JPH0642500Y2 - コンセント付きテーブル - Google Patents

コンセント付きテーブル

Info

Publication number
JPH0642500Y2
JPH0642500Y2 JP1191291U JP1191291U JPH0642500Y2 JP H0642500 Y2 JPH0642500 Y2 JP H0642500Y2 JP 1191291 U JP1191291 U JP 1191291U JP 1191291 U JP1191291 U JP 1191291U JP H0642500 Y2 JPH0642500 Y2 JP H0642500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
pipe
outlet
corner
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1191291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555926U (ja
Inventor
容二郎 葛西
Original Assignee
チトセ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チトセ株式会社 filed Critical チトセ株式会社
Priority to JP1191291U priority Critical patent/JPH0642500Y2/ja
Publication of JPH0555926U publication Critical patent/JPH0555926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642500Y2 publication Critical patent/JPH0642500Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、天板周縁近傍にコン
セントを備えたテーブル、特にパイプ製支脚を有する同
テーブルに関する。
【0002】
【従来技術とその課題】テーブル上でコンピユータ端末
機やワードプロセッサー等のOA機器、照明器具その他
の電気製品を使用する際、従来ではこれら機器のプラグ
を室内の壁面等に配置されたコンセントあるいはこれか
ら延長コードを介して引き込んだコンセントに接続して
電源を確保している。このため、通常の場合、電気機器
の電源コードが天板上から垂れ下がり、非常に見苦しい
上、通行時に電源コードを引っ掛ける恐れもある。
【0003】そこで、チャンネル材を用いた支脚を有す
るテーブル等では、該チャンネル材に長手方向に沿う合
成樹脂カバー等を取付けて縦配線ダクトを構成し、該ダ
クトを通して電気機器の電源コードを床部に引き出すよ
うにしたものも登場している。しかるに、機器によって
は電源コードが短かく、上記の縦配線ダクトを通すため
に天板上での機器の配線位置に制約を受ける場合が多々
あった。
【0004】一方、パイプ製支脚を有するテーブルは、
構造的に簡素で汎用性に富み、且つ製作容易で安価に提
供されることから、最も多用されているものである。と
ころが、支脚がパイプであって上記チャンネル材のよう
な長手方向に沿う開放部分を有さないこと等から従来で
は支脚内部を通した配線は実現されていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は、上述の事情
に鑑み、パイプ製支脚を有する形態において、支脚内部
を配線に利用でき、しかも天板上での電気機器の配線に
殆んど制約を受けないテーブルを提供するものである。
【0006】すなわち、この考案は、天板上面のコーナ
ー部にコンセント取付部を有するコーナー金具が固着さ
れ、該コーナー金具に上端部で連結するパイプ製支脚の
下端に、支脚のパイプに対する嵌入部を備えたアジャス
ターが取付けられ、該アジャスターは上記嵌入部の下部
に一体形成されたパイプ端受部を有すると共に、この嵌
入部からパイプ端受部にわたる周面に配線用の縦溝を備
え、上記コンセント取付部のコンセントからの配線が支
脚内部を通り上記縦溝を経て外部へ導出されるように構
成されてなるコンセント付きテーブルを要旨とする。
【0007】
【作用】支脚のパイプ内にその下端開口よりアジャスタ
ーの嵌入部を嵌入させた際、パイプ下端がパイプ端受部
にて支承されることから、アジャスターの縦溝の下部が
外部へ開口し、支脚のパイプ内部と該部とが連通する。
従って、この縦溝によりコンセントからの配線を支脚内
部を通して床部で外部へ導入できる。しかして天板近傍
