JPH063980Y2 - 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置 - Google Patents

窓枠部材ジョイント部のシーリング装置

Info

Publication number
JPH063980Y2
JPH063980Y2 JP1987186594U JP18659487U JPH063980Y2 JP H063980 Y2 JPH063980 Y2 JP H063980Y2 JP 1987186594 U JP1987186594 U JP 1987186594U JP 18659487 U JP18659487 U JP 18659487U JP H063980 Y2 JPH063980 Y2 JP H063980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
frame member
hollow
sealing material
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987186594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190992U (ja
Inventor
巧 肉戸
Original Assignee
株式会社丸八産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸八産業 filed Critical 株式会社丸八産業
Priority to JP1987186594U priority Critical patent/JPH063980Y2/ja
Publication of JPH0190992U publication Critical patent/JPH0190992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063980Y2 publication Critical patent/JPH063980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、窓枠を構成する縦枠部材や横枠部材等窓枠部
材のジョイント部におけるシーリング装置に関する。
(従来の技術) カーテンウォールやサンドームというような比較的大型
の窓装置ではその窓枠を構成する窓枠材も相当に長尺な
ものとなり、したがって窓枠部材として通常使用される
アルミ等金属押出し中空型材はその長さに制限があるた
め、1本で足りないところでは適当長さのものを継ぎ足
す必要がある。こうして継ぎ足しを行う場合、窓枠部材
たる型材のジョイント部ではその部分の強度は当然のこ
ととして、そのジョイント部に対するシーリングが重要
となる。そのようなジョイント部のシーリング装置を構
成するにあたり、従来では、第4図に示すように、窓枠
部材1の断面形状に対応する形状に形成したアルミ等金
属板からなる型板2を用意し、これを所定間隙をもって
突き合わせ状態に接合される窓枠部材1,1端部間に挿
入すると共に、型板2の両側面の周辺部にシーリング材
3をその塗着して、この型板2及びシーリングをその両
側の窓枠部材1,1で挟着するような状態とすることに
より、ジョイント部のシーリング装置を構成していた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上記のようなシーリング装置によれば、窓枠
部材の断面形状に対応する形状の型板を作るのに非常な
手間がかかってコストが高くつくという問題があった。
本考案はこの問題点を解決したものである。
(問題点を解決するための技術的手段) 本考案の技術的手段の特徴は、各窓枠部材11の中空部10
内周壁面に突設された複数のビス止め用突起17…のみに
外周面が圧接支持されるように硬質ゴムからなる挿入体
15が双方の窓枠部材11,11の中空部10,10に亘って圧入状
態に挿入され、これによって、各窓枠部材11,11に圧入
された挿入体15の外周面と、各窓枠部材11の上記ビス止
め用突起17を除く中空部10内周壁面との間にシーリング
材充填用空隙が設けられ、双方の窓枠部材11,11端部間
に形成される間隙部と双方の窓枠部材11,11の中空部10,
10に設けた上記シーリング材充填用空隙とに亘ってシー
リング材16が充填されていることにある。
(実施例) 以下本考案の実施例を第1図〜第3図に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図は窓枠を構成する例えば下側の横枠
(窓枠部材)11,11のジョイント部を側面図及び断面図
で示したものである。各横枠11は、アルミ押出し型材か
らなる断面コ字状枠材11a,11bを、それらの開口端部
相互を重合させた状態でビス等により連結して断面矩形
の中空状に構成してなるもので、その上面側には窓ガラ
ス押え用の1対の額縁部材12a,12bがビス等にて取着
されている。
しかして、双方の横枠11,11の対向端部が、所定の間隔
をもって突き合わせられた状態で、横枠接合用のジョイ
ントプレート13を使用してビス14により接合される一
方、これら横枠11,11の端部内には、横枠11,11の中空部
10,10内周壁面に突設された複数のビス止め用突起17…
のみに外周面が圧接支持されるように硬質ゴムからなる
断面矩形状の挿入体15が両横枠11,11の中空部10,10に亘
