JPH0643592A - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH0643592A
JPH0643592A JP19730892A JP19730892A JPH0643592A JP H0643592 A JPH0643592 A JP H0643592A JP 19730892 A JP19730892 A JP 19730892A JP 19730892 A JP19730892 A JP 19730892A JP H0643592 A JPH0643592 A JP H0643592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
film unit
packaging bag
battery
insulating tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19730892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858715B2 (ja
Inventor
Kazuo Kamata
和雄 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19730892A priority Critical patent/JP2858715B2/ja
Priority to US08/084,717 priority patent/US5337099A/en
Publication of JPH0643592A publication Critical patent/JPH0643592A/ja
Priority to US08/231,014 priority patent/US5410378A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2858715B2 publication Critical patent/JP2858715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常時充電式のストロボ装置の電源電池が、レ
ンズ付きフイルムユニットの使用前に消耗することを防
ぐ。 【構成】 包装袋12は両端が接着され密封状態に閉じ
られている。包装袋12には絶縁テープ15の一端が固
着されている。絶縁テープ15の他端は外装体4の挿通
口9を通り、ユニット本体3の中に組み込まれた電池の
一方の電極と、これに対応した接片との間に挟まれてい
る。包装袋12からレンズ付きフイルムユニット2を取
り出すと、絶縁テープ15の他端が引き抜かれて通電が
開始される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストロボ装置を備えた
レンズ付きフイルムユニットに関し、詳しくはメインコ
ンデンサへの充電を使用時まで停止させるようにしたレ
ンズ付きフイルムユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人により、「写ルンですFlash 」
(商品名)などのストロボ装置を備えたレンズ付きフイ
ルムユニットが提供されている。これらのレンズ付きフ
イルムユニットはフイルム及び撮影機構を組み込んだ撮
影ユニット本体に外装体として化粧用の印刷等を施した
紙箱が被せてあり、購入したその場ですぐに写真撮影が
でき、また撮影後にはそのまま現像取り扱い店に出せば
よいという手軽さから一般に広く利用されている。
【0003】このようなレンズ付きフイルムユニット
は、販売時にはガゼット袋と称される包装袋に封入さ
れ、店頭では包装袋ごと商品陳列用のハンガーに吊り下
げられて展示されている。この包装袋には、レンズ付き
フイルムユニットに収納されたフイルムを湿気から守る
ためにアルミニュウムシートの表裏にポリエチレン、ポ
リエチレンテレフタレート、エチレンビニルアルコール
等の層を設けた防湿機能の高い素材が利用されている。
【0004】また、上述したようなレンズ付きフイルム
ユニットでは、予め内蔵した電源電池がユーザーによっ
て交換できないようになっている。このためストロボ撮
影時には、電源電池の不必要な消耗を防止するためにス
トロボ充電スイッチを押圧している間だけONするよう
にしている。
【0005】一方、一般のストロボ付きカメラでは、ス
トロボ発光用メインコンデンサの充電スイッチに自己保
持機能やオートカットオフ機能を持たせ、充電スイッチ
が一度ONされた後は、メインコンデンサが規定電圧ま
で充電される間はON状態に保持され、また充電が完了
すると自動的にOFFするように工夫されている。しか
し、上述したレンズ付きフイルムユニット、あるいは一
般のカメラでも特にローコスト化が必要なものでは、ス
トロボ回路にも簡略なものが用いられるため、充電スイ
ッチについても上記のような自己保持機能やオートカッ
トオフ機能が付加されていない。そしてこのような充電
スイッチを用いるものでは、不使用時に電池が無駄に消
耗されないように、外部操作部材を押圧操作した時に充
電スイッチがONするようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ストロボ装置
付きレンズ付きフイルムユニット「写ルンですFlash」
(商品名)等で撮影した写真の中に、ストロボ装置が働
いていないものがみられる。これは、撮影者とカメラの
判断する明るさにズレがあるために、カメラが暗いと判
断しても撮影者は明るいと判断してしまいストロボを使
用しないことが多いためである。また、単にストロボの
使用を忘れたり、充電が不完全だったりする場合もあ
る。
【0007】レンズ付きフイルムユニットはフイルム一
本を使い切れば現像所に送られることから、電源電池に
は充分な電気エネルギーの余裕がある。そこで、上記問
題の解決に、ストロボが常時発光するように常時充電状
態にしておけば良い。しかし、製造直後から充電状態に
していたのではユーザーが購入して使用するまでの間に
は電池は消耗してしまうことが問題となる。
【0008】本発明はストロボ装置付きレンズ付きフイ
ルムユニットの製造から販売に至りユーザーが使用開始
するまでの間は電源電池の通電を遮断しておくように
し、ユーザーが使用開始する時に初めて通電するように
した常時充電常時発光式のレンズ付きフイルムユニット
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、包装袋に絶縁材の一端を固着しておき、ユ
ニット本体に組み込まれた電池の一方の電極と、これに
対応して設けられた接片との間に絶縁材の他端を挟み込
み、包装袋で覆われたままの状態では電池からストロボ
装置への通電を遮断するように構成した。
【0010】
【作用】レンズ付きフイルムユニットを使用するために
前記包装袋を取り外すと、絶縁材の一端を包装袋に接着
していることから、前記接片と前記端子との間に挟みこ
まれた絶縁材の他の一端は両者間から引き抜かれ、この
時点から通電が開始されるようになる。
【0011】
【実施例】図1は本発明を備えたレンズ付きフイルムユ
ニットの概略を示すものである。レンズ付きフイルムユ
ニット2は撮影機構を備えたユニット本体3と、これを
収納する外装体4とから構成されている。外装体4には
撮影レンズ5、ファインダー窓6、ストロボ発光部1
0、及び不図示のシャッタボタン、フイルムカウンタ
ー、フイルム巻き上げダイヤルを露出させる穴が設けら
れ、外装体4に入れたままで写真撮影が出来るようにな
