JPS61112721A - 排気ガス消音装置 - Google Patents

排気ガス消音装置

Info

Publication number
JPS61112721A
JPS61112721A JP60207698A JP20769885A JPS61112721A JP S61112721 A JPS61112721 A JP S61112721A JP 60207698 A JP60207698 A JP 60207698A JP 20769885 A JP20769885 A JP 20769885A JP S61112721 A JPS61112721 A JP S61112721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
exhaust gas
final
annular members
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207698A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーギ カルボーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S I V SpA
Original Assignee
S I V SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S I V SpA filed Critical S I V SpA
Publication of JPS61112721A publication Critical patent/JPS61112721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/003Silencing apparatus characterised by method of silencing by using dead chambers communicating with gas flow passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/10Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling in combination with sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/14Silencing apparatus characterised by method of silencing by adding air to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/18Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts having rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/22Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts the parts being resilient walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/082Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2210/00Combination of methods of silencing
    • F01N2210/06Throttling-expansion and interference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃機関からの排気ガス用消音装置に関し
、該装置は中間消音器、最終消者器及び中間消音器の流
入部を内燃機関の排気マニホルドに、また最終消者器の
流入部を中間消音器の流出部にそれぞれ接続する配管を
有する。
この種の消音装置は、それらが単体の消音器よりも一般
に効率が高く、かつ装着が容易であるので、自動車に広
く適用されているが、これらの既知の装置には、いくつ
かの不利点がある。
その第1は、消音装置の一部は、一般に吸収材料を含む
包囲体によって形成され、この材料は排気ガスが通過す
ると著しい負荷の損失を来たし、従って機関の排気マニ
ホルドにかなりの背圧を生じて、その効率を低下するに
れらの消音装置は機関のある周波数域の排気騒音を弱め
るのにしばしば有効であるが、他の周波数域は十分に弱
めることができない。そのうえ、中間消音器は通常、車
輌構造部の一部を占めるのは容易であるが、最終消者器
を有効に装着するのにある寸法の場所を必要とするので
、特に小型車輌では問題が生ずる。通常の消音装置は排
気ガスを純化する作用をもたず、排気ガスは周囲に拡散
されて多少は消音されるが、ガス中の全汚染物質、特に
−酸化炭素、酸化硫黄及び酸化窒素、未燃焼炭化水素及
び粉末状固形残留物をまき散らす。
この発明の主目的は、特に機関のすべての周波数の排気
騒音を確実に十分弱めるために、機関の排気マニホルド
における背圧を減少し、最終消者器の全体寸法を実質的
に減少していがなる種類の車輌への装着をも実質的に容
易にさせるために、上記形式の消音装置を改良するにあ
るにの発明の他の目的は、この消音装置に排気ガスに浄
化作用を与える能力をも経済的な方法で与えることにあ
る。
この目的は、この発明によれば、主として上記形式の消
音装置において、最終消者器は、1つの包囲体内に多孔
性の半径方向の仕切壁によって交差された多数の間隔を
保って配設された環状部材を有し、これらの環状部材は
包囲体の周辺部分を占め、かつ軸方向部分に向って開口
する一連の室を形成し、軸方向部分を排気ガス流をほぼ
自由に通過させる。
この特許を有するため中間消音器の作用によって前もっ
