JPH0641054A - スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法 - Google Patents

スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0641054A
JPH0641054A JP21881492A JP21881492A JPH0641054A JP H0641054 A JPH0641054 A JP H0641054A JP 21881492 A JP21881492 A JP 21881492A JP 21881492 A JP21881492 A JP 21881492A JP H0641054 A JPH0641054 A JP H0641054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
lower alkyl
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21881492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Usui
義浩 臼井
Keiichi Hayashizaki
恵一 林崎
Chiharu Yasumoto
千春 安本
Buretsuto Jierarudo
ジエラルド・ブレツト
Atsushi Go
敦 郷
Seiichiro Yamada
誠一郎 山田
Masako Yamanaka
昌子 山中
Yoshihiro Takayama
義博 高山
Toshiyuki Koyama
敏之 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21881492A priority Critical patent/JPH0641054A/ja
Publication of JPH0641054A publication Critical patent/JPH0641054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式(I) 〔式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、
低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
コキシ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基また
は低級アルキルカルボニル基を示し、Yは水素原子、ハ
ロゲン原子、低級アルキル基、ニトロ基または低級アル
コキシカルボニル基を示し、mは1、2、3、4または
5の整数を示し、nは1または2の整数を示す。〕 で表わされるスチリルスルホン誘導体、それを有効成分
とする殺菌剤およびその製造方法。 【効果】上記スチリルスルホン誘導体は、有用作物を害
することなく種々の植物の病害に対して優れた防除効果
を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文献未記載の新規なスチ
リルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スチリルスルホン誘導体は、例えばCh
em.Ber.106,2758−2766(197
3)およびTetrahedron Letters,
661−663(1971)等において示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の文献中に記載されている化合物は、トリフルオロメチ
ル基を有しておらず、本発明の化合物とは異なってい
る。また、殺菌活性については全く言及されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の新
規なスチリルスルホン 誘導体を合成すると共にそれら
の生理活性を調べ、鋭意研究を進めた結果、ある特定の
トリフルオロメチル基を有するスチリルスルホン誘導体
が、有用作物を害する事なく種々の病害に対して極めて
低薬量で予防効果及び治療効果を発揮することを見いだ
し本発明を完成した。
【0005】かくして本発明によれば、前記式(I)
【0006】
【化7】
【0007】〔式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級
アルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、
低級ハロアルコキシ基、シアノ基、低級アルコキシカル
ボニル基または低級アルキルカルボニル基を示し、Yは
水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ニトロ基ま
たは低級アルコキシカルボニル基を示し、mは1、2、
3、4または5の整数を示し、nは1または2の整数を
示す。〕で表わされるスチリルスルホン誘導体およびそ
の誘導体を有効成分として含有することを特徴とする殺
菌剤が提供される。
【0008】次に本発明の前記一般式(I)で表わされ
るスチリルスルホン誘導体についてさらに詳細に説明す
る。
【0009】前記一般式(I)においてXは水素原子、
ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、
低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、シアノ基、
低級アルコキシカルボニル基または低級アルキルカルボ
ニル基を示し、Yは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、ニトロ基または低級アルコキシカルボニル基を
示し、mは1、2、3、4または5の整数を示し、nは
1または2の整数を示す。
【0010】前記一般式(I)のX、Yの定義におい
て、ハロゲン原子としては例えば、フッソ原子、塩素原
子または臭素原子を示し、低級アルキル基としては例え
ば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル基、
イソブチル基、第二ブチル基または第三ブチル基等を示
し、低級ハロアルキル基としては例えば、ジフルオロメ
チル基、トリフルオロメチル基またはトリクロロメチル
基等を示し、低級アルコキシ基としては例えば、メトキ
シ基、エトキシ基またはイソプロポキシ基等を示し、低
級ハロアルコキシ基としては例えば、ジフルオロメトキ
シ基、トリフルオロメトキシ基、2−クロロエトキシ基
または2−フルオロエトキシ基等を示し、低級アルコキ
シカルボニル基としては例えば、メトキシカルボニル基
またはエトキシカルボニル基等を示し、低級アルキルカ
ルボニル基としては例えば、アセチル基またはプロピオ
ニル基等を示す。前記一般式(I)で表わされる本発明
の化合物の具体例を第1表に例示する。
【0011】なお下記第1表中で用いられている略号の
意味は下記の通りであり、また、化合物は(I)、下記
(I‐A)、(I‐B)、(I‐C)および(I‐D)
の構造異性体として示した。 Me−メチル基、Et−
エチル基、Pr−プロピル基、iPr−イソプロピル
基、Bu−ブチル基、iBu−イソブチル基、sBu−
sec.-ブチル基、tBu−tert.-ブチル基
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】
【表5】
【0017】
【表6】
【0018】
【表7】
【0019】
【表8】
【0020】次に本発明における前記一般式(I)の化
合物の製造方法について説明する。
【0021】
【化8】
【0022】〔式中、X、Y、mおよびnは、前記一般
式(I)における定義と同じ意味を示す。〕本発明の化
合物(I)は前記反応式で表されるように、式(II)
で表わされる化合物を適当な溶媒中で酸化することによ
り得ることが出来る。酸化剤としては、過酸化水素水、
メタクロロ過安息香酸、過マンガン酸カリウムまたはメ
タ過ヨウ素酸ナトリウム等を使用することができる。反
応温度は、0℃から160℃もしくは溶媒の沸点の範囲
で任意に設定できる。溶媒としては酸化剤により異なる
が酢酸、ジクロルメタン、クロロホルムまたはメタノー
ル等の溶媒が好ましい。反応時間は、設定条件によって
変化するが、通常10分〜12時間で終了させることが
できる.生成物(I)は次の構造で示される異性体(I
‐A)、(I‐B)、(I‐C)および(I‐D)の混
合物として得られるが、再結晶、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー、中圧液体クロマトグラフィー等により
容易に分離、精製することができる。
【0023】
【化9】
【0024】前記式(II)の化合物は、一般式(II
I)
【0025】
【化10】
【0026】で表されるスチリルクロライド誘導体と一
般式(IV)
【0027】
【化11】
【0028】で表されるチオール類とを塩基存在下で反
応することにより得ることができる。〔式中、X、Y、
mおよびnは、前記一般式(I)における定義と同じ意
味を示す。〕前記式(III)の化合物は、それ自体公
知の方法、あるいはそれに準ずる製造方法によって得る
ことができる〔例えばBull.Chem.Soc.J
pn.,60,4377−4384(1987)および
特開昭61−161225号公報参照。〕前記反応にお
いて使用される塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナ
トリウムまたはナトリウムメトキサイド等を使用するこ
とができる。反応温度は、0℃から160℃もしくは溶
媒の沸点の範囲で任意に設定できる。溶媒としてはエチ
ルエーテル、THF等のエーテル類;ベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類;メタノール、エタノール等の
アルコール類、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキサイド、水等の溶媒が好ましい。反応時間
は、設定条件によって変化するが、通常10〜120分
間で終了させることができる。
【0029】得られた化合物(II)は常法によって反
応混合物から単離する事ができ、再結晶,カラムクロマ
トグラフィー等により容易に精製することができるが、
通常そのまま次の酸化反応に使用することができる。
【0030】次に本発明の前記式(I)、式(II)お
よび式(III)に属する化合物の合成例を実施例によ
り具体的に説明する.
【0031】
【実施例】
実施例1 2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ
−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロパノー
ルの製造;3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド
(2.61g)、1,1,1−トリクロロ−2,2,2−ト
リフルオロエタン(28.2g)及びDMSO(160
ml)の混合物を20℃に保ち無水塩化第一スズ(2
9.9g)を少しずつ加えた。これを室温で10時間反
応させた。反応混合物を氷水に加え、エーテルで抽出
し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリ
ウムを加えて乾燥させた。溶媒を減圧下留去してシロッ
プ状の標題化合物(49.0g)を得た. 実施例2 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−
(3−トリフルオロメチルフェニル)プロペンの製造
実施例1で合成した2,2−ジクロロ−3,3,3−トリ
フルオロ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)プ
ロパノール(49.0g)、ピリジン(37.5m
l)、無水酢酸(30ml)及びDMF(75ml))
の混合物を50℃に保ち2時間反応させた後、活性化し
た亜鉛末(15.6g)を反応温度を60〜70℃に保
ちながら、すこしずつ加えた。これを60℃で30分間
反応させた後、混合物を氷冷した2N塩酸(200m
l)に加え、エーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で
洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させた。
溶媒を減圧下留去した後、減圧蒸留して標題化合物(3
3.2g)を得た(62〜64℃/5mmHg)。
【0032】実施例3 2(1)−(4−メチルフェニ
ルチオ)−3,3,3−トリフルオロ−1−(3−クロロ
ルフェニル)プロペンの製造;実施例1および2に記載
の方法に準じて合成した2−クロロ−3,3,3−トリフ
ルオロ−1−(3−クロロフェニル)プロペン(3.6
2g)をDMF(6ml)に溶解し、p−トルエンチオ
ールのナトリウム塩(2M)のDMF溶液(9ml)を
反応温度を60〜70℃に保ちながら、すこしずつ加え
た。これを60℃で30分間反応させた後、混合物を氷
水に加え、エーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗
浄した後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させた。溶
媒を減圧下留去してシロップ状の標題化合物(5.5
g)を得た。
【0033】実施例4 (Z)−2−(4−メチルフェ
ニルスルホニル)−3,3,3−トリフルオロ−1−(3
−クロロルフェニル)プロペン(化合物No.8)の製
;実施例3で合成した2(1)−(4−メチルフェニ
ルチオ)−3,3,3−トリフルオロ−1−(3−クロロ
ルフェニル)プロペン(19.1g)を酢酸(78m
l)に溶解し70℃で30%過酸化水素水(39ml)
を滴下した後、100℃で3時間反応させた。混合物を
氷水に加え、エーテルで抽出し、有機層を水、飽和重曹
水、亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した
後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させた。溶媒を減
圧下留去した後、酢酸エチル/ヘキサンより再結晶して
標題化合物(11.2g)を得た。
【0034】これらの実施例によって製造された物質、
および同様の方法を用いて製造された物質の融点を前記
第1表の中に、1H−NMRピーク値を下記第2表に示
す。
【0035】
【表9】
【0036】
【表10】
【0037】
【表11】
【0038】本発明の殺菌剤は、前記一般式(I)スチ
リルスルホン酸誘導体を有効成分として含有している。
【0039】本発明の前記化合物を殺菌剤として用いる
場合には、担体もしくは希釈剤、添加剤、及び補助剤等
と公知の手法で混合して、通常農薬として用いられる製
剤形態、例えば粉剤、粒剤、水和剤、乳剤、水溶剤、フ
ロアブル剤等に調製して使用される。また他の農薬、例
えば他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、植物生長
調節剤、肥料及び土壌改良剤等と混合叉は併用して使用
することができる。
【0040】特に他の殺菌剤と混合使用することによ
り、使用薬量を減少させ、また省力化をもたらすのみな
らず、両薬剤の共力作用による殺菌スペクトラムの拡大
及び相乗作用による一層高い効果も期待できる。
【0041】製剤に際して用いられる担体もしくは希釈
剤としては、一般に使用される固体ないしは液体の担体
が挙げられる。
【0042】固体担体としては、例えば、カオリナイト
群、モンモリロナイト群、イライト群あるいはポリゴス
カイト群等で代表されるクレー類、詳しくはパイロフイ
ライト、アタパルジャイト、セピオライト、カオリナイ
ト、ベントナイト、バーミキュライト、雲母、タルク
等;石膏、炭酸カルシウム、ドロマイト、けいそう土、
マグネシウム石灰、りん灰石、ゼオライト、無水ケイ
酸、合成ケイ酸カルシウム等のその他無機物質;大豆
粉、タバコ粉、クルミ粉、小麦粉、木粉、でんぷん、結
晶セルロース等の植物性有機物質;クマロン樹脂、石油
樹脂、アルキッド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキレ
ングリコール、ケトン樹脂、エステルガム、コーバルガ
ム、ダンマルガム等の合成叉は天然の高分子化合物;カ
ルナウバロウ、蜜ロウ等のワックス類あるいは尿素等が
例示できる。
【0043】適当な液体担体としては、例えば、ケロシ
ン、鉱油、スピンドル油、ホワイトオイル等のパラフィ
ン系叉はナフテン系炭化水素;キシレン、エチルベンゼ
ン、クメン、メチルナフタリン等の芳香族炭化水素;ト
リクロルエチレン、モノクロルベンゼン、オルトクロル
トルエン等の塩素化炭化水素;ジオキサン、テトラヒド
ロフランのようなエーテル類;アセトン、メチルエチル
ケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセ
トフェノン、イソホロン等のケトン類;酢酸エチル、酢
酸アミル、エチレングリコールアセテート、ジエチレン
グリコールアセテート、マレイン酸ジブチル、コハク酸
ジエチル等のエステル類;メタノール、n−ヘキサノー
ル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、シク
ロヘキサノール、ベンジルアルコール等のアルコ−ル
類;エチレングリコールエチルエーテル、ジエチレング
リコールブチルエーテル等のエーテルアルコール類;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶
媒あるいは水等が挙げられる。
【0044】その他の本発明の化合物の乳化、分散、湿
潤、展着、拡展、結合、崩壊性調節、有効成分安定化、
流動性改良、防錆、凍結防止等の目的で界面活性剤その
他の補助剤を使用することもできる。
【0045】使用される界面活性剤の例としては、非イ
オン性、陰イオン性、陽イオン性及び両性イオン性のい
ずれも使用しうるが、通常は非イオン性及び(叉は)陰
イオン性のものが使用される。適当な非イオン性界面活
性剤としては、例えば、ラウリルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、等の高級アルコー
ルにエチレンオキシドを重合付加させた化合物;ブチル
ナフトール、オクチルナフトール等のアルキルナフトー
ルにエチレンオキシドを重合付加させた化合物;パルミ
チン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸にエ
チレンオキシドを重合付加させた化合物;ソルビタン等
の多価アルコールの高級脂肪酸エステル及びそれにエチ
レンオキシドを重合付加させた化合物、エチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドをブロック重合付加させた化合
物等が挙げられる。
【0046】適当な陰イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイルアルコール硫
酸エステルアミン塩等のアルキル硫酸エステル塩、スル
ホこはく酸ジオクチルエステルナトリウム、2−エチル
ヘキセンスルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸
塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メ
チレンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、リグニン
スルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム等のアリールスルホン酸塩等が挙げられる。
【0047】更に、本発明の殺菌剤には、製剤の性状を
改善し、効果を高める目的で、カゼイン、ゼラチン、ア
ルブミン、ニカワ、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ポリビニルアルコール等の高分子化合物や他
の補助剤を併用することもできる。
【0048】上記の担体及び種々の補助剤は製剤の剤
形、適用場面等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独
あるいは組み合わせて適宜使用される。
【0049】このようにして得られた各種製剤形におけ
る本発明の化合物(I)有効成分含有率は製剤形により
種々変化するものであるが、通常0.1〜99重量%が
適当であり、好ましくは1〜80重量%が最も適当であ
る。
【0050】水和剤の場合は、例えば有効成分化合物を
通常5〜90%含有し、残部は固体担体及び分散湿潤剤
であって、必要に応じて保護コロイド剤、消泡剤等が加
えられる。
【0051】粒剤の場合は、例えば有効成分化合物を通
常1〜35重量%含有し、残部は固体担体及び界面活性
剤である。有効成分化合物は固体担体と均一に混合され
ているか、あるいは固体担体の表面に均一に固着叉は吸
着されており、粒の径は約0.2ないし1.5mmであ
る。
【0052】乳剤の場合は、例えば有効成分化合物を通
常5〜80重量%含有しており、これに約5ないし20
重量%の乳化剤が含まれ、残部は液体担体であり、必要
に応じて展着剤及び防錆剤等が加えられる。
【0053】フロアブル剤の場合は、例えば有効成分化
合物を通常5〜50重量%含有しており、これに3ない
し10重量%の分散湿潤剤が含まれ、残部は水であり必
要に応じて保護コロイド剤、防腐剤、消泡剤等が加えら
れる。
【0054】本発明のスチリルスルホン酸誘導体は、前
記一般式(I)の化合物そのまま、あるいは上述した様
な任意の製剤形態で殺菌剤として使用することができ
る。
【0055】本発明の化合物(I)の使用濃度は、対象
作物、使用方法、製剤形態、施用量などの違いによって
異なり、一概に規定できないが、一般式(I)で表され
る化合物量(有効性分量)として、茎葉処理の場合0.
1〜10,000ppm、望ましくは1〜500ppm
であり、土壌処理の場合には10〜100,000g/
ha、望ましくは200〜20,000g/haであ
る。
【0056】次に、本発明の化合物を用いた製剤例の数
様態を示す。なお、下記製剤中の「部」は重量基準であ
る。
【0057】製剤例1(乳剤) 化合物番号:5 10部 キシレン 45部 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 7部 ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ−テル 13部 ジメチルホルムアミド 25部 以上を均一に混合溶解して乳剤100部を得た。
【0058】製剤例2(水和剤) 化合物番号:5 20部 ケイソウ土 70部 リグニンスルホン酸カルシウム 5部 ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物 5部 以上を混合粉砕して水和剤100部を得た。
【0059】製剤例3(粒剤) 化合物番号:5 5部 ベントナイト 50部 タルク 42部 リグニンスルホン酸ソーダ 2部 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 1部 以上を充分に混合した後、適量の水を加えて混錬し、押
し出し造粒機を用いて粒剤100部を得た。
【0060】製剤例4(フロアブル剤) 化合物番号:5 30部 スルホコハク酸ジ−2−エチルヘキシルエステルナトリウム塩 2部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 3部 消泡剤 1部 プロピレングリコール 5部 水 59部 以上を湿式ボールミルで均一に粉砕混合し、フロアブル
剤100部を得た。
【0061】上述の製剤例に準じて本発明の化合物を用
いた殺菌剤がそれぞれ製剤できる。次に試験例により、
本発明の殺菌剤による、各種植物病防除効果を具体的に
説明する。
【0062】
【発明の効果】本発明の殺菌剤は、例えばイネいもち
病、イネ紋枯病、コムギ赤さび病、キュウリうどんこ
病、キュウリ灰色かび病、キュウリべと病等の水稲及び
園芸関係の病害に幅広い抗菌スペクトラムを有するもの
である。
【0063】次に本発明の殺菌剤の奏する効果を試験例
を挙げて具体的に説明する。
【0064】試験例1 イネいもち病予防効果試験 直径7cmの塩ビポットに水稲種子(品種:コシヒカ
リ)を8粒づつ播種し、温室内で2〜3週間育成した。
第3葉が展開した稲幼苗に、製剤例2に準じて調製した
水和剤を有効成分濃度が200ppmになるよう水で希
釈し、1鉢当たり10ml散布した。散布1日後、いも
ち病菌(Pyricularia oryzae)の胞
子懸濁液を噴霧接種し、25℃の湿室内に1日保った
後、温室内で発病させた。接種7日後に病斑を数え下記
計算式に従い防除価を算出した。
【0065】
【数1】 下記の基準で評価した結果を第3表に示す。
【0066】評価基準 A:防除価 95%以上 B:防除価 80〜95%未満 C:防除価 50〜80%未満 D:防除価 50%未満
【0067】
【表12】 試験例2 イネ紋枯病予防効果試験 直径7cmの塩ビポットに水稲種子(品種:コシヒカ
リ)を8粒づつ播種し、温室内で4〜6週間育成した。
第5葉が展開した稲幼苗に、製剤例2に準じて調製した
水和剤を有効成分濃度が200ppmになるよう水で希
釈し、1鉢当たり10ml散布した。散布1日後、PS
A培地で2日間培養した紋枯病菌(Rhizocton
ia solani)を株元に接種して、28℃の湿室
内に入れた。接種4日後にイネ葉鞘に形成された病斑の
高さを測定し、下記の計算式に従い防除価を求めた。
【0068】
【数2】 下記の基準で評価した結果を第4表に示す。
【0069】評価基準 A:防除価 95%以上 B:防除価 80〜95%未満 C:防除価 50〜80%未満 D:防除価 50%未満
【0070】
【表13】
【0071】
【表14】 試験例3 コムギ赤さび病予防効果試験 直径7cmの塩ビポットにコムギ種子(品種:農林61
号)を5粒づつ播種し温室内で8日間育成した。第1葉
が展開したコムギ幼苗に、製剤例2に準じて調製した水
和剤を有効成分濃度が200ppmになるよう水で希釈
し、1鉢当たり10ml散布した。散布1日後、コムギ
赤さび病菌(Puccinia recondita)の胞子懸濁液を噴霧
接種し、20℃の湿室内に入れた。接種翌日18〜25
℃の人工気象室へ移した。接種7日後に第1葉の一葉当
たりの平均病斑数を調査し、下記計算式に従い防除価を
算出した。
【0072】
【数3】 下記の基準で評価した結果を第5表に示した。
【0073】評価基準 A:防除価 95%以上 B:防除価 80〜95%未満 C:防除価 50〜80%未満 D:防除価 50%未満
【0074】
【表15】
【0075】
【表16】 試験例4 キュウリうどんこ病予防効果試験 直径7cmの塩ビポットにキュウリ種子(品種:相模半
白)を5粒づつ播種し温室内で7日間育成した。子葉が
展開したキュウリ幼苗に、製剤例2に準じて調製した水
和剤を有効成分濃度が200ppmになるよう水で希釈
し、1鉢当たり10ml散布した。散布1日後、キュウ
リうどんこ病菌(Sphaerotheca fuli
ginea)の胞子懸濁液を噴霧接種し、25〜30℃
の温室内に入れた。接種10日後に下記基準により鉢全
体の発病程度を調査した。結果を第6表に示した。
【0076】
【0077】
【表17】 試験例5 キュウリべと病予防効果試験 直径9cmの塩ビポットにキュウリ種子(品種:相模半
白)を5粒づつ播種し温室内で7日間育成した。子葉が
展開したキュウリ幼苗に、製剤例2に準じて調製した水
和剤を有効成分濃度が200ppmになるよう水で希釈
し、1鉢当たり10ml散布した。散布1日後、キュウ
リべと病菌(Pseudoperonospora
ubensis)の胞子懸濁液を噴霧接種し、20℃の
湿室内に1日保った後温室で発病させた。接種7日後に
下記基準により発病程度を調査し、発病度及び防除価を
求めた。
【0078】
【0079】
【数4】 n0 : 発病程度「健」の葉数 n1 : 発病程度「小」の葉数 n2 : 発病程度「中」の葉数 n3 : 発病程度「大」の葉数 N : n0+n1+n2+n3
【0080】
【数5】 結果は下記の評価基準に従い第7表に示す。
【0081】評価基準 A : 防除価が95%以上 B : 〃 80〜95%未満 C : 〃 50〜80%未満 D : 〃 50%未満
【0082】
【表17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエラルド・ブレツト 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 郷 敦 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 山田 誠一郎 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 山中 昌子 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 高山 義博 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内 (72)発明者 小山 敏之 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号三 菱油化株式会社筑波総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
    コキシ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基また
    は低級アルキルカルボニル基を示し、Yは水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基、ニトロ基または低級アル
    コキシカルボニル基を示し、mは1、2、3、4または
    5の整数を示し、nは1または2の整数を示す。〕で表
    わされるスチリルスルホン誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 〔式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
    コキシ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基また
    は低級アルキルカルボニル基を示し、Yは水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基、ニトロ基または低級アル
    コキシカルボニル基を示し、mは1、2、3、4または
    5の整数を示し、nは1または2の整数を示す。〕で表
    わされるスチリルスルホン誘導体を有効成分とする殺菌
    剤。
  3. 【請求項3】 一般式(I) 【化3】 〔式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
    コキシ基、シアノ基、低級アルコキシカルボニル基また
    は低級アルキルカルボニル基を示し、Yは水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基、ニトロ基または低級アル
    コキシカルボニル基を示し、mは1、2、3、4または
    5の整数を示し、nは1または2の整数を示す。〕で表
    わされるスチリルスルホン誘導体の製造方法であって、
    一般式(III) 【化4】 〔式中Xおよびmは前記定義と同じ意味を示す。〕で表
    されるスチリルクロライド誘導体と 一般式(IV) 【化5】 〔式中Yおよびnは前記定義と同じ意味を示す。〕で表
    されるチオール類とを塩基存在下で反応し、得られた式
    (II)で表わされる化合物を 【化6】 〔式中、X、Y、mおよびnは、前記と同じ意味を示
    す。〕適当な溶媒中で酸化することを特徴とする方法。
