JPS5824701B2 - 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備 - Google Patents
貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備Info
- Publication number
- JPS5824701B2 JPS5824701B2 JP51087008A JP8700876A JPS5824701B2 JP S5824701 B2 JPS5824701 B2 JP S5824701B2 JP 51087008 A JP51087008 A JP 51087008A JP 8700876 A JP8700876 A JP 8700876A JP S5824701 B2 JPS5824701 B2 JP S5824701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water storage
- water
- pipe
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、貯湯式としても瞬間湯沸式としても使用でき
る形式の給湯設備、詳しくは、常時一定の貯水量を確保
するための自動給水装置を備えた半密閉断熱構造の貯水
槽の底部とこの貯水槽の近くに設けた加熱装置に対応す
る集熱管の一端側とを水管を介して連結し、前記集熱管
の他端側から取り出した給湯管に循環ポンプを介装して
給湯需要先側に強制送湯するように構成するとともに、
前記給湯管からの戻り湯管の端部を前記貯水槽内に連通
させ、かつ、前記貯水槽底部の水温検出に基いて前記加
熱装置の加熱量を制御する機構を設けである貯湯式貯湯
量湯沸式給湯設備に関する。
る形式の給湯設備、詳しくは、常時一定の貯水量を確保
するための自動給水装置を備えた半密閉断熱構造の貯水
槽の底部とこの貯水槽の近くに設けた加熱装置に対応す
る集熱管の一端側とを水管を介して連結し、前記集熱管
の他端側から取り出した給湯管に循環ポンプを介装して
給湯需要先側に強制送湯するように構成するとともに、
前記給湯管からの戻り湯管の端部を前記貯水槽内に連通
させ、かつ、前記貯水槽底部の水温検出に基いて前記加
熱装置の加熱量を制御する機構を設けである貯湯式貯湯
量湯沸式給湯設備に関する。
従来のこの種の貯湯式貯湯量湯沸式給湯設備としては例
えば実公昭45−314号公報から知られる構成のもの
があるが、このものは、ただ単に、瞬間湯沸式として作
用させる場合には、戻り管に設けられた弁を閉じること
により、貯湯槽から供給される湯を集熱管で急速加熱し
て需要先に供給するというように構成されているにすぎ
ず、換言すれば、その使用状態においては通常の瞬間湯
沸器の構成と何ら変わるところが無いものであり、従っ
て、加熱装置としては通常の瞬間湯沸機能を発揮するに
十分な容量を有するものが必要であり、比較的小容量の
加熱装置で済むという貯湯式給湯器としての本来の利点
を全く生かすことができない欠点があった。
えば実公昭45−314号公報から知られる構成のもの
があるが、このものは、ただ単に、瞬間湯沸式として作
用させる場合には、戻り管に設けられた弁を閉じること
により、貯湯槽から供給される湯を集熱管で急速加熱し
て需要先に供給するというように構成されているにすぎ
ず、換言すれば、その使用状態においては通常の瞬間湯
沸器の構成と何ら変わるところが無いものであり、従っ
て、加熱装置としては通常の瞬間湯沸機能を発揮するに
十分な容量を有するものが必要であり、比較的小容量の
加熱装置で済むという貯湯式給湯器としての本来の利点
を全く生かすことができない欠点があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、多量の温水を少量ずつ加熱生成して貯蔵する
が故に比較的小容量の加熱装置で済む、という貯湯式給
湯器が本来的に有する利点を十分に生かせるようにしな
がら、しかも、瞬間湯沸器としても十分な機能を発揮で
きる貯湯式貯湯量湯沸式給湯設備を提供せんとすること
にある。
の目的は、多量の温水を少量ずつ加熱生成して貯蔵する
が故に比較的小容量の加熱装置で済む、という貯湯式給
湯器が本来的に有する利点を十分に生かせるようにしな
がら、しかも、瞬間湯沸器としても十分な機能を発揮で
きる貯湯式貯湯量湯沸式給湯設備を提供せんとすること
