JPH0643098U - セグメント - Google Patents

セグメント

Info

Publication number
JPH0643098U
JPH0643098U JP7666492U JP7666492U JPH0643098U JP H0643098 U JPH0643098 U JP H0643098U JP 7666492 U JP7666492 U JP 7666492U JP 7666492 U JP7666492 U JP 7666492U JP H0643098 U JPH0643098 U JP H0643098U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
convex
groove
concave
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7666492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521305Y2 (ja
Inventor
欽也 澁谷
Original Assignee
エス・ティ・ケイ株式会社
石川島建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・ティ・ケイ株式会社, 石川島建材工業株式会社 filed Critical エス・ティ・ケイ株式会社
Priority to JP1992076664U priority Critical patent/JP2521305Y2/ja
Publication of JPH0643098U publication Critical patent/JPH0643098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521305Y2 publication Critical patent/JP2521305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 覆工作業において、組み立て取扱い上の方向
性に制約を伴なわず、かつ組み立ての際に各ホゾ端部に
おける欠けを防止すると共に、隣接するものどうしのイ
ンターロッキングによってトンネル内圧に対する耐力を
増強できるセグメントを提供すること。 【構成】 相対する一対の継手面の中央部に凹ホゾを、
また該中央部に続く両端部には凸ホゾをそれぞれ設け、
上記凹ホゾおよび凸ホゾ面が、上記連設される他セグメ
ントとの間で貫通ボルトにて連結されるように、メタル
系材料で補強されてなるセグメント。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シールドトンネル壁の覆工や立坑土留め壁などを形成するのに利 用するセグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、シールドを杭内の奥に据え、刃口の前面を掘削して前進し、後部の 空間であるシールドトンネル壁を鉄筋コンクリートの複数個のセグメントで巻立 ていくシールド工法が、トンネル形成に広く採用されている。ここで用いられる セグメントとして、今日では、洪水対策の貯留トンネルや地下河川トンネルなど では内水圧を受けてトンネル周長が拡開したり、各セグメント間の隙間が開いた りすることを抑えることができなかった。その対策として、専ら二次覆工(鉄筋 コンクリート),鋼管,FRP管で対応していた。一方の継手面には全線に亘り 凹ホゾを、他方の継手面には全線に亘り凸ホゾを有するものが使用されている。 これによれば、外部の土圧,水圧に対しては、一方のセグメントの凹ホゾに他方 のセグメントの凸ホゾを嵌合するという方法で各セグメントを連設することによ り、トンネル壁の覆工や立坑土留め壁を形成することができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来のセグメントでは、凹ホゾの端部が欠け易く、しか も巻き立てていく際に方向性があり、例えば凸ホゾは切羽側、凹ホゾは坑口側と いうように取り付け方向が制約されるため、使い勝手が悪いという問題点があっ た。
【0004】 この考案は上記のような従来の問題点に着目してなされたものであり、覆工作 業における、取扱い上の方向性に制約を伴わず、かつ各ホゾ端部における欠けを 発生しにくくすることができるとともに、隣接するものどうしのインターロッキ ングによって内圧に対する耐力を増強できるセグメントを提供することを目的と する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この請求項1の考案に係るセグメントは、相対する一対の継手面の中央部に凹 ホゾを、また該中央部に続く両端部には凸ホゾをそれぞれ設け、前記凹ホゾに隣 接する他の2個のセグメントの凸ホゾを嵌入するようにしたものである。
【0006】 また、請求項2の考案に係るセグメントは、凹ホゾおよび凸ホゾ面が、連設さ れる他セグメントとの間で貫通ボルトにて連結されるように、メタル系材料で補 強するようにしたものである。
【0007】
【作用】
この考案におけるセグメントは継手面に設けられた両端部に凸ホゾが設けられ るので、この凸ホゾの欠けなどの事故を少なく抑えられ、また、凸ホゾが2つの 継手面で同一位置および形状に設けられるため、これらの敷設時における取り付 け方向に制約を受けないようにし、インターロッキングにより内圧に対する耐力 を向上する。
【0008】 また、凹ホゾおよび凸ホゾ面をメタル系材料で補強し、さらに、他のセグメン トと貫通ボルトで連結することで、せん断力に対する抵抗力を高めて、内水圧を 受けるような地下河川壁などへの利用を高信頼度をもって可能にする。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1において、1はインタ ーロッキング端面形状を有するプレキャストコンクリート材としてのセグメント で、ここではトンネルの覆工用として円弧状に形成されている。2はこのセグメ ント1の一対の継手面であるリング端面の中央部に形成された図2に示すような 凹ホゾであり、この凹ホゾ2に連続するように、その凹ホゾ2を挾む両端部に、 図3に示すような凸ホゾが形成されている。ここで、この凹ホゾ2の幅Xは凸ホ ゾ3の幅Yの2倍、つまりX=2Yとされている。