っている。また、ストロボ発光部10のすぐ下方の外装
体4の一部には第一表示部7が印刷されている。この第
一表示部7には、例えば「ストロボの使用期間は○年×
月迄、ただし開封後は2ケ月間です」というように、レ
ンズ付きフイルムユニット2に内蔵されたストロボの使
用期限が表示されている。
【0012】このレンズ付きフイルムユニット2は遮光
性及び防湿性に富んだ包装袋12(仮想線で示す。)に
包装されている。この包装袋12は両端が接着され密封
状態に閉じられている。その一方の閉じられた端部には
展示用ハンガーの挿通穴14が設けられ、また先端には
開封用のノッチ13が設けられている。また、挿通穴1
4とは反対側の端部には、外装体4の第一表示部7と同
じ内容の表示を施した第二表示8が設けてある。
【0013】図2に示すように、ユニット本体3に設け
られた電池収納部11には−接片21と+接片22が各
々設置され、電源電池20が嵌め込まれるとその両端子
20a、20bと各々接触して通電するようになってい
る。電源電池20には単三型のものが用いられ、通電を
開始した後は大体二ヵ月で消耗する。
【0014】しかし、まだ包装袋12から出されていな
いレンズ付きフイルムユニット2は通電されないよう
に、+接片22と電池20の端子20bの間に絶縁テー
プ15の先端が挟み込まれて通電を遮断している。ま
た、この絶縁テープ15の他の一端は外装体4に設けら
れた挿通口9から外装体4の外部に挿出されて図1に示
すように包装袋12の閉じ部12aに共に接着されてい
る。
【0015】レンズ付きフイルムユニット2は包装袋1
2で密封包装した状態で工場から出荷されるが、この出
荷時には絶縁テープ15の一端が電源電池20と+接片
との間に挟まれているためストロボ装置への通電は行わ
れていない。したがって、この状態では電源電池20は
自然放電により消耗するだけであるから、例えば製造後
2年間は使用可能である。そして、製造時点からその2
年間の使用可能期限が前記第一及び第二表示部7,8の
一部に表示されている。
【0016】使用時には、ユーザーは包装袋12をノッ
チ13から破いてレンズ付きフイルムユニット2を取り
出す。このとき、絶縁テープ15の先端は包装袋12の
閉じ部12aに接着されているため、レンズ付きフイル
ムユニット2の取り出しによって、絶縁テープ15の他
端が電池20の端子20bと+接片22との間から引き
抜かれ、この時点から電池20によりストロボ装置に通
電が開始される。
【0017】こうして電池20がストロボ装置への通電
を開始すると、ストロボ装置を構成しているメインコン
デンサやトリガコンデンサに充電が行われる。以後は、
常にストロボ装置に対しては通電が行われるから、撮影
のたびにストロボ装置を併用した常時発光での撮影が行
われるようになる。
【0018】包装袋12から取り出したレンズ付きフイ
ルムユニット2を不使用のままで放置した場合、メイン
コンデンサやトリガコンデンサは充電されたままとな
る。この状態では、各コンデンサの自然放電及びストロ
ボ回路からの漏れ電流により電池20は除々に消耗する
ことになるが、使用可能期間は約二ヵ月程度である。こ
のことに対応し、第一,第二表示部7,8には包装袋1
2の開封後の使用可能期間が表示されている。
【0019】なお、絶縁テープ15は本実施例では包装
袋12の挿通穴14が設けてある側に接着されてある
が、反対側でも構わない。また、本実施例では絶縁テー
プを使用したが、包装袋に取り付けられ、通電を遮断出
来る絶縁材ならテープに限らない。また本実施例は常時
発光型のレンズ付きフイルムユニットを対象としている
が、特にストロボ不使用時に限って操作されるスイッチ
を持ったレンズ付きフイルムユニットにも本発明は適用
可能である。
【0020】
【発明の効果】上記のように本発明のレンズ付きフイル
ムユニットによれば、ユーザーの使用開始時まで取り除
かれることのない包装袋に絶縁材の一端を接着し、他端
を電池の一方の電極と接片との間に介装して通電を遮断
するようにしたから、別途複雑な部品を使用することな
く、製造の後、包装袋が開封されるまでの間に電池が極
端に消耗するのを防ぐことができる。また、使用時には
包装袋からレンズ付きフイルムユニットを取り出すだけ
で通電が行われるから、通電を開始させるために面倒な
操作が付加されることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ付きフイルムユニットを示
す概略図である。
【図2】図1に示すレンズ付きフイルムユニットの一部
断面図である。
【図3】図1に示すレンズ付きフイルムユニットの説明
図である。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 3 ユニット本体 4 外装体 7 第一表示部 8 第二表示部 9 挿通口 12 包装袋 15 絶縁テープ 20 電池 21、22 接片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影機構及びストロボ装置を組み込んだ
    ユニット本体に一対の接片を設け、この接片間に前記ス
    トロボ装置の電源となる電池が装填されるとともに、包
    装袋によって密封包装されたレンズ付きフイルムユニッ
    トにおいて、 前記包装袋に一端が固着された絶縁材の他端を、前記接
    片の一方とこれに対応した電池の一方の電極との間に挟
    み込んでストロボ装置への通電を遮断したことを特徴と
    するレンズ付きフイルムユニット。
JP19730892A 1992-07-01 1992-07-23 レンズ付きフイルムユニット Expired - Fee Related JP2858715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730892A JP2858715B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 レンズ付きフイルムユニット
US08/084,717 US5337099A (en) 1992-07-01 1993-07-01 Lens-fitted photographic film unit with flash device and battery-insulating wrapper
US08/231,014 US5410378A (en) 1992-07-01 1994-04-21 Lens-fitted photographic film unit with flash device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730892A JP2858715B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643592A true JPH0643592A (ja) 1994-02-18
JP2858715B2 JP2858715B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16372301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19730892A Expired - Fee Related JP2858715B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-23 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858715B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198881B1 (en) 1999-10-05 2001-03-06 Eastman Kodak Company Loading methods for camera frame assemblies subject to static charging during film scrolling