って圧入状態に挿入され、これによって、各横枠11に圧
入された挿入体15の外周面と、各横枠11に中空部10にお
ける前記ビス止め用突起17を除く内周壁面との間にシー
リング材充填用空隙が設けられ、これら両横枠11,11の
端部間に形成される間隙部と双方の横枠11,11の中空部1
0,10に設けた上記シーリング材充填用空隙とに亘ってシ
ーリング材16が充填されている。
上記挿入体15は、硬質の合成ゴムにより直方体状に形成
されたもので、第2図、第3図から明らかな如く横枠11
の中空部10に挿入された状態で該中空部10の矩形状断面
の大半を占めるような断面を有する。すなわち、この挿
入体15は横枠11の中空部10の断面形状より若干小さい矩
形状の断面を有する直方体である。またこの挿入体15
は、第2図に示すように、中空部10への挿入時に、該挿
入体15の上下両側面が、前記中空部10の内周壁面におけ
る上下対向壁面にそれぞれ一対ずつ突設された4つのビ
ス止め用突起17…によって押圧支持された状態となり、
一旦挿入されたら容易に抜け出ないようになっている。
上記挿入体15の横枠11,11への挿入は、これら横枠11,11
がジョイントプレート13により接合される前になされ
る。すなわち、第3図に示されるように互いに引き離さ
れた状態にある横枠11,11の一方側へ挿入体15の大部分
を挿入し、この一方の横枠11端面から所要長さ突出して
いる挿入体15の突出部分に他方の横枠11端部を嵌合さ
せ、双方の横枠11,11の対向端部間に所定の間隙を形成
するようにする。
こうして挿入体15の挿入を行った後、双方の横枠11,11
の対向端部間に形成された間隙部には高粘度のシーリン
グ材16をガン等を使用して該間隙部の外周側から挿入体
15の外周面に亘るように充填する。この場合、横枠11,1
1対向端部間の間隙部に充填されるシーリング材16は、
この間隙部から両横枠11,11の中空部10,10内にその内壁
に沿って奥深くまで浸透し、第1図の破線で示される状
態となっている。またこの場合、上記間隙部から溢れ出
たシーリング材16はこの間隙部の外周面に沿って、つま
り横枠11の外周形状に沿って除去されて、第1図、第2
図に示されるような状態となる。
尚、挿入体15の形状を、横枠11の中空部10の断面形状に
ほぼ対応する形状(相似形)にすると共に、その中空部
10の断面よりもビス止め用突起17の略突出高さ分だけ径
小であるような断面形とすることによって、横枠11の中
空部10内周壁面と、この中空部10内に挿入された挿入体
15の外周面との間に、必要且つ十分な空隙幅を有するシ
ーリング材充填用空隙を形成することができる。
本実施例では直線状の窓枠部材のジョイント部について
説明したが、本考案はアーチ窓や平面アール窓の窓枠に
使用される弯曲状の窓枠部材のジョイント部にも適用で
きるものであって、むしろこのような弯曲状窓枠部材の
場合には挿入体をそのジョイント部において任意の弯曲
状に自由に変形させることができるため作業がし易く、
非常に有利である。
(考案の効果) 本考案によれば、両窓枠部材のジョイント部において両
窓枠部材の中空部が、その内周壁面に沿うシーリング材
充填用空隙を除き、挿入体によって塞がれるから、その
中空部に対し、両窓枠部材のジョイント部をシールする
に十分なシーリング材を効果的に充填することができ
て、きわめて経済的であると共に、その充填作業を簡単
容易に行うことができる。
特に本考案によれば、挿入体は、その外周面が、窓枠部
材の中空部内周壁面に突設された複数のビス止め用突起
のみに圧接支持されるように両窓枠部材の中空部に圧入
されるため、この挿入体の外周面と各窓枠部材の中空部
内周壁面との間に、上記ビス止め用突起を除く中空部内
周壁面の全周に亘って十分な空隙幅のシーリング材充填
用空隙を形成することができ、それにより両窓枠部材端
部間の間隙部に充填したシーリング材を、各窓枠部材中
空部の内奥部までしかも該中空部の全周に亘って流入さ
せることができて、窓枠部材及び挿入体に対するシーリ
ング材の定着力を強化し、両窓枠部材のジョイント部の
シール性を長期に亘って確実に維持することができる。
また、本考案に係る挿入体は、金属材のような剛性体で
はなく、硬質ゴムからなる弾性体であるから、このゴム
の弾性によって、挿入体を、その外周面が窓枠部材中空
部の複数のビス止め用突起のみに圧接支持されるように
両窓枠部材の中空部に圧入することによって、ビス等の
固定具を使用することなく窓枠部材中空部の定位置に確
実に固定させることができる。
しかもこの場合、挿入体の断面形寸法がある程度ラフに
設定されていても、ゴムの弾性を利用してこの挿入体を
窓枠部材中空部のビス止め用突起に対し適宜に圧接支持
させることができるため、金属材等の剛性体からなる挿
入体に較べ、その製作加工が頗る容易となって、挿入体
のコストを著しく低減できる。
更にまた、挿入体が硬質ゴムからなる弾性体であること
から、本考案をアーチ窓や平面アール窓の弯曲状窓枠部
材のジョイント部に適用する場合は、直線状窓枠部材の
ジョイント部に用いる直線状の挿入体をそのまま使用し
て、その直線状挿入体を弯曲状窓枠部材のジョイント部
において任意の弯曲状に自由に変形させることができ、
従って弯曲状窓枠部材の曲率に応じた特別形状の挿入体
を製作する必要がなく、非常に経済的であると共に、作
業もし易くなり、きわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す窓枠部材ジョイント部の
外観側面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図
は窓枠部材への挿入体の挿入状態を示す斜視図、第4図
は従来例を示す斜視図である。 10…中空部、11…横枠(窓枠部材)、15…挿入体、16…
シーリング材、17…ビス止め用突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミ等金属押出し中空型材からなる双方
    の窓枠部材の対向する端部が所定の間隙をもって突き合
    わせ状態に接合される窓枠部材ジョイント部のシーリン
    グ装置において、窓枠部材の中空部内周壁面に突設され
    た複数のビス止め用突起のみに外周面が圧接支持される
    ように硬質ゴムからなる挿入体が双方の窓枠部材の中空
    部に亘って圧入状態に挿入され、これによって、各窓枠
    部材に圧入された挿入体の外周面と、各窓枠部材の上記
    各ビス止め用突起を除く中空部内周壁面との間にシーリ
    ング材充填用空隙が設けられ、双方の窓枠部材端部間に
    形成される間隙部と双方の窓枠部材の中空部に設けた上
    記シーリング材充填用空隙とに亘ってシーリング材が充
    填されていることを特徴とする窓枠部材ジョイント部の
    シーリング装置。
JP1987186594U 1987-12-08 1987-12-08 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置 Expired - Lifetime JPH063980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186594U JPH063980Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186594U JPH063980Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190992U JPH0190992U (ja) 1989-06-15
JPH063980Y2 true JPH063980Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31477814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987186594U Expired - Lifetime JPH063980Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063980Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849335B2 (ja) * 2016-07-15 2021-03-24 不二サッシ株式会社 障子及びその組付構造並びにその組付方法
JP7137981B2 (ja) * 2018-07-10 2022-09-15 三協立山株式会社 建具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438745Y2 (ja) * 1977-08-23 1979-11-17
JPS59104951U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 ワイケイケイ株式会社 建物出隅部の出窓
JPH0319595Y2 (ja) * 1984-09-07 1991-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190992U (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3349533A (en) Channel extrusion and seal for framing panel edges
US3709533A (en) Combination corner lock and hanger
US3677433A (en) Corner construction for aquarium or the like
JPH0619018Y2 (ja) 竪枠連結装置
JPH063980Y2 (ja) 窓枠部材ジョイント部のシーリング装置
US3908313A (en) Window assembly
US1040572A (en) Railway-car construction.
JPH0616043Y2 (ja) 複層ガラスのコーナー接続構造
JPS6036705Y2 (ja) 合成樹脂製ガラス障子
JPH0616046Y2 (ja) 扉の額縁用コーナーブロック
KR880004517Y1 (ko) 조립식 밀폐형 거푸집
JPH0425912Y2 (ja)
JPH0634989Y2 (ja) 断熱パネルのコーナー部における枠材の連結装置
JPS607324Y2 (ja) 梱包用容器
JPS6237094Y2 (ja)
JPH0339211Y2 (ja)
JPH0323991Y2 (ja)
JPS6340632Y2 (ja)
JPS625459Y2 (ja)
JPH0363608U (ja)
JPS63958Y2 (ja)
JPS594140Y2 (ja) 建具用枠組部材
JPH10205059A (ja) 連結構造
JPS60107276U (ja) 曲面ガラス窓における横枠
JPH077514Y2 (ja) 扉枠の結合装置