JPH0641627Y2 - 電子除湿器 - Google Patents

電子除湿器

Info

Publication number
JPH0641627Y2
JPH0641627Y2 JP1988060211U JP6021188U JPH0641627Y2 JP H0641627 Y2 JPH0641627 Y2 JP H0641627Y2 JP 1988060211 U JP1988060211 U JP 1988060211U JP 6021188 U JP6021188 U JP 6021188U JP H0641627 Y2 JPH0641627 Y2 JP H0641627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
fin
outer box
electronic
dehumidifying unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988060211U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163528U (ja
Inventor
毅 武田
均 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1988060211U priority Critical patent/JPH0641627Y2/ja
Publication of JPH01163528U publication Critical patent/JPH01163528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641627Y2 publication Critical patent/JPH0641627Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案はペルティエ効果を利用した電子除湿器の改良
に関する。
〈従来の技術〉 従来、電子除湿器は機器、保管庫等の結露防止用に多用
されており、我が国における如く高温多湿の梅雨期のよ
うな環境下にあっては産業機器に限らず、各種の機器に
適用が可能であり、最近では、一般家庭においてもその
利用が検討されている。
第2図は従来形の電子除湿器の一実施例を示す縦断面図
で、水滴26が滴下する方向を下方として表してある。1
はペルティエ効果を利用した電子冷却素子である。電子
冷却素子の冷却面側には冷却フィン2が、放熱面側には
放熱フィン3が設けられて除湿ユニット4が構成され、
外箱20の上面パネル24に固定されている。除湿ユニット
4は、外箱20の前面パネル22上部に設けられた吸気口27
の直後に冷却フィン2の縁部が位置するように配設さ
れ、吸気口27から吸入された多湿空気41は吸入直後に90
°方向を転回して外箱20の前面パネル22内壁と冷却フィ
ン2の間に、下向けの冷却通風路5が形成されている。
更に除湿ユニット4の放熱フィン3と隔壁29によって上
向けの加熱通風路6が形成され、隔壁29の上端には排出
口31が設けてあるので、上向けの加熱通風路6は放熱フ
ィンの軸方向から90°方向を転回して排出口31を通過
し、ファン10によって外箱20の背面パネル23側に配設さ
れた排気口28から強制的に排気される構造となってい
る。そして、これらの冷却及び加熱の両通風路5,6は床
面30と除湿ユニット4の下部によって形成される空間を
連絡通風路7として連通され、全体が除湿ユニット4の
周囲をU字形に蛇行する通風路5,6,7となっている。
次に、このような構成の電子除湿器における除湿動作に
ついて以下に説明する。
今、電子除湿器が或る密閉された収納庫の内部に設置さ
れており、該収納庫内部の多湿空気を除湿するために通
電が開始されたとすると、先ず、ファン10が回転を開始
し、強制的に庫内の多湿空気41が吸気口27から吸入され
る。吸入直後に90°方向転換して冷却フィン2によって
構成される下向けの冷却通風路5を軸方向に下降する間
に露点温度以下に冷却される。このため、冷却フィン2
の表面には過飽和水蒸気が結露凝結して水滴26となって
床面30に落下し、排水ロート25から庫外に排出される。
一方、水分を放出した空気流は連絡通風路7を通過して
隔壁29と放熱フィン3によって構成される上向きの加熱
通風路6を通過する間に加熱されて相対湿度はさらに低
下し排気口28からは乾燥空気42として庫内に還流され
る。上記のような除湿過程を連続することによって密閉
された収納庫内部の相対湿度を40%にまで低下させ維持
することが可能である。
〈考案が解決しようとする課題〉 除湿ユニットの周囲に形成されたU字状の通風路は吸気
の直後と排気の直前において何れも直角90°に外方向に
折れ曲がる直角屈曲形状となっている。所が、実際の通
風路中の空気の流れは直角に屈曲することは無く、第2
図に矢印で示す如く円弧を描く通風路となるので、その
円弧の外側であるフィンの角の部分に無風部分が発生
し、熱交換に寄与しなくなることから熱交換の効率が設
計値を下回るようになり、製品によっては、除湿がある
程度進行しても除湿の上限に近い相対湿度約40%付近
で、除湿能力の低下となって現われることがあると言う
問題点があった。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、従来の吸気口が前面上部に、排気口が背面に
ある、直角屈曲を含んだ蛇行通風路構造であるため、各
フィンの伝熱面積が実質的に狭まくなっている点に着目
し、外箱の吸気口及び排気口の位置を変更しかつ、冷却
フィンの各羽根の頂部と前面パネルの内壁および放熱フ
ィンの各羽根の頂部と背面パネルの内壁とをそれぞれ密
着させて、フィンの軸方向と空気流の流れ方向を揃えて
フィンの全域および両フィン部の通風路を通過する空気
流の全部が熱交換に関与するようにしたものである。
〈作用〉 吸気口及び排気口の位置を各フィンの上縁部より上方に
位置する如く変更することにより、各フィンの間を通過
する空気流の流線はフィンの全域に亘って平行となりフ
ィン上ての円弧状の通風路が無くなり、また冷却フィン
の各羽根の頂部と前面パネルの内壁および放熱フィンの
各羽根の頂部と背面パネルの内壁をそれぞれ密着させ両
フィン部においてフィンを通過しない空気流路を無くし
たため、各フィン部の熱交換に寄与しない通風路部分は
皆無となる。
〈実施例〉 第1図は本考案の一実施例を示すもので水滴26が滴下す
る方向を下方として表してあり、第2図と同一部分は同
一符号で示している。
尚、電子除湿器としての基本構成は従来と同様であるの
で説明の重複を避け、新規の部分についてのみ図面に基
づいて説明する。構造的には前に説明した従来の電子除
湿器において冷却及び加熱の各通風路5,6における90°
の直角屈曲をする部分を除去すると共に冷却フィン2の
各羽根の頂部と前面パネル22の内壁および放熱フィン3
の各羽根の頂部と背面パネル23の内壁とをそれぞれ密着
させて熱交換に関与する部分を有効に利用するようにし
たものであるが、このままでは吸気口27と排気口28の位
置が近接するので吸気口27の外部で90°転回をするよう
に外箱に外部吸気口32を新たに設けたものである。
電子除湿器として運転動作中は、ファン10が作動してお
り、多湿空気41が外部吸気口32から吸入され90°転回し
て吸気口27から冷却通風路5に導入され、冷却通風路5
を下降しながら冷却フィン2によって冷却される。この
冷却によって、多湿空気41中の飽和水蒸気は結露凝結し
て水滴26となり床面30に滴下して、排水ロート25から庫
外に排出されるが、一方、除湿された空気流の方は床面
30に沿った連絡通風路7を経て除湿ユニット4の背面に
回り、外箱20の背面パネル23の内壁と放熱フィン3の間
を上昇する加熱通風路6を通過することによって加熱さ
れて上昇し、ファン10によって強制的に排気口28から乾
燥空気42となって排気され庫内に還流される。
なお、ファン10は低温多湿空気(冷却フィン通過後の空
気)に晒されることのないように排気口28と放熱フィン
3の上縁部との間に設置されているが、(外部)吸気口
32と冷却フィンの上縁部との間に設置しても効果は変わ
らない。
〈効果〉 本考案では、吸気口並びに排気口の位置を各フィンの軸
方向端部に移設することによって、各フィンが構成する
通風路において空気流はフィンの軸方向の全長に亘って
直進するので、円弧状の通風路が無くなったことからフ
ィン上の無風部分が無くなり、更に冷却フィン2の各羽
根の頂部と前面パネル22の内壁および放熱フィン3の各
羽根の頂部と背面パネル23の内壁とをそれぞれ密着させ
たため両フィンに接触しない空気流路が無くなって、各
フィンとの間で行なわれる熱交換が無駄なく設計値通り
に行なわれるようになったので、除湿が進行して相対湿
度が約40%程度に低下しても除湿能力が低下減少するこ
とが皆無となったことが考案者等の実験によって確認さ
れており除湿ユニットの性能に多少の偏差があっても許
容出来る余裕のある電子除湿器の性能向上に奏効するも
のである。
また、ファン10には低湿度空気が通過するので、その性
能を劣化させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に基づく電子除湿器の一実施例を縦断面
図で示したもの。第2図は従来の電子除湿器の一実施例
で同じく縦断面図である。 1……電子冷却素子、2……冷却フィン 3……放熱フィン、4……除湿ユニット 5……冷却通風路、6……加熱通風路 7……連絡通風路、10……ファン 11……回路基板、12……電源トランス 20……外箱、22……前面パネル 23……背面パネル、24……上面バネル 25……排水ロート、26……水滴 27……吸気口、28……排気口 29……隔壁、30……床面 31……排出口、32……外部吸気口 41……多湿空気、42……乾燥空気

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子冷却素子の冷却面に冷却フィンを設
    け、前記電子冷却素子の放熱面に放熱フィンを設けて前
    記電子冷却素子を挟持した除湿ユニットと、 前記冷却フィンに結露した水滴が滴下する方向を下方と
    して前記除湿ユニットを収納する外箱とで構成され、 前記外箱に、前記冷却フィンに設けられた複数の薄板状
    の羽根の頂部と前記外箱の前面パネルの内壁とが密着
    し、前記放熱フィンに設けられた複数の薄板状の羽根の
    頂部と前記外箱の背面パネルの内壁とが密着すると共
    に、前記除湿ユニットの下面と前記外箱の内部の床面と
    の間に所定の通風路が形成される位置に前記除湿ユニッ
    トを収納し、強制通風用ファンによって前記冷却フィン
    の羽根の間に下降気流を、前記通風路に横行気流を、前
    記放熱フィンの羽根の間に上昇気流をそれぞれ生じるよ
    うにした電子除湿器であって、 前記外箱に設けられた吸気口の外縁部が前記冷却フィン
    の上縁部より上方に位置すると共に、前記外箱に設けら
    れた排気口の外縁部が前記放熱フィンの上縁部より上方
    に位置し、前記強制通風用ファンを前記吸気口と前記冷
    却フィンの上縁部との間または前記排気口と前記放熱フ
    ィンの上縁部との間に設置したことを特徴とする電子除
    湿器。
JP1988060211U 1988-05-06 1988-05-06 電子除湿器 Expired - Lifetime JPH0641627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060211U JPH0641627Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子除湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060211U JPH0641627Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子除湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163528U JPH01163528U (ja) 1989-11-15
JPH0641627Y2 true JPH0641627Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31285929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988060211U Expired - Lifetime JPH0641627Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 電子除湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641627Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920821U (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 株式会社明電舎 静止形除湿機
JPS61161373A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 日新電機株式会社 除湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163528U (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122726B2 (ja) 除湿装置
JPH05245333A (ja) 空気調和法及び空気調和システム
US4738120A (en) Refrigeration-type dehumidifying system with rotary dehumidifier
JPH0857194A (ja) 除湿型電気衣類乾燥機
JP2002235933A (ja) 空気調和機
JPH0641627Y2 (ja) 電子除湿器
WO2002023096A1 (en) Air conditioner
JP2003269746A (ja) 除湿装置
JP7407346B2 (ja) 除湿装置
JP7345083B2 (ja) 除湿装置
JPH08121826A (ja) 乾式加湿装置
JP3607844B2 (ja) 除湿機
JPH0372329B2 (ja)
JPH0372330B2 (ja)
KR101433201B1 (ko) 열전소자를 이용한 제습기
JP4535642B2 (ja) 電気除湿機
JP3097292B2 (ja) 電子除湿器
JPH0440614B2 (ja)
JP7369912B2 (ja) 除湿装置
CN214664850U (zh) 空气调节装置
WO2002025182A1 (fr) Unite d'humidification
JPS586178Y2 (ja) 除湿機
JPS62182534A (ja) 除湿機能を有する温風暖房装置
EP0862024B1 (en) Dehumidifier
JP7113205B2 (ja) 除湿装置