て部分的に弱められた圧力波は、排気ガスに附随し、こ
の圧力波はその戻りに際して既に幾分調整され、次いで
室内に放散され。
この室は最終消者器の包囲体の周辺に一種の音響ケージ
を形成し、該室内で反射と屈折によって最終の減衰作用
を行ない、一方排気ガス流の質量は、なんらの実質的な
抵抗を受けずに最終消者器の軸方向部分を通って移行さ
せられる。
このようにして、機関の排気マニホルドにおける消音装
置によって作用された背圧のかなりの低減が得られ、一
方異なるサイズの群に整列された音響ケージを形成する
室の適切な設計は、機関の排気騒音中に含まれる全周波
数スペクトルの有効減衰範囲を実質的に拡げる。実際の
場合、このような装置は、慣用の最終消者器の寸法と比
較して極めて制限された寸法をもって効果的に設計でき
る。そのうえ、未燃焼物質、炭素、窒素及び硫黄の酸化
物に触媒作用を働かせることができる特に銅や銅合金な
どの好適な材料を環状部材または半径方向仕切り壁用と
して使用することによって、消音器に有効な排気ガス純
化特性を与えることが可能になる。    “環状部材
を弾性的に支持し、このようにしてその限定された縦方
向の移動を許し、この装置の終端にダクテッドファンを
装着し、一部は排気ガス流に、かつ一部は周囲の空気付
加流に作用することによって流れに対する抵抗を減少す
ることができる。
この発明はさらに上記の特徴をもつ消音装置用の中間消
音器を有し、これは最善の方法で、個別に用いられるこ
れら2つの消音器としてもよいが、最終消者器の特性を
利用できるように特別に配設されるに の発明の上記及び他の特徴及び利点は、説明のための単
なる例として用いられ、この発明を限定するものではな
い実施例について、それを図示する図面を参照してのこ
の発明の詳細な説明から一層明らかになるであろう。
まず、第1図から第4図において、この装置の中間消音
器は、2つの末端部材2によって合体して閉じられた1
つの楕円筒体を構成する2つの殻をもって形成された包
囲体1を有し、一方の末端部材2は流入ユニオン3を支
持し、他方の末端部材2は流出ユニオン4を支持する。
流入ユニオン3は、図示を省略した配管を介して、第5
図から第11図に示す最終消者器に接続するように構成
される。
流入ユニオン3は包囲体1内に形成され、かつ絶縁フィ
シ6を含む二重壁によって周辺を絶縁された膨張室5内
に開口する6室5に開口するものはこの他に2つの空気
取入ロアがあり。
これは一方向羽根型吸引弁8を具備する。トラップ9が
室5の底部に配設され、これは軽い羽根によって構成さ
れた一方向排出弁【lによって閉じられた流出部10を
介して下方に開口する。
膨張室5の下流で包囲体1内には断面長方形の通路が形
成され、これは流出ユニオン4まで延び、商品名シルテ
ックス(SiLt、ex)として知られる種類の軽石と
、シリカ繊維との混合物が好適な熱音響絶縁性材料から
造られた壁12.13によって構成される。壁12.1
3は内側面にサイズの異なる多数の凹部14.15をも
っている。壁12゜13の内壁は多孔性シート板または
金属網によって保護される。壁12.13の内側面によ
って構成された断面長方形の通路内に、多孔性板または
金属網によって形成され、互いにほぼ平行なプラスチッ
ク波形部材16が延びている。
この中間消音器の作用はつどのとおりである。
機関の排気マニホルドから到来する排気ガスの脈動流は
、流入ユニオン3を通って膨張室5内に流れ、ここにお
いてこの流れは膨張して振動性圧力状態をつくる。これ
らの低圧期間中、吸引弁8は冷温周囲空気の流入を許す
。膨張ガス。
及び冷温空気の両方の噴射によって、排気ガス中に含ま
れた蒸気の大部分を凝縮し、移送されてきた粉末状残留
物の大部分を捕捉し、酸化硫黄及び酸化窒素の一部を溶
解する。凝縮された蒸気はトラップ9内に集まり、振動
性高圧期間中羽根弁11の軽い力に打勝って流出部10
を通って外方へ排出される。このようにして液体の形で
排出された不純物は、地上に落下して周囲には拡散され
ない。次に排気ガスは膨張室5を越えて進行し、この場
合排気ガスは大部分の蒸気とそれらの中に前もって含ま
れて、空気取入口。
7から吸引された周囲空気のために幾分体積を増した不
純物とは別になっている。
排気ガスは膨張室5から出ると、小断面となった通路に
よって加速され、この流れは波形の多孔性部材16によ
って層流となる。排気ガスの脈動の作用のために、これ
らの部材は弾性的に波動し、それによって、ガスの流れ
に過大な制動効果は作用しないが、高周波数の排気騒音
を効果的に減衰させることができる6同時に壁12゜1
3に形成された凹部14.15は排気騒音の低周波数を
有効に減衰させる。このようにして、排気ガスは流出ユ
ニオン4に達し、さらに既にかなり規則正しく、かつ減
衰されて正確な最終消音作用を受入れるのに適した状態
で、最終消者器に向けて進行する。波形の多孔性部材1
6の存在によって、さらに包囲体lの下方部分内に集積
する移送されてきた大部分の粉末を除去させる。
第5図から第11図に示す最終消者器は、殻体によって
形成され、かつ流入ユニオン19を支持する末端部材1
8によって一端が閉じられた円筒形包囲体17を有する
6既述のように、この流入ユニオンは配管によって、前
記の中間消音器の流出ユニオン4に接続するように構成
される。包囲体17は反対端において先細り形態の空気
タンク20で終わり、このタンク20は次に大気に開口
する排気先端部材21をもつ後方部分に終端を接続する
6 包囲体17の内部空所はいくつかの順次連続する部分に
分離される6第1部分は、周辺に円筒形カラーをもつ截
頭円錐形となっている第1環状部材22を有し、この環
状部材22は排気ガスの流動方向と合致する傾斜をもち
、多数の多孔性仕、切壁23(第6.第8図)と交差す
る6環状部材22は仕切壁23によって分離された一連
の環状室をもっ□ている。”  −1i ’    二
色囲体17の第2)部分は一連の平面状の第2環状部材
24を有し、この環状部材24は、内周部に多孔性円筒
形カラーを具備し、多数の仕切壁25(第6.第9図)