【0010】 また、これらの凹ホゾ2および凸ホゾ3は、上記のようにセグメント1の対と なる各継手面について、図4に示すように正対称に設けられ、しかも、互いに略 密接して嵌合す寸法,形状とされている。なお、図1において、4はセグメント 1の継手面に設けられた複数の貫通ボルト挿入孔、5はエレクター金具、6はコ ンクリートの注入口、7はインサート部、8はボルト挿入部である。
【0011】 そして、かかる構成になるセグメント1は、図4に示すように、これの凹ホゾ 2に継手面側に隣接する他の2つのセグメント1の各凸ホゾ3が嵌め込まれ、ま た、凸ホゾに上記2つのセグメント1の各凹ホゾが嵌め込まれるようにして組み 付けられ、これがトンネルの覆工壁を形成することになる。そして、各隣接する セグメント1の凹ホゾ2および凸ホゾ3は互いにせり合って離れることなく連結 される。
【0012】 従って、上記のように、この考案では、凸ホゾ3がセグメント1の継手面の両 端に設けられるため、その凸ホゾ3が他物と干渉しても、これが容易に欠けるこ となく、また、凸ホゾ3および凹ホゾ2が両継手面において正対称に設けられて いるため、セグメントの覆工作業においてこれの方向性に神経を使う必要がなく なり、施工作業の効率化を図れることになる。
【0013】 なお、上記実施例では円弧状のセグメントについて述べたが、平板状の長方形 などに形成して、洪水対策の貯留トンネルや地下河川壁,土留壁などへの利用も 可能である。
【0014】 ところで、上記のようなセグメント1を地下貯留壁や地下河川壁として使用す る場合には、トンネル内空が内水圧を受けて押し拡げられ、セグメント1に引張 力が発生する。しかし、本来、セグメント1はスチールや鉄筋コンクリートで引 張力に抵抗できるものの、各セグメント1間の継手部では継手ボルトの引張抵抗 およびリング間では継手ボルトの剪断抵抗のみであり、その抵抗強度は本体部分 の10〜20%程度と小さく、殆ど無抵抗に近い状態であった。
【0015】 この考案では、上記凹ホゾ2および凸ホゾ3が交互に嵌合してずれ止めの役目 をして、例えば1つのセグメントが内水圧受けて継手部で離される力を受けるが 、この力は他の隣のセグメントの側面に圧縮力として伝達され、コンクリート支 圧部を補強し、上記引張力に抵抗することができるが、上記剪断抵抗力をさらに 増強するために、各ホゾ2,3の面をメタル系の材料で補強し、さらに図5に示 すように、リング状の各継手面を貫通ボルトにて貫通して連設する。これにより 、上記洪水対策の貯留トンネル壁などとしての使用も高信頼度にて実現できるこ とになる。また、このような凹ホゾ2および凸ホゾ3を持ったセグメント1は、 型枠を用いて容易に形成できる。鋳鉄製セグメントでも同様に成形できる。
【0016】 また、上記鉄筋コンクリート製のセグメントでは、上記凹ホゾ2および凸ホゾ 3の連続部分で欠けが生じ易く、この連続部分を補強するために、図6に示すよ うに、その連続部分にこれに適合する形状の、例えばカギ形の鋼板15を設け、 これをプレストレス導入用のPC鋼16端をナットにて支持する端板17に、連 結用鋼板(大径鉄筋でもよい)18を介して溶接しておく。従って、このように して形成されたセグメントでは、上記凹ホゾ2および凸ホゾ3の角部分,隅部分 に欠けを生じなくなり、セグメントの品質向上に寄与する。これらの構造は、嵌 合部における引張力としての内圧は、初めカギ形の鋼板15に掛り、ついで連結 用鋼板18から端板17、最後にPC鋼16を引張るよう作用する。
【0017】 また、上記鉄筋コンクリート製のセグメントに対するホゾ構造は、スチールセ グメントにも採用できる。図7はこのスチールセグメントへの応用例を示す。同 図において、1Aはセグメントとしてのスチールセグメントで、一対の継手面で ある主桁(平鋼)のリング端面に、シール溝21とは別に広幅のホゾ溝22が予 め形成されている。
【0018】 そして、このホゾ溝22内の両端に各1個ずつおよび中央部の離れた位置に各 1個ずつ、合わせて計4個のコマ板状の凸ホゾ3Aが溶接によって取り付けられ ている。従って、これらの各凸ホゾ3A間は凹ホゾ2Aとなり、必要に応じ凸ホ ゾ3Aの嵌合面はテーパ状に形成されている。従って、かかる凸ホゾ3Aおよび 凹ホゾ2Aを持ったスモールセグメント1Aは互いにリング端面で接合されると き、凸ホゾ3Aおよび凹ホゾ2Aは、隣接する他のスチールセグメント1Aの凹 ホゾ2Aおよび凸ホゾ3Aに、図8に示すようにそれぞれ嵌合することとなる。 これにより、各ホゾ2A,3Aが端部で迫り合うため、組み立て後は引張力に抵 抗することとなる。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、一対の継手面の中央部には凹ホゾを、また 、該中央部に続く両端部には凸ホゾをそれぞれ設けるように構成したので、トン ネル壁の覆工作業などにおいて、セグメントの設置方向に制約がないため、敷設 作業の能率化を図れるとともに、ホゾの欠けも生じにくくなるなどの効果が得ら れる。また、各セグメントを継手面でメタル系材料および貫通ボルトにより補強 することにより、洪水対策の貯留トンネルのように内水圧を受ける場合にも、各 セグメントの凹ホゾおよび凸ホゾのインターロッキングにより十分に耐えられる ものが得られる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるセグメントを示す斜
視図である。
【図2】図1のA−A線で切断したセグメントを示す断
面図である。
【図3】図1のB−B線で切断したセグメントを示す断
面図である。
【図4】図1におけるセグメントを複数並設したトンネ
ル壁面を示す正面図である。
【図5】図4におけるトンネル壁面の補強構造を示す正
面図である。