のコンセントより電源を確保できるから、電源コードが
短かい電気機器でもコード長さによる天板上配置位置の
制約を受けない。
【0008】
【実施例】図2に示すテーブルは、矩形の天板(1)
と、これを支承する4本の丸パイプ製支脚(2)とを備
えており、天板(1)の下面周縁に沿設された受枠
(3)には1コーナー部に近い位置にコンセント(4)
が設けられると共に、該コーナー部に位置した支脚
(2)の下部から上記コンセント(4)の電源接続用コ
ード(5)が導出されている。そして各支脚(2)は、
下端にアジャスター(6)が取付けられ、また、上端部
には受枠(3)のコーナー部を構成するコーナー金具
(7)の直下に配置した連結金具(8)が嵌装されてい
る。
【0009】支脚(2)は、図1及び図5に示すよう
に、丸パイプ(9)の上端開口部に、上から3段に径大
化した外周を有する金属製筒状の接続部材(10)がそ
の大径の下段部(10a)を嵌入して溶接固定されてい
る。しかして該接続部材(10)の小径の上段部(10
b)は外周に雄ねじ(11a)が刻設されており、また
中段部(10c)の位置にL字形の連結金具(8)がそ
の中央の円孔(12)を嵌合して水平面内回動自在に保
持されている。
【0010】図1及び図6〜8に示すように、アジャス
ター(6)はパイプ嵌入部材(13)と接地部材(1
4)とで構成されている。しかして、パイプ嵌入部材
(13)は、内筒部(13a)と外筒部(13b)とが
下端側で一体化した二重筒状の硬質合成樹脂成形物に、
ナット(15)が内筒部(13a)の上下に透通した内
周部に同心状に埋設されてなり、外筒部(13b)の外
周には4本の縦溝(16)が上下方向全長にわたって形
成されると共に、これら縦溝(16)を除く円周上に位
置した周面には、複数本の周方向に沿う断面先細のリブ
(17)と、下端に位置して上記リブ(17)よりも外
径大で上面が段部(18a)をなすパイプ端受け部(1
8)とが形成されている。一方、接地部材(14)は、
硬質合成樹脂成形物からなる円形台板(14a)の上面
中央部にボルト(19)が垂直に植設されてなる。
【0011】上記パイプ嵌入部材(13)と接地部材
(14)とはナット(15)にボルト(19)を螺挿す
ることにより連結され、該ボルト(19)の螺挿度合に
よって嵌入部材(13)の高さが調整される。ここで、
嵌入部材(13)は、リブ(17)位置の外径が丸パイ
プ(9)の内径よりも若干大きく設定されており、該リ
ブ(17)の材料弾性に基づく変形を利用して丸パイプ
(9)の下端側に図1の如く圧嵌挿入され、パイプ端受
け部(18)の段部(18a)において丸パイプ(9)
の下端を支承する。
【0012】コーナー金具(7)はアルミダイカスト製
であり、図1、図4及び図5で示すように、いずれも上
方に開く箱状をなす支脚取付枠部(7a)とこれを挾む
側枠部(7b)(7b)とからなる平面視L字形に形成
されている。しかして支脚取付枠部(7a)の中央には
上下に透通する内側に雌ねじ(11b)を設けた筒部
(20)が形成され、また取付枠部(7a)の上縁後部
に透孔(21a)を有する天板取付用突片(21)が突
設されている。一方、各側枠部(7b)は、基端側に天
板取付用ボルト(22a)を挿通させる筒軸部(23
a)が内底面より垂直に突設されると共に、先端側後部
寄りの底部に連結ピン係止部(24a)が形成され、且
つ前面側に矩形窓(25a)が開設されている。
【0013】そして、片側の側枠部(7b)内にはコン
セント(4)が収容されており、該コンセント(4)の
挿込口(4a)が矩形窓(25a)に臨んでいる。また
支脚取付枠部(7a)と各側枠部(7b)間の隔壁上縁
ならびに筒部(20)の上縁には切欠部(26a)(2
6b)が形成されており、コンセント(4)の電源接続
コード(5)がこれら切欠部(26a)(26b)を通
って筒部(20)内へ導びかれるようになされている。
【0014】コーナー金具(7)を除いた受枠(3)の
直線部分は、図5で示すように、アルミ押出型材からな
る略角筒状のフレーム(3a)にて構成されている。こ
のフレーム(3a)は、内周形状がコーナー金具(7)
の側枠部(7b)の外周形状に近似して且つ該側枠部
(7b)を嵌入し得る口径を有しており、その嵌入状態
において端部の上下壁に穿設された透孔(23b)(2
3b)が側枠部(7b)の筒軸部(23a)の上下に位
置すると共に、前面がコーナー金具(4)の支脚取付枠
部(7a)の前面とほぼ面一になるように設定されてい
る。そして、コンセント(4)を収容した側枠部(7
b)に嵌装されるフレーム(3a)には、図2及び図5
で示すように、該側枠部(7b)の矩形窓(25a)に
対応する位置に同様の矩形窓(25b)が開設されてお
