処理
装置にそのまま使用することはできない。
【0009】また、そのタブレットでは文字のみしか手
書き入力できず、キーボード装置のように文字以外の各
種の制御情報をも入力することはできないので、完全に
キーボード装置の代わりには使用できない。
【0010】(2)音声入力,キーボード装置による入
力,及び手書きOCR入力をそれぞれ別個の入力インタ
フェースから本体に入力し、各々異なる認識処理を行な
わなければならないため、データ処理装置本体の構成及
びプログラムが複雑になり、汎用性もない。
【0011】(3)予め登録してある処理を手書き文字
入力又は音声入力によって選択することができるだけで
あり、キーボード装置によるキー入力の場合と同様に各
種の情報を自在に入力することはできず、特殊な用途に
限られる。
【0012】(4)キーボード装置及びハンドスキャナ
からの入力がいずれも文字及び数字のコードだけでそれ
以外の制御コード等の入力ができない。また、一般のパ
ソコンやワードプロセッサ等のデータ処理装置では、キ
ーボードインタフェースから文字及び数字のコードを入
力するようになっておらず、キーの押下位置(キーコー
ド)とそのオン・オフ情報を入力して、本体内でそれを
文字や数字のコード又は制御コードに変換する処理を行
なっているので、文字及び数字のコードを入力させるの
では汎用性がない。
【0013】また、キーボード装置とハンドスキャナか
ら出力されるコードの論理和を出力するので、データ処
理装置本体に対して両者による同時入力が生じてしまう
恐れがある。
【0014】このように、上述した従来の入力装置はい
ずれも、キーボード装置によるキー入力を主とし、OC
Rやタブレット入力装置,音声入力装置等を補助的入力
装置として使用できるようにしたものであり、キーボー
ド装置以外の入力装置によってもキーボード装置と同様
に各種の情報を全て入力できるまでに至っていなかっ
た。また、入力手段を増やすためにデータ処理装置本体
側の構成が複雑化したり処理の負担を増加し、あるいは
汎用性に欠けるという問題があった。
【0015】さらに、従来のコンピュータ等のデータ処
理装置では、各種のコマンドを入力する場合、基本的に
は随時オペレータがキーボード装置等の入力装置によっ
て手入力しなければならない。
【0016】例えば、所定時刻又は所定時間経過後に所
望の処理を行ないたい場合、次に示すような作業が必要
である。 (イ)その時刻又は時間経過後に所望の処理を行なわせ
るための指示をオペレータが手入力する。 (ロ)その時刻又は時間経過後に所望の処理を行なわせ
るためのプログラムやシステムを組む。
【0017】しかし、(イ)のようにすると、所定時刻
又は時間経過後にオペレータが所望の作業指示を入力し
ないとその処理を行なえないので、オペレータは常にそ
の時間を意識していなければならなくなり、作業負担が
増すという問題があった。また、(ロ)のようにすれ
ば、プログラム又はシステムを作成するためのコストが
増加し、そのプログラムを作成する場合、オペレーショ
ンシステム(OS)等が異なるデータ処理装置間ではプ
ログラムの移植等の作業が必要になり、煩雑な作業が増
えるうえにコストも増加するという問題があった。
【0018】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、OCRによる印刷又は手書き文字等の入力情報
を全てキーボード装置からのキー操作入力と全く同じに
扱えるようにすると共に、入力情報に対して所定の処理
を行なえるようにし、入力操作の多様性及び自在性を大
幅に向上させ、且つデータ処理装置本体側を何ら変更す
ることなく使用することができる汎用性のある入力装置
を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明による入力装置は、印刷又は手書きされた
文字等の情報を光学的に読み取って入力する情報入力手
段と、その手段によって入力された情報を認識してその
認識コードを出力する入力情報認識手段と、その手段か
らの認識コードをキーボード操作コードに変換するキー
ボード操作コード作成手段と、その手段からのキーボー
ド操作コードをシステム装置に対応したキーボード信号
に変換するキーボード信号作成手段と、そのキーボード
信号をキーボードインタフェースを介してデータ処理装
置等のシステム装置へ出力するキーボード信号出力手段
とを備えている。
【0020】さらに、情報入力手段によって出力データ
とその処理を行なうコマンドを含む特定フォーマットの
情報が入力されたとき、そのコマンドを認識し、そのコ
マンドに従って上記出力データを処理する手段を設けた
ものである。
【0021】また、上記情報入力手段と入力情報認識手
段とキーボード操作コード作成手段とキーボード信号作
成手段とキーボード信号出力手段を備えると共に、時計
と、情報入力手段によって時刻と出力データを含む特定
フォーマットの情報が入力されたとき、その出力データ
を一旦格納し、時計による計時情報を参照して、上記入
力された情報中で指定された時刻に上記格納した出力デ
ータをキーボード操作コード作成手段へ送出する手段を
設けるとよい。
【0022】あるいは、上記情報入力手段と入力情報認
識手段とキーボード操作コード作成手段とキーボード信
号作成手段とキーボード信号出力手段と時計を備えると
共に、情報入力手段によって時間と出力データを含む特
定フォーマットの情報が入力されたとき、その出力デー
