JPH0643632Y2 - 電気瞬間湯沸器 - Google Patents

電気瞬間湯沸器

Info

Publication number
JPH0643632Y2
JPH0643632Y2 JP1989045511U JP4551189U JPH0643632Y2 JP H0643632 Y2 JPH0643632 Y2 JP H0643632Y2 JP 1989045511 U JP1989045511 U JP 1989045511U JP 4551189 U JP4551189 U JP 4551189U JP H0643632 Y2 JPH0643632 Y2 JP H0643632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
residual heat
absorption tank
heat absorption
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989045511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137662U (ja
Inventor
治隆 松本
Original Assignee
フジケンエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジケンエンジニアリング株式会社 filed Critical フジケンエンジニアリング株式会社
Priority to JP1989045511U priority Critical patent/JPH0643632Y2/ja
Publication of JPH02137662U publication Critical patent/JPH02137662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643632Y2 publication Critical patent/JPH0643632Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、後沸きによる高熱水の吹出を防止すると共に
熱効率の向上を図るために発熱体と送水管とを組み合わ
せた熱交換部分を水を充填した余熱吸収タンク内に設け
た電気瞬間湯沸器に関するものである。
<従来の技術> 従来の電気瞬間湯沸器として、たとえば特開昭54-7643
号公報に記載されている如く、発熱体と送水管とを密着
して螺旋状に巻いて構成した筒状の熱交換部分と、この
熱交換部分で囲まれた内部空間に、前記発熱体及び送水
管に接するように挿入された余熱吸収タンクとよりな
り、この余熱吸収タンクの内容積を送水管のそれより大
きくし、且つ余熱吸収タンクから送水管へ送水するよう
構成とした電気瞬間湯沸器がある。
また電気瞬間湯沸器は、余熱吸収タンクの水の入口をタ
ンクの下方に、出口をタンクの上方に設け、水を余熱吸
収タンク、続いて送水管の順序で流す構成にしてある。
上記の構造にしたため、通常の使用状態からバルブを閉
じて流水を停止させ、通電も同時に停止させた時、まだ
発熱体に残っている余熱は余熱吸収タンクへ伝達され、
余熱吸収タンクの内部に残っている水にかなり吸収され
るため、送水管の中で滞留している水に集中的に熱が伝
えられることがなく、その温度が異常に高くなることが
抑制される。したがって後沸きも少なくなる。
また、送水を停止して短時間経過した後に、再びバルブ
を解放して水を送水した時も、余熱による熱湯が出るこ
とは少ない。
さらに発熱体と送水管とよりなる筒状の熱交換部分と余
熱吸収タンクとの密着度が増し、熱交換の効率を若干向
上させることができる等の特徴がある。
<考案が解決しようとする課題> 従来の電気瞬間湯沸器にあっては、熱吸収タンクと送水
管とが点接触しており、尚両者間の伝熱抵抗が大きく、
送水を停止し、同時に通電を停止した時、発熱体に残っ
ている余熱は、尚余熱吸収タンクへ十分伝達されず、送
水管内の水にかなり吸収されるため、時々後沸き現象が
残ることがあり、熱効率もまだ低いと言う問題点があ
る。
本考案は、上記課題を解決した電気瞬間湯沸器を提供す
ることを目的としている。
<課題を解決するための手段> 図面を参考に説明する。上記目的を達成するために、本
考案に係る電気瞬間湯沸器は、U型発熱体2の外側に間
隔を保って同心状のU型送水管1を設け、U型送水管1
全体を、余熱吸収タンク4内に収蔵し、U型発熱体2の
両上端はいずれも余熱吸収タンク4外にまで延ばし、U
型送水管1の一端は余熱吸収タンク4の天井近くで終わ
って入口1aを形成すると共にU型送水管1の他端は余熱
吸収タンク4外に延び発熱体2と分れる出口1bを形成
し、余熱吸収タンク4に水を供給する自動水補給ガバナ
ー9を該余熱吸収タンク4の下部に接続したものであ
る。
<作用> 上記の構造の電気瞬間湯沸器は、通常の使用状態からバ
ルブ11を閉じて流水を停止させ、通電も同時に停止させ
た時、発熱体2と余熱吸収タンク4の水との間の熱抵抗
が少なく、まだ発熱体2に残っている余熱は余熱吸収タ
ンク4へ伝達され、内部に残っている水にそのほとんど
が吸収されるため、送水管1の中に滞留している水に集
中的に熱が伝えられることはない。そのため沸騰現象が
起こらない。したがって後沸きはまったくなくなり、従
来の欠点を完全に除去することができる。また、送水を
停止して短時間経過した後に再びバルブ11を解放して水
を送水した時も、余熱による熱湯は出ない。