【図6】この考案の他の実施例によるセグメントを示す
平面断面図である。
【図7】この考案の一実施例によるスチールセグメント
を示す斜視図である。
【図8】図7におけるスチールセグメントの配置関係を
示す組み立て前の正面図である。
【符号の説明】
1,1A セグメント 2,2A 凹ホゾ 3,3A 凸ホゾ 10 貫通ボルト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個が継手面に連設されて、トンネル
    壁または立坑土留め壁などを形成するセグメントにおい
    て、一対の継手面の中央部には凹ホゾを、また、該中央
    部に続く両端部には凸ホゾをそれぞれ設けたことを特徴
    とするセグメント。
  2. 【請求項2】 複数個が継手面に連設されて、トンネル
    壁または立坑土留め壁などを形成するセグメントにおい
    て、一対の継手面の中央部には凹ホゾを、また該中央部
    に続く両端部には凸ホゾをそれぞれ設け、上記凹ホゾお
    よび凸ホゾ面が、上記連設される他セグメントとの間で
    貫通ボルトにて連結されるように、メタル系材料で補強
    されてなることを特徴とするセグメント。
JP1992076664U 1992-11-06 1992-11-06 セグメント Expired - Lifetime JP2521305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076664U JP2521305Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076664U JP2521305Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643098U true JPH0643098U (ja) 1994-06-07
JP2521305Y2 JP2521305Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=13611682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076664U Expired - Lifetime JP2521305Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521305Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178037A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Shiroyama Seisakusho Kk
JPS5718099U (ja) * 1980-07-01 1982-01-29
JPS61173599U (ja) * 1985-04-18 1986-10-28
JPH04117098U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 株式会社クボタ トンネル用セグメント

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178037A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Shiroyama Seisakusho Kk
JPS5718099U (ja) * 1980-07-01 1982-01-29
JPS61173599U (ja) * 1985-04-18 1986-10-28
JPH04117098U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 株式会社クボタ トンネル用セグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521305Y2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847072B2 (ja) 合成セグメント
JP2011074655A (ja) 合成セグメント
JP3728709B2 (ja) シールドセグメント
JP4028928B2 (ja) セグメント構築体
JPH0643098U (ja) セグメント
JPH03110298A (ja) 矩形セグメントリングおよびシールドトンネル
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JPH0359300A (ja) 合成セグメント
JP3257501B2 (ja) トンネル覆工体
JPH0349199Y2 (ja)
JP3773332B2 (ja) 沈設体用セグメントピース
JPH077438Y2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JP3122245B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3079595U (ja) セグメント継手構造
JP3373110B2 (ja) 鋼殻セグメントの連結構造
JPS605088Y2 (ja) 地下連続壁の継手
JP7482819B2 (ja) セグメント
JPH11229785A (ja) セグメントの継手構造
JPH07119142A (ja) 鋼矢板および鋼製連壁
JPH11140863A (ja) 鋼管矢板の継手部材、継手構造、及びそれらを用いた鋼管矢板基礎
JP2688140B2 (ja) トンネル用コンクリートセグメントのコーナー部保護金具
JPH02256800A (ja) 合成セグメント
JP2981100B2 (ja) コンクリートセグメント
JP3291544B2 (ja) ボックスカルバート構築のための分割組立方法
JPS60246997A (ja) 鉄筋コンクリ−トセグメントの継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term