JPH0641454A - 新規な反応性染料 - Google Patents

新規な反応性染料

Info

Publication number
JPH0641454A
JPH0641454A JP5131019A JP13101993A JPH0641454A JP H0641454 A JPH0641454 A JP H0641454A JP 5131019 A JP5131019 A JP 5131019A JP 13101993 A JP13101993 A JP 13101993A JP H0641454 A JPH0641454 A JP H0641454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
amino
reactive dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5131019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630440B2 (ja
Inventor
Horst Jaeger
ホルスト・イエガー
Klaus Wunderlich
クラウス・ブンダーリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0641454A publication Critical patent/JPH0641454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630440B2 publication Critical patent/JP3630440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/026Azo dyes
    • C09B62/028Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 遊離酸の形態で、式 (RはCHまたはCであり、Rは水素もしく
は脂肪族、環状脂肪族または芳香族脂肪族基であり、R
はRで述べた基もしくはヘテロアリール基またはフ
エニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原子を随時
包含していてもよい基RおよびRは環を形成でき
る、RはHまたはSOHである)に対応する反応性
染料。 【効果】 この反応性染料は、水素基またはアミド基を
含有する物質特にセルロース物質の染色および印刷に適
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な反応性染料類、その製造方
法および用途に関する。
【0002】発色団としてナフタレンスルホン酸のアゾ
化合物を含有する反応性染料類はEP-A-299,31
5、DE-A-1,644,208およびJP-A-61 1
71,770から既に公知である。
【0003】本発明は遊離酸の形態で、式
【0004】
【化3】
【0005】ここでRはCH3またはC25であり、R1
は水素もしくは脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族基
であり、R2はR1で述べた基もしくはヘテロアリール基
またはフエニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原
子を随時包含していてもよい基R1およびR2は環を形成
することができる、R3はHまたはSO3Hである、に対
応する反応性染料類に関する。
【0006】R2およびR1の環形成のためのさらなるヘ
テロ原子は好ましくはO、NH、NCH3、NCOC
3、N-C24SO2CH=CH2、S、SOおよびSO
2である。
【0007】好ましいヘテロアリール基R2およびR1
3-アミノスルホラン、2-アミノチアゾールおよび6-
アミノ-2-エチルスルホニルベンゾチアゾールである。
【0008】好ましい実施においては、−NR12は脂
肪族アミンの基、またはR1およびR2が共通のN原子と
共にそこで環を形成している複素環式アミンの基を表
す。
【0009】置換基の例は以下のものである:OH、C
l、F、COOH、SO3H、OSO3H、SO2CH=
CH2、CN、SO2CH2CH2Cl、SO2CH2CH2
OSO3HおよびNR*-Z、ここでZは、複素環式反応
性基特にモノクロロ-およびモノフルオロトリアジンか
ら成る基、もしくはフルオロピリミジンから成る基の1
つを表す。
【0010】環状脂肪族基R1は特に5または6員のシ
クロアルキル基である。
【0011】芳香脂肪族基R1は特に式
【0012】
【化4】
【0013】ここでn=1〜4であり、基Aはたとえば
Cl、NO2、COOH、SO3H、CH3、OCH3、S
2CH2CH2OSO3HまたはSO2CH=CH2、CH
2SO2CH2CH2OSO3Hにより置換され得る、の基
である。
【0014】フエニル基R2の置換基の例は以下のもの
である:OCH3、OC25、OCH2CH2OH、C
3、C25、-CH(CH32、F、Cl、Br、CO
OH、SO3H、NO2、SO2CH2CH2OSO3H、S
2CH=CH2、CH2SO2CH2CH2OSO3H、C
2SO2CH=CH2およびNHZ。
【0015】以下の例をR1またはR2=脂肪族基に対し