本考案は、また発熱体2と送水管1とよりなる熱交換部
分3が余熱吸収タンク4の水中に浸漬されており、送水
管入口1aを余熱吸収タンク4内に開口させ、余熱吸収タ
ンク4,送水管1の順に流路を形成してあるため、余熱吸
収タンク4内の水が予熱され、次いで発熱体2と送水管
1とよりなる熱交換部分3で加熱されるようになってい
るため、熱交換の効率を伸ばすことができる。また、自
動水ガバナー9からバルブ11へと水が流動する過程にお
いて、余熱吸収タンク4内の水の温度は下側よりも上側
の方が高い。このため、送水管1中の水が下位より上位
に向かって流動するとき(図において、送水管1の左半
部)、送水管1が出口1bに近づくだけ外部の温度が高く
なるので一層高温の水が出口1bにおいて得られる。
<実施例> 実施例について図面を参考に説明すると、1はU型送水
管、1aはその入口、1bはその出口、2はその送水管1に
同心に挿入したU型発熱体であって、一般に発熱線,そ
の発熱線を埋設する絶縁材,その絶縁材を被覆する金属
管よりなる。3は前記送水管1と発熱体2とを組合わせ
て形成した熱交換部分、4は前記熱交換部分3を収蔵す
る余熱吸収タンクであって、その内部の天井近く送水管
1の入口1aを開口させてある。なお、送水管1はその入
口1a、出口1bに対して中間部分を低くするよう形成して
ある。5は単相3線のうち2本に接続し、電圧200Vの電
力を発熱体2に通電する発熱回路、5aはその発熱回路5
に設けた漏電遮断機、5bは温度スイッチ、6は同じく発
熱回路5に別に設けた電磁開閉器、6aは電磁石、6bはそ
の電磁石6aに吸引され、接触して発熱回路5を閉じる接
点、6cは接点6bを電磁石6aとは反対方向に引張るスプリ
ング、7は単相3線のうち別の2本に接続し、電圧100V
の電力を電磁石に通電する開閉器制御回路、7aはその回
路7に設けたNFB、7bはサーモスタット、7cは圧力スイ
ッチである。8は余熱吸収タンク4の過昇温防止器であ
って、漏電遮断器5a及び余熱吸収タンク4壁に設けた温
度スイッチ5bに係合してある。9は自動水ガバナーであ
って、余熱吸収タンク4の下部に接続されている。給湯
管10のバルブ11を開けて余熱吸収タンク4の水圧が0.4k
g/cm2以下となると開き、余熱吸収タンク4に水が供給
されるようになっている。
次に作用について説明する。バルブ11を開くと余熱吸収
タンク4の水圧が0.4kg/cm2以下となり、自動水ガバナ
ー9が自動的に開き、余熱吸収タンク4内を下から上へ
と流れて、送水管1の上部の入口1aに水が供給される。
同時に圧力スイッチ7cが閉となり、且つ給湯温度50度以
下であれば、サーモスタット7bも閉となり、開閉器制御
回路7に通電される。開閉器制御回路7に通電される
と、電磁石6aが機能し、接点6bがスプリング6cの張力に
逆らって、電磁石6aに吸引され、電磁開閉器6が閉とな
り、発熱回路5に通電され、発熱体2が発熱する。
送水管1を通過する水は発熱体2より発生する熱を吸収
して、昇温し、湯水となって、バルブ11を通って排出さ
れる。
なお、余熱吸収タンク4中を流れて入口1aへゆく水も、
熱交換部分3を介して送水管1中の水により若干昇温す
る。この間、バルブ11よりの給湯温度が50度を越えるこ
とがあれば、サーモスタット7bが開となり、電磁石6aに
通電されなくなり、接点6bが離れ、電磁開閉器6が開と
なり、発熱回路5への通電が遮断される(反対に再び給
湯温度が50度以下になれば、発熱回路5への通電が再開
される)。
バルブ11を閉じて、給湯の排出を停止すれば、圧力スイ
ッチ7cの検出端の水圧が0.4kg/cm2を越え、圧力スイッ
チ7cが開となり、上記同様に発熱回路5への通電が遮断
される。この際、発熱体2の余熱は送水管1内の水を経
て、余熱吸収タンク4内の低温の水に速やかに伝達され
るため、送水管1内の水を後沸きさせることはなく、再
びバルブ11を開いたとき、それによって使用者に火傷等
の損傷を与えることはない。
また発熱体2と送水管1とよりなる熱交換部分3が余熱
吸収タンク4の水中に浸漬されており、送水管入口1aを
余熱吸収タンク4内に開口させ、余熱吸収タンク4,送水
管1の順に流路を形成してあるため、余熱吸収タンク4
内の水が予熱され、次いで発熱体2と送水管1とよりな
る熱交換部分3で加熱されるようになっているため、常
に熱交換の効率が高い。
なお、電磁開閉器6が作動せず、万一余熱吸収タンク4
が80度を越える異常事態が発生しても、温度スイッチ5b
が感知し、過昇温防止器8が作動して、漏電遮断器5aが
遮断されるようになっており、電気瞬間湯沸器を損傷さ
せることはない。
<考案の効果> 本考案は、以上説明したように構成されているため、後
沸きを確実に防止することができ、使用者への火傷防止
の保証が確実に行える。また、自動水ガバナー9からバ
ルブ11へと水が流動する過程において、余熱吸収タンク
4内の水の温度は下側よりも上側の方が高い。このた
め、送水管1中の水が下位より上位に向かって流動する
とき、送水管1の左半部、送水管1が出口1bに近づくだ
け外部の温度が高くなるので一層高温の水が出口1bにお
いて得られ、熱交換の効率を向上させ、かつその構造は
簡単であり、故障もない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す断面図及び電気回路図であ
