JPH0641849Y2 - 空調用レジスタ− - Google Patents

空調用レジスタ−

Info

Publication number
JPH0641849Y2
JPH0641849Y2 JP2967187U JP2967187U JPH0641849Y2 JP H0641849 Y2 JPH0641849 Y2 JP H0641849Y2 JP 2967187 U JP2967187 U JP 2967187U JP 2967187 U JP2967187 U JP 2967187U JP H0641849 Y2 JPH0641849 Y2 JP H0641849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
horizontal partition
vertical
plate
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2967187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137238U (ja
Inventor
正則 小川
彰浩 中根
栄治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2967187U priority Critical patent/JPH0641849Y2/ja
Publication of JPS63137238U publication Critical patent/JPS63137238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641849Y2 publication Critical patent/JPH0641849Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、デザインの重視される室内での空調に用いら
れるレジスターに関するものであり、自動車をはじめ広
く一般に利用されるものである。
[従来の技術] 自動車室内の空調をレジスターを用いて行ない、冷暖房
や換気の空気流を適宜方向に送風することは従来より公
知であり、従来のレジスターは第8図に示す如く、イン
ストルメントパネル内に横フィン12群と縱フィン13群と
を格子状に配向し、横フィンの上下回動により風向きの
上下方向調節を、縱フィンの左右回動により風向きの左
右方向調節をそれぞれ行なっている。そして一定間隔で
平行に配向させた各横フィン12は縱連結棒16によって同
一回動するように構成されて横フィン操作ノブ14で調節
操作されるようになっている。また各縦フィン13はそれ
ぞれが横連結棒17によって同一回動するように構成さ
れ、縦フィン操作ノブ15で調節されるようになってい
る。
ところがこのようなレジスターにあっては、縱フィン群
と横フィン群とで縱横格子が形成され、格子目に穴が開
いてしまうため、自動車に適用した場合にインストルメ
ントパネルのデザインを損なっていた。そして吹出口の
上下幅も薄く出来なく、またフィンの1枚毎にほこりが
付着して掃除もしにくかった。その結果、レジスターが
車内の高級化デザインにおける一大障害要因となってい
た。
そこでこの問題を解消するために、本出願人は先に次の
ような空調用レジスターを提案した。すなわちレジスタ
ーを横方向に細長いスリットから空気を吹出す形態とし
て従来品よりも上下幅を薄くし、例えば自動車のインス
トルメントパネル中でのレジスター有占範囲を減らして
該パネルによるデザイン領域を広げると共に、フィンも
露出しない形態とした。第6図及び第7図のように、レ
ジスターを構成する上板1および下板3のそれぞれの前
端部2,4で内部フィン7,7′を隠蔽すると共に各前端部内
部には空気流を案内するための下向案内面及び上向案内
面2′,4′を形成し、レジスター吹出口としてのスリッ
トSの近傍にスリットSと同厚寸法の水平仕切り板5を
固定的に配設すると共に該板5の内方端(後端)にダン
パー6を手操作によって回動調節可能に設け、水平仕切
り板5と上下板との空間にも、上方と下方の対応する縱
フィン7,7′を回動軸9で一体的に連結すると共にこの
上下対のフィン群を適宜間隔の下に並設し、全縱フィン
と横連結棒8で連結し、外方からの手操作によって横連
結棒8を左右動させて各フィンの回動調節を可能とし
た。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記のようなレジスターの縦フィンを第8図
に示したものと同じ機構により回動させようとすると、
図からわかるように空気吹出口の上あるいは下に縦フィ
ン操作ノブを設けるスペースを必要とし、レジスターの
上下幅を薄くするという目的が十分に達成できないとい
う問題があった。
本考案は、上記のような問題を解決し、レジスターの上
下幅を十分に薄くすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本考案は、前端部の内側
に下向案内面を有する上板と、前端部の内側に上向案内
面を有する下板とでスリット状開口を形成し、上下板間
に水平仕切り板を差し渡し固定して上側流路と下側流路
とを分割形成し、該水平仕切り板後端にダンパーを上下
回動可能に連設すると共に、水平仕切り板と上板内面の
空間及び水平仕切り板と下板内面の空間には、水平仕切
