JPH0642248B2 - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPH0642248B2
JPH0642248B2 JP59051080A JP5108084A JPH0642248B2 JP H0642248 B2 JPH0642248 B2 JP H0642248B2 JP 59051080 A JP59051080 A JP 59051080A JP 5108084 A JP5108084 A JP 5108084A JP H0642248 B2 JPH0642248 B2 JP H0642248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
item
information
data
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59051080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60196844A (ja
Inventor
昌春 柳舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59051080A priority Critical patent/JPH0642248B2/ja
Publication of JPS60196844A publication Critical patent/JPS60196844A/ja
Publication of JPH0642248B2 publication Critical patent/JPH0642248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、検索データの検索項目が複数個有する場合
における情報検索装置に関する。
〔従来技術〕
従来、例えば医用情報ファイル等の検索対象情報から、
検索項目が複数個ある検索データに基づき情報検索する
手段としては、第1図に示す如き手段が用いられてい
た。
すなわち、第1図において、1は検索対象情報バッファ
で、該バッファ1には検索対象情報ブロック2からデー
タが、1回の検索毎に転送されるようになっており、該
バッファ1に転送された検索対象データと、複数検索項
目のある検索データ3の各項目のデータを、1項目づつ
比較器4に送り比較をし、一致しなければ、次の検索対
象データを検索情報ブロック2からバッファ1に順次転
送して、同様な比較を繰返して検索を行うようにしてい
た。
しかしながら、この手段は、バッファに1回の検索毎に
転送した検索対象データを、検索データと1項目づつ比
較して検索を行うため、検索にはかなりの時間を要する
という欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の情報検索手段の欠点を解消すべく
なされたもので、検索項目に優先順位を設けて、優先度
の高い項目から順に検索を行ない、検索の高速化を計っ
た情報検索装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の被検索項目の情報を有する検索対象情
報が複数記憶されている検索情報ブロックと、前記検索
対象情報の複数の被検索項目と同じ項目である複数の検
索項目のうち任意の検索項目におけるデータを選択し入
力する第1の検索項目選択手段と、前記第1の検索項目
選択手段による前記検索項目のデータの選択に優先順位
を設定し、この優先順位に基づいて前記検索項目のデー
タを前記第1の検索項目選択手段から順次出力させる優
先順位設定手段と、前記第1の検索項目選択手段から出
力される検索項目のデータと同じ項目の被検索項目の情
報を、前記検索情報ブロックに記憶されている複数の検
索対象情報内の複数の被検索項目の情報から順次出力す
る第2の検索項目選択手段と、前記第1の検索項目選択
手段から出力された検索項目のデータに前記第2の検索
項目選択手段から順次出力される複数の被検索項目の情
報を順次対比させて、前記被検索項目の情報が前記検索
項目のデータと一致しているか否かを検出する一致検出
手段と、前記一致検出手段により一つの検索項目のデー
タに対する同じ項目の複数の被検索項目の情報の検出が
終わった際に、前記検索項目のデータと一致する被検索
項目の情報をもつ検索対象情報が一つになった場合は、
上記一連の検索動作を停止させて前記一つになった検索
対象情報を出力し、また、前記検索対象情報が複数ある
場合は、この複数の検索対象情報だけについて前記優先
順位設定手段で設定した優先順位の次に高い検索項目に
ついて上記一連の検索動作を行わせる手段とで情報検索
装置を構成するものである。
このように構成された情報検索装置においては、前記情
報ブロックにはそれぞれ複数の被検索項目の情報を有し
ている複数の検索対象情報が記憶されており、この検索
情報ブロックから所望の検索対象情報を取り出すには、
まず、前記検索情報ブロックから取り出したい検索対象
情報が有する複数の被検索項目の情報と同じ項目の複数
の検索項目のデータからなる検索情報を用意する。そし
て、第1の検索項目選択手段によって、前記検索情報の
うち任意の検索項目のデータを選択し、この第1の検索
項目選択手段内に入力される。この時、オペレータは優
先順位設定手段によって第1の検索項目選択手段内に入
力される前記検索項目のデータに優先順位を設定する。
これにより、この優先順位に基づいて前記第1の検索項
目選択手段は、前記検索項目のデータを一致検出手段に
順次出力する。
また、前記優先順位に基づいて出力された検索項目のデ
ータと同じ項目の被検索項目の情報が前記検索情報ブロ
ックから第2の検索項目選択手段に順次出力され、更
に、前記一致検出手段に順次出力される。そして、この
一致検出手段においては、前記第1の検索項目選択手段
から出力された検索項目のデータを第2の検索項目選択
手段から順次出力される被検索項目の情報と対比させ、
一致しているか否かを検出する。そして、この一致検出
手段での検出は、検索項目のデータに対する同じ項目の
全ての被検索項目の情報との対比が終わるまで続けられ
る。
そして、この全ての被検索項目の情報との対比が終わっ
た際に、前記検索項目のデータと一致する被検索項目の
情報をもつ検索対象情報が一つになった場合には、上記
の一連の検索動作を停止させて、前記一つになった検索
対象情報を出力し、また前記検索対象情報が複数ある場
合は、それらの複数の検索対象情報だけに関して、前記
優先順位設定手段で設定した優先順位の次に高い被検索
項目について上記一連の検索が行われる。
これにより、前記一致検出手段による一つの検索項目の
データに対する同じ項目の複数の被検索項目の情報の検
出が終わった際に、前記検索項目のデータと一致する被
検索項目の情報をもつ検索対象情報が一つになった時に
は、残りの被検索項目の情報については検索しなくて済
むので、大幅に検索時間の短縮を計ることができる。
〔発明の実施例〕
以下実施例に基づき本発明を詳細に説明する。第2図
は、本発明の情報検索装置の一実施例のブロック構成図
を示す。図において、11は検索データで、例えば、
「名前」、「年月日」、「病名」、「部位」等の複数の
検索項目が含まれている。12は第1検索項目セレクタ
で、前記検索データ11から複数の検索項目が入力されて
いて、オペレータの指示により優先順位が設定されたセ
レクトコントローラ13からの出力により特定の優先順位
の高い検索項目を選択設定するものである。14は第2検
索項目セレクタで、検索情報ブロック15から検索対象情
報が入力されていて、同じくセレクトコントローラ13か
らの出力により特定の優先順位の高い検索対象情報の項
目を選択設定するものである。
16はアドレスセレクタで、検索情報ブロック15の内容を
書き替えるときは、READ/WRITE切換信号により書き込
みアドレス(W/ADDRESS)を選択し、検索時には読出
しアドレス(R/ADDRESS)を選択するようになってい
る。17は一致検出回路で、第1及び第2検索項目セレク
タ12、14でそれぞれ選択設定された検索データ項目のデ
ータと、検索情報ブロックからの検索対象情報項目のデ
ータとが一致するか否かを検出するものである。18はカ
ウンタで、アドレスセレクタ16へ読出しアドレスを形成
して送出するものである。19は前記カウンタ18のカウン
トアップを開始させる発振器で、発振開始信号で発振を
開始し、前記一致検出回路17からの一致信号により発振
を停止するものである。
次に、このように構成された情報検索装置の動作につい
て説明する。まず、オペレータの指示によりセレクトコ
ントローラ13に対して、検索データの4つの項目の優先
順位、例えば、「名前」、「年月日」、「病名」、「部
位」の順序で順位をセットする。セレクトコントローラ
13に検索項目の優先順位がセットされると、セレクトコ
ントローラ13からの出力信号により、第1検索項目セレ
クタ12及び第2検索項目セレクタ14に、第1順位の検索
項目「名前」が選択設定される。
また、アドレスセレクタ16は読出しアドレスに切換選択
されており、リセット信号によって最初0にリセットさ
れているカウンタ18により、検索情報ブロック15中のア
ドレス0の検索対象情報が、第2検索項目セレクタ14に
取り出されている。
次いで、発振開始信号が発振器19に対して与えられる
と、発振器19が発振を開始し、発振器19の出力によりカ
ウンタ18がカウントアップを開始し、読出しアドレスが
順次生成されて送出され、それに伴って第2検索項目セ
レクタ14に入力される検索情報ブロック15からの検索対
象情報が順次更新される。
第1及び第2検索項目セレクタ12、14からの出力である
検索データと検索対象情報の各項目(「名前」)間のデ
ータが一致すると、一致検出回路17から一致信号が出力
される。この一致信号は発振器19に対して発振停止信号
として加えられ、発振が停止してカウンタ18のカウント
アップも停止する。その時点でデータバスDBに出力さ
れているデータが、「名前」の検索項目において一致し
た第1番目の検索情報ブロックからのデータである。
この検索されたデータを処理したのち、更に必要なら
ば、再び発振開始信号を発振器19に加えることにより、
「名前」の項目で一致する第2番目のデータを、第1番
目のデータと同様な行程で取り出すことができる。そし
て、このような行程を繰り返えすことにより検索が続行
される。
以上のように検索項目に優先順位を設け、優先度の高い
項目から検索を行うことにより、従来のように検索対象
情報の各項目のデータを、検索データの各項目のデータ
と1項目づつ比較器で対比する手段に比べ、大幅に検索
時間を短縮することができる。
第3図は、本発明の他の実施例を示すブロック構成図
で、第2図に示した実施例に、更にアドレスモードセレ
クタ、アドレスラッチ回路、第2メモリ及び第2メモリ
コントローラを付加することにより、より一層、検索の
高速化を計った実施例である。
すなわち、第3図において、20はアドレスモードセレク
タで、1回目の検索ではカウンタ18で生成されたアドレ
スを、2回目以降の検索では第2メモリ21に格納されて