US6266491B1 (en) 1999-10-05 2001-07-24 Eastman Kodak Company Camera frame assembly having standby battery station
KR100430343B1 (ko) * 1995-10-25 2004-11-16 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 포장대
JP2009163318A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2014530640A (ja) * 2011-07-13 2014-11-20 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 顔面マッサージ器
JP2014530641A (ja) * 2011-07-13 2014-11-20 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 皮膚マッサージ用振動モジュール
CN110494920A (zh) * 2017-02-02 2019-11-22 西医药服务以色列有限公司 与药物递送装置的通信

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430343B1 (ko) * 1995-10-25 2004-11-16 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 포장대
US6198881B1 (en) 1999-10-05 2001-03-06 Eastman Kodak Company Loading methods for camera frame assemblies subject to static charging during film scrolling
US6266491B1 (en) 1999-10-05 2001-07-24 Eastman Kodak Company Camera frame assembly having standby battery station
JP2009163318A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2014530640A (ja) * 2011-07-13 2014-11-20 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 顔面マッサージ器
JP2014530641A (ja) * 2011-07-13 2014-11-20 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation 皮膚マッサージ用振動モジュール
CN110494920A (zh) * 2017-02-02 2019-11-22 西医药服务以色列有限公司 与药物递送装置的通信
US20190378603A1 (en) * 2017-02-02 2019-12-12 West Pharma. Services IL, Ltd. Communication with drug delivery device
JP2020507374A (ja) * 2017-02-02 2020-03-12 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 薬剤投与装置との通信

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858715B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337099A (en) Lens-fitted photographic film unit with flash device and battery-insulating wrapper
USRE34168E (en) Lens-fitted photographic film package
US5574337A (en) Single touch flash charger control
JP3676470B2 (ja) 使い切りカメラの認可されないリサイクルを防止して認可された再使用を許容する方法と装置
US5854946A (en) Lens-fitted photo film unit and electronic flash device for use therewith
JPH0643592A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US7082263B2 (en) Lens-fitted photo film unit, flash device, and lens-fitted photo film system
US6044227A (en) Lens-fitted photo film unit and electronic flash device for use therewith
JP2000235245A (ja) レンズ付きフイルムユニット用光源装置
JPH0234688Y2 (ja)
JPH11176405A (ja) 電池パックを用いる機器
JP3317598B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6393221B1 (en) Electronic flash unit with integrated flash charge switch
JPH0641227Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
GB2247755A (en) Lens-fitted photographic film package
JPH0735302Y2 (ja) ストロボ内蔵の簡易型カメラ
JP2000206651A (ja) フィルム認識表示を有した電子フラッシュが付設されている使い捨てカメラ
JP2000066276A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH11174558A (ja) レンズ付きフイルムユニット
EP1519221A1 (en) Lens-fitted photo film unit and manufacturing method thereof
JPH06267548A (ja) 電池ユニット
JPH10142668A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2000162675A (ja) レンズ付きフイルムユニット用ストロボ装置
JPH06266055A (ja) 電池ユニット及びこれを用いたレンズ付きフイルムユニット
JP2005049600A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees