JPH0640408B2 - カセツト装着装置 - Google Patents

カセツト装着装置

Info

Publication number
JPH0640408B2
JPH0640408B2 JP60113782A JP11378285A JPH0640408B2 JP H0640408 B2 JPH0640408 B2 JP H0640408B2 JP 60113782 A JP60113782 A JP 60113782A JP 11378285 A JP11378285 A JP 11378285A JP H0640408 B2 JPH0640408 B2 JP H0640408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
slide
cassette holder
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60113782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61271651A (ja
Inventor
秀司 吉田
英司 大嶋
嘉雄 楠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60113782A priority Critical patent/JPH0640408B2/ja
Priority to EP86303902A priority patent/EP0203784B1/en
Priority to AT86303902T priority patent/ATE64030T1/de
Priority to CA000509718A priority patent/CA1311048C/en
Priority to DE8686303902T priority patent/DE3679450D1/de
Priority to BR8602383A priority patent/BR8602383A/pt
Priority to AU57921/86A priority patent/AU585613B2/en
Priority to MX002598A priority patent/MX170593B/es
Priority to IN405/MAS/86A priority patent/IN167631B/en
Priority to CN198686103753A priority patent/CN86103753A/zh
Priority to ES555326A priority patent/ES8801460A1/es
Priority to KR1019860004140A priority patent/KR920010459B1/ko
Publication of JPS61271651A publication Critical patent/JPS61271651A/ja
Priority to US07/214,827 priority patent/US4918551A/en
Publication of JPH0640408B2 publication Critical patent/JPH0640408B2/ja
Priority to HK73094A priority patent/HK73094A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録媒体を収容したカセットの装着装置に関
し、特にビデオテープレコーダのテープカセット装着装
置に用いて最適なものである。
〔発明の概要〕
カセットを基準位置に装着してからローディング位置ま
でスライド移動させるカセット装着装置であって、装着
手段としてのカセットホルダーが、スライド部に動作支
点を持つ内側ホルダーと固定部に動作支点を持つ外側ホ
ルダーとから成り、内側ホルダーはバネ部材を介して外
側ホルダーに従動し且つスライド手段にも従動して動
き、外側ホルダーに外力が加わったとき、内側ホルダ
ー、カセット、スライド部に伝わらないようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
テープやディスク状シート等を収容した記録媒体カセッ
トの記録再生機への装着機構としてスライド式のものが
知られている。この機構はスライドシャーシにカセット
装着部を設け、スライドシャーシの移動により、記録媒
体を録再位置へ位置決め(ローディング)するように成
っている。可搬性のあるポータブル録再機の場合、小形
化のためにカセット装着部の外蓋(所謂カセットポケッ
トの外表面)が録再機の外筐の一部となることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような構造のカセット装着装置では、カセット装着
部の外蓋がスライドシャーシと一体に移動する可動部で
あるから、ポータブル機器ではこの外蓋に手が触れてス
ライド機構に外力がかかり、機構部が破損したり、カセ
ットの位置決め精度が劣化することがある。
またスライドシャーシの復動(アンローディング)に伴
ってカセット装着部の外蓋に隣接して機器外筐の一部に
開口が出来てしまうような構造であるから、録再機の内
部機構が上記開口を通して筺体外に露出してしまう不都
合がある。
本発明は上述の問題にかんがみ、カセット装着部の外蓋
に外力が加わってもこれがスライド機構部に伝わらない
ようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すように、磁気テープ等の記録媒体を収容し
たカセット(1)が基準位置に装着された状態でスライ
ド移動して上記カセット(1)をローディング位置まで
往動させるスライド手段(即ちスライドシャーシ6)
と、上記スライド手段の復動位置において上記カセット
を装着方向に移動させて上記基準位置に装着する装着手
段(カセト装着部3)とから成っている。
上記装着手段はカセット収容空間及びカセット挿入開口
4を有する内外二重のカセットホルダー(10,11)
を備えている。内側カセットホルダー(11)は上記ス
ライド手段の側に動作支点(回動支軸11X)を持ち、
外側カセットホルダー(10)は固定部(メインフレー
ム12)に動作支点(回動支軸10X)を持っている。
内側カセットホルダー(11)は、バネ部材(板バネ1
9)を介して外側カセットホルダー(10)の上記装着
方向の動きに従動すると共に、上記スライド手段6の動
きにも従動する。
〔作 用〕
外側カセットホルダー10が外筐の一部を成しいて外力
が加わった場合、外力は内側カセットホルダー10、カ
セット1及びスライド手段(スライドシャーシ6)に伝
わることが無く、固定部にのみ伝わる。従ってスライド
機構の破損やカセット位置決め精度の劣化が発生しな
い。
〔実施例〕 第1図は本発明のカセット装着装置の実施例を示すビデ
オテープレコーダの要部断面図で、カセット装着前の状
態を示し、また第2図はカセット装着後の断面図、第3
図及び第4図はカセット装着前及び後の要部の平面図、
第5図は要部横断面図である。
テープカセット1は有蓋形のもので、装着時にカセット
前面を蓋っているカセット蓋1aが開かれると共に、ス
ライド移動(カセット前面の向いた方向で、以下便宜的
に水平移動と云う)によりカセット1が回転ヘッドドラ
ム2に対して所定位置に位置決めされ、磁気テープがロ
ーディングされる。
カセット装着部3はこの実施例では回動式で、第1図に
示すように支点Xを中心に開位置(第1図)から閉位置
(第2図)に回動させることができる。開位置におい
て、カセット装着部3の回動端面に挿入開口4があり、
ここに第1図の如くにカセット1を挿入する。次にカセ
ット装着部3を閉位置に押し込むと、スライド機構が動
作して第2図の如くにスライドシャーシ6の水平移動に
伴なってカセット1が前方に移動される。
またこのスライド移動に連動してカセット前面の磁気テ
ープ5が第4図のようにガイドピン7a,7bによって
引出されて、回転ヘッドドラム2の周面に巻付けられ
る。また磁気テープ5を挟んでピンチローラ8がキャプ
スタン9に押付けられる。
カセット装着機構がスライド移動式であるから、第1図
に示すようにスライドシャーン6の移動量dだけビデオ
テープレコーダの外形を小さくすることができる。
カセット装着部3は二重構造になっていて、第5図に示
すように外側のカセットホルダー10及び内側のカセッ
トホルダー11を備えている。外側のカセットホルダー
10は、ビデオテープレコーダの固定部に回転軸支さ
れ、一方、内側のカセットホルダー11はスライドシャ
ーシ6に回転軸支され、スライドシャーシ6と共にスラ
イド移動する。
外側カセットホルダー10は、第5図に示すように断面
がチャンネル状であり、その上面に透視窓を有する蓋板
14(外蓋)を備えている。外側カセットホルダー10
の回動支軸10Xは、メインフレーム12に固定された
側板13に植設され、この軸10Xの回りに巻いたコイ
ルバヌ16でカセットホルダー10が第1図の開状態に
回動付勢されている。回動上端は、上記側板13の折曲
部13aによって規制される。
内側カセットホルダー11は、第5図に示すように、断
面がほぼチャンネル状であり、カセット1の底面を保持
する折曲部11a,11bを両側端に備え、ほぼ矩形の
カセット収容空間を形作っている。また内側カセットホ
ルダー11の前端には、カセットの挿入方向のストッパ
ーとしての折曲部11cが設けられ、第1図のようにカ
セット1が折曲部11cまで挿入される。
内側カセットホルダー11の回動支軸11Xは、第3図
に示すようにスライドシャーシ6に固定された側板17
に植設される。第1図のようにカセット装着部3が開状
態では、外及び内のカセットホルダー10,11の回動
支軸10X及び11Xは軸心が一致している。従って内
側カセットホルダー11は外側カセットホルダー10と
実質的に同軸で回動することができる。
外側カセットホルダー10の両側面10bの内側には係
合ピン18が植設され、内側カセットホルダー11の上
板11dの下部に入り込んでいる。従って内側カセット
ホルダー11は係合ピン18によって回動方向に拘束さ
れていて、外側カセットホルダー10の回動に伴なって
従動回動する。
なお係合ピン18は内側カセットホルダー11のスライ
ド方向には拘束作用が無く、第2図のように内側カセッ
トホルダー11はローディング時にスライドシャーシ6
の水平移動に伴なってカセットローディング位置までス
ライド移動する。
外側カセットホルダー10の上板10aの下面には、第
1図に示すようにバネ部材として板バネ19(一対)が
取付けら、内側カセットホルダー10の上板11dをカ
セット側に押圧している。上記係合ピン18が内側カセ
ットホルダー11の偏倚方向の回動ストッパーである。
更に第1図に示すように、内側カセットホルダー11の
両側面11eには、押圧アーム20(一対)がその支軸
21に巻回されたコイルバネ22によって回動付勢され
て取付けられている。カセット1が内側カセットホルダ
ー11内に挿入された状態で、押圧アーム20の丸みを
持った回動端20aがカセット1の上面を下方に押し付
け、これによってカセット1がホルダー内に仮保持され
る。なお押圧アーム20の回動端20aからは突起20
bが内側カセットホルダー11の側面11eに形成され
た丸穴11fを貫通して延び、これが押圧アーム20の
回動リミッタになっている。
カセット1を挿入した状態で、カセット装着部3を下方
に押下げると、第1図の一点鎖線で示すように、まず外
側カセットホルダー10の側面に取付けられたロック爪
24が、メインフレーム12の側面に設けられたロック
ローラ25と係合して、カセット装着部3の水平位置に
保持される。ロックローラ25はロックレバー26の回
動遊端に取付けられ、このロックレバー26の回転支軸
27に巻回されたコイルバネ28によて、ロックローラ
25は係合方向に付勢されている。
ロック完了で、ロックレバー26と係合したリミットス
イッチ(図示せず)が作動し、スライドシャーシ6の移
動モータ(図示せず)が起動される。なおスライド移動
機構は図示しないが、スライドシャーシ6とメインフレ
ーム12との間に設けられたカム機構又はラック・ピニ
オン機構等である。スライドシャーシ6の摺動案内は、
メインフレーム12に設けられたガイドピン34とスラ
イドシャーシ12に形成されたガイド穴35とによって
なされる。
スライド完了で、テープカセット1は第2図及び第4図
の位置まで前進し、これと共に磁気テープ5のローディ
ングが既述のように行われる。
なお第1図の開状態からカセット装着部3を押下げると
き、スライドシャーシ6の側板17の上端から突出され
た蓋上げピン36によってカセット1の前面のカセット
蓋1aが第2図のように開かれ、磁気テープ5がカセッ
ト前面に現われて、ローディングのために引出すことが
可能となる。
またカセット装着部3を押下げたときに、テープカセッ
ト1の一対のリール穴に、スライドシャーシ12から延
びるリール駆動軸30が挿入される。またテープカセッ
ト1の底面の基準穴には、スライドシャーシ6に取付け
られた位置決めピン31(一対)が挿入され、これによ
ってカセット1の高さ方向及び水平方向の位置決めがな
される。更にスライドシャーシ6の最後端には、高さ規
制ピン32(一対)が植設され、その先端がカセット1
の底面に当たって、カセット1の高さ規制がなされる。
テープカセット1が水平位置に所定基準高さでセットさ
れた状態で、第2図又は第5図に示すように、カセット
1の底面は内側カセットホルダー11の最下部の折曲部
11aよりも微小空隙37を空けて浮上った状態になっ
ている。従って、内側カセットホルダー11はカセット
11の高さ位置決めの障害にならない。
一方、内側カセットホルダー11は外側カセットホルダ
ー10の板バネ19によって押圧偏倚されていて、スラ
イドシャーシ6の上面に密着している。またカセット1
は既述のように内側カセットホルダー11の上部にある
押圧アーム20の回動端20aによって、位置決めピン
31及び高さ規制ピン32の夫々の基準端面上に押付け
られている。カセット1の前記の浮上り量は、押圧アー
ム20の回動端20aの上方への逃げ量に対応する。
上述のように、カセット装着部3を押下げてカセット1
を水平位置に保持した状態では、外側カセットホルダー
10及び内側カセットホルダー11はカセット1に対し
てバネ付勢力以外は何らの規制力を有さない。従ってス
ライドシャーシ6の水平移動に伴ってカセット1はスラ
イドシャーシ6上に位置決めされた状態のままローディ
ング位置に前進される。内側カセットホルダー11はス
ライドシャーシ6に従動して水平移動する。一方、外側
カセットホルダー10は水平方向には固定であるので、
板バネ19が内側カセットホルダー11の上板11dを
摺動して、夫々の相対位が変化する。
第2図のローディング完了状態で、カセット装着部3の
蓋板14に外力がかかって、外側カセットホルダー10
がそのロック位置よりも下方に変位した場合、その変位
は板バネ19の撓みで吸収され、外力が内側カセットホ
ルダー11、カセット1、スライドシャーシ6に伝わる
ことはない。従って、スライド機構部が破損したり、カ
セット1の位置決め機構の変形によって位置決め精度が
劣化することが無い。またローディング時に蓋板14を
手で押さえていても、スライドシャーシ6の復動は支障
なく行われる。
なお外側カセットホルダー10の蓋板14に外力を与え
たとき、その変位は、第5図に示すようにメインフレー
ム12の側板に設けられたストッパー28(一対)に外
側カセットホルダー10の両側面10bの先端が当たる
ことによって規制され、一定量以上変位しないようにな
っている。
アンローディング(カセットエジェクト)は上述と逆の
手順で行われる。まずスライドシャーシ6が復動され、
その復動に連動して復動端にてロックレバー26が回動
されて、ロックローラ25がロック爪24から外され
る。すると外側のカセットホルダー10がコイルバネ1
6の付勢力で第1図の位置に上昇される。内側カセット
ホルダー11は係合ピン18によって外側カセットホル
ダー10に従動して上昇回動する。
なお外側カセットホルダー10の一方の側面には、回動
支軸10Xと合致した軸心の欠けギヤー39が取付けら
れ、この欠けギヤー39とダンパー40のギヤー41と
が噛合していて、カセット装着部3の上昇回動時にソフ
トアップの制動力が与えられる。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、カセットホルダーを二重にして、
その外側を固定部に対して可動にし、内側をスライド部
に対して可動にしたから、外側カセットホルダーが外筐
の一部であっても、加わる外力は内側カセットホルダ
ー、カセット、スライド部に伝わらない構造であり、ス
ライド機構部が破損したり、カセット位置決め精度が劣
化するようなことが無く、長期にわたって高性能を維持
できる。またスライド式ローディングにより全体として
小型、薄形に出来ると共に、外側カセットホルダーがス
ライド移動しないから、スライドローディングに伴なっ
て外筐の一部に機器内部に連通する透き間(開口)がで
きるような不都合は全く無く、コンパクトで可搬形の録
再機が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるカセット装着装置を採用したビデオ
テープレコーダを示し、第1図はカセットのスライドロ
ーディング方向に沿った断面図(カセット装着前)、第
2図はローディング終了時の断面図、第3図及び第4図
は夫々第1図及び第2図に対応する要部平面図、第5図
はスライド方向と直交した要部横断面図である。 なお図面に用いられた符号において、 1……テープカセット 2……回転ヘッドドラム 3……カセット装着部 4……挿入開口 5……磁気テープ 6……スライドシャーシ 7a,7b ……ガイドピン 8……ピンチローラ 9……キャプスタン 10……外側カセットホルダー 10X,11X ……回動支軸 11……内側カセットホルダー 12……メインフレーム 18……係合ピン 19……板バネ 20……押圧アーム 24……ロック爪 25……ロックローラ 26……ロックレバー 30……リール駆動軸 31……位置決めピン 32……高さ規制ピン 36……蓋上げピン である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体を収容したカセットが基準位置に
    装着された状態でスライド移動して上記カセットをロー
    ディング位置まで往動させるスライド手段と、上記スラ
    イド手段の復動位置において上記カセットを装着方向に
    移動させて上記基準位置に装着する装着手段とから成
    り、 上記装着手段はカセット収容空間及びカセット挿入開口
    を有する内外二重のカセットホルダーを備え、 内側カセットホルダーは上記スライド手段の側に動作支
    点を持ち、外側カセットホルダーは固定部に動作支点を
    持ち、 内側カセットホルダーは、バネ部材を介して外側カセッ
    トホルダーの上記装着方向の動きに従動すると共に、上
    記スライド手段の動きにも従動するようにしたカセット
    装着装置。
JP60113782A 1985-05-27 1985-05-27 カセツト装着装置 Expired - Lifetime JPH0640408B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113782A JPH0640408B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 カセツト装着装置
EP86303902A EP0203784B1 (en) 1985-05-27 1986-05-22 Apparatus for loading a record medium cassette
AT86303902T ATE64030T1 (de) 1985-05-27 1986-05-22 Ladegeraet fuer die kassette eines aufzeichnungsmediums.
CA000509718A CA1311048C (en) 1985-05-27 1986-05-22 Apparatus for loading a record medium cassette
DE8686303902T DE3679450D1 (de) 1985-05-27 1986-05-22 Ladegeraet fuer die kassette eines aufzeichnungsmediums.
BR8602383A BR8602383A (pt) 1985-05-27 1986-05-23 Aparelho para carregar um cassete dotado de um suporte de registro numa posicao predeterminada
MX002598A MX170593B (es) 1985-05-27 1986-05-26 Aparato para cargar un cassette
AU57921/86A AU585613B2 (en) 1985-05-27 1986-05-26 An apparatus for loading a record medium cassette
IN405/MAS/86A IN167631B (ja) 1985-05-27 1986-05-26
CN198686103753A CN86103753A (zh) 1985-05-27 1986-05-26 记录载体盒式磁带的装带装置
ES555326A ES8801460A1 (es) 1985-05-27 1986-05-26 Un aparato para cargar una casete que tiene un medio de grabacion en una posicion predeterminada
KR1019860004140A KR920010459B1 (ko) 1985-05-27 1986-05-27 카셋트 장착 장치
US07/214,827 US4918551A (en) 1985-05-27 1988-07-05 Apparatus for loading a record medium cassette
HK73094A HK73094A (en) 1985-05-27 1994-07-28 Apparatus for loading a record medium cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113782A JPH0640408B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 カセツト装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271651A JPS61271651A (ja) 1986-12-01
JPH0640408B2 true JPH0640408B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14620964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113782A Expired - Lifetime JPH0640408B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 カセツト装着装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0640408B2 (ja)
KR (1) KR920010459B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644888B2 (ja) * 1989-04-24 1997-08-25 株式会社日立製作所 カセット装着装置
US5361180A (en) * 1991-03-14 1994-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Simplified cassette loading mechanism for a magnetic recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010459B1 (ko) 1992-11-28
KR860009402A (ko) 1986-12-22
JPS61271651A (ja) 1986-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644888B2 (ja) カセット装着装置
EP0170434B1 (en) Cartridge tape drive
US4539613A (en) Loading apparatus for a recording medium
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
US4918551A (en) Apparatus for loading a record medium cassette
KR910001651B1 (ko) 정보기록매체의 드라이브장치
JPH041941B2 (ja)
JPH0640408B2 (ja) カセツト装着装置
US5764433A (en) Short-side-loading tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JP2743525B2 (ja) ディスク用記録再生装置
JPS6325862A (ja) テ−プ駆動機構
US5394282A (en) Cartridge holding mechanism for magnetic tape cartridge apparatus
CA1094218A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JP2854690B2 (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JPS6316810B2 (ja)
JP3044889B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2578625B2 (ja) カセット装着装置
JPH042442Y2 (ja)
JPS6220910Y2 (ja)
JPS6343672Y2 (ja)
KR900010122Y1 (ko) 디스크 기록 재생장치
JP2693013B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0725895Y2 (ja) カートリッジ装填装置
USRE35628E (en) Reduced height tape driver
JPS58175162A (ja) カ−トリツジ開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term