タを一旦格納し、時計による計時情報を参照して、上記
入力された情報中で指定された時間の経過後に上記格納
した出力データをキーボード操作コード作成手段へ送出
する手段を設けてもよい。
【0023】
【作用】この発明による入力装置は、印刷又は手書きさ
れた文字等の情報を入力して認識すると、その認識コー
ドをキーボード操作コードに変換し、さらにそのキーボ
ード操作コードをシステム装置に対応したキーボード信
号(キーコード及びそのオン・オフ信号)に変換してキ
ーボードインタフェースを介してデータ処理装置等のシ
ステム装置へ出力する。
【0024】したがって、システム装置側では、印刷又
は手書きされた文字等の情報をキーボード装置からキー
操作によって入力された情報と全く同じに処理すること
ができるので、従来のキーボード装置を使用する各種デ
ータ処理装置本体(システム装置)を何ら変更すること
なく、そのキーボードインタフェースに接続して使用す
ることができる。
【0025】さらに、出力データとその処理を行なうコ
マンドを含む特定フォーマットの情報が入力されたと
き、そのコマンドを認識し、そのコマンドに従って出力
データを処理するので、各種のコマンド指令に基づいて
所望の出力データのキーボード信号をシステム装置へ入
力させることができる。
【0026】また、時刻と出力データを含む特定フォー
マットの情報が入力されたとき、その出力データを一旦
格納し、時計による計時情報を参照して、入力情報中で
指定された時刻にその格納した出力データのキーボード
操作コードを作成するようにすれば、所定時刻に所望の
出力データのキーボード信号をシステム装置へ入力させ
ることができる。
【0027】あるいは、時間と出力データを含む特定フ
ォーマットの情報が入力されたとき、その出力データを
一旦格納し、時計による計時情報を参照して、入力情報
中で指定された時間の経過後にその格納した出力データ
のキーボード操作コードを作成するようにすれば、所定
時間経過後に所望の出力データのキーボード信号をシス
テム装置へ入力させることができる。
【0028】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2はこの発明による入力装置を使用
したデータ処理装置の外観斜視図であり、このデータ処
理装置は、入力装置1がキーボードインタフェース(I
/F)ケーブル2を介して、文書作成機能やデータ処理
機能等を備えたシステム装置3に接続されている。
【0029】その入力装置1は、挿入口1aから挿入さ
れる原稿上に印刷又は手書きされた文字等の情報及び罫
線情報を光学的に読み取って、それをキーボード信号に
変換処理する機能を持つ。
【0030】また、特定フォーマットで記載された出力
データとその処理を行なうコマンドの情報を入力し、そ
のコマンドによって出力データをキーボード信号に変換
処理する機能、特定フォーマットで記載された時刻と出
力データの情報を入力し、その時刻に出力データをキー
ボード信号に変換処理する機能、特定フォーマットで記
載された時間と出力データの情報を入力し、その時間が
経過した後に出力データをキーボード信号に変換処理す
る機能をも持つ。
【0031】さらに、キーボード装置12がキーボード
(I/F)ケーブル13を介して入力装置1に接続され
ており、そのキーボード装置12からのキー入力による
キーボード信号が入力装置1のキーボードインタフェー
ス(I/F)ケーブル2を介してシステム装置3に送ら
れる。
【0032】図1は、図2に示した入力装置1の機能構
成をシステム装置3と共に示すブロック図である。この
入力装置1は、情報入力部4,入力情報認識部5,キー
ボード操作コード作成部6,キーボード操作コード作成
情報格納部7,キーボード信号作成部8,キーボード信
号作成情報格納部9,キーボード信号出力部10,キー
ボード制御情報格納部14,キーボード信号切換部1
5,入力データ制御部16,時計17,入力データ格納
部18,及び格納済入力データ出力制御部19の各機能
部を備えている。
【0033】情報入力部4は、原稿に印刷又は手書きさ
れた文字,数字,記号等の情報をスキャナによって光学
的に読み取り、その情報を二値化して入力情報認識部5
へ送る。また、出力データとその処理を行なうコマンド
を含む特定フォーマットの情報、時刻と出力データを含
む特定フォーマットの情報、又は時間と出力データを含
む特定フォーマットの情報も読み取り、それらの情報を
二値化して入力情報認識部5へ送る。
【0034】入力情報認識部5は、情報入力部4から受
け取った二値化された情報をOCRによって文字等の情
報認識処理を行ない、その認識コードを入力データ制御
部16へ送る。
【0035】入力データ制御部16は、入力情報認識部
5から受け取った二値化情報をチェックし、通常の入力
情報ならそのままキーボード操作コード作成部6へ送
る。また、その入力情報からコマンドを認識して、その
コマンドに従って出力データの認識コードをキーボード
操作コード作成部6へ送る。
【0036】さらに、出力する時刻の指定のある出力デ
ータ又は所定時間経過後に出力する指定のある出力デー
タをそのまま入力データ格納部18へ送る。あるいは、
その所定時間経過後に出力する指定のある出力データ
を、出力時刻指定の出力データに変換して入力データ格
納部18へ送る。
【0037】時計17は現在時刻をカウントし、入力デ