JP21881492A 1992-07-27 1992-07-27 スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法 Pending JPH0641054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21881492A JPH0641054A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21881492A JPH0641054A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641054A true JPH0641054A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16725766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21881492A Pending JPH0641054A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541102A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション (e)−スチリルスルホン抗癌剤
CN107473995A (zh) * 2017-07-30 2017-12-15 复旦大学 β‑三氟甲基烯基砜类化合物及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541102A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション (e)−スチリルスルホン抗癌剤
CN107473995A (zh) * 2017-07-30 2017-12-15 复旦大学 β‑三氟甲基烯基砜类化合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006022225A1 (ja) 光学活性フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
CN103980129A (zh) 乙炔基苯脒化合物或其盐、其制备方法和用于农业和园艺的杀菌剂
JPH069313A (ja) イソチアゾールカルボン酸アニリド誘導体を有効成分とするイネいもち病防除剤
JPH0632785A (ja) スルファモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする殺菌剤
JPS61130275A (ja) ピリダジノン誘導体,その製造法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JPH0641054A (ja) スチリルスルホン誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその製造方法
JPH0357899B2 (ja)
JPH0649041A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、それを有効成分とする除草剤およびその製造方法
WO2002089583A1 (fr) Procede permettant la production de dimeres de composes de monohydroxyle aromatiques
JPH0570428A (ja) 置換フエノキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPH05201811A (ja) 2,3−ジヒドロ−4h−1,3−オキサジン−4−オン誘導体系除草剤
JPH0710840A (ja) スルフィド誘導体、それを有効成分とする殺菌剤およびその中間体
JPH0717944A (ja) トリフルオロブテノン誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH07215971A (ja) スルファモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする殺菌剤
JPS6054924B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH06306050A (ja) 置換ピリジルオキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPH072803A (ja) スルファモイルトリアゾール誘導体及びそれを有効成分とする殺菌剤
JPH06211766A (ja) アルコキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPH11199566A (ja) 1−置換−ピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤
JPH05194344A (ja) 置換フェノキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPH0588225B2 (ja)
JPH05286937A (ja) 置換ピリジルオキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPH0555505B2 (ja)
JP2002205985A (ja) ピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤
JPH045282A (ja) 新規な2―ヒドラジノベンゾチアゾール誘導体及びそれを有効成分とする除草剤