にある。
上記目的を達成すべく、本発明による貯湯式貯湯量湯沸
式給湯設備は、冒記したものにおいて、貯湯式として用
いる場合のみならず瞬間湯沸式として用いる場合にも、
前記給湯管と戻り湯管とを経て、前記ポンプにより湯を
強制循環可能に構成するとともに、前記戻り湯管の前記
貯水槽内における端部開口を、前記貯水槽の底部におけ
る前記水管の開口部の近くに、かつ、その開口部に対向
させることを特徴とする。
式給湯設備は、冒記したものにおいて、貯湯式として用
いる場合のみならず瞬間湯沸式として用いる場合にも、
前記給湯管と戻り湯管とを経て、前記ポンプにより湯を
強制循環可能に構成するとともに、前記戻り湯管の前記
貯水槽内における端部開口を、前記貯水槽の底部におけ
る前記水管の開口部の近くに、かつ、その開口部に対向
させることを特徴とする。
上記特徴構成にれば、瞬間湯沸器として用いる場合にも
、集熱管において加熱された高淵水のうち給湯需要先に
供給された残りの分が貯湯槽内へ還元され、かつ、その
還元された高淵水は、戻り湯管の端部開口と貯湯槽底部
なおける水管の開口部とが近接対向していることから、
貯湯槽内全体に拡散することなく、直ちにその周りの泥
水と共に水管内へ吸入されるので、集熱管内に至る泥水
は相当高温なものとなり、従って、たとえ瞬間湯沸器と
して使用する場合であっても集熱管に与える熱量はかな
り小量で済む。
、集熱管において加熱された高淵水のうち給湯需要先に
供給された残りの分が貯湯槽内へ還元され、かつ、その
還元された高淵水は、戻り湯管の端部開口と貯湯槽底部
なおける水管の開口部とが近接対向していることから、
貯湯槽内全体に拡散することなく、直ちにその周りの泥
水と共に水管内へ吸入されるので、集熱管内に至る泥水
は相当高温なものとなり、従って、たとえ瞬間湯沸器と
して使用する場合であっても集熱管に与える熱量はかな
り小量で済む。
よって、加熱装置として可及的に小容量のもの使用いな
がら、貯湯式としては勿論のこと、瞬間湯沸式としても
十分な機能を発揮し得る給湯設備が得られるに至ったの
である。
がら、貯湯式としては勿論のこと、瞬間湯沸式としても
十分な機能を発揮し得る給湯設備が得られるに至ったの
である。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図に示すように、ボールタップ式の自動給水装置1
を備えたジスターンに断熱材を被覆して半密閉断熱構造
の貯水槽2に構成し、この貯水槽2よりも下方には、バ
ーナ3aでの燃焼熱をもってフィンチューブ式の集熱管
4を加熱する加熱装置3を設け、前記貯水槽2の底部と
集熱管4の一端とを下降水管9により連結し、集熱管4
の他端から導出した給湯管5には、循環ポンプ6を介装
し、かつ、洗面所、厨房、浴室等、複数の給湯需要先7
・・・、7aには給湯カラン、シャワー等を設け、これ
ら給湯需要先のうち、最も遠い給湯需要先1aの給湯管
5端部には房り湯管8を接続し、この房り湯管8の端部
を前記貯水槽2内に連通させ循環路を構成し、前記貯水
槽2の底部には、サーモスタット10を設け、加熱装置
3への燃料ガス供給路には、検出温度可変型のサーモス
タット10による水温検出に基づいて開閉する弁11を
・設けて燃焼をON、0FF(又は比例)制御する機構
に構成しである貯湯式魚鱗間湯沸式給湯装置において、
貯湯式として用いる場合のみならず瞬間湯沸式として用
いる場合にも前記給湯管5と戻り湯管8とを経て前記ポ
ンプ6により湯を強制循環可能に構成するとともに、前
記戻り湯管8の前記貯水槽2内における端部開口8aを
、前記貯水槽2の底部における前記水管9の開口部9a
の近(に、かつ、その開口部9aに対向させである。
を備えたジスターンに断熱材を被覆して半密閉断熱構造
の貯水槽2に構成し、この貯水槽2よりも下方には、バ
ーナ3aでの燃焼熱をもってフィンチューブ式の集熱管
4を加熱する加熱装置3を設け、前記貯水槽2の底部と
集熱管4の一端とを下降水管9により連結し、集熱管4
の他端から導出した給湯管5には、循環ポンプ6を介装
し、かつ、洗面所、厨房、浴室等、複数の給湯需要先7
・・・、7aには給湯カラン、シャワー等を設け、これ
ら給湯需要先のうち、最も遠い給湯需要先1aの給湯管
5端部には房り湯管8を接続し、この房り湯管8の端部
を前記貯水槽2内に連通させ循環路を構成し、前記貯水
槽2の底部には、サーモスタット10を設け、加熱装置