ータ制御部16及び格納済入力データ出力制御部19が
参照する計時情報を出力する。入力データ格納部18
は、入力データ制御部16から送られる時刻指定出力デ
ータ又は時間指定出力データを一時的に格納する。
【0038】格納済入力データ出力制御部19は、時計
17による計時情報を参照し、その計時情報によって入
力データ格納部18に格納されている時刻指定出力デー
タをチェックし、指定時刻になった出力データをキーボ
ード操作コード作成部6へ出力する。
【0039】または、その計時情報によって入力データ
格納部18に格納されている時間指定出力データをチェ
ックし、指定時間経過後に出力する出力データをキーボ
ード操作コード作成部6へ出力する。
【0040】キーボード操作コード作成部6は、キーボ
ード操作コード作成情報格納部7に格納されている情報
をもとにして、入力データ制御部16又は格納済入力デ
ータ出力制御部19から送られた認識コードをキーボー
ド操作コード(キー操作に対応するコード)に変換して
キーボード信号作成部8へ送る。
【0041】キーボード操作コード作成情報格納部7
は、キーボード操作コード作成部6が参照する情報をテ
ーブル形式で格納しており、入力情報認識部5で認識で
きる文字,記号,数字等の全ての文字情報に対して、そ
れらの認識コードをインデックスとして対応させたキー
ボード操作コードが登録してある。
【0042】キーボード信号作成部8は、キーボード操
作コード作成部6から送られたキーボード操作コード
を、キーボード信号作成情報格納部9に格納してある情
報をもとにしてキーボード信号(キーボード装置上のキ
ー押下時のキーコードおよびそのオン・オフ信号に相当
する)に変換してキーボード信号出力部10へ送る。
【0043】キーボード信号作成情報格納部9は、キー
ボード信号作成部8が参照する情報を格納しており、キ
ーボード装置上の各キーボード操作コード(1キー入
力)に対応するそれぞれのキーボード信号データがテー
ブル形式で登録してある。
【0044】このキーボード信号データとは、例えば、
キーボード装置からシステム装置に対して文字「A」を
入力した場合、キーボード装置からはシステム装置に対
してキーボード装置上のキー配列における文字「A」の
物理的な位置(キーコード)と共に、そのキーが押され
たこと(オン)と離されたこと(オフ)を示すデータを
通知しており、キーボード装置上の各キー単位に決めら
れているキー押下及び押下解除に関する通知情報をい
う。
【0045】キーボード信号出力部10は、システム装
置3とキーボード装置間のデータの遣り取りを行なうキ
ーボードI/Fケーブル2を介して、キーボード信号作
成部8から受け取ったキーボード信号データをシステム
装置3へ出力する。キーボード制御情報格納部14は、
情報入力部4が文字等の情報入力開始時及び終了時に設
定する情報を格納し、その情報をキーボード信号切換部
15が参照する。
【0046】キーボード信号切換部15は、キーボード
制御情報格納部14のキーボード制御情報にしたがっ
て、キーボード装置12からのキーボード信号とキーボ
ード信号作成部8からのキーボード信号データとを切り
換えてキーボード信号出力部10へ出力する。
【0047】図3は、キーボード操作コード作成情報の
格納フォーマットの一例を示す図である。そのキーボー
ド操作コード作成情報は、文字,記号,数字等の文字情
報に対する認識用データとキーボード操作データとから
なり、認識用データはキーボード装置上の各キーに対応
する文字や記号等の情報(例えば、「0」「A」「ア」
等)であり、キーボード操作データは、それらの各情報
を入力するためのキーボード操作の情報である。
【0048】例えば、認識用データ「0」に対応する
‘0’を入力するキーボード操作データは、操作データ
制御情報としてキー操作数=2(2回のキー操作が必要
であることを示す)と、‘英数’キーの操作を示すキー
ボード信号作成情報で‘英数’キーを指すポインタと、
‘0’キーの操作を示すキーボード信号作成情報で
‘0’キーを指すポインタとからなる。
【0049】また、認識用データ「ア」に対応する
‘ア’を入力するキーボード操作データは、操作データ
制御情報としてキー操作数=2と、‘カタカナ’キーの
操作を示すキーボード信号作成情報で‘カタカナ’キー
を指すポインタと、‘3’キーの操作を示すキーボード
信号作成情報で‘3’キーを示すポインタ(‘ア’のキ
ーは‘3’のキーを兼用しているので)とからなる。
【0050】図4はキーボード信号作成情報の格納フォ
ーマットの一例を示す図である。そのキーボード信号作
成情報は、同図に示すように、文字,記号,数字等の情
報入力のための各キーの押下時と解放時のキーボード信
号とからなる。
【0051】なお、図3に示したキーボード操作コード
に各種制御情報を示す特殊マークも登録し、その登録し
た特殊マークを認識したときにはその特殊マークに対応
する制御キーのキーボード信号を出力するようにすれ
ば、改行,シフト等の制御情報も入力できる。
【0052】そこで、文字や記号等の情報を格納したキ
ーボード操作コード作成テーブルに、制御情報を示す特
殊マークの情報を格納する拡張用テーブルを付加し、そ
の特殊マークのキーボード操作コードに対応するキーボ
ード信号作成情報も登録しておく。例えば、「上カーソ
ル」を示す特殊マークの上向き矢印の認識用データに対
応する‘上カーソル’を入力するキーボード操作データ
は、操作データ制御情報としてキー操作数=1と、‘上
