JPH0641409B2 - 眼科用液剤 - Google Patents

眼科用液剤

Info

Publication number
JPH0641409B2
JPH0641409B2 JP62198877A JP19887787A JPH0641409B2 JP H0641409 B2 JPH0641409 B2 JP H0641409B2 JP 62198877 A JP62198877 A JP 62198877A JP 19887787 A JP19887787 A JP 19887787A JP H0641409 B2 JPH0641409 B2 JP H0641409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taurine
ophthalmic solution
discomfort
added
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62198877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6442424A (en
Inventor
康雄 小沢
郁夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62198877A priority Critical patent/JPH0641409B2/ja
Publication of JPS6442424A publication Critical patent/JPS6442424A/ja
Publication of JPH0641409B2 publication Critical patent/JPH0641409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は眼科用液剤に関し、更に詳しくはプールでの遊
泳中に塩素系殺菌剤によって起る眼組織の障害に有効な
眼科用液剤に関する。
(従来の技術) 公衆衛生のため、プールは塩素系殺菌剤を用いて殺菌消
毒されている。
従ってプールでの遊泳中に塩素系殺菌剤によって眼組織
の障害がよく起るが、この種の眼組織の障害に対しては
アセチルシステインやビタミンCの点眼投与が有効であ
るとの報告がなされている(日本の眼科、第56巻、第7
号、第539ページ)。
(発明が解決しよとする問題点) しかしながら、これらの薬物には実施上以下の問題点あ
る。
(1)これらの薬物は、水溶液中では不安定のため長期間
保存することができず、使用の都度調製しなければなら
ないので大衆薬としては不適当である。
(2)これらの薬物は、点眼時に不快な刺激がある。
本発明の目的は、これらの問題点を解決した、安全な眼
科用液剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、これらの問題点を解決すべく種々研究し
た結果、タウリンを高濃度に配合した眼科用液剤がこれ
らの問題点を解決し得ることを見いだし、本発明を完成
した。
本発明の製剤は、タウリンを2.5〜3.5w/v%配合した眼
科用液剤である。
本発明において、眼科用液剤とは点眼剤および洗顔剤を
いう。
前記量のタウリンを使用することにより所期の効果を奏
することができるが、前記量以外のタウリンを使用する
場合およびタウリン以外のアミノ酸を使用する場合には
所期の効果を挙げることはできない。
必要に応じて、眼科用液剤に通常用いる薬物(たとえ
ば、メチル硫酸ネオスチグミン、グリチルリチン酸ジカ
リウム、グリオキシジルジウレイド、マレイン酸クロル
フェニラミン、塩酸ピリドキシン、フラビンアデニジヌ
クレオタイド、塩酸ナファゾリン、スルファメトキサゾ
ールナトリウム、硫酸亜鉛など)、保存剤(たとえば、
パラオキシ安息香酸エステル類、ベンジルアルコール、
クロロブタノール、塩化ベンザルコニウム、デヒドロ酢
酸ナトリウムなど)、緩衝剤(たとえば、ホウ酸、ホウ
砂、無水亜硫酸ナトリウム、無水リン酸二水素ナトリウ
ム、無水リン酸−水素ナトリウムなど)、等張化剤(た
とえば、塩化ナトリウムなど)、酸化防止剤(たとえ
ば、亜硫酸ナトリウムなど)などを適宜使用することが
できる。
本発明の製剤は、次のようにして製造することができ
る。
すなわち、所定量のタウリンをその他の薬物、保存剤、
緩衝剤、等張化剤、酸化防止剤などとともに全量の7〜
9割の滅菌精製水に加温して溶解し、冷却後これに滅菌
精製水を加えて全量とする。
これを無菌濾過して容器に充填する。
(発明の効果) 本発明により、プールでの遊泳中に塩基系殺菌剤によっ
て起る眼組織の障害に有効であるとともに、保存安定性
がすぐれ点眼時に不快な刺激がない眼科用液剤を提供す
ることができる。
(実施例) 以下、実施例および試験例を挙げて本発明を具体的に説
明する。
実施例1 タウリン3500mg、メチル硫酸ネオチグミン2mg、クロロ
ブタノール300mgおよび塩化ベンザルコニウム10mgを滅
菌精製水約90mに加温して溶解した。冷却後これに滅
菌精製水を加えて全量を100mとし点眼液を調製し
た。
実施例2 パラオキシ安息香酸メチル10g、パラオキシ安息香酸プ
ロピル2gに適量のプロピレングリコールを加えて溶解
し、これに更にプロピレングリコールを加えて全量を10
0mとし、複合パラベン液を調製した。
この複合パラベン液1mにタウリン2500mg、塩化ナト
リウム240mgおよび滅菌精製水約90mを加えて加温し
て溶解した。冷却後これに滅菌精製水を加えて全量を10
0mとし、洗眼液を調製した。
(1)検体の調製 アミノ酸の種類および/またはその配合量を異にし、塩
化ナトリウムを用いて涙液とほぼ等張(300〜40m0sm)
とした点眼剤11種類を実施例2に準じて調製し、検体と
した。
アミノ酸の種類およびその配合量ならびに塩化ナトリウ
ムの配合量を第1表に示す。
(2)試験方法 8名の健全な成人を一群の被験者とし、前記一検体につ
き一群の被験者を試験に供した。
「日本の眼科」第56巻、第7号、第539ページに記載の
北野らの方法に準じて、試験を以下のようにして行なっ
た。
各群の被験者は、水道水中に顔を浸して5分間眼をあけ
て眼球のティアーフィルムを除去した後、次亜塩素酸を
10ppm含有する生理食塩水溶液を3滴、その両眼に滴下
した。
右眼に対しては次亜塩素酸含有生理食塩水滴下後、2時
間後、4時間後および6時間後の計4回、その群に割当
られた検体3滴を滴下した。左眼に対しては全く処置し
なかった。
検体を点眼したことによる不快症状の程度を下記の基準
で経時的に評価した。
++:強い不快感がある(スコア2点) +:弱い不快感がある(スコア1点) −:不快感がない(スコア0点) その結果を、不快症状の発生数については第2表に、不
快症状の程度(スコア表示)については第3表に示す。
以上の結果より、タウリンの配合量が2.5〜3.5w/v%の
検体が不快症状の発生数が少なく、また不快症状の改善
が大である。
この範囲以外のタウリンの配合量では不快症状の改善は
あまり認められない。
タウリンの配合量が3.0w/v%の場合に不快症状の改善が
最も顕著であったが、他のアミノ酸を同量配合した場合
にはタウリン無添加の場合と効果上の差異が認められな
かった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タウリンを2.5〜3.5w/v%配合することを
    特徴とする塩素系殺菌剤による眼組織障害改善眼科用液
    剤。
JP62198877A 1987-08-08 1987-08-08 眼科用液剤 Expired - Lifetime JPH0641409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62198877A JPH0641409B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 眼科用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62198877A JPH0641409B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 眼科用液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6442424A JPS6442424A (en) 1989-02-14
JPH0641409B2 true JPH0641409B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=16398408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62198877A Expired - Lifetime JPH0641409B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 眼科用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302736A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd 塩素捕捉剤およびそれを含有する化学剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970705985A (ko) * 1994-09-14 1997-11-03 우에하라 아끼라 각막 장해 복구용 점안제(Eye Drops for Repairing Corneal Disturbance)
ATE202930T1 (de) * 1994-12-19 2001-07-15 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Augentropfen mit liposomen
US20040120916A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Advanced Medical Optics, Inc. Contact lens care compositions, methods of use and preparation which protect ocular tissue membrane integrity
US8276257B2 (en) 2004-07-30 2012-10-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for making coplanar write head pole tips