3への燃料ガス供給路には、検出温度可変型のサーモス
タット10による水温検出に基づいて開閉する弁11を
・設けて燃焼をON、0FF(又は比例)制御する機構
に構成しである貯湯式魚鱗間湯沸式給湯装置において、
貯湯式として用いる場合のみならず瞬間湯沸式として用
いる場合にも前記給湯管5と戻り湯管8とを経て前記ポ
ンプ6により湯を強制循環可能に構成するとともに、前
記戻り湯管8の前記貯水槽2内における端部開口8aを
、前記貯水槽2の底部における前記水管9の開口部9a
の近(に、かつ、その開口部9aに対向させである。
図中12はオーバーフロー管、13は排気筒である。
上記の給湯設備は次のように操作される。
即ち、種火を点火したのち、蓄熱運転スイッチ;を入れ
るとポンプ6が稼動し、同時にサーモスタット回路が閉
じてサーモスタット10による水温検出が可能な状態と
なる。
るとポンプ6が稼動し、同時にサーモスタット回路が閉
じてサーモスタット10による水温検出が可能な状態と
なる。
従って、貯水槽2底部の水温が設定値以下であればサー
モスタット10が作動して弁11が開動し、加熱装置3
のバーナ3aに点火される。
モスタット10が作動して弁11が開動し、加熱装置3
のバーナ3aに点火される。
集熱管4内の水は加熱され、給湯管5、戻り湯管8を介
して貯水槽2へと強制循環され、貯水槽2内に蓄熱され
る。
して貯水槽2へと強制循環され、貯水槽2内に蓄熱され
る。
槽2内の揚泥が集熱管4を通過して加熱されたとき湯が
沸騰しない限度の設定値に達すると弁11が閉じ、同時
にポンプ6も停止する。
沸騰しない限度の設定値に達すると弁11が閉じ、同時
にポンプ6も停止する。
従って、予めこのように貯水槽2内に蓄熱しておけば、
貯湯式の給湯器となり、浴槽に給湯する場合には、ポン
プ6を稼動し、所定の給湯カランを開くことによって、
貯水槽の湯は更に集熱管で加熱され更に高温となって供
給される。
貯湯式の給湯器となり、浴槽に給湯する場合には、ポン
プ6を稼動し、所定の給湯カランを開くことによって、
貯水槽の湯は更に集熱管で加熱され更に高温となって供
給される。
炊事、洗面、シャワー等のために瞬間式の給湯器として
用いる場合には、別のスイッチを入れ、ポンプ6を稼動
すると同時にサーモスタット回路を閉じる。
用いる場合には、別のスイッチを入れ、ポンプ6を稼動
すると同時にサーモスタット回路を閉じる。
サーモスタット10は、蓄熱運転の場合と同様に貯水槽
2内の水(湯)混を検出し、設定温度以下であれば弁1
1を開(。
2内の水(湯)混を検出し、設定温度以下であれば弁1
1を開(。
貯水槽2内の水は、集熱管4内で加熱され、給湯管5を
介して所望のカラン、シャワー等から出湯する。
介して所望のカラン、シャワー等から出湯する。
給湯使用がすめば、前記スイッチを切り、ポンプ6を停
止すると同時にサーモスタット回路を断って加熱装置3
の燃焼作動を停止する。
止すると同時にサーモスタット回路を断って加熱装置3
の燃焼作動を停止する。
余剰の湯は戻り湯管8を介して貯水槽2内底部に戻され
、かつ、その端部開口8aから水管9の開口9aを経て
、その周りの湯と共に直ちに水管9内へ吸入される。
、かつ、その端部開口8aから水管9の開口9aを経て
、その周りの湯と共に直ちに水管9内へ吸入される。
尚、瞬間式の給湯を行なう場合、貯水槽2内の揚泥が高
くなって弁11が閉じても、ポンプ6はスイッチを手動
で切り操作するまで作動を続行すへ<構成するものとす
る。
くなって弁11が閉じても、ポンプ6はスイッチを手動
で切り操作するまで作動を続行すへ<構成するものとす
る。
また、貯水槽の容量が太き(、加熱装置の上方に置くこ
とが困難な場合は、加熱装置の側方に床置きしてもよい
。
とが困難な場合は、加熱装置の側方に床置きしてもよい
。
この場合、貯水槽2の水面が集熱管4の熱交部分よりも
高くなるようにし、かつポンプ6をこの熱交部分と貯水
槽2との中間に介装することが望ましい。
高くなるようにし、かつポンプ6をこの熱交部分と貯水
槽2との中間に介装することが望ましい。
第2図は別の実施例を示し、上部にボールタップ式の自
動給水装置1を備えたジスターン部2aを有する貯水槽
2の下部に、上昇管14と下降水管9とによって接続し
た集熱管4を設け、両者240間で対流による自然槽環
路を形成するとともに、上昇管14の途中から分岐した
給湯管5には循環ポンプ6を介装し、戻り湯管8の端部