て特定的に挙げることができる:CH3、C25、CH2
CH2OH、CH2CH2OCH3、CH2CH2OC25
CH2CH2OCH2CH2OH、CH2SO3H、CH2
2SO3H、CH2、CH2OSO3H、CH2COOH、
CH2CH2COOH、CH2CH2SO2CH2CH2OS
3H、CH2CH2OCH2CH2SO2CH2CH2Cl、
CH2CH2OCH2CH2SO2CH=CH2、CH2CH2
NHCOCH2CH2COOH、CH2CH2CH2SO2
2CH2OSO3H、CH2CH2CH2SO2CH=C
2、CH2CH2CH2SO2CH2CH2Cl、
【0016】
【化5】
【0017】環状脂肪族基R1およびR2の例は以下のも
のである:
【0018】
【化6】
【0019】芳香脂肪族基R1はたとえば
【0020】
【化7】
【0021】である。
【0022】以下の基群をフエニル基R2の例として挙
げることができる:
【0023】
【化8】
【0024】環状基
【0025】
【化9】 の例は以下のものである:
【0026】
【化10】
【0027】式(I)との関係において好ましい化合物
類はR3が水素を表す化合物類である。
【0028】さらに好ましい化合物類はR1およびR2
相互に独立して水素を表すか、OCH3、OC25、C
OOH、OSO3H、SO3H、OCH2CH2SO2CH2
CH2OSO3H、OCH2CH2SO2CH=CH2、OC
2CH2SO2CH2CH2Cl、SO2CH2CH2OSO
3HまたはSO2CH=CH2により置換され得るC1〜C
4-アルキルを表す化合物である;さらに好ましい実施に
おいてR1は、水素またはC1〜C4-アルキルを表し、R
2はCl、OCH3、CH3、SO3H、NO2、COO
H、CN、SO2CH2CH2OSO3H、SO2CH=C
2、CH2SO2CH2CH2OSO3HまたはCH2SO2
CH=CH2により置換され得るフエニル基を表す;さ
らに好ましい実施において
【0029】
【化11】 は環状アミンの基、特に
【0030】
【化12】 を表す。
【0031】本発明はさらに式(I)の染料類の製造方
法に関するものであり、本方法は2-アミノ-5-ヒドロ
キシナフタレン-1,7-ジスルホン酸をまずトリフルオ
ロトリアジンとpH範囲2〜6特に3〜5、および温度
−5乃至+20°特に0°〜5°で、適当ならば緩衝剤
の存在下で縮合させてジフルオロトリアジン化合物を生
成し、続いてさらに1個のフッ素原子をアミン基NR1
2で置換し、最後に式
【0032】
【化13】
【0033】で表される得られたモノフルオロ化合物を
【0034】
【化14】
【0035】のアミンのジアゾ化合物と中性範囲内でカ
ップリングさせることを特徴とする。可能な緩衝剤は特
にフッ化物類またはリン酸塩類のアルカリ金属塩類であ
る。
【0036】式(I)の反応性染料は単離し、使用可能
な乾式染色調合物に加工することができる。単離は好ま
しくは可能最低温度で塩折またはろ過により行われる。
適当ならばろ過された染料は、緩衝剤混合物たとえばモ
ノ-またはリン酸ジナトリウムを加えることにより乾燥
できる;乾燥は過剰高温でない温度および減圧下で行わ
れる。ある場合には本発明による乾燥調合物は直接、即
ち染料の中間単離なしに製造された全混合物を噴霧乾燥
により製造することができる。
【0037】本新規な染料類は、ヒドロキシルおよびア
ミド基含有の物質特にセルロース物質の染色および印刷
に適している。本染料類は高反応性および定着の高度性
により際立っている。さらに本染料により達成されるセ
ルロース物質への染色または印刷は、繊維/染料結合の
高安定性により、および酸化剤たとえば過酸化物または
塩素含有の洗浄剤に対する顕著な安定性により際立って
いる。染色または印刷中にほんのわずかに生じた加水分
解生成物の洗浄の容易さは極めてすぐれている。本染料
類は良好な湿潤堅ろう度特性を有する。
【0038】表示した式は遊離酸のものである。塩類特
にアルカリ金属塩類たとえばナトリウム、カリウムまた
はリチウム塩が一般に製造中に得られる。
【0039】実施例中に言及した重量は遊離酸に関連す
るものである。実施例中に示したカラーコード番号は色
指数色相指示表(指示番号)に関連するものである。
【0040】
【実施例】実施例1 2-アミノ-5-ヒドロキシ-ナフタレン-1,7-ジスルホ
ン酸31.9gを水400ml中に溶解させ中性溶液を
生成した。次に氷300gを加え、15%強度の炭酸ナ
トリウム溶液でpH4.0〜4.5を維持しながらトリフ
ルオロトリアジン8.8mlを流入させた。続いて該混
合物を5分間撹拌し、次にモルホリン8.7gを加え、
15%の炭酸ナトリウム溶液でpH7.5〜8を維持し
た。10℃で10分後に反応を終了した。
【0041】式
【0042】
【化15】
【0043】の反応生成物は部分的に沈殿していた。1
-アミノ-4-メトキシ-ベンゼン-2-スルホン酸20.3
gの直接ジアゾ化による通常経路で得られたジアゾ化合
物を、この懸濁液に5〜10℃で、炭酸水素ナトリウム
にふり入れてpH7.0〜7.5を同時に維持しながら加
えた。カップリング終了後に、式
【0044】
【化16】
【0045】の染料を塩折し、吸引ろ過、乾燥し、摩砕
した。赤色の染料粉末は水に溶解し易く、反応性染料に
は通常の方法により木綿を鮮明な真紅色(カラーコード
番号6)に染色した。
【0046】モルホリンの代りに以下に挙げたアミンの
当量を用いた場合、実施例1で述べたと同様に木綿を鮮
明な真紅色に染色する有効な染料がさらに得られた。
【0047】
【表1】
【0048】実施例29 2-アミノ-5-ヒドロキシ-ナフタレン-1,7-ジスルホ
ン酸31.9gを水400ml中に溶解させ中性溶液を
生成した。次に氷300gを加え、15%強度の炭酸ナ
トリウム溶液でpH4.0〜4.5を維持しながらトリフ
ルオロトリアジン8.8mlを流入させた。続いて該混
合物を5分間撹拌し、m-スルフアニル酸17.3gの中
性溶液を次に加え、pH5.0〜5.5を15%強度の炭
酸ナトリウム溶液で維持した。アシル化中温度は15〜
20°まで上昇が許容された。1-アミノ-4-メトキシ-
ベンゼン-2-スルホン酸20.3gのジアゾ化による通
常経路で得られたジアゾ化合物を式
【0049】
【化17】
【0050】の反応生成物の得られた溶液に5〜10°
で、炭酸水素ナトリウムにふり入れて同時にpH7.0〜
7.5を維持しながら加えた。カップリングが終了した
際に式
【0051】
【化18】
【0052】の染料を塩折し、吸引ろ過、乾燥し、摩砕
した。赤色の染料粉末は水に溶解し易く、反応性染料に
は通常の方法により木綿を鮮明な真紅色(カラーコード
番号6)に染色した。
【0053】m-スルフアニル酸の代りに以下に挙げた
アミンの当量を用いた場合、実施例29で述べたと同様
に木綿を鮮明な真紅色に染色する有効な染料がさらに得
られた。
【0054】
【表2】実施例 アミン 30 アニリン 31 N-エチルアニリン 32 N-メチルアニリン 33 4-クロロアニリン 34 3-クロロアニリン 35 2-クロロアニリン 36 o-トルイジン 37 p-トルイジン 38 p-スルフアニル酸 39 o-アニシジン 40 p-アニシジン 41 4-β-スルフアトエチルスルホニルアニリン 42 3-β-スルフアトエチルスルホニルアニリン 43 β-スルフアトエチル-4-アミノベンジルス
ルホン 44 3-アミノ安息香酸 45 4-アミノ安息香酸 46 1-アミノ-4-メチル-3-β-スルフアトエチ
ルスルホニル-ベンゼン 47 1-アミノ-4-ビニルスルホニル-ベンゼン 48 1-アミノ-3-ビニルスルホニル-ベンゼン実施例49 2-アミノ-5-ヒドロキシ-ナフタレン-1,7-ジスルホ
ン酸31.9gをトリフルオロトリアジンと、次にモル
ホリンと実施例1に述べた様に縮合反応させた。1-ア
ミノ-4-メトキシ-ベンゼン2,5-ジスルホン酸28.3
gの直接ジアゾ化による通常経路で得られたジアゾ化合
物を、モノフルオロトリアジニル化合物の得られた懸濁
液に5〜10°で、炭酸水素ナトリウムにふり入れてp
Hを同時に7.0〜7.5に維持しながら加えた。カップ
リングが終了した際に式
【0055】
【化19】
【0056】の染料を塩折し、吸引ろ過、乾燥し、摩砕
した。赤色の染料粉末は水に溶解し易く、木綿を赤味を
帯びたブリリアントオレンジ(カラーコード番号5)に
染色した。
【0057】方法は本実施例に記したと同様だがモルホ
リンの代りに実施例2〜28または29〜48に述べた
アミンの当量を用い、前に述べた芳香族アミンのための
ジフルオロトリアジン化合物との縮合の間pH5.0〜
5.5を維持した場合、木綿を真紅色(カラーコード番
号6)に染色する反応性染料が同様に得られる結果とな
った。
【0058】実施例50 2-アミノ-5-ヒドロキシ-ナフタレン-1,7-ジスルホ
ン酸31.9gを実施例1に述べた様にトリフルオロト
リアジンと縮合反応させた。エチレンジアミン5.0g
を、得られたジフルオロトリアジン化合物の溶液に0°
でpH5.5〜6.5を維持しながら加えた。2乃至3時
間後に縮合を終了した。2-アミノ-ナフタレン-1,5-
ジスルホン酸30.3gによる通常経路で得られたジア
ゾ化合物を式
【0059】
【化20】
【0060】の大部分懸濁液として存在する反応生成物
に、同時にpHを炭酸水素ナトリウムにふり入れて7.0
〜7.5に維持しながら加えた。カップリングが終了し
た際に式
【0061】
【化21】
【0062】のわずかに可溶の生成物として沈殿した染
料を吸引ろ過し、水1l中で再度撹拌した。希薄水酸化
ナトリウム溶液でpH7.5〜8.0を維持しながら2,
4,6-トリフルオロ-5-クロロ-ピリミジン16.9gを
0〜5°で滴下して加えた。縮合反応の最中染料は溶解
した。縮合が終了した際に(薄層クロマトグラム)染料
を塩折、吸引ろ過、乾燥し、摩砕した。赤色の粉末は水
に溶解し易く、木綿を鮮明な真紅色(カラーコード番号
6)に染色した。
【0063】木綿を真紅色に染色する有効な反応性染料
はさらに、2,4,6-トリフルオロ-5-クロロピリミジ
ンの代りに下に挙げた反応性成分の当量を用い、縮合反
応を記載範囲の温度で実施した場合、本実施例に記した
様に得られる。
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0067】1.遊離酸の形態で、式
【0068】
【化22】
【0069】ここでRはCH3またはC25であり、R1
は水素もしくは脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族基
であり、R2はR1で述べた基もしくはヘテロアリール基
またはフエニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原
子を随時包含していてもよい基R1およびR2は環を形成
できる、R3はHまたはSO3Hである、に対応する反応
性染料。
【0070】2.RがCH3であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の反応性染料。
【0071】3.R1およびR2が相互に独立して水素を
表すか、もしくはOCH3、OC25、COOH、OS
3H、SO3H、OCH2CH2SO2CH2CH2OSO3
H、OCH2CH2SO2CH=CH2、OCH2CH2SO
2CH2CH2Cl、SO2CH 2CH2OSO3HまたはS
2CH=CH2で置換され得るC1〜C4-アルキルを表
すことを特徴とする、特許請求の範囲前出項の少なくと
も1項記載の反応性染料。
【0072】4.R1は水素またはC1〜C4-アルキルを
表し、R2はCl、OCH3、CH3、SO3H、NO2
COOH、CN、SO2CH2CH2OSO3H、SO2
H=CH2、CH2SO2CH2CH2OSO3HまたはCH
2SO2CH=CH2で置換され得るフエニル基を表すこ
とを特徴とする、特許請求の範囲前出項の少なくとも1
項記載の反応性染料。
【0073】5.さらに1つのヘテロ原子を随時包含し
ていてもよいR1およびR2が環を形成することを特徴と
する、特許請求の範囲前出項の少なくとも1項記載の反
応性染料。
【0074】6.置換基R1およびR2の少なくとも1個
がビニルスルホン反応性基を含有することを特徴とす
る、特許請求の範囲前出項の少なくとも1項記載の反応
性染料。
【0075】7.R1が複素環式反応性基を含有するこ
とを特徴とする、特許請求の範囲前出項の少なくとも1
項記載の反応性染料。
【0076】8.式
【0077】
【化23】
【0078】で表される特許請求の範囲第1項記載の反
応性染料。
【0079】9.式(I)
【0080】
【化24】
【0081】ここでRはCH3またはC25であり、R1
は水素もしくは脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族基
であり、R2はR1で述べた基もしくはヘテロアリール基
またはフエニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原
子を随時包含していてもよい基R1およびR2は環を形成
できる、R3はHまたはSO3Hである、の化合物の製造
方法であって、まず2-アミノ-5-ヒドロキシナフタレ
ン-1,7-ジスルホン酸をトリフルオロトリアジンとpH
範囲2〜6および温度−5乃至+20°で縮合反応させ
てジフルオロトリアジン化合物を生成し、続いてさらに
1個のフッ素原子をアミン基NR12で置換し最後に、
得られたモノフルオロ化合物を式中のアミンのジアゾ化
合物とカップリングさせることを特徴とする方法。
【0082】10.特許請求の範囲第1項記載の反応性
染料を使用することを特徴とするヒドロキシルまたはア
ミド基含有物質の反応性染料による染色または印刷の方
法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離酸の形態で、式 【化1】 ここでRはCH3またはC25であり、R1は水素もしく
    は脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族基であり、R2
    はR1で述べた基もしくはヘテロアリール基またはフエ
    ニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原子を随時包
    含していてもよい基R1およびR2は環を形成できる、R
    3はHまたはSO3Hである、に対応する反応性染料。
  2. 【請求項2】 式(I) 【化2】 ここでRはCH3またはC25であり、R1は水素もしく
    は脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族基であり、R2
    はR1で述べた基もしくはヘテロアリール基またはフエ
    ニル基であり、ここでさらに1個のヘテロ原子を随時包
    含していてもよい基R1およびR2は環を形成できる、R
    3はHまたはSO3Hである、の化合物の製造方法であっ
    て、まず2-アミノ-5-ヒドロキシナフタレン-1,7-ジ
    スルホン酸をトリフルオロトリアジンとpH範囲2〜6
    および温度−5乃至+20°で縮合反応させてジフルオ
    ロトリアジン化合物を生成し、続いてさらに1個のフッ
    素原子をアミン基NR12で置換し最後に、得られたモ
    ノフルオロ化合物を式中のアミンのジアゾ化合物とカッ
    プリングさせることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲第1項記載の反応性染料
    を使用することを特徴とするヒドロキシルまたはアミド
    基含有物質の反応性染料による染色または印刷の方法。