と交差する。仕切壁25は、環状部材24のカラーの多
孔部分を通って内側に開口する一連の扇形室を構成する
包囲体17の第3部分の平面状の第3環状部材26及び
仕切壁27(第6図、第1θ図)は第2部分とほぼ類似
しているが、異なるところは穴の直径であって、第2部
分の穴よりも大きく、仕切壁27の数は、仕切壁25の
数よりも少なく、従って第3部分に形成される扇形室は
、第2部分のそれよりも大きく、かつ大きい穴を通して
内部通路と連通ずる6上記の3つの部分の環状部材は、
弾性環状部材28(第6.第11図)によって正しい位
置に保持されて、前記部材の縦方向への限定された幅の
弾性的な移動を許す。
最終・消音器の既述の3つの部分において、排気ガスの
流れはなんら考慮を要するような抵抗を受けずに、種々
の環状部材によって構成された自由な軸方向通路内を流
通するが、この流れに付随する騒音の音波を形成する圧
力振動は。
種々の扇形室によって形成された音響ケージ内で消散さ
れ、発生する反覆性反射、屈折及び干渉により強力に減
衰される。同時に環状部材は圧力波に対しである限度内
で弾性的に変形可能であるので、これにより消散現像の
重要さを実質的に減少し、排気ガス流に抗する抵抗を最
小値に保つことができる。連続する部分の環状部材及び
各仕切壁によって構成された室の寸法が相違することに
より、各多孔部材の穴径が異なることと相俟って、この
装置は広い範囲の周波数で有効に作用し、この装置は排
気ガス内に存在する全周波数スペクトルに応答でき、従
って既知の装置において通常起こるような単にある周波
数群のみを効果的に減衰させるという欠点を避けること
ができる。
上記の第3部分を出た排気ガスは、互いに包囲体17と
同軸に配置された1群の円筒形部材29を有する第4部
分(第7図)を通過し、これらの部材は多孔性でかつ中
心から周辺に向って減少する相互間の半径方向距離をも
って配設される。この第4部分はこの通路から先行部分
内に残る騒音成分を無くすためのものである。最後にこ
の流れはオジーブ状導管30に入り、この導管は流れを
ファン31の中心区域に向けて配向し。
このファンはそれ自身の回転軸32を縦方向に延びる半
径方向舌状部分34によって支持されている。これらの
舌状部分は、リンク方式で包囲体17を囲む空気取入口
20の後端を形成する排気先端部材21によって支持さ
れている。ファン31の周辺部分は、空気取入口20を
通過する付加空気流に作用する。
ファン31は、導管30から流入する排気ガスの流れ、
及び空気取入口20を通過する空気流に同時に作用する
ので、ファン31は排気ガスによって動かされて付加空
気流を押動し、排気ガスが大気中に導かれる前に排気ガ
スを稀釈し、それらのまわりに管状の空気流を生ぜしめ
、この空気流は排気ガスを大気から部分的に絶縁し、排
気ガスの静粛な排出を促進する。しかし、この装置が車
輌に装着されたとき、もし車輌が著しい速度で走行すれ
ば、空気取入口20内の空気流は車輌の運動に伴う風に
よって自動的に定まり、この流量はファン31を動かし
1次いで排気ガス流を押しやって1機関の排気マニホル
ドに作用、する背圧をかなり減少して1機関の効率を高
める。
好ましくは、最終消者器の内部構成要素は銅。
銅合金または排気ガス中に含まれる未燃焼物質および/
または炭素、窒素または硫黄の酸化物に対して触媒作用
を呈する他の材料で造られる。
排気ガスが最高温度をもち、従って触媒作用に大いに感
知性をもっている区域内に位置する環状部材22の製造
に際して、銅の使用によって特に利点が得られる。環状
部材の形態が容易かつ経済的な方法で提供できることに
より、これらの手段を用いることによって排気ガスに純
化作  4用を与える著しく認識できる能力をこの消音
装置に与えることが可能になる。
ピストン排出量が異なる機関の要求事項にこの装置の性
能を適合させるために、この消音装置は種々のす、ズで
造られ、またはさらに必要に応じて2つ以上の装置を並
列に配設することもできる。もちろん、諸都市の特定の
寸法は、この装置が用いられる機関の正規運転速度及び
機関シリンダ数によって定まり、これらは排気ガスの周
波数スペクトルが従属する諸因子に含まれる。
この装置は、定置機関及び車輌塔載機関のいずれにも使
用でき、先端部材21から流入する排気ガスによって発
生される推進に役立つ推力、及び定置機関では明らかに
機能発揮が不可能な空気取入口20内の付加空気流によ
るファン31を介して作用される排気ガスの吸引作用の
両方を考慮すれば、後者すなわち車輌塔載機関に特に好
適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の消音装置の中間消音装置の1例の
正面図、第2図は、第1図の線■−■に沿ってとられた
断面図、第3図は第2図の線■−■に沿ってとられた断
面図、第4図は、第2図の線rV−rVに沿った半部断
面図、第5図は、この発明の消音装置の最終消音装置の
1例の正面図、第6.第7図は、第5図の最終消音装置
の包囲体の前方部分及び後方部分の拡大縦断面図、第8
図から第1θ図までは、第6図の線■−■、IK−IX
及びx−xそれぞれに沿ってとられた断面図、第11図
は、第5図のものの弾性環状保持部材の正面図である。 【・・包囲体     2・・末端部材3・・・流入ユ
ニオン  4・・・流出ユニオン5・・・膨張室   
  7・・・空気取入口9・・・蒸気トラップ  12
.13・・・絶縁壁14.15・・・凹部    16
・・・弾性波形部材17・・・包囲体     18・
・・前方末端部材19・・・流入ユニオン  20・・
・付加空気取入れ口21・・・排気先端部材  22,
24.26・・・内部環状部材28・・・弾性保持部材
  29・・・同軸円筒形部材30・・・先細導管  
  31・・・ファン32・・・回転軸     33
・・・軸 受34・・・支持舌状部分 特許出願人 ニス、アイ、ヴイ。 ニス、ピー、エイ、 外1名 代理人 弁理士 月 村   茂  外1名FIG、 
8       FIG、9FIG、10      