カーソル’キーの操作を示すキーボード信号作成情報で
‘上カーソル’キーを指すポインタとからなる。
【0053】また、図1に破線で示すように、音声入力
部11a及び音声認識部11bを設け、その音声入力部
11aから音声情報を入力し、それを音声認識部11b
で認識して、その認識コードをキーボード操作コード作
成部6へ送出するようにすれば、音声による情報の入力
も行なえる。
【0054】次に、図1に示した入力装置1における通
常の入力処理の場合の各部間の作用について説明する。
情報入力部4から文字,数字,記号等の情報の入力が開
始されるとキーボード制御情報格納部14に禁止情報が
設定され、その情報入力終了によって許可情報が設定さ
れる。
【0055】キーボード信号切換部15は、情報入力部
4が制御するキーボード制御情報格納部14に格納され
ている禁止又は許可情報によって、キーボード装置12
からのキーボード信号を出力するか無効にするかの判断
を行なう。
【0056】つまり、キーボード制御情報が許可情報の
時には、キーボード装置12からの入力が有るとキーボ
ード信号出力部10によってそのキーボード信号をシス
テム装置3へ出力させ、禁止情報の時は情報入力部4か
ら入力した情報に対応するキーボード信号を出力中なの
でキーボード装置12からの入力を無効にする。
【0057】そして、情報入力部4が原稿の読み取りを
開始すると、入力情報認識部5は入力データ制御部16
から二値化情報を受け取り、その二値化情報から文字等
の情報を認識すると、キーボード操作コード作成情報格
納部7内にある認識した文字等に対応するキーボード操
作データを指すポインタを出力する。
【0058】このキーボード操作データは、図5に示す
ように操作データ制御情報としてのキー操作数と、操作
データとしてのキーの操作情報を持ち、そのキー操作数
とは、認識した文字等の情報を実際にキーボード装置か
ら入力する場合のキー操作回数である。
【0059】また、操作データとは、入力操作手順に相
当し、キーの操作(入力キーの種類)を入力順にキー操
作数だけ並べてある。そして、キーの操作情報には、キ
ーボード信号作成情報格納部9に格納されている該当キ
ーを指すポインタが設定されている。
【0060】キーボード操作コード作成部6は、入力デ
ータ制御部16を介して入力情報認識部5からポインタ
を受け取ると、そのポインタに対応するキー操作数と操
作データとを取り出し、キー操作数だけ操作データから
順にキーの操作情報(キーボード信号作成情報へのポイ
ンタ)を入力してキーボード信号作成部8へ出力する。
【0061】キーボード信号作成部8は、キーボード操
作コード作成部6からのポインタによって該当するキー
のコードとその押下及び解放を示すキーボード信号を順
次キーボード信号切換部15へ出力する。キーボード信
号切換部15は、前述したように、情報入力部4が制御
するキーボード制御情報格納部14に格納されている禁
止又は許可情報によって、キーボード装置12からのキ
ーボード信号を出力するか無効にするかの判断を行な
う。
【0062】この場合は、情報入力部4からの入力が有
効だからキーボード信号作成部8からのキーボード信号
をキーボード信号出力部10へ送る。そして、キーボー
ド信号出力部10は、キーボードI/Fケーブル2を介
してシステム装置3へそのキーボード信号を出力する。
【0063】次に、情報入力部4による入力操作が終了
すると、キーボード制御情報格納部14にキーボード入
力許可情報が設定される。そこで、オペレータがキーボ
ード装置12からキー入力を行なうと、そのキー入力に
よるキーボード信号がキーボード信号切換部15へ送ら
れる。
【0064】そのキーボード信号切換部15はキーボー
ド制御情報格納部14の許可情報によって、今度はキー
ボード装置12から送られるキーボード信号をキーボー
ド信号出力部10へ送り、キーボード信号出力部10
は、キーボードI/Fケーブル2を介してシステム装置
3へそのキーボード信号を出力する。
【0065】次に、図6のフローチャートによって入力
装置1による通常の入力処理について説明する。まず、
情報入力部4から文字等の情報を入力すると入力データ
制御部16を介して入力情報認識部5へ送り、その入力
情報認識部5はその情報の認識の処理を行なってキーボ
ード操作コード作成部6にポインタを送る。
【0066】そのポインタを受け取ったキーボード操作
コード作成部6は、そのポインタの指す該当データをキ
ーボード作成コード情報からキー操作数Ktを得て、キ
ーの操作の取り出し数Knを0に設定する。このキー操
作数Ktとキーの操作の取り出し数Knを比較して、等
しければ入力完了か否かを判断してYESなら終了する
が、NOなら再び情報入力部4による情報入力処理を繰
り返す。
【0067】一方、KtとKnが等しくなければ、キー
ボード信号作成部8によってKnに1を加算して操作デ
ータからKn番目のキーの操作を得て、それが指すポイ
ンタでキーボード信号作成情報から押下時キーボード信
号を得て、キーボード信号出力部10によってキーボー
ド信号を出力する。
【0068】さらに、Kn番目のキーの操作が指すポイ
ンタでキーボード信号作成情報から解放時キーボード信
号を得て、キーボード信号出力部10によって出力する
と、KtとKnを比較する処理に戻り、KtとKnが等
しくなるまで処理を繰返す。
【0069】次に、図7のブロック図によってさらにこ