JP13101993A 1992-05-11 1993-05-10 新規な反応性染料 Expired - Fee Related JP3630440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215485A DE4215485A1 (de) 1992-05-11 1992-05-11 Neue Reaktivfarbstoffe
DE4215485.5 1992-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641454A true JPH0641454A (ja) 1994-02-15
JP3630440B2 JP3630440B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=6458595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13101993A Expired - Fee Related JP3630440B2 (ja) 1992-05-11 1993-05-10 新規な反応性染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459246A (ja)
EP (1) EP0569779B1 (ja)
JP (1) JP3630440B2 (ja)
DE (2) DE4215485A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19816553A1 (de) * 1998-04-15 1999-11-11 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
GB0128110D0 (en) * 2001-11-23 2002-01-16 Clariant Int Ltd Organic compounds
US9092841B2 (en) * 2004-06-09 2015-07-28 Cognex Technology And Investment Llc Method and apparatus for visual detection and inspection of objects
DE10333370A1 (de) 2003-07-23 2005-02-24 Schott Ag Beleuchtungseinrichtung, Linse und Herstellung der Linse

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206306A (en) * 1967-04-19 1980-06-03 Bayer Aktiengesellschaft Reactive phthalocyanine dyestuffs containing a fluorotriazinyl group attached via a nitrogen bridge to the dyestuff molecule
US4115378A (en) * 1967-04-19 1978-09-19 Bayer Aktiengesellschaft Water soluble reactive axodyestuffs containing a fluorotriazinyl group attached via a nitrogen bridge to the dyestuff molecule
CH525273A (de) * 1968-12-07 1972-07-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Azoreaktivfarbstoffen
JPS49104923A (ja) * 1973-02-05 1974-10-04
GB1549820A (en) * 1975-11-06 1979-08-08 Ciba Geigy Ag Fibre-reactive dyes process for their manufacture and use thereof
DE2655089C2 (de) * 1976-12-04 1984-08-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azoreaktivfarbstoffe
DE2711150A1 (de) * 1977-03-15 1978-09-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von azoreaktivfarbstoffen
LU78082A1 (de) * 1977-09-06 1979-05-23 Ciba Geigy Ag Farbstoffe,deren herstellung und verwendung
DE2838271A1 (de) * 1978-09-01 1980-03-13 Bayer Ag Azoreaktivfarbstoffe
DE2903594A1 (de) * 1979-01-31 1980-08-14 Bayer Ag Fluortriazin-reaktivfarbstoffe und verfahren zur herstellung von fluortriazin-derivaten