 FIG、11FIG、6 FIG、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関からの排気ガス用消音装置であって、中間
    消音器と、最終消音器と、中間消音器の流入部を内燃機
    関の排気マニホルドに接続する配管と、最終消者器の流
    入部を中間消音器の流出部に接続する配管とを有し、最
    終消音器が包囲体内に間隔を保って配設された多数の環
    状部材を有し、この環状部材は多孔性の半径方向仕切壁
    と交差して一連の室を形成し、これらの室は包囲体の周
    辺部分を占有し、かつ包囲体の軸方向部分に向って開口
    して軸方向部分で排気ガスの流れを自由に流通させるよ
    うになっていることを特徴とする排気ガス消音装置。 2、中間消音器が膨張室を有し、該膨張室が前壁に周囲
    と連通する少くとも1つの1方向吸引弁を、また底壁に
    排出開口をもつトラップをもっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の消音装置。 3、中間消音器は膨張室の下流に音響減衰室を有し、音
    響減衰室の壁部が熱音響絶縁材料で造られて該壁部に凹
    部が形成され、これらの壁間に構成された通路内にほぼ
    平行で減衰室の縦方向に延びる多数の波形の多孔性弾性
    部材を有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の消音装置。 4、最終消音器が異なる特徴をもつ部分を構成する間隔
    を保って配設された複数の連続した環状部材群を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の消音装置
    。 5、少くとも1群の環状部材が、それぞれが周辺円筒形
    カラーを有する截頭円錐形となっており、排気ガスの流
    動方向と合致する中心に向って傾斜をもって配置され、
    かつ多孔性仕切壁と交差する環状部材によって形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第4図記載の消
    音装置。 6、截頭円錐形の環状部材が、銅及び銅合金のような、
    不燃焼物質または炭素、窒素または硫黄酸化物に対して
    触媒反応をする材料で造られていることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の消音装置。 7、環状部材の少くとも1群が、それぞれがその内周部
    に多孔性円筒形カラーをもつ平面形環状部材によって形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の消音装置。 8、最終消音器が有孔性内側カラーをもつ少くとも2群
    の環状部材を有し、この2群の環状部材が異なる数の仕
    切壁をもち、それらのカラーが異なる直径の複数の穴を
    もっていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の消音装置。 9、間隔を保って配設された環状部材群が、縦方向へ限
    定された量の弾性移動を許るすように配設された弾性部
    材によって所定位置に保持されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の消音装置。 10、最終消音器が間隔を保って配設された環状部材及
    び仕切壁の下流において、1群の同軸の多孔性円筒部材
    を有し、この円筒部材が包囲体の周辺部分内で縦方向に
    延び、かつ該周辺に向って中心から漸次減少する相互間
    の半径方向距離をもつことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の消音装置。 11、最終消音器がその最終部分において回転ファンを
    具備し、該ファンの中心部分が排出ガス用通路と整合し
    て配置され、一方ファンの周辺部分が付加空気取入部に
    前方において接続された環状通路と整合して配置され、
    両方の通路がファンの後方において合同することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の消音装置。 12、排気ガス通路がファンの上流において先細オジー
    ブ状部分をもち、またファンの下流に縦方向に延びる半
    径方向の舌状部が構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第11項記載の消音装置。 13、底部トラップの流出部開口が軽度に作動する一方
    向排出弁を具備していることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の消音装置。 14、絶縁部材で造られた壁に形成された凹部が、異な
    るサイズの種々の凹部群からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の消音装置。 15、壁を構成する絶縁材料がシルテックス(silt
    ex)という商品名のシリカ繊維と軽石との混合物から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の消音
    装置。
JP60207698A 1984-09-18 1985-09-18 排気ガス消音装置 Pending JPS61112721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67930/84A IT1182270B (it) 1984-09-18 1984-09-18 Impianto silenziatore per gas di scapico di motori a combustione in terna