を下降水管9の上方に臨ませ、ポンプ6下流側の給湯管
5から分岐したバイパス管15の端部を、上昇管14の
上端開口部に設けた逆止弁16近くに臨ませて、ポンプ
6の運転中、バイパス管15から流入する湯によって、
逆止弁16を閉動するように構成するとともに、下降水
管9上端と戻り湯管8端部との間には、サーモスタット
10を設け、加熱装置3のバーナ3aに対する燃料ガス
供給路に設けた弁11とによって、サーモスタット10
による水温検出に基づいて燃焼を比例制御する機構に構
成し、蓄熱運転スイッチを入れることにより、サーモス
タット回路のみが閉じて、サーモスタット10による水
温検出が可能な状態となり、別のスイッチを入れること
により、サーモスタット回路が閉じると同時にポンプ6
を稼動するように構成したものである。
動給水装置1を備えたジスターン部2aを有する貯水槽
2の下部に、上昇管14と下降水管9とによって接続し
た集熱管4を設け、両者240間で対流による自然槽環
路を形成するとともに、上昇管14の途中から分岐した
給湯管5には循環ポンプ6を介装し、戻り湯管8の端部
を下降水管9の上方に臨ませ、ポンプ6下流側の給湯管
5から分岐したバイパス管15の端部を、上昇管14の
上端開口部に設けた逆止弁16近くに臨ませて、ポンプ
6の運転中、バイパス管15から流入する湯によって、
逆止弁16を閉動するように構成するとともに、下降水
管9上端と戻り湯管8端部との間には、サーモスタット
10を設け、加熱装置3のバーナ3aに対する燃料ガス
供給路に設けた弁11とによって、サーモスタット10
による水温検出に基づいて燃焼を比例制御する機構に構
成し、蓄熱運転スイッチを入れることにより、サーモス
タット回路のみが閉じて、サーモスタット10による水
温検出が可能な状態となり、別のスイッチを入れること
により、サーモスタット回路が閉じると同時にポンプ6
を稼動するように構成したものである。
その他の構成については、第1図と同様であるため、同
一構成部材には同一符号を付し、説明を省く。
一構成部材には同一符号を付し、説明を省く。
上記給湯設備は次のように操作される。
(イ)瞬間式給湯器としての使用
スイッチを入れ、ポンプ6を運転すると同時にサーモス
タット回路を閉じると、サーモスタット10が貯水槽2
内の水温を検出し、これが設定値以下であれば、弁11
を開き、予め点火されている種火によってバーナ3aに
点火する。
タット回路を閉じると、サーモスタット10が貯水槽2
内の水温を検出し、これが設定値以下であれば、弁11
を開き、予め点火されている種火によってバーナ3aに
点火する。
集熱管4内で加熱生成された湯は、上昇管14及びその
途中から分岐した給湯管5を介して所望の給湯需要先I
・・・y7aに送られる。
途中から分岐した給湯管5を介して所望の給湯需要先I
・・・y7aに送られる。
ポンプ・6の運転中、逆止弁16が閉じているので、上
昇管14を介して貯水槽2内の水が直接吸引されること
はない。
昇管14を介して貯水槽2内の水が直接吸引されること
はない。
余剰の湯は、戻り湯管8を介して貯水槽2内に戻るが、
戻り湯管8の端部が下降水管9の上端に対向しているた
め、再び下降水管9へと吸込まれやすく、ガス消費量の
無駄が少ない。
戻り湯管8の端部が下降水管9の上端に対向しているた
め、再び下降水管9へと吸込まれやすく、ガス消費量の
無駄が少ない。
尚、貯水槽2内の湯温か高くなり、サーモスタット10
が作動して弁11を閉じても、給湯使用が済んでスイッ
チを切るまでは、ポンプ6の運転が続行するものとする
。
が作動して弁11を閉じても、給湯使用が済んでスイッ
チを切るまでは、ポンプ6の運転が続行するものとする
。
(ロ)貯湯式給湯器としての使用
蓄熱運転スイッチを入れるとサーモスタット回路のみが
閉じるから、貯水槽2内の水漏が設定値以下である場合
には、弁11が開き、バーナ3aでの燃焼を水温に応じ
て比例制御する。
閉じるから、貯水槽2内の水漏が設定値以下である場合
には、弁11が開き、バーナ3aでの燃焼を水温に応じ
て比例制御する。
下降水管9を通る水は、集熱管4内で加熱され、上昇管
142重力により開放状態にある逆止弁16を介して貯
水槽2内に戻る。
142重力により開放状態にある逆止弁16を介して貯
水槽2内に戻る。
この自然循環が繰り返されて、貯水槽2内に蓄熱され、
湯温か設定値に達すると、サーモスタット10により、
弁11が閉じる。
湯温か設定値に達すると、サーモスタット10により、
弁11が閉じる。
このように、予め貯水槽2内に蓄熱しておけば、貯湯式
の給湯器となり、前述の瞬間式の場合と同じスイッチを
入れ、ポンプ6を稼動して、浴槽への大量給湯を行なう
ことができる。
の給湯器となり、前述の瞬間式の場合と同じスイッチを
入れ、ポンプ6を稼動して、浴槽への大量給湯を行なう
ことができる。
湯の使用に伴い、ジスターン部2aから自動給水されて
、湯温が低下すると、サーモスタット10がこれを検出
し、弁11を開動して集熱管4に対する加熱を再開する
。
、湯温が低下すると、サーモスタット10がこれを検出
し、弁11を開動して集熱管4に対する加熱を再開する
。
尚、本実施例におけるジスターン部2aは、必ずしも貯
水槽2と一体にする必要はなく、分離して設置してもよ
く、第1図の実施例と同様にジスターン自体を貯水槽2
に構成してもよい。
水槽2と一体にする必要はなく、分離して設置してもよ
く、第1図の実施例と同様にジスターン自体を貯水槽2
に構成してもよい。
また、第1図の実施例の貯水槽2を第2図と同様に別途
、ジスターン部2aを有する構造に構成して実施するこ
とも可能である。
、ジスターン部2aを有する構造に構成して実施するこ
とも可能である。
これらいずれの場合にも、貯水槽2は、大きな圧力が作
用せず、かつ、燃焼炎に触れないため、材質に対する熱
や圧力の制約が少な(、耐蝕性のみを考慮した安価なも
のを選択できるのである。
用せず、かつ、燃焼炎に触れないため、材質に対する熱
や圧力の制約が少な(、耐蝕性のみを考慮した安価なも
のを選択できるのである。
以上のように、炊事、洗面、シャワー、風呂の追い焚き
などの少量給湯に際しては、貯水槽2内が十分に高温で
ある場合には、加熱装置3を作動することなく所望量の
湯を取り出すことができながら、一方所望湯湛に至って
ない場合には、貯水槽2内の全体を加熱昇温しなくても
、加熱装置3及びポンプ6を所望給湯時間作動すれば貯
水槽2内の水が集熱管4内で加熱され、瞬間式給湯器と
同様に、給湯管5を介して所望の給湯需要先に直ちに所
望量の湯を取り出すことができる。
などの少量給湯に際しては、貯水槽2内が十分に高温で
ある場合には、加熱装置3を作動することなく所望量の
湯を取り出すことができながら、一方所望湯湛に至って
ない場合には、貯水槽2内の全体を加熱昇温しなくても
、加熱装置3及びポンプ6を所望給湯時間作動すれば貯
水槽2内の水が集熱管4内で加熱され、瞬間式給湯器と
同様に、給湯管5を介して所望の給湯需要先に直ちに所
望量の湯を取り出すことができる。
そして、いずれの場合にも余剰の湯は、戻り湯管8を介
して貯水槽2内に戻されるのみならず、貯水槽2からの
湯水出口と湯水戻し口とを相対向させて設けるとともに
、サーモスタット10を両者間に設けであるので、余剰
温水が直ちにサーモスタット10近辺に環流し、かつ、
この余剰泥水から再度取り出されて行(ことになり、加
熱装置3の作動を極力少な(して一層の省エネルギー化
が可能となる。
して貯水槽2内に戻されるのみならず、貯水槽2からの
湯水出口と湯水戻し口とを相対向させて設けるとともに
、サーモスタット10を両者間に設けであるので、余剰
温水が直ちにサーモスタット10近辺に環流し、かつ、
この余剰泥水から再度取り出されて行(ことになり、加
熱装置3の作動を極力少な(して一層の省エネルギー化
が可能となる。
また、浴槽への給湯など大量給湯に際しては、予め集熱
管4内で加熱生成された湯を貯水槽2内に貯留しておく
ことにより、貯湯式の給湯器として使用できる。
管4内で加熱生成された湯を貯水槽2内に貯留しておく
ことにより、貯湯式の給湯器として使用できる。
しかも、貯水槽2の底部の水温検出に基づいて加熱装置
3の加熱量を制御するため、湯量の大小に拘わりな(給
湯でき、かつ、循環ポンプ6によって強制給湯するため
、配管長さに対する制約が小さい。
3の加熱量を制御するため、湯量の大小に拘わりな(給
湯でき、かつ、循環ポンプ6によって強制給湯するため
、配管長さに対する制約が小さい。
コノヨうに、本発明設備においては、槽2の断熱が容易
で放熱ロスが少ないといった加熱装置3と貯水槽2とを
分離したことによる利点に加えて、在来の貯湯式給湯器
と同様に小容量の加熱装置3によって大量給湯が可能で
ありながら、かつ、少量給湯に際しては、貯水槽2内の
全体を加熱外淵することなく、小型や中型の瞬間式給湯