US4937326A (en) * 1980-11-26 1990-06-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Reactive scarlet dyes having both monochlorotriazinyl and vinylsulfone type reactive groups linked via N-alkylated amino
DE3263888D1 (en) * 1981-07-21 1985-07-04 Ciba Geigy Ag Reactive dyestuffs, their preparation and their use
EP0074928A3 (de) * 1981-09-16 1983-04-20 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JPS61171770A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Sumitomo Chem Co Ltd モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法
JPH089693B2 (ja) * 1986-11-14 1996-01-31 住友化学工業株式会社 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
EP0299315B1 (de) * 1987-07-16 1993-06-16 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
EP0426618A1 (de) * 1989-11-01 1991-05-08 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0569779A3 (ja) 1994-01-26
EP0569779A2 (de) 1993-11-18
EP0569779B1 (de) 1998-07-22
DE4215485A1 (de) 1993-11-18
JP3630440B2 (ja) 2005-03-16
DE59308792D1 (de) 1998-08-27
US5459246A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474697A (en) Fluorotriazine-group-containing azo dyestuffs
JP3726243B2 (ja) フルオロピリミジン反応性染料
JPH0410508B2 (ja)
EP0084314B1 (de) Disazoreaktivfarbstoffe
KR880002248B1 (ko) 수용성 아조 화합물의 제조방법
US6376656B1 (en) Reactive dyestuffs containing monohagenotriazine and vinylsulfone groups, their preparation and use
EP0042108B1 (en) Reactive dyes, their use and cellulose fibers dyed therewith
GB2036780A (en) Disazo dyestuffs
US5459245A (en) Fluorotriazine containing naphthylazonaphthyl monoazo reactive dyes
US5359042A (en) 2,4-diamino-6-fluorotriazine diazo reactive dyestuffs
JPH0641454A (ja) 新規な反応性染料
US6271355B1 (en) Amine pyrazole nickel phthalocyanine dyes for coloration
JP3446055B2 (ja) 反応染料
JP2572825B2 (ja) 反応染料
JPH0414146B2 (ja)
JPH06179832A (ja) フタロシアニン反応性染料
JPH06329937A (ja) 反応性染料
JPS61168665A (ja) アゾ反応性染料
US5241057A (en) Amino disazo dyestuffs containing a fluoropyrimidinyl or a fluorotriazinyl reactive group
JPS633909B2 (ja)
US5259850A (en) Granular type reactive dye compositions and methods for dyeing and printing cellulose fibers using the same
US5744622A (en) water-soluble, fiber-reactive anthraquinone compounds
US5391716A (en) Monoazo 2-hydroxy-pyridone-containing reactive dyestuffs
KR20040005660A (ko) 섬유 반응성 아조 염료
JPH0416503B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees