JPH0643308U - 金属製巻締めバンド - Google Patents

金属製巻締めバンド

Info

Publication number
JPH0643308U
JPH0643308U JP8464192U JP8464192U JPH0643308U JP H0643308 U JPH0643308 U JP H0643308U JP 8464192 U JP8464192 U JP 8464192U JP 8464192 U JP8464192 U JP 8464192U JP H0643308 U JPH0643308 U JP H0643308U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
band body
tightening
fastened
tightening portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8464192U
Other languages
English (en)
Inventor
博 佐々木
Original Assignee
佐々木金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐々木金属工業株式会社 filed Critical 佐々木金属工業株式会社
Priority to JP8464192U priority Critical patent/JPH0643308U/ja
Publication of JPH0643308U publication Critical patent/JPH0643308U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被巻締め体を喰い込むことのない金属製巻締
めバンドを提供する。 【構成】 バンド本体11の他端部11aを挿通する挿
通孔13と、挿通ししたバンド本体11を固定する固定
片14とを有する締付部12をバンド本体11の一端に
設け、締付部12の内側に案内片15をバンド本体11
の長手方向に向けて設け、この後端部15aをバンド本
体11にリベット16で固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電柱、パイプ、ダクト等の外周に巻いて締め付けるための金属製巻 締めバンドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の巻締めバンドは、例えば本出願人による実公昭63−2536 1号公報で知られるように、テープ状の金属製バンド本体と、このバンド本体の 一端に取り付けられた締付部から構成されている。締付部はバンド本体とは別に 製作されてバンド本体に取り付けられるか、或いはバンド本体の一端が折り曲げ られてバンド本体に一体的に形成されている。例えば、図5に示すようにバンド 本体1の一端には、バンド本体1の一端を折り曲げることにより締付部2が一体 的に形成され、そこにはバンド本体1の他端部1aを挿通するための挿通孔3と 、折返されたバンド本体1を固定するための固定片4が形成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述した従来例は、締付部2の一部がバンド本体1の内面に段部 として出っ張っているために、例えば被巻締め体の表面に布や合成樹脂製シート が被覆されていると、これらが締付部2に喰い込み、締め付けができなくなるこ とがある。
【0004】 本考案の目的は、上述した問題点を解消し、被巻締め体を喰い込むことのない 金属製巻締めバンドを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための本考案に係る金属製巻締めバンドは、バンド本体 の一端に該バンド本体の他端を挿通して被巻締め体を締め付ける締付部を有する 金属製巻締めバンドにおいて、前記締付部の内側に前記バンド本体の長手方向に 向けて舌片状の案内片を突出したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
上述の構成を有する金属製巻締めバンドは、締付部に舌片状の案内片を設け、 被巻締め体にバンド本体を巻き付けて締付部で締め付けると、案内片が被巻締め 体の表面に接触して被巻締め体の表面を滑動する。
【0007】
【実施例】
本考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。 図1は実施例の斜視図、図2はその要部拡大斜視図であり、金属製のテープ状 バンド本体11の一端には、バンド本体11の他端部11aを挿通して締め付け るための締付部12が設けられている。締付部12には、他端部11aを挿通す るための挿通孔13と、挿通して折返されたバンド本体11を固定するための固 定片14が設けられている。このような締付部12は、バンド本体11を折り曲 げて一体的に形成してもよいし、或いはバンド本体11と別に製作して取り付け るようにしてもよい。
【0008】 締付部12の内側には、図示しない被巻締め体を保護するための金属製の舌片 状の案内片15が、図2に示すようにバンド本体11の長手方向に向けて取り付 けられている。この案内片15はバンド本体11と略同等の幅を有し、その後端 部15aはバンド本体11に例えばリベット16で固定され、自由端である先端 部15bは締付部12から所定の長さだけ突出されている。
【0009】 このような構成による巻締めバンドを使用する際には、図示しない被巻締め体 の表面に沿ってバンド本体11を巻き付け、図3に示すようにバンド本体11の 他端部11aを挿通孔13に挿通する。このとき、案内片15の先端部15bは 円弧状に弯曲されたバンド本体11の内面に接する状態になる。この状態で、他 端部11aを工具等を用いて強く引くと、バンド本体11と案内片15が相対的 に摺動し、被巻締め体の外周面を強く締め付けることになる。
【0010】 ここで、被巻締め体を強く締め付けたまま、他端部11aを反対方向に折り返 すと、被巻締め体を締め付ける力が一時的に固定され、更に図4に示すように折 り返されたバンド本体11の上に固定片14を折り重ねると、被巻締め体を締め 付ける力は完全に固定される。
【0011】 バンド本体11の他端部11aを引いて締め付ける際に、被巻締め体の表面に 布や合成樹脂シートが存在していても、これらは案内片15により案内されて滑 動することになり、締付部12に喰い込むことがない。
【0012】 なお、案内片15はバンド本体11と同質の部材から成形しても、他の部材か ら成形してもよい。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係る金属製巻締めバンドは、締付部に案内片を取 り付けたため、被巻締め体が締付部に喰い込むことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図である。
【図2】部分拡大斜視図である。
【図3】使用状態の説明図である。
【図4】使用状態の説明図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
11 バンド本体 12 締付部 14 固定片 15 案内片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンド本体の一端に該バンド本体の他端
    を挿通して被巻締め体を締め付ける締付部を有する金属
    製巻締めバンドにおいて、前記締付部の内側に前記バン
    ド本体の長手方向に向けて舌片状の案内片を突出したこ
    とを特徴とする金属製巻締めバンド。
JP8464192U 1992-11-13 1992-11-13 金属製巻締めバンド Pending JPH0643308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8464192U JPH0643308U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 金属製巻締めバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8464192U JPH0643308U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 金属製巻締めバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643308U true JPH0643308U (ja) 1994-06-07

Family

ID=13836323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8464192U Pending JPH0643308U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 金属製巻締めバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643308U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532152A (ja) * 2011-09-22 2014-12-04 アプリックスAplix 細長部材用の装着カラー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244163U (ja) * 1985-09-05 1987-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244163U (ja) * 1985-09-05 1987-03-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532152A (ja) * 2011-09-22 2014-12-04 アプリックスAplix 細長部材用の装着カラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051947Y2 (ja)
US5402970A (en) Band-type clamp for wire harness
EP0656501A2 (en) Fastener for wire harness
JPH0643308U (ja) 金属製巻締めバンド
JP4137192B2 (ja) クランプ
JP2758968B2 (ja) クランプ用具
JP2758969B2 (ja) クランプ用具
JPS643380Y2 (ja)
JP2575038Y2 (ja) ワイヤハーネスプロテクタ
JPS61236908A (ja) 締付けバンド
JP2924727B2 (ja) 線材の保持具
JP3233415B2 (ja) コードの取付構造
JPH0713388Y2 (ja) バンド用留め具
JPH01146721U (ja)
JP3084254B2 (ja) 固定用バンド
JPH0619897Y2 (ja) ワイヤハーネスクランプ
JP2525647Y2 (ja) ワイヤハーネス締付具
JP2558414Y2 (ja) クリップ
JPH10106367A (ja) コルゲートチューブ装着具
JP3198028B2 (ja) 電線保持機構
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JP3029333U (ja) コンドーム装着用補助テープ
JPH0716891Y2 (ja) クランプ構造
JPH0529233U (ja) クランプ
JPH022018Y2 (ja)