いるアドレス情報を選択給送するセレクタである。22は
アドレスラッチ回路で、一致検出回路17から一致信号が
出力されるとき、アドレスモードセレクタ20から送出さ
れているアドレス情報をラッチするための回路である。
第2メモリ21は、アドレスラッチ回路22によりラッチさ
れたアドレス情報を読み込み、2回目以降の検索におい
てアドレスとして出力するものである。23は第2メモリ
コントローラで、前記第2メモリ21の動作をコントロー
ルするものである。その他の第2図と同一符号を付した
部分は、同一構成部材を示す。
このように構成された検索装置において、検索項目の優
先順位を第1実施例と同様に、「名前」、「年月日」、
「病名」、「部位」とし、発振開始信号を発振器19に加
えることにより発振を開始し、カウンタ18は0からカウ
ントアップして、アドレス情報をアドレスモードセレク
タ20及びアドレスセレクタ16を経由して、検索情報ブロ
ック15に給送する。
第1実施例と同様に、検索データ項目(「名前」)のデ
ータと一致する項目データをもつ検索対象情報が読み出
される毎に、一致検出回路17から一致信号が出力され
る。この実施例では、その一致信号がラッチパルスとな
ってアドレスラッチ回路22を動作させて、その時点でア
ドレスモードセレクタ20から送出されているアドレス情
報をラッチして、第2メモリ21へ格納する。
最優先検索項目「名前」で一致した検索情報ブロックか
らの検索対象情報が複数存在する場合、第2優先順位の
検索項目「年月日」について、2回目の検索が引続いて
行われる。この2回目の検索に用いるアドレス情報とし
ては、アドレスモードセレクタ20の切換えにより第2メ
モリ21の内容が用いられる。
第2メモリに格納されているアドレス情報に基づいて、
検索項目「年月日」の一致を、同様に一致検出回路17で
検出し、1回目の検索と同様に、一致したときのアドレ
スを第2メモリ21に格納して行く。以下順次、優先順位
に従った項目の検索を行ない、一致した検索対象情報が
一個になった場合、検索動作を停止し、その時点でデー
タバスDBに出力されているデータが、所定の検索デー
タに基づき検索情報ブロックから検索された検索対象情
報となる。
また、指定された検索項目により検索動作が終了した時
点で、第2メモリ21内のアドレス情報が複数個ある場
合、第2メモリ21内のアドレス情報は、指定された検索
項目に全て合致する検索対象情報のアドレスであるの
で、第2メモリ21内の該アドレス情報に基づいて、検索
情報ブロック15を読み出すことにより、所定の検索デー
タに基づく検索対象情報を得ることができる。
以上のように順次第2メモリに格納されているアドレス
情報にしたがって優先項目順に検索を行なうことによ
り、検索の高速化が計れる。
なお、上記各実施例における一致検出回路に入力される
各検索項目のデータとしては、全データを用いて入力
し、一致検出を行うようにするばかりでなく、各検索項
目のそれぞれの部分的なデータ(例えば、各検索項目の
先頭の1文字など)により、一致検出を行わせることも
可能である。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれ
ば、優先順位設定手段を設け、検索項目のデータの選択
に優先順位を設けて優先度の高い検索項目から検索を行
うようにしたので、従来のように検索対象情報の各被検
索項目の情報を、各検索項目のデータと固定された項目
順に1項目ずつ対比する場合に比べ、検索時間を短縮す
ることができる。
また、本発明の情報検索装置は、一致検出手段により一
つの検索項目のデータに対する同じ項目の複数の被検索
項目の情報の検出が終わった際に、前記検索項目のデー
タと一致する被検索項目の情報をもつ検索対象情報が一
つになった場合は、上記一連の検索動作を停止させて前
記一つになった検索対象情報を出力し、また、前記検索
対象情報が複数ある場合は、この複数の検索対象情報だ
けについて前記優先順位設定手段で設定した優先順位の
次に高い検索項目について上記一連の検索動作を行わせ
る手段を備えており、これにより、前記一致検出手段に
よる一つの検索項目のデータに対する同じ項目の複数の
被検索項目の情報の検出が終わった際に、前記検索項目
のデータと一致する被検索項目の情報をもつ検索対象情
報が一つになった時には、残りの被検索項目の情報につ
いては検索しなくて済むので、大幅に検索時間を短縮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の情報検索装置の一構成例のブロック
図、第2図は、本発明の情報検索装置の一実施例のブロ
ック構成図、第3図は、本発明の他の実施例のブロック
構成図である。 図において、11は検索データ、12は第1検索項目セレク
タ、13はセレクタコントローラ、14は第2検索項目セレ
クタ、15は検索情報ブロック、16はアドレスセレクタ、
17は一致検出回路、18はカウンタ、19は発振器、20はア
ドレスモードセレクタ、21は第2メモリ、22はアドレス
ラッチ回路、23は第2メモリコントローラを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の被検索項目の情報を有する検索対象
    情報が複数記憶されている検索情報ブロックと、 前記検索対象情報の複数の被検索項目と同じ項目である
    複数の検索項目のうち任意の検索項目におけるデータを
    選択し入力する第1の検索項目選択手段と、 前記第1の検索項目選択手段による前記検索項目のデー
    タの選択に優先順位を設定し、この優先順位に基づいて
    前記検索項目のデータを前記第1の検索項目選択手段か
    ら順次出力させる優先順位設定手段と、 前記第1の検索項目選択手段から出力される検索項目の
    データと同じ項目の被検索項目の情報を、前記検索情報
    ブロックに記憶されている複数の検索対象情報内の複数
    の被検索項目の情報から順次出力する第2の検索項目選
    択手段と、 前記第1の検索項目選択手段から出力された検索項目の
    データに前記第2の検索項目選択手段から順次出力され
    る複数の被検索項目の情報を順次対比させて、前記被検
    索項目の情報が前記検索項目のデータと一致しているか
    否かを検出する一致検出手段と、 前記一致検出手段により一つの検索項目のデータに対す
    る同じ項目の複数の被検索項目の情報の検出が終わった
    際に、前記検索項目のデータと一致する被検索項目の情
    報をもつ検索対象情報が一つになった場合は、上記一連
    の検索動作を停止させて前記一つになった検索対象情報
    を出力し、また、前記検索対象情報が複数ある場合は、
    この複数の検索対象情報だけについて前記優先順位設定
    手段で設定した優先順位の次に高い検索項目について上
    記一連の検索動作を行わせる手段と、 を具備したことを特徴とする情報検索装置。
JP59051080A 1984-03-19 1984-03-19 情報検索装置 Expired - Lifetime JPH0642248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051080A JPH0642248B2 (ja) 1984-03-19 1984-03-19 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051080A JPH0642248B2 (ja) 1984-03-19 1984-03-19 情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196844A JPS60196844A (ja) 1985-10-05
JPH0642248B2 true JPH0642248B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=12876833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051080A Expired - Lifetime JPH0642248B2 (ja) 1984-03-19 1984-03-19 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642248B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052878Y2 (ja) * 1986-12-29 1993-01-25
JP2011040124A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置のデータ読み出し方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295941A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Hitachi Ltd Information classification
JPS60140466A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 画像検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60196844A (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152979B1 (ko) 가변길이 데이터 처리장치
JPS6235949A (ja) メモリ−装置
JPH0642248B2 (ja) 情報検索装置
JPH0752451B2 (ja) 情報検索装置
JP2529466B2 (ja) 区切り装置
JP2586172B2 (ja) 学習機能付テーブル検索装置
JP2604787B2 (ja) 二次元データ格納方式
JPS61162898A (ja) 連想メモリ装置
JPH07282073A (ja) データ検索装置及びその方法
JPH09330322A (ja) データ検索装置
JP3069384B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH03244068A (ja) シミュレーション方式
JPH05114044A (ja) 文字読取装置
JPH02150920A (ja) 最大値データ検索方式
JPS63257030A (ja) 文字列検索回路
JPH0833812B2 (ja) ソート処理装置
JPH04230576A (ja) 項目選択装置
JPH0823867B2 (ja) 集合フアイルを利用した隣接検索方式
JPS62182923A (ja) 範囲値デ−タの索引登録検索方式
JPS59133659A (ja) アドレス格納制御方式
JPS61103234A (ja) デイスク制御装置
JPH01270127A (ja) データ検索処理方式
JPH0250498B2 (ja)
JPH02109166A (ja) 文字列検索装置
JPH02139640A (ja) 調査情報出力方式