の入力装置1における実際の文字入力の処理例について
説明する。ここでは、カタカナ「ア」を入力する場合に
ついて説明する。まず、情報入力部4の読み取りが開始
される時は、情報入力部4がキーボード制御情報格納部
14に禁止情報を設定し、キーボード装置12からのキ
ー入力を無効にする。
【0070】そして、情報入力部4が原稿Pに記入され
たカタカナ「ア」を読み取って入力データ制御部16を
介して入力情報認識部5へ送ると、その入力情報認識部
5はカタカナ「ア」を認識してキーボード操作コード作
成情報の認識用データ「ア」を指すポインタをキーボー
ド操作コード作成部6へ送る。
【0071】キーボード操作コード作成部6は、キーボ
ード操作コード作成情報格納部7に格納されている文字
情報中の認識用データ「ア」に対応するキーボード操作
データとしてキーの操作回数のデータも含んで、‘カタ
カナ’キーの操作および‘3’キーの操作のポインタを
キーボード信号作成部8へ送る。
【0072】キーボード信号作成部8では、そのポイン
タによってキーボード信号作成情報格納部9に格納され
ている情報内の‘カタカナ’キー押下時のキーボード信
号と‘カタカナ’キー解放時のキーボード信号、及び
‘3’キー押下時のキーボード信号と‘3’キー解放時
のキーボード信号をキーボード信号出力部10へ出力す
る。
【0073】このようにして、キー入力以外の手段によ
って入力された文字等の情報をキーボード装置からキー
入力されたかのようにキーボード信号でシステム装置に
出力するので、システム装置はキーボード装置以外から
の入力情報もキーボード装置からのキー操作入力と同じ
データとして処理することができる。
【0074】情報入力部4からの情報入力が終了する
と、情報入力部4はキーボード制御情報格納部14に入
力許可情報を設定し、キーボード装置12からのキー入
力を有効にする。ここで、キーボード装置12からキー
入力があればその入力されたキーに相当するキーボード
信号がキーボード信号切換部15を介してキーボード信
号出力部10へ出力される。
【0075】次に、この入力装置1に対してコマンドに
従ってデータ出力をする場合の入力処理について説明す
る。原稿に特定のフォーマットによって記載された出力
データとその出力データに対する処理を示すコマンドを
読み取ると、それを二値化情報に変換し、入力情報認識
部5がその二値化情報を認識して認識コードを出力す
る。入力データ制御部16がその認識コードからコマン
ドを認識すると、そのコマンドに従って出力データの認
識コードをキーボード操作コード作成部6へ出力する。
【0076】そして、キーボード操作コード作成部6が
その認識コードをキーボード操作コードに変換し、その
キーボード操作コードをキーボード信号作成部8がキー
ボード信号に変換し、そのキーボード信号をキーボード
信号出力部10によってシステム装置3へ出力する。
【0077】こうして、原稿上の情報に対して各種コマ
ンドに従った処理を行なって情報入力することができ
る。例えば、入力情報に対して秘密化,通信管理,及び
保存管理等の処理を施すことができる。
【0078】次に、この入力装置1に対して所定時刻又
は所定時間経過後にデータ出力をさせる場合の情報入力
処理について説明する。図8は所定時刻又は所定時間経
過後に出力するデータを入力して格納する処理を示すフ
ローチャートである。入力データを受け取ると、その入
力データが時刻指定出力データか否かを判断し、時刻指
定出力データならそのままデータ格納処理を行ない、こ
の処理を終了する。
【0079】また、時刻指定出力データでなければ、そ
れが指定時間経過後出力データか否かを判断し、指定時
間経過後出力データでなければ入力データを出力し、こ
の処理を終了する。一方、その入力データが指定時間経
過後出力データなら、時計17より時刻(計時情報)を
得て、その時刻を基にして指定時間経過後出力データを
時刻指定出力データに変換してデータ格納処理を行な
い、この処理を終了する。
【0080】また、図示は省略するが、指定時間経過後
に出力する指定のある出力データをそのまま入力データ
格納部18に格納してもよい。その場合、格納済入力デ
ータ出力制御部19は、時計17からの計時情報を基に
して入力データ格納部18に格納した指定時間経過後に
出力する指定のある出力データについて指定時間を経過
したか否かを判断し、経過した場合にその出力データを
キーボード操作コード作成部6へ出力するようにする。
【0081】図9は指定時刻に入力データ格納部18の
出力データを出力するときの処理を示すフローチャート
である。まず、入力データ格納部18に格納データ(出
力データ)があるか否かを判断し、あれば時計7から現
在の時刻(計時情報)を得て入力データ格納部18より
格納データを一件取り出す。
【0082】次に、その現在の時刻を基にして格納デー
タの出力すべき指定時刻になったか否かを判断して、指
定時刻になっていなければ次の格納データを取り出して
調べる。また、指定時刻になったならば、その格納デー
タをキーボード操作コード作成部6へ出力し、その格納
データを入力データ格納部18から削除する。その後、
入力データ格納部18に次の格納データが有るか否かを
判断し、あればその格納データを取り出し、出力すべき
指定時刻になったか否かを判断する処理に戻る。また、
次の格納データがなければ最初の処理に戻る。
【0083】図10は指定時間経過後に入力データ格納