IT67930-A/84 1984-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112721A true JPS61112721A (ja) 1986-05-30

Family

ID=11306441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207698A Pending JPS61112721A (ja) 1984-09-18 1985-09-18 排気ガス消音装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4616732A (ja)
EP (1) EP0177996B1 (ja)
JP (1) JPS61112721A (ja)
DE (1) DE3567935D1 (ja)
IT (1) IT1182270B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047744A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Panasonic Corp 通気経路用騒音低減装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894987A (en) * 1988-08-19 1990-01-23 Ap Parts Manufacturing Company Stamp formed muffler and catalytic converter assembly
IT1232749B (it) * 1989-04-12 1992-03-05 I R T I Istituto Di Ricerca E Depuratore di gas di scarico ad attivita`catalitica e silenziatore per motori a combustione interna
US5129792A (en) * 1991-01-25 1992-07-14 General Motors Corporation Refrigerant compressor having gas pulsation suppression device
US5170019A (en) * 1991-07-25 1992-12-08 Lee Jung W Sound muffling device for internal combustion engines
US5431013A (en) * 1993-01-11 1995-07-11 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine exhaust apparatus
SE513093C2 (sv) * 1997-06-27 2000-07-03 Flaekt Ab Fläktmodul för renrumstillämpningar
DE50202054D1 (de) * 2002-09-09 2005-02-24 Frey Konrad Druckschlag- und Geräusch-Dämpfer, insbesondere für Anschlüsse von Sanitärarmaturen
US6640927B1 (en) * 2002-11-13 2003-11-04 Willard B. Turner Auxiliary silencer system for all terrain vehicles
WO2004106704A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Das Exhaust regulating unit of exhaust sytem for internal combustion engine
DE102013202667A1 (de) * 2013-02-19 2014-08-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Abgasanlage
CN105626219A (zh) * 2016-01-30 2016-06-01 太仓丹妮尔模塑汽配有限公司 一种具有抗氧化腐蚀能力的汽车排气管
FR3087221B1 (fr) * 2018-10-10 2020-09-18 Bernard Etcheparre Attenuateur sonore et thermique par effet rotatif, des flux de gaz d'echappement de machines thermiques
CN113404581B (zh) * 2021-08-05 2022-05-17 江西樟树市福铃内燃机配件有限公司 一种降噪型多管式排气系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1370456A (en) * 1919-03-22 1921-03-01 Philip H Lesser Exhaust-muffler for internal-combustion motors
US1747876A (en) * 1929-01-31 1930-02-18 Ingersoll Rand Co Muffler
US2247130A (en) * 1938-07-09 1941-06-24 Mccurdy Howard Noise and wave muffling conduit for fluid under pressure
DE893730C (de) * 1951-01-05 1953-10-26 Heinrich Helms Auspufftopf
US2834425A (en) * 1954-04-02 1958-05-13 Grand Sheet Metal Products Co Exhaust muffler
US2880079A (en) * 1956-06-11 1959-03-31 Holley Carburetor Co Exhaust gas purifying apparatus