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053008B2 (ja) * 1976-03-08 1985-11-22 参天製薬株式会社 低濃度ピロカルピン点眼液
JPH0780760B2 (ja) * 1986-07-28 1995-08-30 ライオン株式会社 安定化されたフエニレフリン系液剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemicalAbstracts89(1):542r

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302736A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd 塩素捕捉剤およびそれを含有する化学剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6442424A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820744B2 (ja) 眼科用製剤中の安定化された二酸化塩素の用途
US11642367B2 (en) Hyperosmolar composition of hyaluronic acid
US6281224B1 (en) Pranoprofen eyedrops containing organic amine
EP2002841A1 (en) Ophthalmic composition comprising xanthan gum and glucose
JPS60184013A (ja) 点眼剤
JPH0696521B2 (ja) 眼局所投与用眼圧降下剤
JPH1160505A (ja) 防腐組成物
Pabico et al. Renal pathologic lesions and functional alterations in a man with Fabry's disease
JP2003518498A (ja) 点眼薬としてのケトチフェンの使用
CN114588065A (zh) 一种眼科用组合物及其制备方法与应用
DE60132325T2 (de) Ophthalmische lösung
JPH0228112A (ja) 点眼用眼圧調整剤
JPH0641409B2 (ja) 眼科用液剤
JP4442118B2 (ja) 安定な点眼剤
JPH0662417B2 (ja) 抗アレルギー点眼液
CA2780268C (en) Ophthalmic formulations containing substituted gamma lactams and methods for use thereof
US4459292A (en) Therapeutic compositions for the treatment of accommodation problems of the eye and method of using inosine monophosphate
JPS6352609B2 (ja)
JPH02193931A (ja) 角膜疾患治療用点眼剤
US4190673A (en) Colchicine ophthalmic composition and method of use
JP5713791B2 (ja) 眼科用剤
JP2610619B2 (ja) 高眼圧症治療用点眼剤
JPH01224321A (ja) 点眼剤
JP4157988B2 (ja) 配合禁忌の防止された水溶性製剤
JPS6410497B2 (ja)