部18の出力データを出力するときの処理を示すフロー
チャートであるが、図9と共通する部分の説明は省略す
る。すなわち、この処理では入力データ格納部18から
取り出した格納データが指定時間を経過しているか否か
を判断し、経過していればその格納データをキーボード
操作コード作成部6へ出力する。
【0084】さらに、入力データ格納部18に格納した
出力データを毎日出力するようにすることもできる。図
11は入力データ格納部18に格納した出力データを毎
日出力するときの処理を示すフローチャートであるが、
図9又は図10と共通する部分の説明は省略する。
【0085】すなわち、この処理では指定時刻を過ぎた
格納(出力)データを出力した後、その格納データを入
力データ格納部18から削除しない。したがって、入力
データ格納部18に格納データが残るので、その格納デ
ータに対して指定された時刻に毎日出力することができ
る。
【0086】図12は特定フォーマットの原稿の一例を
示す図であり、この特定フォーマット原稿Sは出力デー
タ記載領域E1とコマンド記載領域E2を有する。その
出力データ記載領域E1には、システム装置3へ入力さ
せる各種の出力データを記載し、コマンド記載領域E2
には、出力データ記載領域E1に記載された出力データ
に対する処理を指示するための各種コマンドを記載す
る。
【0087】次に、実際のコマンドによるデータの出力
例について説明する。例えば、出力データに対して12
時30分にコマンド「BACKUP」を実行させる場
合、図12に示した原稿Sのコマンド記載領域E2に、
12:30[BACKUP]と記載し、出力データ記載
領域E1にはその処理対象である出力データを記載す
る。
【0088】そして、その原稿Sを読み取ると、12:
30[BACKUP]のコマンド部分を認識し、出力デ
ータ記載領域E1の出力データを時刻指定出力データと
して判断し、その出力データを格納する。その後、時計
17からの時刻を参照し、その時刻が12時30分にな
ったら、格納した出力データのキーボード操作コードを
作成し、さらにそのキーボード信号を作成し、コマンド
「BACKUP」の処理対象としてシステム装置3へ出
力する。
【0089】また、例えば、出力データに対して現在時
刻から90分経過した後にコマンド「BUZZER」を
実行させる場合、図12に示した原稿Sのコマンド記載
領域E2に、AFTER 90 [BUZZER]と記載
し、出力データ記載領域E1にはその処理対象である出
力データを記載する。
【0090】そして、その原稿Sを読み取ると、AFT
ER 90 [BUZZER]のコマンド部分を認識し、
出力データ記載領域E1の出力データを時間経過後指定
出力データとして判断し、その時間90分を時計17の
現在時刻を基にして時刻指定のための時刻に変換する。
この場合、例えば現在時刻が9時30分ならその90分
後は11時であるから、AFTER 90 [BUZZE
R]のデータを11:00[BUZZER]に変換し、
その出力データを格納する。
【0091】その後、時計17からの時刻を参照し、そ
の時刻が11時になったら、格納した出力データのキー
ボード操作コードを作成し、さらにそのキーボード信号
を作成し、コマンド「BUZZER」の処理対象として
システム装置3へ出力する。
【0092】なお、上述の例では原稿をコマンド記載領
域と出力データ記載領域とに分けたが、コマンドと出力
データとの間に特別な識別マークを記入し、その識別マ
ークによってコマンドと出力データを区別して認識する
ようにしてもよい。
【0093】このようにして、上述した入力装置では、
入力情報に対して所定のコマンドを自動的に実行するこ
とができる。また、入力情報に対して指定した時刻に所
望の処理を自動的に実行することができる。さらに、入
力情報に対して指定した時間を経過した後に所望の処理
を自動的に実行することができる。
【0094】さらにまた、入力情報に対して毎日指定し
た時刻又は指定した時間を経過した後に所望の処理を自
動的に実行することができる。そして、その処理を実行
するための制御をシステム装置側へ依存することなくす
べて入力装置側で行なうので、プログラムの移植等の作
業が必要なく、コストを増加させることなく各種のシス
テム装置に対して使用することができる。
【0095】以下、この実施例の入力装置1におけるそ
の他の効果を列挙する。まず、マン−マシンインタフェ
ースの向上に関するものとして、 (1)キー配列を覚えなくてもよいので入力が容易にな
る。 (2)キー操作の熟練が不要になる。 (3)不慣れなキーボード装置を使用しなくても、手書
き入力等によって文字だけでなく、各種制御情報(例え
ば、半角,倍角,改行,改頁,変換等)をも、文字の組
み合わせや記号,マーク等の特殊マークによって素早く
入力することができる。
【0096】(4)文字等を間違えて入力しない限り誤
入力の恐れがない。 (5)日常使用する業務プログラム起動のような、一連
の操作情報を印刷したカードを読み取らせて装置を起動
させるような定形入力操作を容易に行なえる。 (6)障害者でも容易に文字等の入力を行なえるように
なる。
【0097】(7)キーボード装置と光学的読取装置を
1本の接続コード(キーボードI/Fケーブル)によっ
てシステム装置と接続でき、光学的読取装置及びキーボ
ード装置による入力作業を交互に行なうこともできる。 (8)入力した文字等の情報のうち認識不可能なものが