器の場合と同様に直ちに所望湯度の湯を得ることが可能
であり、全体として非常に経済的である。
で放熱ロスが少ないといった加熱装置3と貯水槽2とを
分離したことによる利点に加えて、在来の貯湯式給湯器
と同様に小容量の加熱装置3によって大量給湯が可能で
ありながら、かつ、少量給湯に際しては、貯水槽2内の
全体を加熱外淵することなく、小型や中型の瞬間式給湯
器の場合と同様に直ちに所望湯度の湯を得ることが可能
であり、全体として非常に経済的である。
図面は本発明に係る給湯設備の実施の態様を例示し、第
1図は概略断面図、第2図は別の実施例を示す概略断面
図である。 1・・・−・・自動給水装置、2・・・・・・貯水槽、
3・・・・・・加熱装置、4・・・・・・集熱管、5・
・・・・・給湯管、6・・・・・・循環ポンプ、I・・
・・・・給湯需要先、8・・・・・・戻り湯管、8a・
・・・・・8の端部開口、9・・・・・・水管、9a・
・・・・・9の開口。
1図は概略断面図、第2図は別の実施例を示す概略断面
図である。 1・・・−・・自動給水装置、2・・・・・・貯水槽、
3・・・・・・加熱装置、4・・・・・・集熱管、5・
・・・・・給湯管、6・・・・・・循環ポンプ、I・・
・・・・給湯需要先、8・・・・・・戻り湯管、8a・
・・・・・8の端部開口、9・・・・・・水管、9a・
・・・・・9の開口。
Claims (1)
- 1 常時一定の貯水量を確保するための自動給水装置1
を備えた半密閉断熱構造の貯水槽2の底部とこの貯水槽
2の近(に設けた加熱装置3に対応する集熱管4の一端
側とを水管9を介して連結し、前記集熱管4の他端側か
ら取り出した給湯管5に循環ポンプ6を介装して給湯需
要先1・・・・・・側に強制送湯するように構成すると
ともに、前記給湯管5からの戻り湯管8の端部な前記貯
水槽2内に連通させ、かつ前記貯水槽2底部の水温検出
に基いて前記加熱装置3の加熱量を制御する機構を設け
である貯湯式貯湯量湯沸式給湯設備において、貯湯式と
して用いる場合のみならず瞬間湯沸式として用いる場合
にも前記給湯管5と戻り湯管8とを経て、前記ポンプ6
により湯を強制循環可能に構成するとともに、前記戻り
湯管8の前記貯水槽2内における端部開口8aは、前記
貯水槽2の底部における前記水管9の開口部9aの近(
に、かつ、その開口部9aに対向させであることを特徴
とする貯湯式貯湯量湯沸式給湯設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51087008A JPS5824701B2 (ja) | 1976-07-20 | 1976-07-20 | 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51087008A JPS5824701B2 (ja) | 1976-07-20 | 1976-07-20 | 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5312540A JPS5312540A (en) | 1978-02-04 |
JPS5824701B2 true JPS5824701B2 (ja) | 1983-05-23 |
Family
ID=13902910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51087008A Expired JPS5824701B2 (ja) | 1976-07-20 | 1976-07-20 | 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5824701B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0516083Y2 (ja) * | 1984-09-25 | 1993-04-27 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5824661U (ja) * | 1981-08-10 | 1983-02-16 | 株式会社日立ホームテック | ガス給湯器 |
JPS5885141U (ja) * | 1981-12-02 | 1983-06-09 | 阿部 貞一 | 温水ボイラ− |
JPH0740473Y2 (ja) * | 1988-05-09 | 1995-09-20 | 新家工業株式会社 | 自転車フレームの繊維強化プラスチックパイプ |
