JPH0642881Y2 - リムとディスクとの接合構造 - Google Patents

リムとディスクとの接合構造

Info

Publication number
JPH0642881Y2
JPH0642881Y2 JP1986119741U JP11974186U JPH0642881Y2 JP H0642881 Y2 JPH0642881 Y2 JP H0642881Y2 JP 1986119741 U JP1986119741 U JP 1986119741U JP 11974186 U JP11974186 U JP 11974186U JP H0642881 Y2 JPH0642881 Y2 JP H0642881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
rim
cylindrical
axial end
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986119741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325601U (ja
Inventor
満 古谷
良久 岡田
Original Assignee
遠菱アルミホイール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 遠菱アルミホイール株式会社 filed Critical 遠菱アルミホイール株式会社
Priority to JP1986119741U priority Critical patent/JPH0642881Y2/ja
Publication of JPS6325601U publication Critical patent/JPS6325601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642881Y2 publication Critical patent/JPH0642881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、それぞれ別個に形成したリムとディスクとを
一体的に接合するリムとディスクとの接合構造に関する
ものである。
(従来の技術) 従来の技術として第3図あるいは第4図に示す構造のも
のがあった。
まず、第3図に示すように、軸心部にハブ1aを有する円
板状のディスク1の外周1bを平坦な等径に形成し、この
ディスク1を筒状に形成したリム2のウエル2aの内周に
圧入し、ディスク1の外周1bの両端の端縁と該端縁が当
接するウエル2a端部との全周を溶接(ア)により固着し
てなるものがあった。
また、第4図に示すように、リム3をウエル3eで軸方向
に分割してインナリム3a・アウタリム3bを形成し、各分
割部の端部を軸心方向に屈曲して接合フランジ3c・3dを
形成し、インナリム3a・アウタリム3bを上記接合フラン
ジ3c・3dにて重合させるとともに、該重合部に円板状の
ディスク4をアウタリム3b側から重合させ、各重合部を
ボルト・ナット5により一体的に固着してなるものがあ
った。
(考案が解決しようとする問題点) 上記第3図のものは、ディスク1とリム2との固着を溶
接(ア)により行なっていたため、熱変形したり、皮膜
処理した皮膜が焼損したりする欠点があった。
また、上記第4図のものは、ディスク4およびリム3に
多数のボルト孔を要し、また、これらに対応した多数の
ボルト・ナット5を要するため、加工工数および部品等
が増大し、高価になる欠点があった。
本考案は、上記欠点を解消した新規なリムとディスクと
の接合構造を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、以下の如く構成
したものである。
即ち、円板状のディスクの外周に、略等径で軸方向に延
出する円形の支持部と該支持部の軸方向一端部に半径方
向外方に突出する環状の係止部とを設け、前記支持部お
よび係止部の周面全面に軸方向に延びる凹凸条を形成
し、軸端部に半径方向外方に突出するフランジが形成さ
れた円筒状のリムを設け、該リムの円筒部の軸方向一端
部に前記ディスクをその係止部をリムの軸方向内方に向
けて嵌合させ、前記円筒部の軸方向一端部をディスクの
係止部および支持部に沿って押圧変形させ、該円筒部の
軸方向一端部にディスクの係止部と支持部とに沿うハン
プとビートシートとを形成する構成にしたものである。
(作用) 本考案は上記構成にしたものであるから、リムの円筒部
の軸方向一端部をデイスクの係止部および支持部に沿っ
て押圧変形させると、上記係止部が支持部に対して半径
方向外方に突出しているため、リムとディスクとは、軸
方向に相対移動しなくなるとともに、上記係止部によっ
てリムの円筒部の軸方向一端部にハンプが形成されるこ
とになる。
また、ディスクの支持部および係止部の周面全面に軸方
向に延びる凹凸条が形成されているので、この部にリム
の円筒部の内周面が食い込み、両者は回転方向の接合力
が増大することになる。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
図面において、第1図および第2図は本考案の第1実施
例を示し、第1図はリムをディスクの外周に沿って押圧
変形させる加工状態を示す説明図、第2図はその加工後
の接合状態を示す要部断面図である。
第1図および第2図において、10は軸心部に車軸に取付
けられるハブ10aを有する円板状のディスク、11は該デ
ィスク10に支持される筒条のリムである。
上記ディスク10は、金型により圧肉に鋳造成型してなる
もので、外周部には、その右部に等径でもって軸方向に
延出する支持部10bと、その左端部に上記支持部10bより
も大径に隆起する環状の係止部10cとを形成し、さらに
各支持部10bおよび係止部10cの周面全面に軸方向に延出
する多数の凹凸条10dを形成する。
また、上記リム11は、パイプ材を軸心方向に絞り成型し
てなるもので、軸方向両端部から軸心方向に向かって、
大径かつ円板状のフランジ11a、軸方向に延出するビー
トシート11bおよびU字状に屈曲するウエル11cを有して
なる。
そして、第1図および第2図に示すように、上記ディス
ク10をその係止部10cが左方に向く如く配置してリム11
の円筒部の右部つまり右部のビートシート11b部の内周
に嵌合させ、ローラ(又はへら)イにより上記ビートシ
ート11bをディスク10の外周部、即ち係止部10cおよび支
持部10bに沿って押圧変形(絞り加工)して両者を接合