り、これら矩形窓(25a)(25b)により外部から
コンセント(4)にプラグを接続できるようにしてあ
る。
【0015】(27)はアルミダイカスト製の連結ピン
係止金具であり、筒状部(27a)の上端にフランジ部
(27b)が一体形成されると共に、該筒状部(27
a)の内側に連結ピン係止部(24b)が設けてあり、
コーナー金具(7)の筒部(20)に上方から挿入して
フランジ部(27b)にて係止するようになされてい
る。そして、フランジ部(27b)には筒部(20)の
切欠部(26b)(26b)に対応する位置にU字状切
欠部(26c)が形成されている。
【0016】コーナー金具(7)は、上記係止金具(2
7)及びフレーム(3a)を嵌装した状態で、筒軸部
(23a)及び透孔(23b)(23b)を通して下か
ら挿入したボルト(22a)を天板(1)下面の埋込み
ナット(22b)に螺合すると共に、天板取付用突片
(21)の透孔(21a)を通して同様のねじ止めを行
うことにより、天板(1)に固着される。しかして、支
脚(2)は、連結金具(8)に嵌装した状態で、先端の
雄ねじ(11a)を筒部(20)の雌ねじ(11b)に
螺合させることにより、コーナー金具(7)に取付けら
れる。この取付状態では、図1に示すように、筒部(2
0)に導びかれたコンセント(4)の電源接続コード
(5)は、支脚(2)の丸パイプ(9)内を通り、アジ
ャスター(6)の縦溝(16)を経てその下端より側方
外部へ導出される。
【0017】なお、連結金具(8)は、L字形に配置し
た一対の連結片(8a)(8a)の各先端部にゴム座
(28a)(28b)を介して連結ピン(29)が保持
されており、テーブルの非連結時には両連結ピン(2
9)(29)のT字形の上端部(29a)をコーナー金
具(7)の連結ピン係止部(24a)に係止させて固定
する。またテーブル同士を連結する場合には、上記固定
状態から90°旋回させて一方の連結片(8a)をテー
ブル側方へ突出させると共に、他方の連結片(8a)は
コーナー金具(7)の上記係止部(24a)に固定して
おき、連結すべき他テーブルの支脚(2)及び連結金具
(8)を取外した天板(1)コーナー部を上記突出した
連結片(8a)上に載置し、その連結ピン(29)を他
のテーブルの連結ピン係止金具(27)の連結ピン係止
部(24b)に係止する。
【0018】上記実施例ではコンセント(4)をコーナ
ー金具(7)の片側の側枠部(7b)に設置している
が、両側の側枠部(7b)(7b)に設置してもよい。
また、コンセント取付部は、上記実施例の側枠部のよう
な箱枠型に限らず種々の構造を採用でき、単にねじ止め
や掛止によってコンセントを取付けるものでもよい。更
にアジャスター(6)は、パイプ嵌入部を接地部材(1
4)に一体化したものでもよく、また縦溝(16)は少
なくとも1本存在すればよい。
【0019】
【考案の効果】この考案によれば、パイプ製支脚を有す
るテーブルとして、天板近傍にコンセントを有すること
から、天板上で使用する各種電気機器の電源を上記コン
セントより確保でき、天板上からの電源コードの垂れ下
がりが回避され、電源コードが短かい電気機器でも天板
上の配置位置の制約を受けず、しかも該コンセントへの
配線が支脚内部を通して行われるため、配線の露呈によ
る見苦しさがなく外観に優れるものを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係るコンセント付きテー
ブル要部の縦断面図。
【図2】同テーブル全体の斜視図。
【図3】同テーブル要部の正面図。
【図4】図3のIV−IV線の横断面図。
【図5】同テーブル要部の分解斜視図。
【図6】アジャスターのパイプ嵌入部材の斜視図。
【図7】図6のVII−VII線断面図。
【図8】アジャスターの接地部材の半断面正面図。
【符号の説明】
1…天板 2…支脚 4…コンセント 5…電源接続コード(コンセントからの配線) 6…アジャスター 7…コーナー金具 7b…側枠部(コンセント取付部) 9…丸パイプ 13…パイプ嵌入部材 16…縦溝 18…パイプ端受部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板下面のコーナー部にコンセント取付
    部を有するコーナー金具が固着され、該コーナー金具に
    上端部で連結するパイプ製支脚の下端に、支脚のパイプ
    に対する嵌入部を備えたアジャスターが取付けられ、該
    アジャスターは上記嵌入部の下部に一体形成されたパイ
    プ端受部を有すると共に、この嵌入部からパイプ端受部
    にわたる周面に配線用の縦溝を備え、上記コンセント取
    付部のコンセントからの配線が支脚内部を通り上記縦溝