り板を上下方向に貫通し回動自在に設けられた回動軸に
固定される上下縱フィンをそれぞれ設けた空調用レジス
ターであって、 前記水平仕切り板の内部に中空部を形成し、該水平仕切
り板の前面には水平仕切り板の中空部内にのびる操作部
材を有する縦フィン操作ノブを水平方向に移動可能に設
け、前記回動軸の前記中空部内には、前記縦フィン操作
ノブの移動に連動して上下縱フィンを回動すべく前記操
作部材に係合する係合部材を設けたのである。
[作用] したがって、上記の構成によれば、縦フィン操作ノブ
は、レジスター内部に設けられるため、レジスターの上
下幅を十分に薄くすることができる。
[実施例] 以下、本考案の具体的な実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図乃至第3図は、本考案の第1実施例を示すもので
あり、前記第6図及び第7図に対応する部分には符号10
0を加えて示し説明を省略する。
本実施例においては、水平仕切り板105が中空に形成さ
れており、この中空部内で、水平仕切り板105の前面に
設けられた縦フィン操作ノブ115からのびる操作部材116
と、回動軸109に設けられた係合部材118とが係合してい
る。具体的には、操作部材116は直線状のラック、係合
部材118はこのラック(操作部材116)にかみ合い、縦フ
ィン107,107′の回動軸に固定された扇形のピニオンと
されており、縦フィン操作ノブ115の摺動部材により操
作部材116すなわちラックは直線運動をし、ラックの直
線運動はこれにかみ合う係合部材すなわちピニオンの回
転運動に変えられるピニオンの回転はそのまま縦フィン
107,107′の回転となるのである。
縦フィン操作ノブ115を水平仕切り板105に組み付ける場
合、縦フィン操作ノブ115に一体形成された操作部材116
を、水平仕切り板105に設けた挿入孔122に挿入するとと
もに、縦フィン操作ノブ115全体を弾性変形させて縦フ
ィン操作ノブ115に一体形成された爪部120を、水平仕切
り板105の上下面に設けたガイド溝124に係合させる。こ
の爪部120とガイド溝124の係合により、縦フィン操作ノ
ブ115の、水平仕切り板115の長手方向(水平方向)の摺
動操作が可能となる。
更に本実施例においては、水平仕切り板105内部におい
て、全ての回動軸109に突片126が固定され、各突片126
に回動可能に連結棒108が取り付けられており、全ての
縦フィン107,107′が連動して回動するようになってい
る。したがって、空気通路内に連結棒108が配置する必
要がないため空気流を乱すこともなく、また、上下板の
外に配置する必要もないためレジスターの上下幅を更に
薄くすることが可能である。
第4図は、本考案の第2実施例を示すものであり、前記
第1図乃至第3図に対応する部分には符号100を加えて
示し説明を省略する。
第2実施例においては、回動軸209に設けられる係合部
材218は回動軸209に平行な棒状部材232を有しており、
縦フィン操作ノブ215からのびる操作部材216に設けられ
た溝234が棒状部材232をはさみ込むことにより、縦フィ
ン操作ノブ215の直線運動を縦フィン207,207′の回転運
動に変えている。
第5図は、本考案の第3実施例を示すものであり、前記
第1図乃至第3図に対応する部分には符号200を加えて
示し説明を省略する。
第3実施例においては、縦フィン操作ノブ315は水平仕
切り板305に設けられた凹部336内に設けられており、水
平仕切り板305と縦フィン操作ノブ315とが面一となるた
め、意匠性を向上することができる。
なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば縦フィン操作ノブは水平仕切り板の上下面にまわ
り込むことなく前面だけに設けられてもよい。
また、水平仕切り板の中空部を水平仕切り板の長手方向
全域に亘って設けるのではなく操作部材が移動できる範
囲にだけ設け、連結棒を水平仕切り板外に設けてもよ
い。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、縦フィン操作ノブを水
平仕切り板の前面に設け、縦フィンとの連結部を水平仕
切り板の内部の中空部に設けたため、レジスターの上下
幅を厚くすることなく、また、意匠的にも非常に優れた
ものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本考案の第1実施例を示すもので
あり、第1図はレジスターの斜視図、第2図は側面断面
図、第3図は、分解斜視図、第4図は本考案の第2実施
例を示す要部分解斜視図、第5図は、本考案の第3実施
例を示す要部斜視図、第6図乃至第8図は、従来技術を
示すものであり、第6図は上下幅を薄くしたレジスター
の斜視図、第7図は第6図のレジスターの側面断面図、
第8図はレジスターの斜視図である。 105,305……水平仕切り板 107,107′ 207,207′……縦フィン 109,209……回動軸 115,215 315……縦フィン操作ノブ 116,216……操作部材 118,218……係合部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前端部の内側に下向案内面を有する上板
    と、前端部の内側に上向案内面を有する下板とでスリッ
