JPH0642377A - 消音装置 - Google Patents

消音装置

Info

Publication number
JPH0642377A
JPH0642377A JP4234391A JP23439192A JPH0642377A JP H0642377 A JPH0642377 A JP H0642377A JP 4234391 A JP4234391 A JP 4234391A JP 23439192 A JP23439192 A JP 23439192A JP H0642377 A JPH0642377 A JP H0642377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
exhaust
exhaust gas
engine
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4234391A
Other languages
English (en)
Inventor
Perrini Roberto
ペルリニ ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0642377A publication Critical patent/JPH0642377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/16Chambers with particular shapes, e.g. spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は排気ブレーキ作用を受けた時ピスト
ンにより圧縮された空気によって生じる騒音を防止する
内燃機関の消音装置を提供する。 【構成】 排気ブレーキを備えた内燃機関の消音装置1
は、形状が回転楕円体、断面がほぼ卵形で、排気マニホ
ルドの下流側かつマフラーの上流側で組立てられ、入口
開口5とダクト7を介して排気マニホルド9とマフラー
17に連結され、エンジンから出る排気ガスで作動す
る、中空本体3によって構成され、排気ガスがエンジン
内で膨脹し反射し運動エネルギを失い、排気ガスがマフ
ラーに入る前に音波を減衰するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオットーサイクル又はデ
ィーゼルサイクル機関において排気ブレーキがエンジン
に適用された時排気ガスによって生じる騒音や雑音を減
少させるための消音装置に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な排気ブレーキ装置が現在内燃機関
に用いられ、エンジンのブレーキ作用を増進させるのに
適し、またエンジン自体を空気圧縮機に変換するように
している。
【0003】この燃料の供給は、以下の場合になくな
る。すなわち、 −噴射ポンプの流量を無くする直接制御(“エンジンス
トップ”制御はすでに存在している)を介した噴射エン
ジンにおいて、 −吸気マニホルド(気化器への側方通路)への大気の吸
入口を開放する気化器付きエンジンであって、これによ
り燃料の導入が停止しディーゼルエンジンにおけるよう
に新鮮な空気の自由な吸入が生じる、気化器付きエンジ
ンにおいて、燃料供給はなくなる。
【0004】前記の排気ブレーキによる不都合は、排気
ダクトでの、ピストンにより圧縮された空気の膨脹によ
って生じた騒音であり、これは排気マフラーによっては
弱めることができないが、その理由は排気マフラーが燃
料爆発によって生じた音波を吸収するようになっている
からである。
【0005】事実、排気弁を通って排気マニホルドの中
へと周期的に流れる、内燃機関で爆発したガスは、排気
弁が開かれている時自由に放出する耳をつんざくような
騒音を発生し、したがって、この自由に放出する騒音を
減少させるため、排気マフラーが排気管の端部に装着さ
れる。上記の目的で組立てられたこのマフラーは、排気
ブレーキ時に作動する燃料供給が停止された時には何の
効果もなく、燃焼騒音はそのため排気マニホルドから出
て膨脹する圧縮された空気の騒音に取って替えられ、燃
焼の典型的なものとは異なった性質と周波数とを有する
この騒音は、通常の排気マフラーによっては吸収できな
くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、内燃
機関が排気ブレーキ作用を受けた時に内燃機関のピスト
ンにより圧縮された空気によって発生した騒音をなく
し、又は実質に減少し、マフラーの上流でこれと直列し
て作動し、導入管の壁での波の反射を介する音響エネル
ギ(したがって騒音)の減少の原理を利用し、管自体の
直径の変化に追随する(実際に管の断面の増加は低周波
の騒音の減少を生じることが知られている)ことであ
る。
【0007】本発明装置の他の目的は、連結された排気
マニホルドとマフラーのいかなる直径にも適用でき、ま
たそのためどのようなエンジンの取替えにも用いること
のできるようにすることである。
【0008】本発明装置のさらに他の目的は合理性と正
統性との組合わせにより低価格で容易に製造できるよう
にすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
排気ブレーキが取付けられた内燃機関(オットー又はデ
ィーゼルの)の排気ダクト内で膨脹する圧縮空気により
作動する消音装置であって、その形状が実質的に回転楕
円体、断面がほぼ卵形で、エンジンの排気マニホルドの
下流側、マフラーの上流側に組立てられた、中空本体
と、該中空本体が取付けられ、ダクトを介して排気マニ
ホルドとマフラーとにそれぞれ連結された、入口開口と
出口開口、とを具備する消音装置によって達成される。
【0010】本発明の他の特徴によれば、消音装置の入
口開口及び出口開口は同一軸線上に位置しないようにす
ることができる。
【0011】本発明のさらに他の特徴によれば、消音装
置の軸線は排気マニホルドの軸線とマフラーの軸線とに
直角でないようにすることができ、そしてこれら軸線に
対し傾斜させることができる。
【0012】
【実施例】本発明の好適な実施態様が添付図面を参照し
限定されない実例として以下に記載される。
【0013】図2及び3を参照すると、消音装置1は中
空本体3からなり、中空本体3は、通常スチールで作ら
れその形状が実質的に回転楕円体でその断面がほぼ卵形
であり、ダクト7を介して、排気ブレーキ12が取付け
られたエンジン11のターボ10の排気マルホルド9に
連結された入口開口5と、ダクト15を介してマフラー
17に連結された出口開口13とが設けられている。マ
ニホルドから出て行く圧縮空気は入口開口5から消音装
置1の中に入り、そして消音装置1の断面が排気マニホ
ルド9の断面とマフラー17の断面よりも大きくまた前
記開口5が出口開口13の軸線と同一の軸線上には位置
せずさらに消音装置1の軸線がこれら2つの開口5と1
3の軸線に対し傾斜しているため、前記空気は中空本体
3の内部で膨脹して反射し、運動エネルギを失い、この
空気に関連する音波が減衰され、排気ダクトの中で膨脹
する圧縮空気はその後出口開口13を通りマフラー17
に向って出て行く。
【0014】本発明は好適な実施態様を参照して記載さ
れてきたが、多くの変更と配置換えが可能であり、その
結果は依然として本発明の範囲に包含されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施態様の概略前面図である。
【図2】図1の装置のII−II線に沿った概略図である。
【図3】自動車上の好適な作動組立体における図1の装
置の概略側面図である。
【符号の説明】
1…消音装置 3…中空本体 5…入口開口 7…ダクト 9…排気マニホルド 11…エンジン 12…排気ブレーキ 13…出口開口 15…ダクト 17…マフラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ブレーキが取付けられた内燃機関
    (オットー又はディーゼル機関)の排気ガスで作動する
    消音装置であって、 形状が実質的に回転楕円体で断面がほぼ卵形の、エンジ
    ンの排気マニホルドの下流側でマフラーの上流側に組立
    てられた中空本体と、 該中空本体が取付けられ、ダクトを介して排気マニホル
    ドとマフラーとにそれぞれ連結された、入口開口と出口
    開口、 とを具備している消音装置。
  2. 【請求項2】 入口開口と出口開口とが同一軸線上には
    位置していない請求項1に記載の消音装置。
  3. 【請求項3】 消音装置の軸線が排気マニホルドの軸線
    とマフラーの軸線とに直角でなくこれら軸線に対し傾斜
    している請求項1又は2に記載の消音装置。
JP4234391A 1991-09-03 1992-09-02 消音装置 Pending JPH0642377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO910668A IT1250293B (it) 1991-09-03 1991-09-03 Dispositivo silenziatore per motori a combustione interna.
IT91A000668 1991-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642377A true JPH0642377A (ja) 1994-02-15