あった場合に、その時点でキーボード装置からの入力が
可能になり訂正入力を行なえるようになるので、訂正の
後に改めて入力し直すような煩雑な作業がなく、情報を
スムーズに入力することができる。
【0098】また、ハード面に関して、 (9)すべての入力情報がキーボードI/Fからキーボ
ード信号で入力されるため、システム装置側で入力手段
に応じて異なる認識処理を行なうような負荷の増加がな
い。 (10)一般のキーボード装置を使用するほとんどのデ
ータ処理装置にそのまま使用でき、汎用性がある。
【0099】(11)操作性を低下させることなく小型
化を容易にできる。 (12)ファイリング装置に適用すれば、ファイリング
処理の際にイメージではなくコードで入力できるためデ
ータ量が少なくて済み、システム装置におけるメモリ等
の資源を有効に活用することができる。
【0100】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る入力装置によれば、OCRによるキーボード装置以外
の情報入力手段による入力情報を、キーボード装置から
のキー操作入力と同じキーボード信号にしてシステム装
置に入力させることができる。したがって、一般のキー
ボード装置を使用する各種データ処理装置等にそのまま
接続して使用でき、入力操作の多様性及び自在性を大幅
に向上させ、マン−マシンインタフェースを向上させる
ことができる。
【0101】さらに、出力データとその処理を行なうコ
マンドを含む特定フォーマットの情報が入力されたと
き、そのコマンドを認識し、そのコマンドに従って出力
データを処理するので、各種のコマンド指令に基づいて
所望の出力データのキーボード信号をシステム装置へ入
力させることができる。
【0102】また、時刻と出力データを含む特定フォー
マットの情報が入力されたとき、その出力データを一旦
格納し、時計による計時情報を参照して、入力情報中で
指定された時刻にその格納した出力データのキーボード
操作コードを作成するようにすれば、所定時刻に所望の
出力データのキーボード信号をシステム装置へ入力させ
ることができる。
【0103】あるいは、時間と出力データを含む特定フ
ォーマットの情報が入力されたとき、その出力データを
一旦格納し、時計による計時情報を参照して、入力情報
中で指定された時間の経過後にその格納した出力データ
のキーボード操作コードを作成するようにすれば、所定
時間経過後に所望の出力データのキーボード信号をシス
テム装置へ入力させることができる。
【0104】したがって、入力情報を所望のコマンドに
よって処理させたい場合や、所定時刻又は所定時間経過
後にその処理を実行させたい場合でも、オペレータの煩
雑な手作業やシステム装置側への処理負担を増加させず
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である入力装置の機能構成
をシステム装置と共に示すブロック図である。
【図2】図1に示した入力装置を使用したデータ処理装
置の外観斜視図である。
【図3】図1に示したキーボード操作コード作成情報格
納部7におけるキーボード操作コード作成テーブルの格
納フォーマットの一例を示す図である。
【図4】図1に示したキーボード信号作成情報格納部9
におけるキーボード信号作成情報の格納フォーマットの
一例を示す図である。
【図5】図1に示したキーボード操作コード作成情報格
納部7におけるキーボード操作コード作成情報の格納フ
ォーマットの一例を示す図である。
【図6】図1に示した入力装置1による情報入力処理の
詳細を示すフローチャートである。
【図7】同じくその入力装置1による実際の文字入力処
理例について説明するためのブロック図である。
【図8】その入力装置1へ所定時刻又は所定時間経過後
に出力するデータを入力して格納する処理を示すフロー
チャートである。
【図9】その入力装置1から指定時刻に入力データ格納
部18の出力データを出力するときの処理を示すフロー
チャートである。
【図10】その入力装置1から指定時間経過後に入力デ
ータ格納部18の出力データを出力するときの処理を示
すフローチャートである。
【図11】その入力装置1の入力データ格納部18に格
納した出力データを毎日出力するときの処理を示すフロ
ーチャートである。
【図12】入力装置1に読み取らせる特定フォーマット
の原稿の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 入力装置 1a 挿入口 2,13 キーボードインタフェース(I/F)ケーブ
ル 3 システム装置 4 情報入力部 5 入力情報認識部 6 キーボード
操作コード作成部 7 キーボード操作コード作成情報格納部 8 キーボード信号作成部 9 キーボード
信号作成情報格納部 10 キーボード信号出力部 11a 音声入
力部 11b 音声認識部 12 キーボー
ド装置 14 キーボード制御情報格納部 15 キーボー
ド信号切換部 16 入力データ制御部 17 時計 18 入力データ格納部 19 格納済入
力データ出力制御部 S 原稿 E1 出力デー
タ記載領域 E2 コマンド記載領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷又は手書きされた文字等の情報を光
    学的に読み取って入力する情報入力手段と、該手段によ
    って入力された情報を認識してその認識コードを出力す