    を経て外部へ導出されるように構成されてなるコンセン
    ト付きテーブル。
JP1191291U 1991-03-06 1991-03-06 コンセント付きテーブル Expired - Lifetime JPH0642500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191291U JPH0642500Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 コンセント付きテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191291U JPH0642500Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 コンセント付きテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555926U JPH0555926U (ja) 1993-07-27
JPH0642500Y2 true JPH0642500Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=11790929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191291U Expired - Lifetime JPH0642500Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 コンセント付きテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642500Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7080774B1 (en) * 1999-11-17 2006-07-25 Wu Li Investments Apparatus for providing an electronic display with selectable viewing orientations
JP2003102560A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kokuyo Co Ltd 喫煙テーブル
JP4568072B2 (ja) * 2004-10-05 2010-10-27 株式会社岡村製作所 テーブルの配線構造
JP4568070B2 (ja) * 2004-10-05 2010-10-27 株式会社岡村製作所 コンセント付きテーブル
JP4568073B2 (ja) * 2004-10-05 2010-10-27 株式会社岡村製作所 テーブルの天板構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555926U (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9735558B1 (en) Electrical cut-in floor box assembly
JPH0642500Y2 (ja) コンセント付きテーブル
US4146281A (en) Articulated electrical extension device
US20140293611A1 (en) Corner wall lamp holding device
JPS6316267Y2 (ja)
JPH0522099Y2 (ja)
JPH0519Y2 (ja)
JPH0211812Y2 (ja)
US3361904A (en) Light fixture
JPH0636753Y2 (ja) テーブル,デスクの連結装置
CN215892468U (zh) 壳体组件及煮水器
JP2699290B2 (ja) システムデスク用のコア部材
JPS6144661Y2 (ja)
CN217128863U (zh) 一种可收纳分类电线的踢脚线
JPH036122Y2 (ja)
JPS6325845Y2 (ja)
JPH05220017A (ja) Oa機器用デスク
JPH03202003A (ja)
JP2000116452A (ja) コンセント取付装置
JPH0586235U (ja) テーブル,デスクの脚
JPS62107619A (ja) フロアコンセント
JPH083304Y2 (ja) 事務用机
JP3304070B2 (ja) 配線装置
JPH0528892Y2 (ja)
JPS6129128Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term