る。 1……送水管 1a……入口 1b……出口 2……発熱体 3……熱交換部分 4……余熱吸収タンク 5……発熱回路 5a……漏電遮断回路 5b……温度スイッチ 6……電磁開閉器 6a……電磁石 6b……接点 6c……スプリング 7……開閉器制御回路 7a……NFB 7b……サーモスタット 7c……圧力スイッチ 8……過昇温防止器 9……自動水ガバナー 10……給湯器 11……バルブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】U型発熱体(2)の外側に間隔を保って同
    心状のU型送水管(1)を設け、U型送水管(1)全体
    を、余熱吸収タンク(4)内に収蔵し、U型発熱体
    (2)の両上端はいずれも余熱吸収タンク(4)外にま
    で延ばし、U型送水管(1)の一端は余熱吸収タンク
    (4)の天井近くで終わって入口(1a)を形成すると共
    にU型送水管(1)の他端は余熱吸収タンク(4)外に
    延び発熱体(2)と分れる出口1bを形成し、余熱吸収タ
    ンク(4)に水を供給する自動水補給ガバナー(9)を
    該余熱吸収タンク(4)の下部に接続してなる電気瞬間
    湯沸器
JP1989045511U 1989-04-17 1989-04-17 電気瞬間湯沸器 Expired - Lifetime JPH0643632Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045511U JPH0643632Y2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電気瞬間湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045511U JPH0643632Y2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電気瞬間湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137662U JPH02137662U (ja) 1990-11-16
JPH0643632Y2 true JPH0643632Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=31559755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989045511U Expired - Lifetime JPH0643632Y2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 電気瞬間湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643632Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086191Y2 (ja) * 1992-03-06 1996-02-21 株式会社オクト 流体昇温装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620745Y2 (ja) * 1976-06-17 1981-05-16
JPS604847U (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 株式会社 池田電機製作所 熱媒体油循環式温調装置における熱媒体油加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137662U (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818845A (en) Storage type electric water heater having a closed circulation loop provided with a bubble pump
JPH0643632Y2 (ja) 電気瞬間湯沸器
KR940009069B1 (ko) 순간온수 가열장치
JPS5824701B2 (ja) 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備
JPH0373792B2 (ja)
JPS6261854B2 (ja)
JPH0456216B2 (ja)
JPS59107138A (ja) 電気湯沸器
JPS6273033A (ja) 給湯システム
GB2262594A (en) A boiler
CN209819893U (zh) 一种恒温器以及智能热水器
JPH086194Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JP3539503B2 (ja) 電気温水器
KR200215960Y1 (ko) 가정용 심야축열식 전기보일러를 사용한 온수공급장치
JPH0317123Y2 (ja)
JPS5934818Y2 (ja) 湯沸器の湯温制御装置
JPS6160334B2 (ja)
KR900008672Y1 (ko) 발열관 및 온수저장 가열탱크를 이용한 온수가열 장치
JPS6039712Y2 (ja) 風呂釜
JPH0145539B2 (ja)
JPS5851537Y2 (ja) 電気温水器
SU1717093A1 (ru) Электрокип тильник
EP0828116A2 (en) A heating system
KR200176374Y1 (ko) 기름, 전기겸용 절약형 난방장치를 이용한 온수기
JPS6123252Y2 (ja)