    ト状開口を形成し、上下板間に水平仕切り板を差し渡し
    固定して上側流路と下側流路とを分割形成し、該水平仕
    切り板後端にダンパーを上下回動可能に連設すると共
    に、水平仕切り板と上板内面の空間及び水平仕切り板と
    下板内面の空間には、水平仕切り板を上下方向に貫通し
    回動自在に設けられた回動軸に固定される上下縱フィン
    をそれぞれ設けた空調用レジスターであって、 前記水平仕切り板の内部に中空部を形成し、該水平仕切
    り板の前面には水平仕切り板の中空部内にのびる操作部
    材を有する縦フィン操作ノブを水平方向に移動可能に設
    け、前記回動軸の前記中空部内には、前記縦フィン操作
    ノブの移動に連動して上下縱フィンを回動すべく前記操
    作部材に係合する係合部材を設けたことを特徴とする空
    調用レジスター。
JP2967187U 1987-02-27 1987-02-27 空調用レジスタ− Expired - Lifetime JPH0641849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967187U JPH0641849Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空調用レジスタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967187U JPH0641849Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空調用レジスタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137238U JPS63137238U (ja) 1988-09-09
JPH0641849Y2 true JPH0641849Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=30833765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2967187U Expired - Lifetime JPH0641849Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 空調用レジスタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641849Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115972A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Howa Kasei Kk レジスタ
JP5579487B2 (ja) * 2010-04-12 2014-08-27 株式会社パイオラックス 空気吹出口操作ノブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137238U (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317051B2 (ja)
DE19858727A1 (de) Klimaanlage für ein Fahrzeug
JPH0515938B2 (ja)
JPH0641849Y2 (ja) 空調用レジスタ−
JP7000395B2 (ja) 空調用吹出口装置
US20060157618A1 (en) Blade gearing structure of air duct of vehicles
JPS61237962A (ja) 空気吹出口装置
JPH089561Y2 (ja) 空調用風向調整装置
DE602005001901T2 (de) Bedienungsmechanismus zur Bewegung eines Gliedes, wie ein Luftverteilungssystem für eine Klima-Anlage, insbesondere eines Fahrzeuginnenraums.
JPH0215508U (ja)
JP3827855B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6139735Y2 (ja)
JPS6328302Y2 (ja)
DE102018203069A1 (de) Belüftungseinrichtung und Belüftungssystem zur Realisierung von Luftausströmung sowie Kraftfahrzeug
DE2356241B2 (de) Luftverteileinrichtung in Kraftfahrzeugen, insbesondere Personenkraftwagen
JPH0116992Y2 (ja)
JPS6210322Y2 (ja)
JPH0127447Y2 (ja)
JPH0744898Y2 (ja) レジスタ
JPH0532618Y2 (ja)
JPS6320690Y2 (ja)
JPH0243000Y2 (ja)
JPS61184039U (ja)
JPH0712111Y2 (ja) 車両の空調装置
JPS5930342Y2 (ja) 風向変更装置