JP4757895B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2011-08-24 | 内橋エステック株式会社 | 保護素子 |
JP4757898B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2011-08-24 | 内橋エステック株式会社 | 保護素子 |
JP4757931B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2011-08-24 | 内橋エステック株式会社 | 保護素子 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS45314Y1 (ja) * | 1967-02-01 | 1970-01-08 | ||
JPS4819163U (ja) * | 1971-07-13 | 1973-03-03 |
-
1976
- 1976-07-20 JP JP51087008A patent/JPS5824701B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS45314Y1 (ja) * | 1967-02-01 | 1970-01-08 | ||
JPS4819163U (ja) * | 1971-07-13 | 1973-03-03 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0516083Y2 (ja) * | 1984-09-25 | 1993-04-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5312540A (en) | 1978-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2814450T3 (es) | Módulo de circulación de agua y sistema de agua caliente que lo usa | |
US4350144A (en) | Hot water heating system | |
CN106403274A (zh) | 一种带供暖功能的燃气热水器 | |
US4818845A (en) | Storage type electric water heater having a closed circulation loop provided with a bubble pump | |
US4699091A (en) | Method and apparatus for utilizing waste heat in hot water heaters | |
US4587401A (en) | Electric water heating appliance | |
JPS5824701B2 (ja) | 貯湯式兼瞬間湯沸式給湯設備 | |
CN101280933A (zh) | 不同种类热水器的联合使用方法 | |
JPS6314264B2 (ja) | ||
US4197446A (en) | Energy-saving device for domestic water heaters | |
CN109612109B (zh) | 一种冷水回收式热水系统及冷水回收方法 | |
JPS622447Y2 (ja) | ||
JP2004100997A (ja) | 給湯暖房システム | |
JPS6123457B2 (ja) | ||
JPS605295Y2 (ja) | 貯湯式給湯器 | |
CN221324688U (zh) | 燃气热水器 | |
JPS6230666Y2 (ja) | ||
JPS5846345Y2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPS6347812Y2 (ja) | ||
CN106123338A (zh) | 一种新型能源金属离子超导热取暖炉 | |
JPH0136019Y2 (ja) | ||
JPS5934818Y2 (ja) | 湯沸器の湯温制御装置 | |
JPS6135855Y2 (ja) | ||
JPH0315966Y2 (ja) | ||
JPS5811545B2 (ja) | 貯湯式給湯器 |