US2989138A (en) * 1958-12-29 1961-06-20 James D Reese Exhaust muffler
FR1318299A (fr) * 1962-03-26 1963-02-15 Faspa S A Appareil silencieux pour tuyau d'échappement de moteur à combustion interne
GB1032854A (en) * 1963-03-19 1966-06-15 Walker Mfg Co Improvements relating to exhaust silencer systems
GB1094213A (en) * 1963-10-30 1967-12-06 Walker Mfg Co Silencer for internal-combustion engines
US3786895A (en) * 1973-01-18 1974-01-22 W Perrine Silencer for gas discharging devices
US3894610A (en) * 1974-08-20 1975-07-15 Burgess Ind Gas stream silencer
US4161509A (en) * 1975-04-14 1979-07-17 Tenneco., Inc. Monolithic converter
SE409484B (sv) * 1976-08-19 1979-08-20 Collin Lars Ljuddempare
DE2658892A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Degussa Vorrichtung zur katalytischen reinigung von abgasen
US4371054A (en) * 1978-03-16 1983-02-01 Lockheed Corporation Flow duct sound attenuator
DE2944841A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Katalytischer abgaskonverter fuer brennkraftmaschinen
US4313523A (en) * 1980-06-23 1982-02-02 Copen Dennis E Automotive exhaust system incorporating venturi to reduce back pressure
US4487290A (en) * 1983-04-29 1984-12-11 Mustang Units Co. Light aircraft engine muffler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047744A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Panasonic Corp 通気経路用騒音低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0177996B1 (fr) 1989-01-25
US4616732A (en) 1986-10-14
IT8467930A0 (it) 1984-09-18
EP0177996A2 (fr) 1986-04-16
EP0177996A3 (en) 1986-07-30
IT1182270B (it) 1987-10-05
DE3567935D1 (en) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213251B1 (en) Self-tuning exhaust muffler
US3066755A (en) Muffler with spiral partition
US5220789A (en) Integral unitary manifold-muffler-catalyst device
US6220021B1 (en) Silencer with incorporated catalyst
US1811762A (en) Exhaust muffler
US4834214A (en) Muffler for an internal combustion engine
JPS61112721A (ja) 排気ガス消音装置
KR100306339B1 (ko) 내연기관용 소음기
CZ369598A3 (cs) Zařízení pro tlumení a čištění výfukových plynů
US3752260A (en) Air rush silencer
EP0934457B1 (en) Gas flow silencer
US20070284178A1 (en) Muffler and related systems
US4109752A (en) Muffler
US3076521A (en) Muffler
JP2004519575A (ja) 導管内の共振を減衰する装置
JP2002089232A (ja) 排気系の消音装置
JP2006029224A (ja) 過給器付エンジンの排気装置
US1844106A (en) Exhaust muffler
JP3350250B2 (ja) 排気浄化装置
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
JP3337556B2 (ja) 消音器
JP2005069191A (ja) 排気装置
JPS6221702Y2 (ja)
JP3009327U (ja) 気流消音装置
WO2000011328A1 (en) Catalytic converter and resonator combination