    る入力情報認識手段と、該手段からの認識コードをキー
    ボード操作コードに変換するキーボード操作コード作成
    手段と、該手段からのキーボード操作コードをシステム
    装置に対応したキーボード信号に変換するキーボード信
    号作成手段と、そのキーボード信号をキーボードインタ
    フェースを介してデータ処理装置等のシステム装置へ出
    力するキーボード信号出力手段とを備えると共に、 前記情報入力手段によって出力データとその処理を行な
    うコマンドを含む特定フォーマットの情報が入力された
    とき、そのコマンドを認識し、該コマンドに従って前記
    出力データを処理する手段を設けたことを特徴とする入
    力装置。
  2. 【請求項2】 印刷又は手書きされた文字等の情報を光
    学的に読み取って入力する情報入力手段と、該手段によ
    って入力された情報を認識してその認識コードを出力す
    る入力情報認識手段と、該手段からの認識コードをキー
    ボード操作コードに変換するキーボード操作コード作成
    手段と、該手段からのキーボード操作コードをシステム
    装置に対応したキーボード信号に変換するキーボード信
    号作成手段と、そのキーボード信号をキーボードインタ
    フェースを介してデータ処理装置等のシステム装置へ出
    力するキーボード信号出力手段とを備えると共に、 時計と、前記情報入力手段によって時刻と出力データを
    含む特定フォーマットの情報が入力されたとき、その出
    力データを一旦格納し、前記時計による計時情報を参照
    して、前記入力された情報中で指定された時刻に前記格
    納した出力データを前記キーボード操作コード作成手段
    へ送出する手段とを設けたことを特徴とする入力装置。
  3. 【請求項3】 印刷又は手書きされた文字等の情報を光
    学的に読み取って入力する情報入力手段と、該手段によ
    って入力された情報を認識してその認識コードを出力す
    る入力情報認識手段と、該手段からの認識コードをキー
    ボード操作コードに変換するキーボード操作コード作成
    手段と、該手段からのキーボード操作コードをシステム
    装置に対応したキーボード信号に変換するキーボード信
    号作成手段と、そのキーボード信号をキーボードインタ
    フェースを介してデータ処理装置等のシステム装置へ出
    力するキーボード信号出力手段とを備えると共に、 時計と、前記情報入力手段によって時間と出力データを
    含む特定フォーマットの情報が入力されたとき、その出
    力データを一旦格納し、前記時計による計時情報を参照
    して、前記入力された情報中で指定された時間の経過後
    に前記格納した出力データを前記キーボード操作コード
    作成手段へ送出する手段とを設けたことを特徴とする入
    力装置。
JP4198240A 1992-07-24 1992-07-24 入力装置 Pending JPH0644217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198240A JPH0644217A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198240A JPH0644217A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644217A true JPH0644217A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16387839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198240A Pending JPH0644217A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644217A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133419B2 (ja) 入力装置
JPH0644217A (ja) 入力装置
JPH0660053A (ja) 入力装置
JPH0644216A (ja) 入力装置
JPH0612403A (ja) 入力装置
JPH0628336A (ja) 入力装置
JPH0635905A (ja) 入力装置
JPH06131092A (ja) 入力装置
JP3130346B2 (ja) 入力装置
JPH06119311A (ja) 入力装置
JPH05134796A (ja) 入力装置
JPH0660054A (ja) 入力装置
JPH0628519A (ja) 入力装置
JPH0612522A (ja) 文字認識装置
JPH0668067A (ja) 入力装置
JPH0619879A (ja) 入力装置
JPH05257586A (ja) 入力装置
JPH0636075A (ja) 入力装置
JPH0652347A (ja) 入力装置
JPH05282483A (ja) 入力装置
JP3928739B2 (ja) 文書ファイリングシステム
JPH05257587A (ja) 入力装置
JPH05120258A (ja) 入力装置
JPH04274509A (ja) 入力装置
JPH05127794A (ja) 入力装置