Family

ID=11409568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234391A Pending JPH0642377A (ja) 1991-09-03 1992-09-02 消音装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0530892B1 (ja)
JP (1) JPH0642377A (ja)
AT (1) ATE131252T1 (ja)
DE (1) DE69206528T2 (ja)
ES (1) ES2082348T3 (ja)
IT (1) IT1250293B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1112678B (de) * 1956-08-08 1961-08-10 Mann & Hummel Filter Resonanzschalldaempfer mit Ringspalt
JPH0674759B2 (ja) * 1987-05-30 1994-09-21 いすゞ自動車株式会社 タ−ビンブレ−キ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2082348T3 (es) 1996-03-16
EP0530892B1 (en) 1995-12-06
EP0530892A2 (en) 1993-03-10
DE69206528T2 (de) 1996-07-18
ITTO910668A1 (it) 1993-03-03
EP0530892A3 (en) 1993-06-16
IT1250293B (it) 1995-04-07
DE69206528D1 (de) 1996-01-18
ITTO910668A0 (it) 1991-09-03
ATE131252T1 (de) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2270889C (en) Improved muffler with partition array
EP3557015B1 (en) Muffler comprising a helmholtz resonator and a vehicle comprising such a muffler
JP2992513B1 (ja) サイレンサ
KR20000055434A (ko) 내연기관용 소음기
JPS621380Y2 (ja)
JPS61112721A (ja) 排気ガス消音装置
JPS63309708A (ja) 内燃機関用の消音器付排気装置
JPH03264716A (ja) 4サイクルエンジンのマフラ装置
US20130230434A1 (en) Four Cycle Internal Combustion Engine Exhaust
JPH0642377A (ja) 消音装置
JP5478920B2 (ja) 省エネ型排気マフラー用スパイラルテール及びスパイラルテールの使用方法
KR102319070B1 (ko) 자동차 내연기관용 매연저감장치
JP3448124B2 (ja) ターボチャージ付内燃機関
JPH0144731Y2 (ja)
JP2601585Y2 (ja) 消音器
CN211500767U (zh) 消音排气管、车辆消音排气管控制系统及车辆
JPS63309762A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6226576Y2 (ja)
JPS5815616Y2 (ja) 2サイクルエンジン用排気管
JPS6321685Y2 (ja)
KR200374553Y1 (ko) 자동차용 배기구
RU2143568C1 (ru) Система глушения и нейтрализации отработавших газов двс
JPS636451Y2 (ja)
RU29964U1 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания (варианты)
RU2050446C1 (ru) Глушитель шума