する。
この場合、係止部10bは、これに沿って径方向外方に湾
曲したビートシート11bの左端部が、ハンプ11dとなる如
くその軸方向および外径を設定しておく。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案は、ディスクの外
周に、軸方向に延出する円形の支持部と軸方向一端部に
半径方向外方に突出する環状の係止部とを設け、上記支
持部および係止部の周面全面に軸方向に延びる凹凸条を
形成し、上記支持部および係止部に対応させてリムの円
筒部を押圧変形させるようにしたから、安価にしてディ
スクとリムとを強固に接合することができるとともに、
ハンプの形成が容易になる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示し、第1
図はリムをディスクの外周に沿って押圧変形させる加工
状態を示す説明図、第2図はその加工後の接合状態を示
す要部断面図、第3図および第4図はそれぞれ従来例を
示すリムとディスクとの接合状態を示す要部断面図であ
る。 10:ディスク、10a:ハブ、10b:支持部、10c:係止部、10
d:凹凸条、11:リム、11a:フランジ、11b:ビートシー
ト、11c:ウエル、11d:ハンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円板状のディスクの外周に、略等径で軸方
    向に延出する円形の支持部と該支持部の軸方向一端部に
    半径方向外方に突出する環状の係止部とを設け、前記支
    持部および係止部の周面全面に軸方向に延びる凹凸条を
    形成し、軸端部に半径方向外方に突出するフランジが形
    成された円筒状のリムを設け、該リムの円筒部の軸方向
    一端部に前記ディスクをその係止部をリムの軸方向内方
    に向けて嵌合させ、前記円筒部の軸方向一端部をディス
    クの係止部および支持部に沿って押圧変形させ、該円筒
    部の軸方向一端部にディスクの係止部と支持部とに沿う
    ハンプとビートシートとを形成したことを特徴とするリ
    ムとディスクとの接合構造。
JP1986119741U 1986-08-04 1986-08-04 リムとディスクとの接合構造 Expired - Lifetime JPH0642881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119741U JPH0642881Y2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 リムとディスクとの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119741U JPH0642881Y2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 リムとディスクとの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325601U JPS6325601U (ja) 1988-02-19
JPH0642881Y2 true JPH0642881Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31007394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986119741U Expired - Lifetime JPH0642881Y2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 リムとディスクとの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642881Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2944013C2 (de) * 1979-10-31 1983-12-22 Stahlschmidt & Maiworm GmbH & Co KG, 5980 Werdohl Kraftfahrzeugrad, insbesondere aus Leichtmetall
JPS60102101U (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 本田技研工業株式会社 組立式ホイ−ル
JPS60151102A (ja) * 1984-12-10 1985-08-09 Topy Ind Ltd ホイールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325601U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035978A (en) Brake Disk
US4002227A (en) Brake disc assembly
JP2670952B2 (ja) 遊星歯車装置の遊星キャリア
JP2003306003A (ja) 車両用ホイール及びその製造方法
US6282788B1 (en) Vehicle wheel and method for producing same
JP2000515089A (ja) 車両車輪
JPH0642881Y2 (ja) リムとディスクとの接合構造
US1533438A (en) Vehicle wheel
JPH07237044A (ja) 自動車用ホイールの製造方法
US1980479A (en) Wheel
JPS5839923Y2 (ja) 車両用ホイ−ル
JP3688823B2 (ja) 鍔付き転がり軸受
JP2896482B2 (ja) 自動車用ホイールの製造方法
JPH0349330Y2 (ja)
JPS6338005A (ja) 組立式デイスクホイ−ル
JPH0726195Y2 (ja) センタ−ベアリングサポ−ト
JPS6153404A (ja) 蒸気タ−ビンのノズルダイアフラム製造方法
JPH0743760U (ja) 分割形ディスクホイール
JPS5855049Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPH0341921Y2 (ja)
JPS6342164Y2 (ja)
JPS6211681Y2 (ja)
JPS603894B2 (ja) 車輪の製造方法
JPH0165702U (ja)
JPS5939323B2 (ja) トラクタの後車軸ケ−ス